このページのスレッド一覧(全10490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 23 | 2025年11月5日 23:01 | |
| 17 | 7 | 2025年11月5日 21:54 | |
| 5 | 2 | 2025年11月5日 21:12 | |
| 8 | 2 | 2025年11月5日 21:07 | |
| 4 | 3 | 2025年11月5日 20:05 | |
| 0 | 4 | 2025年11月5日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>クマ駆除、警察もライフル銃で対応方針 民間ハンターから歓迎の声
>熊の駆除時給1500円
警察を使って駆除に乗り出すようですが、使用する自動車はアフリカの大型動物が生息する場所を走るとか動物園内を走行するサファリ仕様みたいな構造にするんですかね?対熊駆除用として補助金出すんですかね?
もちろん特殊車両だとノーマルより高額になります。
昔流行ったグリルガードや金属製のアンダーカバーはカスタムパーツ業者が一部車種で出しています。
猟師さんへの報酬が低すぎるので警察にやらせて猟師さんたちは自分の正業か副業の猟業で稼げるから良いですね。
官公庁に依頼されて自分の生業がはかどらなくなるなんて事は無くなって良いかもですね。
2点
>ハムストレッチングさん
>>熊の駆除時給1500円
安すぎます。
いくらみんなの為とは言え、こんな時給で命かけれません。
とハンターの方は言ってますよ。
せめて、倍3,000円は出さないと、時給5,000位が妥当だとおもいます。
車両トラックは、フォードF150でOK国土交通省からまわしてもらいましょう。
憲法上自衛隊は荷物運びみたいなので、警察には機動隊を導入してもらい国民を守ってほしい。
書込番号:26329095
2点
まあ、さすがに戦車出すわけには行かないだろうけど、
もし戦車で山中を走り廻れたら効率は良いだろうな?
書込番号:26329132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熊肉がもの凄く美味くて高値で取引されるようなら、ハンターも積極的に狩猟してくれるんでしょうけど、食べたことのある嫁さん曰く「美味しくなかった」だそうです・・・
朝のテレビで言ってましたが、鹿や猪、熊などの野生動物が増えているのが根本原因で、その理由はハンターの減少がやはり大きいようですね。
狩猟って、撃つだけならまだやってみたいと思う人は多いでしょうけど、獲物を解体して肉にするところまでがセットなので、そのハードルが高いんですよね。
私は個人的にハンターの皆さんにはそういったことも含め、常にリスペクトを感じています。大変な職業(副業?)です。
自衛隊の皆さんにバックアップをお願いするとしても、野生動物の解体はなかなかハードな作業になると思いますので、その辺もしっかりと検討して欲しいと思います。
書込番号:26329185
1点
折しも、今テレビを視ていたら、どこかの副市長が熊の警戒現場に現れて
「なんで、こんなに大勢の猟師がいるんだ。 手当目当てなんだろう。 止めさせてやる!」とかの暴言を吐いたのが問題になっていますね。
これが事実なら、行政はなんと考えているんでしょうかね?
書込番号:26329205
6点
上の自己レスの訂正です。
「副市長」 → 「町会議員」 であり、失礼しました。
いずれに致しましても、もし実際に猟友会の方々がそのような事を言われたのなら、どう思われるんでしょうかね?
関連とは申せ、横から余談失礼しました。
書込番号:26329212
1点
>渚の丘さん
>「なんで、こんなに大勢の猟師がいるんだ。 手当目当てなんだろう。 止めさせてやる!」とかの暴言を吐いたのが問題になっていますね。
>これが事実なら、行政はなんと考えているんでしょうかね?
有りましたね。
問題の人は、議会の副議長で猟師さんたちがその副議長の顔を知らなかったので怒ったんですよ。
その事を市政(町政)は、知りながら議会に報告して無かったんですね。(これは問題です)
どこにも変にプライドの高い人が居て困ります。
書込番号:26329219
3点
あの町議をクビにしたら猟友会の面々に常駐してもらってもお釣りが来るんじゃないですかね?
