このページのスレッド一覧(全10488スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2024年11月24日 18:21 | |
| 4 | 3 | 2024年11月24日 17:03 | |
| 0 | 5 | 2024年11月24日 15:42 | |
| 0 | 1 | 2024年11月24日 15:15 | |
| 5 | 4 | 2024年11月24日 10:39 | |
| 1 | 1 | 2024年11月24日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300
テレビをONした時にサウンドバーから毎回ブォーンと大きな起動音がして困っています。
Blutooth接続のみ起動音がしていて、HDMI接続だと起動音はしないです。ただ、HDMIにするとテレビのリモコンから音量調節などする時の反応スピード、レスポンスが遅く、やむを得ずBlutooth接続にしています。
Blutooth接続で起動音をOFF、小さくする方法はあるのでしょうか?
あるいは、HDMI接続でテレビのリモコンからの反応スピードを改善する方法があれば、HDMIに切り替えてもいいと思っています。
〈デバイス情報〉
サウンド…BOSE SMART SOUNDBAR 300
テレビ…SONY BRAVIA KJ-43X80L
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:25972084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーヒー814さん
テレビとサウンドバーのケーブルや電源コンセント抜いて10分放置して電源リセットしてみてください。
通常これでHDMI接続やBT接続の一時的な不具合直ります。
ダメならサウンドバー初期化してみてください。
BT接続側も再起動してみてください。ルーターも再起動してください。
書込番号:25972114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コーヒー814さん
光ケーブル接続で状況改善になるかトライしてみてください。リモコン別々に使用する面倒ありますが使い勝手ご判断ください。
後はテレビ側ファームウエアアップデートしてください。
BTもペアリングやり直してみてください。
最終的にはテレビも初期化です。
書込番号:25972130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コーヒー814さん
こんにちは
サウンドバーの不具合のようですね。
下記の手順で工場出荷時リセットをしてみて下さい。
・[再生/一時停止ボタン]と[音量ー]ボタンを同時5秒間長押し
初期設定をやり直す必要がありますが、ソフト的な不具合はこれで解消できます。
それでも直らない場合は基板等ハードの不具合かもしれませんね。
その場合は修理依頼を。
書込番号:25972236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイビングサムさん
プローヴァさん
返信ありがとうございます。
本体やWi-Fiの再起動をしても症状は改善しませんでした…。
光ケーブル接続では、起動音はせずに、付属リモコンで問題なく動作しますが、やはりテレビリモコンを使いたいと考えています。
>プローブァさん
不具合というのは、Blutooth接続時の起動音についてだったでしょうか?
差し支えなければ、リンク先など不具合の詳細情報を教えていただけないでしょうか?
レンタル品なので、本体交換など交渉を検討しています。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25972387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コーヒー814さん
テレビ側設定ですが、HDMIでサウンドバー連携させる為には確認必要です。
BRAVIAリンク設定オン
テレビスピーカーは外部オーディオ優先オン
上記は絶対必要な設定なので確認ください。
それとサウンドバーはARC対応なので当然テレビ側ARC設定はオンです。テレビ側eARC設定はオフで大丈夫です。サウンドバーはARC仕様なのでeARC設定は不要です。
HDMIケーブル不良の可能性有るのでソニーブランドのハイスピードケーブル交換してみてください。
テレビ側アップデートもお願いします。
電源リセットもお願いします。
書込番号:25972501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コーヒー814さん
サウンドバーレンタルなら不具合の可能性有るので交換してもらうと良いです。ケーブルもレンタルなら買う必要無いです。
書込番号:25972510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コーヒー814さん
あとHDMIケーブルのテレビ側接続はeARC/ARCと印字されたHDMI端子に接続ください。それ以外の端子はダメなので注意ください。
書込番号:25972561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングザムさん
ご返信ありがとうございます。
HDMIを使って、テレビリモコンを使うとレスポンスが悪くなる件についてです。
症状の補足をすると、HDMI接続をすると、テレビリモコンの反応が鈍く、例えば、音量変更ボタンを押しても、Blutoothの時より反応時間が遅く、もっさりする感じです。レスポンス時間に倍ぐらい差があると思います。
あと、HDMI接続の時だけごくたまーに音声がズレたりもします。これはテレビの電源をON/OFFすると改善します。
下記の確認、対応をしました。
@BRAVIAリンク…ON/OFFしたどちらも改善なし
A外部のオーディオ優先…項目が見当たらず未実施
Bテレビのファームウェア…最新でした
Cテレビの初期化…実施したが改善なし
DeARC/ARC…質問前からここのHDMIを使用中
HDMIケーブルを変更する件は、以前から検討していて、どのケーブルを買うか悩んでいました。
下記リンクのケーブルとかでもいいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/ソニー-SONY-プレミアムHDMIケーブル-ハイスピート-DLC-HX20/dp/B07H2Q36L3
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25972676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コーヒー814さん
リンクは必ずオン設定です。
外部オーディオ優先設定以下リンクです。この外部オーディオ優先設定は必須です。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex550/jpn/c_extsnd_sp.html
ソニーブランドのケーブルなら大丈夫です。
書込番号:25972685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro
こちらのスマートウォッチは
音楽保存にチェックが入っていないということは
あくまで
「スマホの曲をコントロールできる」
ということでしょうか?
