すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10597

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル

クチコミ投稿数:904件

阪神対ソフトバンクで日本シリーズが始まっています。阪神が勝てば、ジョーシンのセールが入るかなぁ。現在、iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデルを狙っています。ソフトバンクが勝ってもセールは無い?

書込番号:26327236

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/29 08:23

買ったら当然やけどな。負けてもそれなりの事やってると思います。
用意してた商品が無駄になるからね。

書込番号:26327269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/29 09:14

日本一決定後より日本一セールを開催するそうです、

何がセールになるかは分かりませんが…

https://joshinweb.jp/tigersv.html?ACK=CPN&CKV=36583TT

書込番号:26327299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2025/10/29 11:37

果たしてアップル製品は安く出せるのかな?

書込番号:26327386

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/11/09 19:28

阪神じゃなかったジョーシン店舗だけセールしてるみたいですね

書込番号:26336265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/11/09 19:29

54800円だそうですよ

書込番号:26336266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:39件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

明るさの設定についてお聞きします。
現在ビューファインダーは自動
モニターの明るさの設定は4で使用しています。

実際の写りに近い状態にするならどのくらいの設定が良いでしょうか?
皆様の設定をお聞きしたいと思います。

先日、星景撮影に行き見やすいようにファインダー、モニターとも明るさ最大にして撮影したら…
実際の画像は真っ黒でした…(^^ゞ

書込番号:26327190

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/29 07:38

レビューで、以下の様にコメントされてます。
コメントが矛盾していないが!

●3インチ液晶
見やすい
タッチパネルで使いやすい

●液晶ビューファインダー
ミラーレスにして一番気に入った部分がここ
夜の撮影がメインなのでデジタル一眼レフのファインダーと比較すると明るくてしかっり見えるしMFでのピントも合わせやすい。

書込番号:26327238

ナイスクチコミ!2


スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:39件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/10/29 07:45

レビューは使い出した頃の感想です。
その後夜とか撮影してみて今回の事を感じたので質問しました。

書込番号:26327242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/29 08:16

>先日、星景撮影に行き見やすいようにファインダー、モニターとも明るさ最大にして撮影したら…
実際の画像は真っ黒でした…(^^ゞ

レビューで花火は上手く撮れていますね。
星空撮影も同じと思います。

書込番号:26327261

ナイスクチコミ!1


スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:39件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/10/29 08:42

>Kazkun33さん

ありがとうございます。
花火は街中なので撮影しやすいのですが真っ暗な場所にレモン彗星撮りに行ったら難しくて…
撮影した画像は予想した以上に暗くなりました。

画像の明るさを調整したらレモン彗星は確認出来ましたが難しいです。

書込番号:26327283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/29 09:20

>sherpa2003さん

>>撮影した画像は予想した以上に暗くなりました。

人間の目の性能との合算に成るので正解は無いと思います。
※暗い所から明るい物を見ると、目はより明るく感じます。

ある程度見える範囲に写っているのならRAW撮影して、後調整するのが正解だと思っています。

書込番号:26327301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/29 10:53

まず、
ファインダーや背面液晶の明るさを変えても
実際に彗星の撮影に必要な露出を理解しないと…

オート露出で彗星を撮ったのですかね?
露光時間を決めるとか
マニアルで露出を決めた方がよいのでは?

書込番号:26327358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:215件

2025/10/29 11:31

>sherpa2003さん
>先日、星景撮影に行き見やすいようにファインダー、モニターとも明るさ最大にして撮影したら…
>実際の画像は真っ黒でした…(^^ゞ

キヤノンユーザーではないので間違っていたらすみません。
星空撮影をする際にモニター出力をブーストして構図やピント合わせを行いやすくする機能は
キヤノン以外では各社専用の機能があります。

ニコン スターライトビュー(exspeed7搭載機種のみ)
ソニー ブライトモニタリング
パナソニック ライブビューブースト
OMDS(旧オリンパス) ナイトビューもしくはライブビューブースト

なぜかキヤノンだけ見当たらないのでいまのところそういう機能が無いのかもしれません。

ところで、モニターだけ明るくするというのは間違った方法で
上記のような便利機能の無い機種で構図やピント合わせするには、一時的にISO感度を上げて確認し
レリーズ時に適正露出に戻すというやり方がよろしいかと思います。