まぁ、でもあの町議をそのまま放置してる町民のほうも問題ですから、他の地域の人間がとやかくいうのはほどほどにですかね。
自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜。
書込番号:26329232
11点
頑丈な車と言うか、頑丈である程度の大きさの罠が必要なようですね。
でないと、小さな罠には熊は警戒して入らないので、大きなものに替えて設置したら入った動画がありましたね。
まあ、少なくもその頑丈な罠を運ぶ車が必要という事でしょう。
>問題の人は、議会の副議長で猟師さんたちがその副議長の顔を知らなかったので怒ったんですよ。
報道のは、これですね。
"積丹町の町議" 「こんなに人数が必要なのか。金もらえるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」
まあ、今騒がれているどこかの市長もさることながら、とんでも副議長もいるもんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2d21ca410f8d6fb37e7eaf9e8dd147eba355b3
書込番号:26329234
4点
自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜
明日明後日に選挙があるわけじゃないんだから
すぐに町議を選挙などでは落とせないんだよねー選挙制度などわからずに町民が悪いというような書き込みはやめた方がいいですよ〜。
書込番号:26329318 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>「堅牢な自動車を用意?」<
ご存じ、先日秋田県知事が小泉防衛相と面会し、自衛隊活動の制約もあり「クマを捕らえるための箱わなの運搬などを中心に依頼した」だそうですね。
なので、上でも出ていますが大きく重いわなの設置や運搬には、やはり「頑丈な車」が必要なんでしょうね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251027-OYT1T50165/
>自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜<
大元の問題は町議だったでしょうが、そのままでは皆さんの命が脅かされている事はないのでしょうか?
それとも、その後何か対策が執られたんでしょうかね?
手元の報道では「猟友会が出動を拒否し、町からの出動要請も一ヶ月ない」そうですが、その後どうされたかの続報は無いようですが・・・。
いずれに致しましても、一度 人家等に食い物がある事を覚え、また人間は恐くない事を覚えた熊は繰り替えし出て来て、人間も襲う様になるそうですから 何とも恐ろしい事です!
折しも、こうして投稿している間にも、NHKが岩手県等複数の県で悲惨な熊の人的被害が報道されていますので、尚更です!
書込番号:26330895
1点
主題は堅牢な自動車ですが、熊駆除に関する返しの方が多いですね。
北海道は動物との事故が多いのと他の地域でも熊が出る場所はそれなりに動物が多い場所と言う事でちょっとぶつかっただけじゃびくともしない構造の自動車が必要なわけでして。
グリルガードが流行ったころもありましたが無くなりましたね。
対駆除用の自動車にだけ特別許可されるかもしれません。
書込番号:26331244
0点
報酬額はびっくりしました
命をかけて命を守る人に対する額では無いですね
また銃もタダでは無い調整やバレル交換練習にもお金がかかる
それら全部支給でも良いぐらい
(愛用の銃でないとダメだと思うけど)
銃の
取り扱いも安全配慮の枷もあり物凄く大変だとか
例えば熊の後ろが住宅街だと撃ったらだめ?とか?
ウエザビーmk5かH&H社のライフルプレゼントぐらいしてあげても良いのでは?
それこそクラファンがあるなら個人的に
5万ぐらい寄付しても良い
うちの子達、甲斐犬を貸し出しても良い
書込番号:26331262
0点
>ダンニャバードさん
クマ肉は臭み抜かないと食べれません。かなり手間がかかります。ある程度抜いてしまえばそこそこ食べれますよ。
ジビエ肉も動物園では重宝するみたいなので、上手いこと流れができれば良いのかな?
書込番号:26331290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のり太郎 Jrさん
ジビエは上手いので普通に食用で良いのでは?
書込番号:26331297
0点
>ktasksさん
地域によって差がある報酬
https://news.livedoor.com/article/detail/29880247/
1500円の情報源
https://www.j-cast.com/2025/10/31508916.html
URLを貼ってすみませんが私が書くよりも見てもらった方がわかりやすいので。
猟師さんは「国が法整備を」って言っているんですが、別の猟師さんは「国は汚い」とも言っています。だってその国の機関の裁判所が例の北海道猟銃不許可の裁判で猟銃不許可認定判決を出していますから。こんな判決ばかりする裁判官しか育てられないんですかね。一部の裁判官はきちんと冷静公平に考えていますが。本当にバカげた判決です。
それに国の東京の省庁がある場所に熊出ませんから。
現場を知らない奴らが法整備なんて無理です。
百聞は一見にしかず 東京の省庁内で聞いてばかりいるよりも実際に現場を見に行け
論より証拠 あーだこーだ東京の省庁内で押し問答&堂々巡りをしていないで現地まで見に行け
青梅市や奥多摩まで行けるだろ
書込番号:26331306
0点
>ハムストレッチングさん
法律は杓子定規なんです
それは銃による被害を出さない事を厳密に規定しています
https://fuselaw.jp/column/未分類/ヒグマの駆除による猟銃所持許可取消/
情状酌量はあっても良いと思いますが
発砲する時は跳弾の配慮をしなければならず
例え警察官の要請であろうと銃を持つ側が法に従って発砲するべきだと考えます
(命の危険性の緊急回避は除く)
例えば
信号機が破損した時は
警察官の指示で通行可能ですが
踏み切り故障の場合警察官が指示しても
それに従って事故を起こしても自己責任です
自身で危険がないか判断し自身の責任で踏み切りを渡る必要があります
踏み切りでの事故の場合は警察官が指示したから俺は悪くないは通りません
書込番号:26331338
0点
スレ主さん
>主題は堅牢な自動車ですが、熊駆除に関する返しの方が多いですね。
そりゃー、そうでしょう。
これだけ、多くの各地で悲惨な熊被害が続出しているんですから!
