すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10818

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

クチコミ投稿数:18件

ハイブリッドのZに乗ってます。
皆様に質問で、先日のソフトウェアアップデート後に
オーディオの音量が急に小さくなったような気が…
テレビ、ラジオは大丈夫なのですが、YouTubeやSpotifyなどの場合のみ以前より音量が小さくなってしまいました。
ちなみに、純正オプションのHDMIにAmazonのファイヤーtvスティックを付けて音楽を楽しんでます。
以前は音量13で聴いてたのですが
同じ音量にするには20以上に音量あげないと
同じ音の大きさにならなくなってしまい…
テレビ、ラジオは変わらずでそれ以外で
音量低下が起きてしまっております。
アップデートと関係ないはずだと思いますが
その直後この現象になってしまい。
そのほか色々設定も試してみたのですが
改善されずでして。
スピーカーが不具合起きてしまったとしても
確認方法わからずで。
ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26317073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/10/15 21:44

ヘッドユニットが、標準なのか、ディーラーオプションなのか、メーカーオプションなのかで事情は変わります。

書込番号:26317110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/15 21:57

>はるとりさん
情報不十分ですみません。
標準のナビ&オーディオです。
特にいじったりもしていない
ノーマル仕様です。

書込番号:26317127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/15 22:05

ユーチューブはチャンネルで音量はバラバラですょ。大きい音の物や極端に小さいものもあります。

書込番号:26317134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/10/15 22:32

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ですよね!
毎回お気に入りの曲しか聞かないので
それと比べてなんですよ。
もしかしたら、YouTubeやSpotify側の
問題もありそうですね!
貴重なアドバイスありがとうございます
m(_ _)m

書込番号:26317160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/29 13:29

>チャン金さん
音楽だけであればApple CarPlayで接続するのはいかがですか?fire flyが原因か分かりませんが自車のハイブリッドZレザパケでは極端に音量の上下が発生することはありません。

書込番号:26327467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/29 20:51

>8両編成さん
アドバイスありがとうございます!
その方法で試してみます!
確認してみます(^^)

書込番号:26327769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

結論から言いますと
「指紋センサータッチでロック画面へ移行しロック解除+スワイプでホーム画面へ移行」(指紋センサーだけではホームに行かないように)
させたいです。

ロック画面で通知を確認したいことが多々あるからです。あと指紋センサーに触れての誤操作も怖いです。

今はロック解除に指紋認証を使用しています。
・指紋センサーに触ると、画面点灯+ロック解除+ホーム画面に移行
・指紋センサーに触りボタンを押すと、画面点灯+ロック解除+ホーム画面に移行
この2パターンは確認できました。

しかしこれではロック画面は見れません。(指紋登録してない指で触る以外)
指紋センサーと電源ボタンが一緒になってる為仕方ないのかもしれません
指紋認証解除すればいいだけですが、利便性を下げたくはないので指紋認証は使う方向で、なにか解決策があれば知りたいです。

指紋認証タッチで画面点灯+ロック解除(スワイプするまでロック画面で留まる)という設定にはできないのでしょうか?

分かりにくい文章ですみません。

書込番号:26318630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/17 22:52

>左利きチャーハンさん

目的としては、指紋認証でロックは解除で通知内容が見たいということになると思います。
本機では、スワイプを必要にするという設定がないようでした。

別のアプローチではどうでしょうか。
指紋認証でロックを解除した後に、通知内容を見るアプリを自動起動。

以下のアプリをインストールして、アプリ起動で通知の履歴をみれるようにしておく。
通知履歴
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.svprdga.notificationhistory

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋→登録している指の上にある「+」→「+」→通知履歴→完了
ロック画面での通知内容を確認ではありませんが、通知内容の確認としては、同じようなことかと思います。

誤操作防止としては、触れにくい小指のみを登録して、解除は小指を使うとか・・・・・

書込番号:26318652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/17 23:17

画面オフ状態からロック画面を表示させたいだけであれば、画面をダブルタップするだけで表示する設定があります
電源ボタンを触るより手軽に表示できます

ロック画面→ロック画面を直接表示

書込番号:26318666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 06:54

>†うっきー†さん

通知アプリというものの存在を知りませんでしたが、これだと目的を果たせそうですのでしばらくこちらで様子見したいと思います
とても助かりました、ありがとうございます…!

書込番号:26318802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 06:59

>☆カフ☆さん
そちらも設定はしてるのですが、手に持って歩きながらだと反応がイマイチなこともありまして…
もう少し使い慣れて思います…
ありがとうございます!

