このページのスレッド一覧(全10488スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年11月4日 23:18 | |
| 1 | 2 | 2025年11月4日 22:51 | |
| 3 | 8 | 2025年11月4日 22:09 | |
| 3 | 2 | 2025年11月4日 20:20 | |
| 0 | 5 | 2025年11月4日 20:03 | |
| 1 | 8 | 2025年11月4日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
Pcが起動しません。
有識者の方がいれば助言いただけますと幸いです
pc起動時にモニターに、
画像のように準備中が表示される。数秒後→再起動
また画像のように準備中が表示される画面まで行く→やはり再起動
これを繰り返しており困り果てております。
Windowsのトラブルシューティング等の画面にも1度も行きません。
経緯としてはゲーム兼仕事用で利用していたのですが別のノートパソコンで仕事が完結する為、ゲーム(娯楽)専用として使おうと思い1度PCを初期化しようと思いリセット後の初回起動からこのようになりました。
電源を落として数十分以上の放電等試しましたが効果なしです……
以下スペックでございます
[OS] Windows 11 Home 64bit [DSP版]
[CPU] AMD Ryzen™ 7 9700X 3.8GHz 8Core
[マザーボード] MSI B650 GAMING PLUS WIFI ATX [無線LAN対応]
[メモリー] 32GB (16GBx2) - SanMax DDR5-5600 SKhynix 1.1Volt Black PCB Edition
[グラフィックスカード] Radeon RX 7800 XT - 16GB GDDR6 - SAPPHIRE PULSE
[システムストレージ (M.2)] 【NVMe・PCIe4.0】1TB - SK Hynix Platinum P41 SSD シリーズ (PCIEx Gen4 x4)
書込番号:26332481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーなどの設定を変えてない状態でそれなら、OSをクリーンインストールしてしまった方が早いです。もしも、セットアップメディアをセットしても同じならメモリーテスト(Memtest86)などでメモリーチェックから始めましょう。
SanMaxのSK HynixでOCしてないならメモリーエラーは多分ないとは思いますので、OSが壊れただけと思います。
書込番号:26332499
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1B
購入して、1年と1ヶ月です。
この機種は、一度温め後、ドアを開けてから中のものを触って確認し、温まりが甘かったら、ドアを閉め、決定ボタンで再加熱できるかと思います。
少し前までドアを全開しても再加熱できていたように思うのですが、現在は、ドアを開け、閉じた時には初期画面(アルファベットでHealthy Chefと表示される)となり、再加熱ができません。
何か、設定があるのでしょうか?
また、ドアを開け閉めするときに、「カチッ」と音がして、庫内のランプが点滅する時があります。それが影響しているのでしょうか。
1年を少し超えているので保証もきかないと思うので、なんとかなればよいと思うのですが。
書込番号:26331684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度温め後…
それが自動で加熱が止まってからドアを開けたのか?
それともまだ加熱中にドアを開けたのか?
でその後の動作が違うと思います。
ドアのカチッがどれ程の大きな音か知り得ませんが安全の為のロック音だと思います。
それ合わせて庫内の照明が動作しているのですが点滅?チカチカするならスイッチの接触不良だと思います。
書込番号:26331964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
温め終了時は、追加で加熱しますかといったメッセージが出るかと思いますが、一旦開くとそのメッセージが消え、製品ロゴが表示されます。
温め途中だと、残り秒数が表示されたままかと思いますが、一旦開くと秒数表示が消え、製品ロゴが表示されます。
書込番号:26332483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H 4HDMI [PCIExp 2GB]
普通は1番は根本側が1番というjボードが多いです。
ただ、何もついてないときはどのポートにつないでも特に気を付けることはないです。
マルチモニターの場合は、それで位置が変わったりするので気を付ける場合がありますが、それもWindows側で設定できるので、そこまで大事ではないです。
書込番号:26331760
0点
マザーボードのBIOS画面が表示されるポート。
すべてのポートで表示されるなら、ケーブルの
取り回しが良いポートか、1番。
書込番号:26331794
0点
物理ポートと、認識されるモニターの順番には、ユーザーがどうこうできる関係はないような。
私は4枚繋げているけど。真ん中のモニターが1番なのは、最初に繋いだから?
書込番号:26331926
0点
ポート番号とモニター識別番号はそもそも別かと…
質問はポート番号ですよね?
書込番号:26331938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっという間に多数コメントありがとうございました.
ディスプレイに接続している既存ケーブルの種類
(HDMI,HDMI,DP,DP)の都合で,
ディスプレイはまだ2台しか繋げられていません.
マザー側から,添付の「複数のディスプレイの設定」の画像の
1/2のディスプレイと2/2のディスプレイを繋げました.
起動時画面は2/2に表示.
「2」と識別される1/2を,私の操作でメインモニター(*印)に設定(Windows).
デジタルオーディオは,2/2がHDMI (1),1/2がHDMI (4).
アテゴン乗りさんが書かれたように,このビデオカードの挿し口に
1〜4番号があるか?と考えていた次第です.
P2200の取説には画像3のような記載があったためです.
今回はMIFさんのスタンスで行きたいと思ます.
ありがとうございました!
====
ビデオカード故障により暫定的に差し替えましたので,
ややこしくなっているのかもしれません.
クリーンインストールなら,もっときれいに
番号が並ぶのかもしれないと思いました.
====
暫定なのでよいのですが,このビデオカード,
PCIeレーン幅が狭いので,さすがに遅いですね.