なお、その膨大な各危険地域に、主さんが言われるような堅牢な車両をそれぞれ配置するのは、予算の面等からも難しいのでは?
もし、その様な特別仕様の車の配置が出来た地域の報道があったら、ご紹介下さい。
書込番号:26332052
2点
すぐに終わるスレかと思ったら、意外と書き込みありますね。
熊だから頑丈な車は必要無くて、機動隊が持っている特型警備車でも
出動させればOKですね。それか、遊撃車でも良いかもしれない。
キングコングなら、装甲車が必要。
書込番号:26332492
0点
>肉じゃが美味しいさん
>熊だから頑丈な車は必要無くて、機動隊が持っている特型警備車でも出動させればOKですね。
OKと言われるけど
各都道県の 膨大な箇所の熊出没危険地帯に 配備しておく程の機動隊特型警備車両はあるんですか?
「全国 熊被害 出没地点マップ」例
https://news.tv-asahi.co.jp/special/202506bear/
書込番号:26332676
1点
警察官には熊駆除は無理でしょ、相当な訓練が必要でSATなら可能かもしれません。
箱罠は金網の付いたバスには積めませんよ。
書込番号:26332819
0点
>RBNSXさん
識者「ピストルでは無理です。何発か打っているうちに逆に熊に56されちゃいますよ」
これにつきますよ。
自衛隊も熊駆除には否定的ですし、今の小泉が。
すべては現場の警察が許可して発砲OKにし発砲許可をもらった猟師さんの猟銃許可を取り消して、その猟師さんが裁判に訴えても許可取り消し判決にしている、そういうわからない平和ボケしているヤツラが悪いんです。
警察にさせる?自衛隊に頼む?法整備をしない東京の省庁連中が悪い。
ツケは東京の省庁連休が熊退治に行くってことで消してもらいましょう。
移動にはそのサファリパークの中?アフリカのサファリ?を走るような頑丈で堅牢で強固な構造の自動車じゃないと危ないでしょうね。
自然と共存共有なんて難しい。
共存共栄の努力をしていても人間優先で林野がことごとくソーラーパネル設置で伐採されており動植物自然の住みかがなくなっている。
江戸川区のイノシシ出現も柿の木がある場所に熊が頻繁に出ようになったのもツケがまわってきていると思うんです。
書込番号:26332835
1点
リンク先の記事によると,自衛隊の主力ライフルでは、
森のくまさんは、倒せないだろうと書いてありますね。
自衛隊はあくまでも、後方支援ですかね?
接近戦なら、銃先の銃剣で、クマを威嚇することくらいは可能ですが。
後は,火炎放射器で、丸焼きにするとか。ただし,山火事には注意すること。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7895d59082a04502eb120eca2dcc1578cb06f3a
書込番号:26333150
1点
猟友会員が減少した等もあり、シカやイノシシも含め野生動物の絶対数が爆発的に増えている様ですね。
その結果、各動物の食物が競合して食えなくなり、熊もやむなく人郷に出てエサを探す様になると。
>自然と共存共有なんて難しい。<
一律には申せずとも、私もそう思います。
人が野獣から危害や損害を被る場合は、やはり必要に応じて駆除して行くしかないのでしょう。
猟友会員が相当数減っているのが現状なら、治安を守る警察はその責任を果たすべく、効果ある銃も含めその対策を早急に進める必要があると思います。
いずれに致しましても、自衛隊も含め必要な全ての機関や組織が連携して早急に対処して欲しいですね。
その為には、本板の主題である「堅牢な車」・・と言うか、せめて熊が前から突進してきた場合のガード等だけでもあれば・・・・と。
書込番号:26333239
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
現在 iOS18.7.1を使っています、iOS26にアップグレード出来るようですが、バッテリーの消耗などが心配で
iOS26のバージョンアップを躊躇しております、iOS26にアップグレードされた方の意見や感想を知りたく思います
差し障りなければ教えて下さい宜しくお願い致します!