書込番号:26318804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


名取柊さん
クチコミ投稿数:237件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/29 19:36

指紋認証について質問です

指紋認証を使わない設定にしたら
顔認証だけが使えるようになりますか?

銀行などで指紋認証を顔認証したいです

ググってもAlphaのM08では指紋認証の再設定の仕方出てこないです

アプリ購入の時も顔認証になりますか?

設定解除すると顔認証だけが残りますから
全て顔認証になるなら
変更したいです

書込番号:26327713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/29 20:00

>名取柊さん
>指紋認証について質問です
>
>指紋認証を使わない設定にしたら
>顔認証だけが使えるようになりますか?

手元に端末があるのですから、指紋認証を解除して試せばよいと思いますが・・・・・

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋→設定した指には鍵アイコンがあるのでそれをタップ→右上のゴミ箱アイコン
これで登録した指紋を全て削除すればよいです。

顔を怪我した時に備えて、プライマリ認証は必須なので、顔認証かプライマリ認証(パターン等)になります。

利用するアプリが顔認証に対応するかは分かりませんが、端末自体は、セカンダリ認証には指紋認証なしで顔認証だけには出来ます。
本機に限りませんが。


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう

手元の端末で、確認すればよいです。

書込番号:26327735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/29 20:05

>名取柊さん

名取柊さんがどのアプリを利用したいかは分かりませんが、
利用したいアプリで確認すればよいです。
利用したいアプリの公式サイトなどで事前に確認でもよいとは思いますが。

https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/7275
>【みずほダイレクトアプリ】生体認証を使いたい。
>Androidをご利用の場合、みずほダイレクトアプリでは顔認証をご利用になれません。生体認証をご希望の場合は、指紋認証をご利用ください。

書込番号:26327742

ナイスクチコミ!1


名取柊さん
クチコミ投稿数:237件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/29 20:12

>†うっきー†さん
ありがとう御座いますm(_ _)m
試しにやってみますね

書込番号:26327746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


名取柊さん
クチコミ投稿数:237件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5

2025/10/29 20:26

>†うっきー†さん

使いたいアプリは、銀行、株、辺りです

試したら、生体認証の設定がありません
生体認証を登録してください

と、出ましたどうやら顔認証は生体認証に入らないようでした

書込番号:26327758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > Satera LBP622C

スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:8件

LBP622Cを購入検討しております。
チラシやカタログ類を印刷したいと思ってます。
以前、OKIを長年利用してましたが廃盤になり、両面印刷ができるのでこの機種か、他にも候補があれば教えて下さい。
写真画質は綺麗と聞いておりますが、問題はフォントの印字綺麗さです。
小さな文字も印刷するので綺麗に印字できるか?メーカーに聞くとPostscriptではなく、クイックドロー形式と言われましたのでそこが心配です。
LBP621と印字関連は同じはずですので、使用感含めて他の機種なの推薦がありましたらご教授ください。宜しくおねがいします。

書込番号:26326656

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/28 11:59

昔のPCの性能では、グラフィックデータの生成も転送も大変だったから。プリンターへはキャラクターコードだけ送って、それを印刷に使うグラフィックデータに変換するのにプリンター側で持っているフォントROMを使う…という手法で、文字印刷をしていましたが(30年くらい前の話だろこれ)。

現在はPCの性能も転送速度も格段に進歩したので。PC側でフォントデータを持ち、印刷に使うグラフィックデータを生成して、プリンター側では文章も「グラフィック」として印刷するようになっています。
(昔のラインプリンターのようにASCIIコードでの印刷が出来るかは知りません)

今時の文章印刷は、そういう手法になってますので。Postscriptなんて気にする必要はなく。文字が綺麗かどうかは、どのようなフォントデータを「PC側」で使うかどうかだけで。プリンターの性能については印刷解像度が目に見えるレベル以下か?を気にすればよろしいかと。

本プリンターは9600 dpi。カラー印刷はインクジェットの方が上かとは思いますが。黒文字については十二分な解像度ですね。

書込番号:26326671

ナイスクチコミ!3


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/28 13:42

お詳しいですね。詳細ありがとうございます。

手持ちの機種OKIがブラックの印字が200 〜400dpiだと思うので、
9600dpiなら優に細かいので安心です。
30年ほどMacのイラレでOKIを使ってきたので、
今機種がクイックドロー形式だったので不安でした。
また導入にあたり躓いたらご教授お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:26326742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/28 17:57

BeckyISHIIさん、こんにちは。

> Postscriptではなく、クイックドロー形式と言われましたのでそこが心配です。

クイックドローとは、また懐かしい言葉ですね。
ところでクイックドローって、今も使われているのでしょうか?
私の認識では、すでにクイックドローは過去のものになっていて、今のmacはPDFをベースにしたものに変わっていたように思うのですが、どうなのでしょうね。