星空の適正露出というのは最初難しいと思いますので、慣れていない頃はとにかくISO感度と露光秒数の組み合わせを
考え得る限り色々と撮影して、あとからどれが正解だったか確認されると良いでしょう。星は逃げませんので。
但し撮影場所の星空の暗さ、画角内に街灯が写り込んでいるか(カメラを向ける方向)等々によって適正露出は変わります。
慣れてくるとカメラ内露出メーターや実際撮れた画像の明るさでどのくらいが後からRAW編集に適した露出かはわかって来ます。

書込番号:26327383

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/29 12:39

>sherpa2003さん

星や花火などの「発光光源」を撮影する場合、
その輝度(cd/m2, または nt)≒単位面積あたりの明るさが極端に違うことに注意する必要があります。

花火では、その金属の炎色反応によりますが、輝度は(どちらかと言えば)電灯よりも(地球から見た)太陽に近いほど高輝度です。

恒星は発光光源そのものですが、太陽系内の惑星や彗星そして「月」は 御存知の通り「太陽の反射光」の明るさになります。

「月」の明るさは日中の「雲」ほどの明るさがあるものの、
本件の彗星は、電灯の輝度とは比べれるべくも無いほど暗くて、
とても花火とは比べようが無いほど暗いことは経験された通りですので、
「花火での設定は忘れて、ゼロベースで再検討」されては いかがでしょうか?


なお、星の等級は1等級で約2.5倍違いますから、倍・半分の「カメラの段」とは切り離して対応するほうが良いかも知れませんね(^^;

【備考】
毎年刊行の「天文年鑑」には、太陽系の惑星等の撮影条件例(表)が昨今も記載されていると思いますので、
等級毎の撮影条件の参考になると思います。

※十年以上前に、私的に再計算した記憶がありますが、何台の前のPCなので今やデータが行方不明(^^;

書込番号:26327432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/29 12:48

>sherpa2003さん

 星の撮影ですか。

 私はR10ですがMモードで撮影しています。
 R7とほぼ同じメニューです。
 ファインダーの明るさは4でオートにしています。
 ファインダーの明るさだけををむやみに明るくしても、見た目と露出が違って来るので注意してください。

 星の場合私はマニュアルで撮影するのですが、ファインダーの明るさの調整範囲を越えなければ見え方とほぼ同じ写りになります。
 ファインダーやモニターの明るさを調整するのではなく、カメラの露出を調整して明るくなるようにしてください。

書込番号:26327438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:39件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/10/29 14:37

皆様ご返答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
まだ撮影のチャンスはありますので試行錯誤しながら撮ってみます。


>よこchinさん
正解は無いのですね。色々経験積んでいくようにします。

>okiomaさん
モニター、ファインダーとも明るくして確認出来た後に明るさを戻せば良かったんですがすっかり忘れてしまいました。
撮影はオート露出ではなくマニュアル露出です。

>Seagullsさん
>モニターだけ明るくするというのは間違った方法…
その通りです。
ISOを一時的に上げて確認するのも全く思いつきませんでした。
頭に入れておきます。

>ありがとう、世界さん
花火の設定とは別に考えております。
ですが肉眼で見えてない彗星を撮るのは難しくて…
11月初旬までチャンスありますので色々試しながら撮影してみます。

>エルミネアさん
R10なら同じキヤノンなので大変参考になります。

書込番号:26327514

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/10/30 23:45

>sherpa2003さん

背面モニタに関しては、オートが無難だと思います。

明るさを真ん中位に固定して、撮った画像を屋外
ピーカン時、日陰、室内、更に薄暗ーい部屋なんかで
見ると見え方はかなり変化します。
太陽光順光と室内で再生するだけでも十分当てになら
ない事が分かります。

屋外散歩、室内イベント、料理屋さん等と、環境光がある
程度固定されるシチエーションなら明るさ調整を固定した
方が、確認もしやすくて良いですが、背面液晶を使うなら、
基本オートの方がマシかなと思います。

書込番号:26328674

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:39件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/10/31 05:34

