このページのスレッド一覧(全10528スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2025年11月8日 12:40 | |
| 5 | 3 | 2025年11月8日 11:55 | |
| 5 | 1 | 2025年11月8日 10:49 | |
| 1 | 4 | 2025年11月8日 09:10 | |
| 4 | 4 | 2025年11月8日 09:03 | |
| 20 | 18 | 2025年11月8日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 256GB SIMフリー
本日届いたZ Flip7が191グラムもあり動揺しています。
皆さんは大丈夫でしたか? 188グラムより3グラムも重いなんて、私としては誤差で済ませず交換したいです。大袈裟でしょうか?
書込番号:26334733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>inuneko1122さん
計測する標高で重量が変わります。
こちらでは190gです。
https://gigazine.net/news/20250806-samsung-galaxy-z-fold7-flip7-appearance/
3g程度なら気にする必要は無いのでは。
書込番号:26334791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車ではないし、
言い方は悪いけれど家電ですし、
ご指摘は機能ではなく総重量ですし
総重量も機能のひとつと言われたら、そうですが
部品・部材の調達は、製造のそのときどきで、設計当初・商品化の試作当初と同じ物とは限らないでしょう
しかし気になりながら使うのも良くないだろうから、交換を要求されたら良いと思います
交換できたら、それで良いし
交換できないときは何と言われて、納得できるかどうかだと思います
納得できないならしかるべく行動する、でしょう
書込番号:26334875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>inuneko1122さん
測定された器具が正しいと証明出来るのかと言う問題も有りますよ
3g違うと何か問題でもあるのでしょうか?
書込番号:26334909
4点
基盤で重さが変わる訳はないので、リチウムイオン電池の内用液が多めに入ってるとかですかね
いずれにせよ3ml程度は誤差の範囲内だと思いますし、多めに入ってる分得かも?
書込番号:26334930
0点
>inuneko1122さん
重量の差分は保護フィルムでは無いでしょうか?
「Galaxy の折りたたみ式製品を開封すると、折りたたみ式ディスプレイに保護フィルムが貼られていることにお気づきになると思います。」
というくだりがあります。
ソース
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/what-is-the-foldable-display-and-protective-film-on-my-smartphone/?srsltid=AfmBOorkDkta_z5idsHOnvdPnerc601lz_GfQxofxCcEmul4yRO-rcVs
書込番号:26334991
1点
>sandbagさん
他の個体の重さを教えていただきありがとうございます。190グラムと聞いて、自分のだけじゃないと安心しました。標高や計量器の問題を期待しましたが、手元にあるXperiaとPixelは公表どおりの重さでした。気にする必要ないとのお言葉で落ち着くことができました。ありがとうございます。
書込番号:26335071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メルルート.さん
それでしたら嬉しい誤差です。前向きになるご意見ありがとうございました。
書込番号:26335094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>花龍さん
情報ありがとうございます。既に保護フィルムが貼ってあるとは知りませんでした。これが誤差の一因かなと納得です。交換だなんて大騒ぎしてお恥ずかしいです。
書込番号:26335138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
いつも楽しく拝見しております。
当方、X-T5とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組合せで使用しており、
新しいキットレンズに興味があり、質問させていただく次第でございます。
公式サイトにてスペックは比較いたしましたが、
実際に旧キットレンズから新キットレンズに乗り換えられた先輩方の感想をお聞かせ願います。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS と XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
・画質は40MP対応とあるが、実際に違いを明確に感じるでしょうか?
・重量が軽くなっておりますが、体感いかがでしょうか?