ちなみにPostScriptに対応したプリンターのメリットは、イラレなどのPostScriptベースのアプリから、直接印刷できることになると思います。
それ以外のプリンターの場合、画像データに変換してから印刷することになりますが、その際、印刷結果に差異が生じることもあります。
そのため印刷業界の流れの中で作業をされるのでしたら、PostScript対応プリンターは必要になってくることもあるかもしれませんが、そこまででないのでしたら、PostScript対応プリンターは必須ではないように思います。

> 小さな文字も印刷するので綺麗に印字できるか?

これにつきましては、PostScriptへの対応とは別問題で、プリンターの解像度が影響してくると思います。
LBP622Cは600dpiのようですが、もしもっと綺麗に印刷をしたいとなりますと、1200dpiのプリンターを選ばれるのもいいかもしれません。
ただお使いのプリンターは、400dpiくらいとのことですので、LBP622Cの解像度でも十分綺麗かもしれません。

書込番号:26326877

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/28 19:48

浅知識ですみません。

今のイラレは多分PDFベースになってるようですが、これもPS(PostScript)出力だと思われます。
以前、印刷関係の仕事で、OKIとゼロックス以外はクイックドロー(画面出力)からの印刷しかできなかったですが、プリンター解像度がこの機種は9600dpi スペック表示なので、PSのフォントならば、ベジェ曲線も綺麗にでるのだろうと思いました。
サブ機で使っているインクジェットのPrinterはクイックドローだと思われますが、そういえば曲線もジャギがなく綺麗に印刷されておりました。

ひとつ懸念がありますが、手差し1枚のみとのことですが、宅急便などの送り状A5も印刷するので4-5枚置きっぱなしにはできないものでしょうか?

書込番号:26326944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/29 11:43

BeckyISHIIさんへ

> 手差し1枚のみとのことですが、宅急便などの送り状A5も印刷するので4-5枚置きっぱなしにはできないものでしょうか?

私の知っているところでは、どこも、あらかじめトレイに複数枚の送り状をセットしてから、まとめて印刷しています。
なのでできるとは思いますが、ただメーカーが認めているわけではありませんので、できなくても文句は言えない、という感じにはなってしまいます。

> プリンター解像度がこの機種は9600dpi スペック表示なので

先にも書かせてもらいましたが、このプリンターの解像度は600dpiです(9600dpiというのは、スペックにも書かれていますが、『相当』の値になります)。
また9600dpiというと、9600dpi×9600dpiを考えてしまうかもしれませんが、実際は9600dpi×600dpiで、しかも9600dpiは相当になりますので、実力は600dpi×600dpiと考えておかれた方が良いように思います。

> PSのフォントならば、ベジェ曲線も綺麗にでるのだろうと思いました。

PSフォントでなくても、例えば『MSゴシック』などもベジェ曲線のフォントですので、拡大しても変形しても綺麗に印刷できます。
それでもPSフォントを使う理由は、複数の人が関連するプロジェクトで、それぞれの人が見ているものが違うと困るので、全員がPSという規格に準拠することが求められてきたからですが、、、
BeckyISHIIさんの場合、そのようなプロジェクトではないようですので、別にPSにこだわる必要はないように思います。

> サブ機で使っているインクジェットのPrinterはクイックドローだと思われますが、そういえば曲線もジャギがなく綺麗に印刷されておりました。

気になったので少し調べてみましたが、やはりQuickDrawはClassic Mac OS時代のグラフィック環境で、現行のUNIXベースのMac OS Xでは、Quartz 2Dというグラフィック環境が使われるようになりました。
ちなみにQuickDrawは、画面出力ということで、ビットマップしか扱えないように思われているかもしれませんが、実際はベジェ曲線のようなベクターグラフィックも扱えます。
そのためジャギーのない綺麗な印刷も、当然できました。
ただこの頃は、印刷といえばPS、それ以外はオモチャという雰囲気が強かったので、仕方がないのですが、前述の通り、PSを必要としているプロジェクトに参加しているのでなければ、QuickDrawでオッケー、、、
今で言えば、LBP622Cでオッケーということになります。