>hattin89さん

他のCanon Rシリーズは分りませんがR7には背面モニターのオート設定はありません。
1〜7の数字で選びます。

ビューファインダーは自動(オート)設定と5段階の手動調整があります。

書込番号:26328741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
暗い環境ではキットレンズ16-50の16mmF3.5でしか撮れなかったので、気になっています。
【重視するポイント】
描写力がキットレンズと変わるのか気になります。Sラインではないということで、描写力はキットレンズと変わらないのでしょうか?
暗い場所以外ではキットレンズで十分満足しているので、どうするか悩みます。

書込番号:26327118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 01:50

>ポテトフランスさん
明るいレンズは表現の幅は広がりますが、絞りをコントロールしないとボケばかりの写真になってしまいます。
どのような表現が必要か教えていただけますか?

書込番号:26327124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/29 05:12

>Happy0001さん
返信ありがとうございます。
どのような表現が必要かというのは、自分でも分かっていません。なんとなくですが、明るいレンズで使いやすいのかな?描写力はキットレンズと違うのか?と思っているところです。

書込番号:26327173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/29 05:36

>ポテトフランスさん

 とにかく、明るくて美しいボケ味のある写真を撮りたいのであれば、NIKKOR Z 40mm f/2 や NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 がオススメです。

 中でも NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 は、準マクロレンズとしても使えるため、撮影できる被写体の幅がぐっと広がりますよ。

書込番号:26327181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/29 06:03



>ポテトフランスさん

・・・「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」の比較

・・・「答え」は「もう、すでに出ている」じゃないですか。

>暗い環境ではキットレンズ16-50mm f/3.5-6.3 VRの16mmF3.5でしか撮れなかった

・・・ということなのですから、「今後は16-50mm f/2.8 VRのF2.8で撮れるようになる」ですよ。


・・・「描写力」というのが何をさすのかわかりませんが、「同じF値で撮れば、同じ写真が撮れる」です。

・・・例えば、「50mm」のとき、「どちらのレンズでも、F6.3なら同じ写真が撮れる」です。

・・・「じゃあ違いはないじゃないか?」と言われれば、「16-50mm f/2.8 VRなら、16-50mm f/3.5-6.3 VRでは出来ない、50mmF2.8で撮れるのが違い」です。


・・・参考までに、私のレビュー「50mmF1.4 と 比較! 勝負! さて、結果は?」をどうぞ。「ソニーのキットレンズと単焦点レンズの比較です」
https://review.kakaku.com/review/K0000434054/ReviewCD=1874594/#tab




書込番号:26327194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/10/29 08:03

手軽に明るさを楽しめるというレンズかと思います。
テレ端開放でポトレ気分にとかですね。場合によっては、ブツ撮りに使えるかな。

書込番号:26327252

ナイスクチコミ!2


Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 08:09

>ポテトフランスさん
>最近はA03さんのおっしゃる通りです。

レベルアップに如何ですか?
決して安いとは言えませんが、私が感じるには良心的な価格です。

また、>CB雄スペンサーさんのおっしゃる単焦点も選択肢の一つです。
単焦点で構図を変えるには足を使うのです。
近づけば望遠、遠ざかれば広角です。(画角は変わりませんがヒントで申し上げました)
出来ないシチュエーションもありますのでそこはご容赦を。

書込番号:26327258

ナイスクチコミ!3


Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 08:20

>ポテトフランスさん
おまけ
フルサイズになりますが、
24-120 f/4 Sというレンズもあります。
似たような価格帯なので紹介いたしますね。
こちらはコーティンが違い、高級レンズです。

書込番号:26327266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/29 08:30

>ポテトフランスさん

キットレンズは、焦点距離が大きくなると、F値も大きくなり、暗い場合には使いづらいかと思います。
本聖品ですと、焦点距離を変えても、同じF値を維持されるので、暗い場合でも撮影者の意思に従ったF値で撮影出来ます。
その反面、F値が3.5より2.8までの明るい部分を使う場合、被写界深度が浅くなるので、自分が思った絵にならない場合も出て来るかと思います。

レンズ設計により描写力も変わるかと思います。

レンタル出来る環境下ですと、一度借りて見るのもありかと思います。
また、最寄りのヨドバシ、ビックの本製品の展示品とキットレンズで比較撮影をして見るのもありだと思います。