2画面ですでに,
うち1台のWQHD(2560×1440)にフルHDの動画を1.4倍速表示すると,
カクカク動作になります.
書込番号:26332079
1点
> さすがに遅いですね
PnPドライバじゃなく,ちゃんとダウンロードしてインストールすれば,
だいぶ良くなりました.
念のためご報告まで.
書込番号:26332455
1点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル
アナザースタイルのメーカー、ディーラーオプションを装着された方、何を選択されましたか?
自分はノーブルシックスタイルのメーカーオプションをオーダーしていたのですが、ギリギリでキャンセルしました。
たった22,000円で肘掛けとシートの一部ソフトレザーになるのはお得かと思いましたがら数年後の劣化を考えてやめときました。
あとは、オススメあれば、今後、ディーラーオプションで何かしらオーダーするかもしれません。
書込番号:26332010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まなぶちゃん1号さん
アナザースタイルではないですが、新型ムーヴRS納車後、
かみさんが雨天時ドアミラーが見づらいということで、
オプションのレインクリアリングミラーに交換しました。
フロントドアウインドウが撥水加工されていないせいか、
かみさんによると、とても見やすくなったと言っております。
特に夜間は見やすいようです。
書込番号:26332100
2点
wwwishさん
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
雨の日、ドアミラーの視認性が良くなるのはとても良いですね。
納車後の購入候補にしますね。
書込番号:26332366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 14C 256GB SIMフリー
povo2.0のサイトの対応機種には載っていないのですがシャオミ(Xiaomi) SIMフリー Redmi 14C 8GB+256GBの購入を検討しているのですがこちらの端末でpovo2.0は利用可能でしょか?
0点
>みっちゃん4155さん
はい、APN設定を行えば問題なく使えます。
書込番号:26332068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっちゃん4155さん
au/povo/UQが使用する4G周波数で、B11とB42に対応していませんが、実用上は問題ないでしょう。
書込番号:26332149
0点
>あさとちんさん回答ありがとうございます!!
現在使用しているスマホでpovo2.0を契約中ですがSIMカードをこちらのスマホに差し替えるだけで使用できるのでしょうか?
書込番号:26332322
0点
>sandbagさん回答ありがとうございます!!
現在使用しているスマホでpovo2.0を契約中ですがSIMカードをこちらのスマホに差し替えて購入したRedmi 14C APN設定をすれば問題なく使用できるのでしょうか?
書込番号:26332327
0点
>みっちゃん4155さん
APNを設定すれば使えるでしょう。
書込番号:26332344
0点
ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX AX-XSS100(K) [ブラック]
TV(REGZA)に接続したいと考えています。
3.5mmステレオミニジャックで接続して使用はできるのでしょうか?
もしくはBluetooth接続が良いのでしょうか?
Bluetooth接続だと遅延の懸念有り??
お分かりの方、ご教示いただけると幸いです。
0点
機種に依るでしょう
現在でもアナログ音声入力端子があるテレビは少なくありません。アナログ音声入力端子があれば
Bluetoothは旧い機種はリモコンは操作できても、音声の通信はできないことはあります。遅延は懸念ありでしょう
テレビの機種名が明らかになれば、調べることは出来ます
書込番号:26330921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3.5mmステレオミニジャックで接続して使用はできるのでしょうか?
3.5mmの外部入力端子があるので、TV側に3.5mmの出力端子があれば外部スピーカーとしての利用は可能です。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_minicompo/ax-xss100/
書込番号:26331178
0点
誤りです
訂正します
アナログ音声出力端子を有するテレビは多くはありません
テレビにアナログ音声出力端子が搭載されていれば、テレビの音を本機で鳴らすことはできるでしょう
テレビの機種次第です
書込番号:26331241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>audionnさん
>3.5mmステレオミニジャックで接続して使用はできるのでしょうか?
できます。TVのイヤホン端子から接続してください。
>もしくはBluetooth接続が良いのでしょうか?
Bluetoothでも接続できますが、TVにA2DPプロファイルのBluetooth送信機能がないと接続できません。
それに、Bluetoothだと遅延します。
TVとはオーディオケーブルでつなぎ、Bluetoothはスマホなどの音を聴くのに使うのがよいと思います。
書込番号:26331318
0点
>audionnさん
テレビがレグザとのことですがBluetoothでスピーカーが使えるのは型番の一番後ろがK以降の機種になりますね(K,L,M,N,R)
イヤホンジャックで繋ぐ場合はどのレグザでも大丈夫になるけどK,L,M,Nの機種はイヤホンジャックを使うと本体スピーカーから音が出なくなるのでテレビのスピーカーと外付けスピーカーをそのときによって使い分けるというのができない(やりにくい)です
Kより古いレグザだとBluetoothで使えないし、K,L,M,Nなら使い勝手を考えるとBluetoothが楽(遅延がどうかというのは出てきます)、Rならどちらでも好きな方でという感じかな?と思います
書込番号:26331443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>osmvさん
>マヨポンくんさん
>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
REGZAの型は、24V35Nになります。
やはりイヤホン端子接続が良いですかね。
書込番号:26331614
0点
>audionnさん
https://macchatea.net/archives/1653
Bluetoothは遅延があるし、音ははそれほど良くないとのことですが…。
とにかく、AX-XSS100を買ったなら、どちらの接続も簡単に試すことができるので、試してみて良い方にすればよいです。
書込番号:26331829
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)