書込番号:26327389

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/29 16:41

>secondfloorさん
詳しいですねありがとうございます。

印刷の解像度350dpiと画面出力92pxがいつも頭の中にあり、600dpiで出力できればかなり綺麗かと思いました。9600dpi×9600dpiは理論値ですよね。
ご指摘の通りで、MSなどのフォントは文字化けの原因。古くてすみません。
ゼロックスなどのプリントサーバがある場合、PSフォントだとサーバーの中にフォントを入れて変換してたのでその名残が頭の中を支配してるようでした(汗)。なので、PCのフォントはいつもOpenTypeでした。しかし現行のOKIでは手書きのTrue Type Fontも綺麗にでてましたね。漢字TalkからMac OS9になり、macOS10で止まってしまいました。
もう昔の話なのですね。高市首相になって頭もリフレッシュしないとです。

いろいろご教授ありがとうございました。
LBP622CでOKみたいですね。安心です。

他にもHL-L3240やHL-L8360、リコーP C200Lなども比較検討してります。
カラー出力で両面印刷で、1回100枚程度印刷、互換トナー利用、Fax,Scan不要
オススメがあれば教えて下さい。

書込番号:26327601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/29 18:31

BeckyISHIIさんへ

> オススメがあれば教えて下さい。

キヤノンは、画像の綺麗さには定評がありますので、チラシやカタログも印刷されるとのことですので、キヤノンで良いように思います。

あと互換トナーを使われるとのことですが、これは現行のOKIのプリンターでも使われているのでしょうか?
もしそうでしたら、長年使ってこられて信頼もあると思いますので、同じメーカーやショップで互換トナーを扱っている機種にされるのも良いかもしれません。

> 漢字TalkからMac OS9になり、macOS10で止まってしまいました。
> もう昔の話なのですね。高市首相になって頭もリフレッシュしないとです。

漢字Talk、懐かしいですね。
macOS10にしても、もう四半世紀も前、本当に昔の話ですね。

書込番号:26327664

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/29 20:03

ありがとうございます。
QuadraやG3と言っても言語がわかるようで嬉しい限りです(笑)
当時からずーっとMicrolineからのOKIファンでしたので、廃盤になってとても残念です。
実は、互換トナーも海外から取寄せて失敗経験も多いです。発色もひどく、イメージドラムも交換する羽目に陥りました。
この機種は2019年からのようなので、モデルチェンジしそうなのが心配ですが、購入してみようと思います。
詳細伺えて助かりました。いろいろありがとうございました。

書込番号:26327738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2025/07/31 00:01(3ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

来月ついに納車が決まりまして納車が近づくにつれて盗難に対して不安に、、、
一応納車後すぐにイグラアラームをお願いしておりますが追加でもつけた方がいいんですかね?
みなさんはどういったセキュリティをいれてますか?
ディーラーの方いわくlx600になってからはお店や近隣店舗ではまだ盗難はないそうですがSNSでは盗難報告も聞きますのでもちろん購入前からわかっていた事ですが考えすぎてもしんどいので盗難された時は保険でカバー出来るしと考えるようにらしているのですが、、、

書込番号:26251488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/29 10:02

初めまして、当方600hには特に何も取り付けはしませんでしたが、来月700hの納車も決まり純正?のセキュリテイシステムプレミアムを取り付けるようにお願いしました。ただ部品待ちで12月取付になるそうです。
https://lexus.jp/models/pdf/securitysystem_premium.pdf

書込番号:26327318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/29 10:04

すいません書き間違いです。600h→600でした。

書込番号:26327319

ナイスクチコミ!0


7000hさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/29 14:54

私も先日700h納車されました。近々イグラアラームとスキャナーを取り付ける予定です。他にも探したり聞きましたが、一番スマートな守り方はイグラかなと思いそれにしました。まあ後は物理的にやるのと、GPSを複数隠して置きます。
皆さんのおすすめがあれば私も知りたいですね。

書込番号:26327529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/29 19:54

私の購入ディーラーでは保安基準適合の物を付けてくれと指定されました。

適合していない物でも整備、車検、保証に影響無いか確認してから取り付けた方がいいと思いますよ。

書込番号:26327727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー

スレ主 manzou555さん
クチコミ投稿数:3件

電話をかけようと発信履歴を選択しても電話をかけられない時があります。
その場合、選択した発信履歴の表示が一番上に移動するだけで発信画面に遷移しません。
この状態の時には、電話番号を直接入力しても発信できません。
また、発信できない時に電話をかけてもらったところ、相手側では呼び出し音がなりますが、こちら側は着信画面にならず着信履歴も残りません。
上記の症状は必ず出る訳ではなく、再起動すると解消されます。
同様の症状のある方や解決された方はみえますでしょうか?