4点
多少減りの早い傾向はあるみたいだけど、体感として私は気になるほどではないですね
https://youtu.be/LLkjVv0-g0U?si=D-wEeACHCdCaW-gY
それよりも、標準ソフトのユーザーインタフェースが大きく変わったので、最初は戸惑いましたね
どっちにしろ、古いものは淘汰されていくので、早めに慣れた方が良いのでは
書込番号:26326396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ムカシ ボーイさん
iPhone16無印です。
アップデートしてもう数週間は経過してると思いますが、特にバッテリーの減りは気になりません。
ただ、バッテリー使用状況のグラフがイマイチ見にくくなったなぁ・・・とは感じています。
iOS26にして画面のデザインがかなり変わりましたが、あまり使用頻度の高くない私なんかは「何か便利になったの?」という印象です。
現状困ってなければ無理にアップデートする必要はないかも?
書込番号:26326491
3点
私は15PROMaxですが1日あたり10%相当バッテリーの減りが早くなった気がします。
あと無操作状態でも若干ながら放熱してるようで触ると熱を感じることもあります。
まあ今更後悔するものでもないと思い充電頻度を上げてます。
書込番号:26326530
2点
>ムカシ ボーイさん
着信スクリーニングが良いですね。
めげずにメッセージを残す業者もたまにはいますが(笑)、迷惑電話の類の煩わしさが激減します。
書込番号:26331602
1点
>demio2016さん
同感ですが、この機能ってiOS26以前からありませんでした?
私のiPhoneでは年初頃から何件か自動で着信、文字起こしされてます。特に何か設定した記憶もないんですが、気づくと記録が残ってるんですよね…
書込番号:26331621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンニャバードさん
iOS18では出られない時の留守番電話機能だったと思いますが、iOS26では、連絡先(電話)に登録が無い電話番号からの電話に対し、AIがまず電話を受けての案内する受付機能が付いていて、これが迷惑電話に有効なんです。
見えないところで仕事をしてくれる秘書が付いたみたいな(笑)。
書込番号:26331883
3点
私の使用環境下でiOS26はSafariが致命的にダメでした。初期化してもダメでアプリやゲームが悉く落ちたりTOP画面に戻ったりと散々でした。そもそもUI変えられたのもあり使いづらかったです。18に戻すこともできず18が入っている古い端末を使っています。自分が使っているアプリやゲーム類がiOS26で正しく動作するかを調べてからアップしたほうがよろしいかと思います。18には戻せませんので。
書込番号:26333190
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
SONY Xperia 10 VIのSoftbank版であるA402SOが楽天モバイルで使えるか知りたいです。
楽天モバイル公式サイトにて「対応未確認」と記載されていることは知っています。
ただ実際に使えるのかどうかを知りたいです。
実際に運用している方、または試したことがある方はおられないでしょうか?
0点
>Tomoboy1125さん
既に手元にはありませんが、動作確認で楽天モバイル設定して通信できることは確認しています。
書込番号:26332750
5点
ご返信ありがとうございます。
ネット上にその手の情報がまったくなかったので大変たすかりました。
書込番号:26333160
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
SIMフリー版のこちらに機種変しました。
携帯はいつもサイレントモードにしているので、こちらでもサイレントモードにしているのですが電話着信の際にバイブが鳴ります。
最初、サイレントモードなのに着信音が鳴ってびっくりしたので設定から着信音を1番下に下げたらそれがバイブになっています。
バイブも嫌なので完全に鳴らないようにしたいのですが、方法はありますでしょうか?