書込番号:26327275

ナイスクチコミ!3


Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 08:35

>ポテトフランスさん
連投すみません。
24-120 f/4 Sはオータムキャンペーンのキャッシュバック対象商品のようです。
重いかもしれませんが、おすすめです。

書込番号:26327277

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4864件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/29 08:35

十数万円掛けて16mm F3.5からF2.8のレンズにしたところで1段と変わらないのですから、既にコメントにありますように、もっと明るい単焦点レンズの方が良いと思いますよ。
それか、暗い環境での撮影には三脚やストロボを使うかですね。

書込番号:26327278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/29 09:08

>ポテトフランスさん

スレ主様のカメラ使用歴がわかりませんが、

カメラが現行のAPS-C機ですと、
ボディ内手振れ補正が搭載されていないので、
レンズ内に手振れ補正が搭載されているレンズが、
暗いところでも、低速シャッターでも、以外にレンズ内手振れ補正が
頑張って補正してくれるかと思います。

ボディ・レンズに手振れ補正がない場合、
手持ちで1/60secより低速シャッターにされると
手ブレやすくなる傾向です。(個人差があります)

手ブレを解決するには、
一脚・三脚の使用や撮影者の工夫もあると、手ブレは軽減・改善するかと思います。

書込番号:26327296

ナイスクチコミ!3


Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 09:32

>ポテトフランスさん
24-120 f/4 S IIは手振れ補正はありません。

書込番号:26327306

ナイスクチコミ!1


Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

2025/10/29 09:39

訂正
24−120 f/4 S II→24-120 f/4 S
でした。
ごめんなさい。

書込番号:26327312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/29 09:47

明るい場所での撮影では描写力にちがいはないと思います。キットレンズf/3.5-6.3は価格のわりに
解像感が高いレンズだからです。
逆にf/2.8の方を絞り開放で撮ると、やわらかい描写なのでクッキリ撮れないという不満が出るかも知れません。
クッキリ撮りたければ絞りを1段絞って撮ればOKなので、Aモードで絞りをコントロールする必要があります。

暗い場所では、特にテレ端の50mmではf/2.8が威力を発揮すると思います。

キットレンズはf/6.3ですからf/2.8のレンズの方はf/3.2に絞って撮ってISO感度を下げてノイズを減らしたり、
シャッタースピードを速くして被写体のブレをなくしたりできます。

f/2.8の方は自分で絞り値をコントロールして撮影を楽しむことができるので、値段が高くて全長が長いですが、
暗い場所での撮影を楽しむことはできると思います。

暗い場所での撮影を楽しむという観点では、レンズに手ブレ補正のない24mm f/1.7や35mm f/1.7はさらに
工夫が必要なので、F2.8ズームの方が汎用性が高いと思います。

書込番号:26327316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/29 10:06

>ポテトフランスさん
暗い環境ではキットレンズ16-50の16mmF3.5でしか撮れなかったので、気になっています。

なぜ?ISOを上げてみて!
初心者ならキットレンズでも大満足ですよ。

ISOオートで撮りまくりましょう。

書込番号:26327321

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/29 23:28

>ポテトフランスさん
こんばんは
暗い場所とはどんな場所?
そしてそれはどんな感じになってしまってるのでしょうか?

書込番号:26327847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/10/31 10:28

>おかめ@桓武平氏さん
たしかにレンタルも選択肢の一つですね。一度使ってみなければ分からないですよね。

カメラ使用歴はこのNikon Z50IIが初めてで他はなにも持っていません。レンズもダブルズームキットしか持っていません。

>Happy0001さん
フルゼイズ用の本格的なレンズを購入するなら、ボディもフルサイズ用の方が良いのかと思い24-120 f/4 Sは検討から外しています。

>40D大好きさん
汎用性が高いのがやはり最大の利点なのですね。
キットレンズでも暗い場所以外では十分満足しているので悩みます。

>鏡音ミクさん
Autoで撮ることばかりなので、ISOのあげ方もよく分かってないです。調べてみます。

>WIND2さん
暗い場所とは、夜のテーマパーク等です。Autoで使用しているので暗すぎてシャッターが切れなかったです。

書込番号:26328891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/01 18:45

>ポテトフランスさん

>Autoで撮ることばかりなので、ISOのあげ方もよく分かってないです。調べてみます。
>暗い場所とは、夜のテーマパーク等です。Autoで使用しているので暗すぎてシャッターが切れなかったです。