SIMカードはiijmioのタイプDを使用しています。

書込番号:26319280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3203件Goodアンサー獲得:428件

2025/10/18 20:06

アンテナに!マークでてたりしませんか?
出てたらドコモ系格安シムあるあるだと思いますが
自分日本通信ですがたまになりますね

書込番号:26319288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 manzou555さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/18 20:26

返信ありがとうございます。
ネットワークに繋がっていない時に表示される「!」は出ていません。
インターネットは使えるけど、電話がかけられない時があるという形です。

書込番号:26319310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/10/19 05:02

2025.10.1セキュリティアップデート配信されたので適用して下さい

書込番号:26319498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 manzou555さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/19 10:04

返信ありがとうございます。アッブデートは適用されていますが改善されません…

書込番号:26319629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3203件Goodアンサー獲得:428件

2025/10/24 08:43

いずれにしても多分端末よりシムの問題のように思います

書込番号:26323534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度4

2025/10/24 20:45

>manzou555さん

あれま……。

アップデートしても直らないとのこと。
日常利用にも支障が出ますね。

manzou555さんと同じく、私も IIJmio タイプD でこのスマホ使ってます。
arrows We (A101FC) に挿して使ってた SIM の流用です。


たぶん本事象とは関係ないかと思うのですけど……
moto g05 は 5G 掴めないので、My IIJmio のアプリから 5G 利用の設定をオフにしてます。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/manual/

変わらないか……

書込番号:26324022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/29 19:52

全く同じ症状です。朝、再起動しても夕方にはまた同じ症状がでます。再起動すれば解消しますが、毎日、毎日は面倒です。SIMはauです。
確証はないですが、アップデートしてからのような気がします。

書込番号:26327723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M873T

教えてください。

今までEPSON EP-807を使用してきましたが、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替えを検討しております。
使用用途としては、写真印刷95%文字印刷5%といったところです。

今回候補に挙げているのは、M873と887です。
クリスピア等専用用紙の在庫もあり、とりあえず基本EPSON一択で検討しております。

使用してきた807のカラー写真画質には十分満足しておりましたが、モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。
当初は正当進化版ともいえる887を購入予定でしたが、873の存在を知り迷っています。
イニシャルコストとランニングコストがトレードオフとなるかはわかりませんが、
街撮りのモノクロ写真にはまっており、白と黒のコントラストがしっかり出る機種を求めています。

あと、今までカートリッジタイプしか使用しておらず、エコタンクモデルにした場合の注意点も分かれば幸いです。

以上お使いの皆様、どうかお知恵を貸していただければと思います。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:26323906

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:73件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/25 06:02

>海のコルレオーネさん

おはようございます。
EP-807Aからの買い替えで
EW-M873TとEP-887Aで迷われているということですね。

カタログやウェブサイトにも記載がありますが
大きな違いはエコタンクかカートリッジ式か
という点や
インク構成が染料5色(基本4色にグレーインク)+顔料黒の6色か染料6色(基本4色にライトシアン、ライトマゼンタ)か
という違いになります。

今回はモノクロ写真を綺麗にという目的ですので
グレーインク搭載のEW-M873Tが適切な選択肢かとは思います。

モノクロ印刷は基本的に黒インクだけでなくカラーインクも用いて細かいグラデーションを表現するため
色転び、色被りが生じる場合があります。
黒インクだけで印刷すると細かいグラデーションが再現できず粒状感が目立ちます。
その点、グレーインクなど黒系インクを複数搭載している機種は
カラーインクを積極的に用いずに滑らかなグラデーションが表現できるため
色転び、色被りのないニュートラルな表現となります。

顔料黒インクも搭載のためアート紙印刷の表現力も増すと記載がありますし
普通紙文字印刷も顔料インクのおかげでくっきり読みやすく
水濡れにも強い点はメリットになるかと思います。

画質を絶賛される方が多い機種ではありますが
個人的にはハイライトやシャドウの粒状感は
EP-887Aの方がかなり低減されている実感ですので
L判写真を顔を近づけてまじまじと見るような使い方の場合
EW-M873Tにやや不満があります。

エコタンクはご存知の通り本体価格を上げることでインクコストを抑えたモデルで
大容量インクボトルのため
印刷枚数が多いほどトータルコストで安上がりになるため
数千枚単位以上の印刷ボリュームがある方に向きますが
モノクロ印刷の綺麗さ優先で選ばれるのもありかとは思います。

ちなみに印刷枚数が少ないのでしたら
グレーインク搭載機のキヤノンTS8930などでも良いのかもしれません。

EP-887Aはカートリッジモデルのため
純正インクでの大量印刷には向きません。
L判換算で年間300枚程度までの印刷であれば
トータルコストでエコタンクよりも割安になるようです。