書込番号:26333130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無敵のみさみささん
>最初、サイレントモードなのに着信音が鳴ってびっくりしたので設定から着信音を1番下に下げたらそれがバイブになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.サイレントモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
書込番号:26333141
4点
扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET PRO センシングキット RNPK-P1T [ライトグレー]
購入された方にお聞きしたいです、本日REONPocketPro届きまして動作確認しているのですがファンがとにかくうるさいんです…
ジィィィイ…と耳障りな音が…
アプリのモード設定?ですかね、5段階に変更できるマニュアル操作の1でもうるさいなぁと思うレベルです
YouTubeやらクチコミを拝見しても静かだとしか書かれてないので個体差なのか修理なのかで悩んでます
同じように感じた方いらっしゃいますか??
書込番号:26232949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>taka-19さん
毎日使ってますが、ファンの音に気付いた事は無いですね…
いま、MAX(強冷)にしてみましたが、静かなものです。
自分でMAXにした事を知らなければ、気がつかないレベルです。
一度、サポートにご相談されてみては如何でしょうか。
https://reonpocket.sony.co.jp/support/
書込番号:26233172
3点
わざわざMAXで確認して頂きありがとうございます!
やっぱり音はしないんですね…他クチコミや動画見る限り悪い評価なかったんですが絶対誰かしらうるさいと言いそうな、例えるなら500円で買ったハンディファンのモーター音みたいな感じでして…
早速サポートには連絡入れたので現状返信待ち、です
ありがとうございますー!
書込番号:26233180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今更ですが、僕のもガラガラ煩いので人柱になって開けてみました。ファンが斜めに回ってぶつかってました。
上から押したら静かになりましたが、もう一つ新しいのを購入したら、ほとんどと言うか音がしないので再度分解してベルハンマーを吹きかけたら更に静かになりました。
分解は自己責任でしましたので、その辺は了承願います。
結果は素直に修理に出した方がいいという結果でした。
書込番号:26333107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります。
今までiPhoneと接続していた時は問題無かったのですが、Android(GALAXY Z fold6)に機種変してから自動で接続されず、毎回手動で接続を強いられます。
また、ハンズフリー通話も、こちらから電話をかける時も、電話を受けた時も、20秒くらいでハンズフリー接続が切れてしまいます。
その都度手動で接続し直しています。当方、他にAndroidスマホが無いため、GALAXYだけ相性が悪いのか試せていませんが、
同症状を克服された方がいらっしゃいましたら、解決法をご教示下さいませ。
なお、このDAF11Zは2台運用していますが、どちらも同じ症状です。
よろしくお願いします。
0点
>けやん2008さん
情報が少ないので確認をお願いします
AndroidAutoはワイヤレスですか?
以前のCarplay、wifi、Bluetooth設定の履歴は削除済みですか?
車内Wifiはgalaxy接続のみでいいですか?
この状態でgalaxyとAndroidAuto、wifi、Bluetooth接続の再接続をお試しください
書込番号:26331977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下は全て試行済ですか?
1:ソフトウェアアップデート(6.0.000)に更新
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct
2::通信設定メニューの接続機器を全て削除して再度登録
書込番号:26331985
0点
>cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます。説明不足ですみません。
Android Autoは使っていません。iPhoneの時もCarPlayは使っていません。
したい事は電話のみで、ハンズフリー通話を途切れる事なく使いたいだけです。
なお、Wi-FiはGALAXYでテザリングでDAF11Zと繋いでいます。こちらは途切れません。
Bluetoothの接続設定はGALAXYのみで、過去のiPhone等は全て削除済です。
よろしくお願いします。
>緑茶猫さん
ご返信ありがとうございます。
バージョンを確認してみます。
書込番号:26332511
0点
>緑茶猫さん
古いバージョンでしたので、最新バージョンにアップデートし、再度ペアリングしました。
1台は通話が途切れ事無く、自動接続もされたので、恐らく症状は改善したように思います。ありがとうございました。
ただ、もう1台も同じくアップデートしたのですが、こちらは改善しませんでした。
一方的に切断される際にGALAXYのBluetooth設定を見ると、通話のチェックボタンがONからOFFに勝手に移動しており、手動にONにしても、すぐにOFFになる現象が確認されました。
Bluetoothの接続がすぐに切れるのは、この現象かもしれません。
ここからは私の推測になりますが、2台とも同じALPINE DAの名前でペアリング設定されており、競合しているのかもしれません。
メーカーに問い合わせしても、再度ペアリングして駄目ならDAF11Z側では原因が分からないとのことでした。
お手上げ状態ですが、何か妙案があればご教示いただければ幸いです。
書込番号:26333093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)