 なるほど、これはニコンのミラーレス一眼でよくあるケースですね。Z50IIを初期設定のまま、撮影モードダイヤルをAUTOにしている場合、フォーカスモードはおそらく AF-A になっていると思います。まずはご確認ください。(確認するだけで、変更の必要はありません。)

Z50II 活用ガイド:フォーカスモード
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50II/ja/18-02.html

 次に、カスタムメニュー a2 を開き、AF-Sモード時の優先設定を「レリーズ」に変更してみてください。

同ガイド a2:AF-Sモード時の優先
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50II/ja/09-05-03.html

 この設定により、とりあえずシャッターは切れるようになると思います。ただし、ピントが合っていなくても撮れてしまうため、状況によってはピンボケ写真の量産になってしまう点にはご注意ください。

 Z50IIのAF検出範囲は -9〜19EVで、これはZ9やZ8と同等の暗所性能です。したがって、理論上はかなり暗い環境でもAFが作動するはずですが、実際には被写体のコントラストやレンズの明るさに左右されます。

 テーマパークのように三脚やフラッシュが使えない環境かつ、暗い場所での撮影では、開放F値がf暗いレンズだとAFが効きにくいことがあるため、NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR の導入は十分検討に値します。

参考: Z 5 24-50 レンズキット 暗いところでのAF
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274577/SortID=23725703/

 ISO感度については、慣れるまではAUTOで構いません。ただし、上限を少し下げておくとノイズを抑えられます。初期設定ではISO 51200まで上がることがありますが、実用的には上限設定を ISO 6400〜12800程度までにしておくのが良いでしょう。

同ガイド:ISO感度の変更
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50II/ja/18-05.html

書込番号:26330116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/04 03:44

>CB雄スペンサーさん
詳しいご説明ありがとうございます。
確かに普段からAF-Aで使用しています。ボケ量産は困るのでモードの違いのこと知れて良かったです。

ISO感度も調整していました。

F2.8はレンズのスペックから見ると安価なのは理解出来ましたが、やはり10万円となると悩みますね...
もう少し考えようと思います。


書込番号:26331865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

タイトルと通りですがディスプレイオーディオの角度が斜めすぎませんか?
フレーム自体が斜めなのでどうする事もできませんが。
みなさんどう感じていますか?
一般的なナビはもう少し垂直というか少し斜めになってるくらいの物が多いですよね。
慣れるとは思うのですが斜め過ぎて後部座席から見ると映像があまり見えないんじゃないかと。
なんであんな角度にしたのかと不思議です。

書込番号:26327083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/29 04:12

私はちょうどいい角度で見やすいです。
購入前の試乗などの際に、角度については、わかることかと思います。

書込番号:26327158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


win-winさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:23件

2025/10/29 04:18

>targzさん
私は、もう少し斜めでもいいかなと思います。

日産車のそれは垂直過ぎて座高の高い私(身長186)には見づらいです…

書込番号:26327160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/29 06:11

>targzさん
角度調整出来ませんか?
一度取説をご覧になってはいかがでしょう。

書込番号:26327201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/29 06:33

運転席から見た時に操作がしやすい位置と傾斜だと思いますが?
まずはドライビングポジションを適正な位置にハンドルとシートを設定してから左手で触る、目で見て見るから再確認してみてからだと思います。

もちろん体型や間違ったポジション取る方は多いし、万人向けに調整出来る訳でもないので不可の方も居ると思います。

特に運転中は注視することもないしメーター内に道案内も、出るので特に困らないかな?

リア向けには低反射のフィルム貼れば少し見易く改善します。

書込番号:26327208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/29 06:43

>ラヴヴォクさん
角度調整はできないですよ!