すでにお持ちの方、本体に.mp3を入れられるか、教えてください。
2点
>share_akiさん
>「スマホの曲をコントロールできる」
>ということでしょうか?
はい。
https://yasu-suma.jp/xiaomi-smart-band-9-pro-music-control
>「Xiaomi Smart Band 9 Pro」はバンド単独での音楽再生には対応していません。
>単独での音楽再生機能が必要な場合は「Xiaomi Watch S3」などの対応製品を選びましょう。
書込番号:25972580
2点
さっそくのご回答ありがとうございます!
あわてて買わないで良かったです。
S3の情報を探ります!
書込番号:25972586
0点
>share_akiさん
https://kakaku.com/specsearch/7745/
「音楽保存」をオンにして検索されるとよいです。
Xiaomiの場合は、Xiaomi Watch S3だけのようです。
書込番号:25972599
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
画像のように出てて、
下のURLのことはしました。でBitLockerは非対応なのは分かりましたが、TPMやfTPMに関してイマイチ調べても出てこなかったので教えて欲しいです
https://m.youtube.com/watch?v=_t78qwVs2fs&pp=ygUnVHBt44Gr6Zai6YCj44GZ44KL5pqX5Y-35qmf6IO944KS54Sh5Yq5
書込番号:25972382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バナナとみかんとアボカドさん
更新時は安全のため一度TPMを無効にしないとだめです。
TPMを無効にして再起動。
念のためその状態でOSが起動できるか一度確認。
もう一度再起動してF10押すなどしてUEFIに入る
そこでBIOSアップデート
再起動時にはTPMは最近のBIOSバージョンでは勝手に有効に戻っているはずですが、
リセットするか聞かれるのでYを押して起動です。
セキュリティー上はPC個体が替わったような状態になります、
なのでその後OSのパスワード(Pinではない)を聞き直されることがあるので注意を。
(MSアカウントと紐づけしておいた方が安心です。)
書込番号:25972405
0点
f TPMを無効で合ってます。
書込番号:25972445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
無効にして設定を保存したまま再起動
その後パスワードを求められたのでパスワードを打ってデスクトップ画面が出てきたのでBIOS更新をしようとしてシャットダウン。そして起動して、F2を連打したら映像の出力が無くなりました。どうすればいいですか?CPUファンなどは回ってます
書込番号:25972467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル変えれば行けました
お騒がせしました
書込番号:25972500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > エコバックス > DEEBOT T30 OMNI
ディーボットT30 OMNIをお使いの方に質問です
ロボットのベース(充電台、ステーション)の上のタンクなどの部分の横幅と奥行きは何センチでしょうか?
写真の赤丸部分のことです 一番下の部分は幅が409mm、奥行きが490mmと調べたら分かりました
開き戸がある場所に設置しようと考えています。
お分かりの方よろしくお願い致します。
書込番号:25972444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
oppo reno5aから機種変しました。
アプリ立ち上げ状態からのホームボタンを押したときアイコンに戻るときのアニメーション、検索するといくつか過去にも質問されてる方がいますが、コレってやはりオフにできないんでしょうか。
目が疲れるし、気持ち悪すぎます。
書込番号:25972080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky8888さん
設定 → ユーザー補助 → 色と動き → アニメーションを無効化 → ONにしてみてください。
書込番号:25972086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky8888さん
他のAQUOS同様に、アニメーションを無効化では出来ないと思いますので、
どうしてもということであれば、ホームアプリを変更するしかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039696/SortID=25218182/#25218182
書込番号:25972090
1点
返信ありがとうございます
それ試してみたんですけど変わらないんですよ。
ちょっと操作してわかったこととしては、
ホーム画面にアイコン置いてあるアプリは吸い込まれるアニメーションは変化無し
アプリ一覧にのみあるアイコンはスライドするアニメーションが無くなる
わかりにくいんですがこんな変化がありました
開発者オプションのアニメーション関連全部オフにしても解除されない
なんでしょうねコレ この程度のカスタムすら出来ないとは
書込番号:25972103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
吸い込まれるアニメーションとか、HTCでもなるし、ならない機種の方が珍しいんじゃないかな?
書込番号:25972160
1点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初投稿です、宜しくお願いいたします。
4Kディーガ DMR-4T303との動作確認をされた方いらっしいますか?
電気屋さんでは、まだメーカーからの発表がないのでわからないと言われまして。
書込番号:25972101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに問い合わせるべき質問かと。
※無責任レスの要注意常連が2名ほど徘徊していますし。
また、非対応の録画モードもあるかもしれませんので、それも含めて。
※現時点の下記~取説には、動作確認の箇所は無さそう
https://panasonic.jp/dvc/c-db/products/HC-VX3/spec.html
https://panasonic.jp/dvc/c-db/products/HC-VX3/support.html
書込番号:25972138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)