・インナーズームの使用感はいかがでしょうか?(当方はこの点が特に魅力的に感じております)
何卒、ご感想のほどよろしくお願いいたします。
3点
>スタイルバランスさん
XF16-50mm F2.8-4.8は、XF18-55mm F2.8-4より解像度は高いです。かなり違います。だいたいタムロン17-70mm F2.8と同じくらいです。
ただ、XF16-55mm F2.8 IIと比べると、どちらもかなり落ちます。予算が許せばXF16-55mm F2.8 IIを買われた方が良いです。キヤノンのLレンズやソニーのGMレンズ同等です。
書込番号:26191485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>エクソシスト神父さん
コメントありがとうございます。
昨年末に出たばかりの、XF16-55mmF2.8 R LM WR II ですね。
お値段も重量もありますが、やはり写りはピカイチということでしょうか。
LレンズやGMレンズ同等というのは驚きです!!
書込番号:26192496
1点
今更ですが…。
私は4000万画素のXT5を手放しました。
18-55は片ボケがあり、修理してもらってから素晴らしい描写となりました。
もともと質感描写や色乗りなど気に入っていました。
でも他のレンズをF1.4でそろえたところ、4000万画素に対応せず。
結果レンズを活かすためにXT5を売ってXS20を購入。
4000万画素はくせものです。
こちらのレンズは広角側で周辺ボケ、望遠側でボケが足りない。
手振れ補正がないので古い機種など手振れ補正がない機種で使いにくい。
なので買い替えは控えました。
スレ主様はその後どうされたでしょうか。
書込番号:26335100
0点
ゆう(^^)さん
デリカ D:5の値引き情報は↓の価格コムのデリカ D:5 値引き情報をご確認下さい。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100410131/
ただ、値引き額はDOP内容、残クレやディーラーローンの有無、下取りの有無、メンテパックの有無等によっても大きく変わる事がありますので注意が必要です。
書込番号:26335060
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SoftBank
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
この機種で
高速動画ダウンローダーを使っています。
某有名動画サイトは、縦向きでみられますが
某アダルトサイトは、横向きになってしまいます。
設定から、画面の設定をしても駄目です。
何か解決方法のアドバイスお願いします。
書込番号:26334695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
憶測にはなりますが、そのアダルトサイトとやらが横向き固定表示するようプログラミングされているんじゃないかと思われます
アプリで回転制御出来るものも存在はしますが、もしかしたらサイトの表記が崩れたりして見ずらいかもしれません
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.crape.rotationcontrol&hl=ja
書込番号:26334701
0点
>メルルート.さん
こんばんは。早速試してみたら
効果覿面・縦向きで視聴出来ました。
有難うございました。
感謝しますm(_ _;)m
書込番号:26334728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この動画ダウンロードアプリはXやThreadsの動画のダウンロードも出来るので重宝してます
書込番号:26334893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メルルート.さん
おはようございます。
今度観たら、横向きになって、縦では、観られませんでした
動画側の仕様なので、仕方無いのでしょうね?
書込番号:26334980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
OPPOのエントリークラスは無かったと思われます
書込番号:26292290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>短足マンチカンさん
【OPPO A79 5G実機レビュー】今買うべきエントリーモデル!33W急速充電にステレオスピーカーまで付いてる!使って分かったメリット・デメリット・評価
https://chibimegane.jp/oppo-a79-5g/
>なお、残念ながら複数ユーザー機能・システムクローン機能は搭載されていませんでした。
通常版(オープンマーケット版)にはなかったそうなので、ワイモバイル版にも同様にないと思いますよ。
書込番号:26292293
1点
私はOM版A79持ってますがユーザー登録出来ません
まあワイモバイルならMoto g64y買う方がマシですよ
書込番号:26292302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリのクローンが出来るので、似たような事を更にアップデートして出来るよ。
利用できる機能:
デュアルアプリ機能: 1つのSNSアプリなどを2つに分けて、それぞれのアカウントで同時に使用できる機能です。
デュアルSIM機能: 物理SIMカードが2枚、または物理SIMとeSIMを組み合わせて2つの回線を同時に利用できます。
書込番号:26334974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend
CPUクーラーがホコリだらけで汚かったので、取り外して掃除してから組み直したところ、それまで問題なく起動していたのが起動しなくなってしまいました。
グリスの塗り替えはしていません。スッポンも起こしていません。
構成は以下の通り自作です。
マザボ steel legend b550m
グラボ GTX 1660super
CPU AMD Ryzen 5 5600x
CPUクーラー Vetroo V5
電源 玄人志向 STANDARD 600W
メモリ 64GB(4本差し)
マザボのCPUとDRAMの赤LEDが点灯している状況で、アクセスランプも点滅しません。
心当たりはいくつかあります。
・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。
・電源コードは抜いたものの、放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)。
・バックプレートが接触した?