書込番号:26327213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/29 06:59

メーカーオプションのナビなんですねぇ!
失礼しました。

書込番号:26327217

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/29 07:00

>慣れるとは思うのですが斜め過ぎて後部座席から見ると映像があまり見えないんじゃないかと。


走行中、後部座席から何を見るのですかね。
後部座席きちんと座れば見えるものなのですかね。
なんとなく危なそう。

書込番号:26327218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/29 07:10

>バニラ0525さん
そうですね、後部座席から見たいなら後席モニターをつければいいですよね。地図見ても仕方ないですし。

書込番号:26327223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/29 10:20

写真アップが無いから分からないけど、上向き過ぎ、下向き過ぎ?
もし上向き過ぎだと、天気が良い時に光が当たり過ぎて画面が見ずらくなるのでは?

書込番号:26327333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/29 12:45

>ナイトエンジェルさん
良い画像画像を持ち合わせて無いので、とあるDIYラボさんのページに現行シエンタの取り外しの説明写真が有りましたので、リンクを貼ります。
https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-128.html

自分でも何回か外していますが、取説無くても指の力で簡単に剥がれます。
3年前に購入すぐに汎用品のハーネスを試した事が有りまして、、、。

ディスプレイは結論としては少し上向きです。
角度調整できません。
ドライビングポジションにてユーザー側で対応ください。

ダメならXグレード向けのナビキットだけど、この車に利点が半減するかもね。
外すなら先代シエンタでいいじゃんとなる

書込番号:26327436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/29 13:58

>targzさん
斜めすぎる…
>はるあさきよさん
丁度良い…
>win-winさん
もう少し斜めが良い…
三者三様ておもろいです。

トドのつまり標準的な角度だと言えますね。
サンプル数が少ないですが。

書込番号:26327490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/10/29 14:06

みなさんありがとうございます。
ほとんどの方がちょうどいい角度だと思われているんですね。
これは主観なのですが自分には少し上向き(垂直に対して結構斜め)と感じています。
YouTube映像や店舗での実感です。
今までの車種はもう少し垂直気味(斜めではある)だったので。
運転中に見えないとかそういうわけではないのですが、随分と上向きに斜めになってるなあっと感じるんですよね。
自分の感覚がおかしいのかもしれませんが。

書込番号:26327495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/29 18:49

>targzさん
ユーザーの方によるディスプレイの感じ方はそれぞれなので特に感じるままで良いと思います。
色々なトヨタ車所有したり試乗させて貰いましたが(あくまでも趣味のような担当者にはご迷惑かもね)
ダッシュボードの形状と取り付け位置により、奥ぎみに取り付けてあるのは垂直に近く、手前側に有るほど傾斜を付けて運転席からのタッチ面への操作性で選んでいると感じます。

特にスレ主さんはRAV4からの乗り換えとのことなので、垂直に近いのが慣れているのですかね。

まあ人の感覚など数時間で慣れる方もいるのでユーザーになれば問題なくなる気もします。

書込番号:26327676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/10/29 20:22

>モリケン33さん
>ダッシュボードの形状と取り付け位置により、奥ぎみに取り付けてあるのは垂直に近く、手前側に有るほど傾斜を付けて運転席からのタッチ面への操作性で選んでいると感じます。

まさにそう思います。
RAV4からの乗り換えなのでシエンタのディスプレイオーディオに対しては余計そう思うのかもしれませんね。

書込番号:26327755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/30 06:51

コストは掛かると思いますが、メーカーオプションのナビも角度調整可能な構造に出来ないんですかね?

書込番号:26327940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/30 08:56

日差しの関係で見えずらくなるので、可動式は必要のような。

書込番号:26327995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/30 09:09

初代ヴォクシーに乗っていた頃、隙間に名刺を何枚も差し込んで庇を作って日除けにしていたのを思い出しました。結構見易くなって快適でしたよ。
ただ見栄えがイマイチなので、後付けの便利グッズとして、100均で販売してくれたらありがたいけど。

書込番号:26328008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/30 09:58

https://item.rakuten.co.jp/vaps/4582523948725/
検索したら販売されてて驚きました。

書込番号:26328032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー

スレ主 ynnnnさん
クチコミ投稿数:1件


先日pixel 6aがブラックアウトしました。
液晶は(タッチも反応無し)使えませんが、wifiの接続状況や、モバイルSuicaが使えているので内部は動いているようです。充電もできています。
サブ端末からGoogleの「デバイスを探す」にて確認したところ、反応し呼び出しもなりますが、最新のアクティビティはブラックアウトした時間と場所を指しています。更新されません。