エコタンクの注意点としては
プリンター本体を過度に傾けたらインクが漏れる、
不具合が生じてインクが出なくなるなど
90度傾けても特に大きな問題が生じないカートリッジモデルよりは気を遣います。
インク注入は不器用でなければ特に問題なく対応可能です。
ヘッドノズル詰まり時の対応が基本的にヘッドクリーニングしかない点
(カートリッジタイプならサードパーティ製のクリーニングカートリッジなども使用可能)

別の問題点としてはEW-M873Tは2020年発売モデルのため
そろそろ後継機が出てもいい頃であること
EP-887Aも例年の新機種発売時期を勘案すると
そろそろ後継機の発表があるかもしれません。

ちなみに昨日10/24に
染料6色のときどきA3モデルの新機種
EP-988A3の発表がありました。

新機種狙いであればもう少し待たれるといいかもしれません。
EW-M873Tの後継機が今年発売されるかどうかはもちろん部外者なのでわかりません。

書込番号:26324233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/25 18:55

>家電量販店大好き三郎さん

迅速なご回答、誠にありがとうございました。
非常に丁寧で詳細な内容をいただき、疑問点が解消されました。
心より感謝いたします。

今回はモノクロ印刷にこだわりたいので、EW-M873Tを第一候補とさせていただきます。

ただ、ご指摘の通り2020年発売モデルというのは、当初より気になっておりました。
需要を考えてもそこまで頻繁に新製品が出るタイプではないことは理解しておりますが、
さすがに初年度から5年となると気にはなります。

価格動向も鑑みつつ、今しばらく新製品情報もチェックしたいと思います。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:26324639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/25 19:46

海のコルレオーネさん、こんにちは。

> モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。

グレーっぽく、というのがイマイチ分からないのですが、全体的に明るくなってしまうということなのでしょうか?
もしそうでしたら、コントラストを上げてみると、より黒が締まってくるかもしれません。
逆にこの辺りは、プリンターを変えたからといって、即、好みの色を出してくれるわけではないと思います。
なのでトライアルアンドエラーを繰り返して、好みの色に近づけるしかないと思いますが、その場合、エコタンクの方がインク代を気にしなくて済むので、オススメです。

> さすがに初年度から5年となると気にはなります。

5年前の機種で、困ることはありますか?
この機能が欲しい、という明確な要望があれば別ですが、、、
プリンターは、新機種が発売されても、機種名が違うだけで、後は同じ、などということもあるくらい、進歩の少ない分野ですので、5年前の機種であろうが、10年前の機種であろうが、気にすることはないように思います。

書込番号:26324686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/25 20:40

>secondfloorさん

ご回答、ありがとうございます。

コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。
807Aは長く使用してきてたので、もしかしたら経年劣化かもしれないと考えている中で、
前述通りインク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替え検討に至りました。

こういったプリンターがモデルチェンジに際して大きな変化がないことは、私なりに理解しているつもりですが、
毎年モデルチェンジをしている機種ではないため、使い勝手含めてブラッシュアップされるかもという、
若干の期待感があるといったところです。
そこまで急ぐ必要もないという事もあるので、今しばらく様子を見ようと考えた次第です。

出る可能性は低い気がしますが、待てるぎりぎりまで様子をみてみたいと思います。
もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
淡い期待も含めての見解でもあります。

ご丁寧なご意見、改めまして誠にありがとうございました!

書込番号:26324723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/26 18:37

海のコルレオーネさんへ

> コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。

ノズルチェックはされましたでしょうか?

あと真っ黒な画像を印刷してみると、最も黒い黒になると思いますが、それが締まらないグレーぽい感じになってしまっているかを確認してみるのも、一つの方法かなと思います。

> もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
> 淡い期待も含めての見解でもあります。

これなんですが、たしかに以前はそのような傾向がありましたが、ここ数年は少し違う感じもしてまして、新機種の発表後、旧機種が値上がりするケースもあったりします。
そのため個人的には、欲しい時が買い時だと思っていますが、急いでおられるわけでもないようですので、今お使いの機種を使い切ってしまうのも、方法かもしれませんね。

書込番号:26325386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/26 20:38

>secondfloorさん

重ね重ね、ありがとうございます。
前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため買い替えはするつもりでおります。

新機種が出た際の現行機種の値下がりについては、あくまで淡い期待程度で考えております。
新製品に新機能が追加されていて自分自身に必要ならば、コストに関係なく購入すると思いますし、
そうでなければ価格を検討しつつ現行品の購入をするかもしれません。