何らかの原因で、マザーボードがショートか何かの故障を起こしてしまったのではないかと考えています。
CPUそのものを抜けば電源は入らず(これは正常?)、CPUの補助電源ケーブルも繋いである状態でクーラーのファンも回るので、CPUは正常であると考えています。
メモリ1本での起動など色々試しましたが駄目でした。
こちらでの質問は初めてなので至らない点もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:26334124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的にはCPUとDRAMのLEDが点灯するならDRAMのエラーということにはなります。
ピンに問題がなく、DRAMもきちんと付いていてそうなるなら、ドライバーで基板を傷つけてしまったあたりは想定できます。
CMOSクリアーしてもダメならマザーを変えるしかないかも知れないです。
書込番号:26334127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今の時期は静電気も怖いですね。
落ち着いてケースからも出して最小構成から順に確認してみるしかないように思います。
組みなおしたとあるのでヒューマンエラーも考えられるので。
書込番号:26334137
1点
壊れたか、組み立てにミスがあるか、どちらかではあるので。目の前に物があるのに質問で解消できる問題なのか?というレベルの話ではあるのですが。
ドライバで突いたと自覚が有るのなら、突いた場所のチェックしましょう。持っている人にしか出来ないことです。
ケースから出した状態での最小構成を試すところから…ですね。横から見て刺さり方に異常が見ながら。
組み立てが正しくて最小構成でも起動しないのなら、「壊した」としか言い様がないです。
クーラーの付け外し時にメモリを外したか不明ですが。刺すスロット、間違っていませんか?あたりも。
書込番号:26334147
1点
>LAT35Nさん
うちのB550M Pro4もCPUを取り付けないと電源は入りません。
うちのマザーボードは電源を入れると直ぐにポストステータスチェッカーのCPUとDRAMのLEDが点灯しますので、CPU又はDRAMのLEDが点滅又は一度消灯して再点灯しないのであれば恐らくメモリーチェックまでは進んでいません。
この状態であればCPUが正常動作していないと思います。
心当たりの件ですが、
>・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。
マザーボードのどの辺にドライバーが当たったのか判るのでしたら、目立ったキズが無いのであれば、マザーボード表面上にハンダ付けされている部品が外れていないか確認します。
部品が付いてなくてハンダを付けをする部分が滑らかになってない箇所が有れば部品が外れた可能性が高いです。
コンデンサや抵抗でしたら1mmくらいの部品なので拡大して見ないと判りにくいと思います。
>・電源コードは抜いたものの、放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)。
絶対とは言えませんが、うちでもこれは結構やりますがそうそう壊れるものではない様です。
>・バックプレートが接触した?
通常バックプレートはマザーボードの電気部品に接触しない形状になっていますし、ご使用のCPUクーラーのバックプレートは樹脂製の様ですので、こちらも原因の可能性は低い様に思えます。
個人的にはCPUクーラーを外して掃除した時にCPUも外したのであれば、CPUのピンを曲げてしまった可能性が高いのではと思いますが、外していないのでしたらマザーボードの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:26334148
1点
補足:
起動しないのと関係ないかもだけど、
クーラー(ヒートシンク)外したなら基本グリスは拭き取って新しいの塗り直さないと駄目ですよ。
書込番号:26334159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マザーを外して最小構成でチェックするのが正しいのかは分からないです。
CPUはソケットから外してないなら、ピンがおかしくなるなどはあまり無いとは思いますし、スッポンもしてないなら尚更ですね。
分からないならショップで見てもらう方法もありますが。。。今回は、交換が面倒そうなのでワンコインじゃやらないかもですね。
書込番号:26334170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボードの表面は皮膜で絶縁処理されてます
多少の傷で内部の基盤まで損傷するとは考えづらいとは思いますが メーカーがasrockなのでどの様な作りなのかは知りませんが
それより空気乾燥時期なので静電気での原因が考えられるかな?