ブラックアウトする前、Googleフォトのアプリから同期待ちの写真と動画があったことは記憶していますが、急遽用意したサブ端末のGoogleフォトアプリからは確認することができません。
サブ端末からGoogleアカウントの設定を確認しましたが、同期されない理由が見当たりません。

どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26327062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/28 23:54

Googleフォトはwebからも確認できます。
https://photos.google.com/

ここに無ければ同期されていなかったことになります。フォトアプリ更新後に確認が必要になる場合は、アプリを開かないと同期されなくなることもあります。

書込番号:26327088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:500件

2025/10/29 06:07

>ynnnnさん
一定の反応があるイコール画面が点かないだけ、とは言えないと思います。きちんと端末が動作してるか疑わしい点がある以上、おとなしく修理に出すか、専門業者にデータ救出を依頼するか、データ諦めてスマホを廃棄するかの何れかしかないと思いますが。

知恵がないとお怒りなら申し訳ありません。自分にはこれしか掛ける言葉はありません。

書込番号:26327197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/29 07:02

Googleフォトのアプリから同期待ちの写真と動画

lineのクラッシュが関係してたら、なんとも言えませんね。

自分は、バックアップや同期はトラブりそうだから最初から使わないのでわかりませんが、自分の利用環境も見直してみるといいかもしれませんね。
あと、ブラックアウトだと、画面交換だけで直るケースもあるようなので、運次第でしょうかね。

書込番号:26327219

ナイスクチコミ!1


yyamataさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2025/11/04 14:58

画面だけ映らないのであれば、PCにミラーリングすればPCにスマホの画面を映して操作できますよ。
色々方法はありますが、以下が簡単かと。

【最新】液晶・画面が割れたAndroidをパソコンにミラーリングして操作する方法
https://share.google/3FzXRL5oG7jBr8p1F

書込番号:26332114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/10/28 23:11


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

クチコミ投稿数:4件

10/24にクラウンエステートのZグレードを注文しました。
注文の際に生産予定をシステムの画面で確認したら11月中旬となっていましたが、ディーラー担当者からは1月納車になりますと言われ、注文書の希望納期の欄は1/23となっていました。

自分の勝手なイメージでは生産予定から2〜4週間で納車と思っていたので、年内に納車かなと一瞬思いましたが、余裕を持った納期を提示しようとすれば、ちょうど年末年始にぶつかってしまいそうですし、そうなると年明け登録で1月中旬納車の提示になるのかなと思ったりもします。

せっかく注文したので早く納車になることに越したことはないという思いと、年明け登録で年式が令和8年になるメリットもあるかと思い、微妙な心境です。

生産予定のタイミングから見ると納期はそんなもんですかね?

書込番号:26327061

ナイスクチコミ!0


返信する
pepe_papaさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:26件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/10/29 12:04

自動車保険
2026年1月契約から値上げだったような気が…
年内登録が良いかも…

書込番号:26327397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/29 13:20

中国の半導体の供給ストップとかで自動車生産が滞る可能性もみたいな記事を先日見ました。
これが事実だとすると1〜2ヶ月伸びるでは済まなそうです。

書込番号:26327459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/29 13:25

>えまちゅーいさん

こんにちは。

ノア・ヴォクシーも申込から3ケ月後に納車されている人が多いので、
トヨタの場合は、それぐらいの期間が増えているのかもしれませんね。

書込番号:26327463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/29 18:41

>pepe_papaさん

保険料は毎年値上げになっていて、次は今までよりも上がる可能性があるとディーラー担当者から話がありました。
1年契約の途中での車両変更で値上げ分が適用されるのかは分かりませんが、遅かれ早かれ上がるので諦めるしかないですね・・・。

書込番号:26327671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/29 18:49

>降三世夜叉さん

なんとか影響が出ないことを祈ります

書込番号:26327677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/29 18:56

>RISARISAさん

ノア・ヴォクシーでもそのくらいなのですね。
20年前に初めて車を買ったときは、ほとんどの車種で納期が3週間くらいだったのが懐かしいです。

書込番号:26327684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)