何かを購入する際、欲しい時・必要な時が買い時という事も心得ているつもりではあります。

そのあたりも踏まえたうえで、今しばらく様子を見たいと思います。

ご丁寧なアドバイスに、改めて深く感謝いたします。

書込番号:26325477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:73件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 11:23

>海のコルレオーネさん
>secondfloorさん

こんにちは。エプソンの染料黒は、キヤノンやHPなどの顔料黒に比べると漆黒感に劣る印象ですので
それが黒の締まりのなさを感じる原因のように思えました。

エプソンであればSC-PX1VやキヤノンであればPRO-G1以降などプロ・ハイアマ向けの機種が黒の濃さ、漆黒をウリにしており
キヤノンは以前から顔料インクのプロ・ハイアマ向けの機種で黒の濃さには定評がありました。

黒の濃度も評価材料になるのであれば、家庭用モデルではなく
顔料インクの上位単機能モデルも考慮する必要があるかもしれません。

EW-M873TもEP-887Aも染料黒の濃度は決して悪くないと思いますが、
顔料黒に比べるとやはり夜景写真などではコンポジットブラックよりははるかにマシですが締まりがなく感じますし
EP-807Aと同じIC80系のインク使用のEP-708Aを数年前まで
直近ではEW-M873TやEW-973A3Tと並行してEP-982A3も使用していましたが
染料黒の濃さは目視ではほぼ同程度に感じましたので
使用経験はありませんが恐らくEP-807Aとも大きく変わることはないのではと思います。

なおエプソンの顔料黒はEW系機種向けも含め比較的高濃度な印象で
黒文字や普通紙などマット系用紙印刷(エプソン純正のフォトマット紙は染料黒が使用される模様です)
では漆黒感を得られるように思います。
所有しているSC-PX1Vですとウリにしているだけあって黒濃度が明確に濃くなります。

プリンター業界はペーパーレス化の波で先細りしていますので、
何らかのプリント需要を掘り起こせない限りは
毎年新機種をバンバン出すというのは難しくなっていくでしょうし
実際ここ数年家庭用の標準モデルは筐体も変化がなくインク型番やソフト的な変更程度の印象で
除湿器や空気清浄機のように毎年型番だけ変更して販売しているのに近い状況は続いています。
(ブラザーは今年、筐体の小型化に踏み切りました)
特殊な機種は5年10年継続販売という状況も充分考えられますので
欲しい機種は欲しいタイミングで購入されるのが良いかもしれませんね。

エプソンは例年9月-10月ごろに家庭用新モデルの発表を行っていましたが
今秋はEP-988A3の発表があったのみですし
2021年秋モデルは2022年1月発表2月発売にずれ込んでいましたので
(2022年秋モデルは2022年10月発表10月発売でした)
2025年秋モデル相当のEP-888A,EP-818A,EP-718Aの年内発売は期待薄なのかもしれません。

これ以外の機種は単発で発表、販売されることも多いですので
EW-M873Tの後継機種は個人的にも年内発表をまだ期待しています。

書込番号:26325891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/27 19:20

>家電量販店大好き三郎さん

更なるご意見、ありがとうございます。
当該機種含め、多岐にわたるモデルを使用されているからこその情報、
とても参考になります。
EPSON専用写真用紙の在庫を主な理由でEPSON製品のみで検討しておりましたが、
当該機種がEP-807Aの黒とさほど変わらない可能性があるのであれば、キャノン製品も考慮すべきですかね。

どちらにしても高額機種を購入する意思はありませんので、熟考していきたいと思います。

ただ、コスト制限がある以上は「落としどころ」を見つけるしかないので、
自分にとっての妥協点を探りながら、よりベターな選択を目指します。

ありがとうございました。

書込番号:26326245

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:73件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 19:38

>海のコルレオーネさん
こんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
キヤノンの機種も検討されるとのことですが
キヤノンの染料黒インクに関しては
顔料のように漆黒レベルではないですので
過度な期待を持たれないほうがいいと思います。

普通紙自動両面印刷時は乾燥の問題から
染料黒で印刷されるとのことなのですが
黒文字もグレーっぽい仕上がりになります。
エプソン染料黒機種の文字印刷に近い
漆黒ではない仕上がりです。

なお、光沢紙への印刷に関しては
黒色も概ねエプソンの染料黒と変わらないレベルの濃さは出ます。(漆黒ではありませんが)
黒の締まりのなさに関しては
今回のご予算価格帯では妥協が必要かもしれません。
もちろん印刷サンプルなどご確認いただいて納得されるのであればキヤノン機種も綺麗に印刷されますのでお勧めです。