それかドライバーでコンデンサーなんかも接触したとか…
書込番号:26334207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、かなり強くやれば基盤でもドライバーは金属だから壊れる事はあるとは思います。
※ 自分は無いです。そもそも、クーラーはそのため全部ネジで留めるタイプにしてるので引っ掛けのクーラーは使いません。まだ、Wraith Prismみたいなのなら使いますが、あれは引っ掛け式では1番使いやすかった。簡易水冷は引っ掛けでも大抵ネジで留めるので緩めれば取れます。
まあ、慎重にと言う事でしょう。
コンデンサなどもmm単位のパーツも多いしね。
まあ、まだ、マザーとは言えませんが、そういう事も想定されるとは思いますよ。特に表面に DRAMの配線が出てるなら可能性はあります。
書込番号:26334214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グリス塗り直ししてないって書いてるけど、
固まっているグリスを変に挟んで、
クーラーで圧かかり過ぎとかでも悪ければハンダクラックとか起きるかも。
メモリー1枚でテストしたというのが、
正しいスロットで、
正しく刺さっているか
をまずは確認かな?
作業自体見ていない回答者には、
原因考えだしたらきりがないかも…
書込番号:26334232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUクーラーを取り外すときにマザーボードが撓んで、メモリーが緩んだ可能性もあります。
メモリーをもう少し押し込んでみてください。
書込番号:26334307
1点
>>放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)
この時に静電気でバチってなったか?
滅多にないけど実際に終わってる人も結構いると友達から聞いたことがあります。
>>バックプレートが接触した?
これも同じでドライバーの静電気でバチってなったら終わりです。
あとは切り分けの原因に心当たりがあるスレ主さんが実行するしかないと思います。
書込番号:26334380
1点
>・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。
これやって、メモリの配線が断線して、Bチャネルにメモリ挿すと起動できなくなったことあります。
そのマザボはAチャネルのみに32GBを挿して使っています。
書込番号:26334432
1点
まぁ起動出来ない要因はスレ主だけのみ知る事であって
勉強がてら自分で原因追求した方が宜しいですね
ここで答えてくれる方々も同じ様なミスの積み重ねで現在に至るです
書込番号:26334611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにb450 steellegend メモリレーン静電気何だか原因不明で壊してからasrockは購入してません
名前はasrockでも中身はちょっと違う
書込番号:26334639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま返信ありがとうございます。
イチかバチかの思いで同一品のマザボの新品を取り寄せ、最小構成でテストしてみました。
依然としてCPU DRAMの赤LEDは点灯したままですが、長押しで電源が切れるようになりました(交換前のマザボは切れなかった)。
それからビープ音もテストしてみたところ3回鳴りました。メモリ周りのエラーという事なんでしょうか?
書込番号:26334715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前はCPUも動作してなかった、今回はメモリーがダメって事でしょうね。
書込番号:26334718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリエラーはただの差し込み不足でした。お恥ずかしい…
結果として、マザボだけ新品にして組み直したら何事もなかったかのように治りました(無論グリスも塗り直しました)。CPUもメモリも各種記憶メディアも全部無事でした。
恐らくはドライバーが接触した拍子にマザボが損傷or静電気か何かでショートして死んだんだと思います(組み直すにあたっては絶縁ドライバー買い込んで細心の注意を払いましたw)。
少なくともこれからの時期は迂闊にPCの中身に手入れないほうが良さそうですね…
助言いただいた皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:26334830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、マザーだけで済んで良かったとは思います。
※ 本当は何も無いのが1番良いんだけど
書込番号:26334840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