決して白黒印刷が不得手ではないという意味では
XK500,XK510もグレーの代わりにフォトブルーインク搭載で
高精細、色域も広くインク代がエコタンクと標準カートリッジタイプの中間の安さですので
おすすめではあります。

多くの家庭用モデルが廃インクタンクが交換式ではないため
メーカー送りが基本な点がエプソンとは異なる点もご注意ください。

キヤノン機種に期待を持たせたのであれば申し訳ありません。

書込番号:26326259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/27 20:09

>家電量販店大好き三郎さん

こちらこそ、早々の丁寧で詳細なご返信に感謝しかございません。
稚拙な知識しかない私にも非常にわかりやすく、ありがたい限りです。

高額な顔料プリンターでなければ、EPSONもキャノンもそこまで大差ない事はよく理解できました。

そもそも家庭用プリンターで漆黒を表現すること自体が難しいのは承知しておりましたが、
EP-M873Tと使用していたEP-807A(現行887A)との比較論で差が出ればとの期待から、今回質問した次第です。

漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
(メーカーがいうところのグレーインクによる)
また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

お時間ある時にご回答いただけますと幸いです。


よろしくお願いいたします。



書込番号:26326285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/28 18:26

海のコルレオーネさんへ

以前、真っ黒な画像を印刷してみることを提案させてもらいましたが、もう試されましたでしょうか?
スレを読ませていただきますと、今のプリンターが古いから黒く印刷できない、プリンターを変えれば黒く印刷できるようになる、とのお考えのようですが、もしプリンター以外に原因がある場合ですと、プリンターを変えても、結果は変わらないということにもなりかねません。
まあ今のプリンターは、もうそろそろ寿命のようですので、近い内の買い替えは決定事項かもしれませんが、黒の件を意識したままですと、どうしても選択肢が狭まってしまいますので、その前に、原因がどこにあるかを明確にしておくのは、プリンター選びの役に立つようにも思います。

書込番号:26326898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/28 19:38

海のコルレオーネさんへ

追加で、、、

> 漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
> (メーカーがいうところのグレーインクによる)
> また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

インクの色数が多いほど、色域が広がったり、再現性が高まったりすると言われ、高額機種の中には、10色のインクを搭載している機種もあったりします。
なので理屈では、インクの色数が多い方が、綺麗に印刷できる可能性は高くなりますが、、、
その違いを見分けられるかは、また別の問題になってくると思います。

これは私見になりますが、3色インクと6色インクの違いを認識できる人は、それほど多くないように思っています。
それが5色インクと6色インクとなれば、なおのこと。
ブラインドテストで、違いを認識できる人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
海のコルレオーネさんの眼力が、どれほどか分かりませんが、一般的には、まずは他の要素でプリンターを選ばれて、インクの色数はその結果で決まるもの、くらいの感じでも良いように思います。

書込番号:26326938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/29 18:21

>secondfloorさん

連絡遅れて申し訳ありません。
返信、誠にありがとうございます。

前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。
ですので、その後のチェックは何もできていない状況です。
そこで処分を前提に、買い替えのための相談をさせていただいた次第です。

私の眼力など言うまでもなく大したことはありません。
当然ブラインドテストなどで見分けることは適いません。

ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

様々なご意見をいただきましたので、今しばらく様子を見て、来月を目途に購入できればと考えております。

本当に親身に乗ってのアドバイスの数々に感謝しかございません。
ありがとうございました。


書込番号:26327657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/29 18:52

海のコルレオーネさんへ

> 前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。

もう止まってしまっていたのですね。
ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

https://www.epson.jp/myepson/mec/inkpad/inkpadtool.htm

> ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

これはその通りですよね。
ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました。

書込番号:26327680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/29 19:33

>secondfloorさん
重ね重ね、返信いただきましてありがとうございます。


>ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

純正ツールの情報もありがとうございます。

実は同ツールに関しましては以前調べたのですが、
リスクがあるのと、そこまで急を要する印刷がないため試しておりませんでした。

>ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました

こちらに関してはおっしゃる通りです。
自分なりに各要素を検討して、EPSONの二つのプリンターを候補に挙げました。

そんな中、今回は他の要素に多少目を瞑ってもモノクロ印刷に比重を置きたいというところです。

大画面テレビなどもそうですが、購入するまではいろいろ調べたり見比べたりしますが、
購入してしまえばそれを見るしかなく、また慣れていくものだと思います。

今回のプリンター選びでもよりベターな落としどころを探して、
少しでも納得できる選択をしたいと思います。

様々な角度からのアドバイス、本当に感謝しております。

書込番号:26327711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)