このページのスレッド一覧(全10650スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2024年11月12日 03:25 | |
| 7 | 2 | 2024年11月12日 00:10 | |
| 0 | 2 | 2024年11月11日 16:34 | |
| 14 | 4 | 2024年11月11日 16:22 | |
| 0 | 1 | 2024年11月11日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2024年11月11日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802
今現在LS720D0802を使用していますが、容量を16TBに変更は無理でしょうか、
HDDが8TBが2つあるので、これを利用して容量を倍にしたいのですが、新たに購入しなければ駄目でしょうか
今のLS720D0802が容量がいっぱいになってしまったので、余っているHDDがあるので利用できないか
知恵を頂ければ、パソコンに関しては初心者の為、よろしくお願います。
0点
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls720d1602.html
現在の状況は8TBが2台のミラーリングでしょうか
その装置は8TBが2台でストライピングと構成すれば16TBにできるけれど
・メーカ指定のディスク・ユニットであるべき?
そうでなければ自己責任だと思います
そのユニットで良いかどうかを含めて
メーカ指定のディスク・ユニットなら良いけれど
・本装置既存8TBはどうやって新規8TBが2台へと?
装置がひとつだから移行作業ができないのでは?
類似製品の8TBが2台を買い足し方が良いのでは?
リスクがあるから、ストライピングで使う人は少ないのではないかと思います
その装置にはUSBで接続するドライブをつないで容量アップとできるから、ハードディスク・ケースを用意して8TBの1台をつなぐのが簡単かもしれません
レイド構成はどの様にして使うかを改めて考えた方が良いかもしれません
書込番号:25957156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機のマニュアルには容量の増やし方の記載が無いので、たぶん無理でしょう。
USBポートに外付けHDDを接続すれば、保存容量を増やすことは可能のようです。
書込番号:25957164
0点
現在の状況は8TBが2台のミラーリングでしょうか-----今現在はミラーリングです
その装置は8TBが2台でストライピングと構成すれば16TBにできるけれど----4TBが2台でレイド1です
・メーカ指定のディスク・ユニットであるべき? メーカーはシゲートです
そうでなければ自己責任だと思います
そのユニットで良いかどうかを含めて
メーカ指定のディスク・ユニットなら良いけれど−−−−多分そうですよね
・本装置既存8TBはどうやって新規8TBが2台へと?
装置がひとつだから移行作業ができないのでは?
類似製品の8TBが2台を買い足し方が良いのでは?----もし持ち物のHDDが今のHDDの入れ替えが出来ればと思い
リスクがあるから、ストライピングで使う人は少ないのではないかと思います
その装置にはUSBで接続するドライブをつないで容量アップとできるから、ハードディスク・ケースを用意して8TBの1台をつなぐのが簡単かもしれません
レイド構成はどの様にして使うかを改めて考えた方が良いかもしれません
色々ありがとうございます、やはりかなり難しそうなので、新たに外付けのNASケースを買って使用したほうが、私には簡単な気がしました、ありがとうございました。
又、良いNASのケースがあれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25957194
0点
リンクステーションの容量を増やす(HDD交換)
https://note.com/thirdred55/n/nfcbe7354c040
こんな方法は如何でしょう ・・・・
書込番号:25957211
0点
>竹岡コロスケさん
LS720Dは所有してませんので参考までに。
LS720Dはデータ残したままでの拡張は出来なかったと記憶してるのですが…
データが消えてしまっても大丈夫もしくはバックアップをしっかり取ってあって後で戻すのでしたら下記が参考になるかと思います。
参考: LinkStation LS720D のHDDを換装しよう | kimagre inrash
https://kimagreinrash.net/archives/linkstation-ls720d-%E3%81%AEhdd%E3%82%92%E6%8F%9B%E8%A3%85%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/
RAID1からRAID0への変更もデータを残しては無理だと思います。
前提条件次第では一応容量を増やせた成功例はありますよって事で…
余談ですが、LS520Dとはファームウェアが他のシリーズと根本的な部分が違うと思うのですよね。
なので、参考になるのかなぁと思います。(韓国のあのメーカーぽいUIですのでね…、費用削減目的で外に任せたんだろうかね。)
書込番号:25957430
0点
>竹岡コロスケさん
先月LS720D0202を購入して、シーゲート 8TB×2 RAID0にして16TB
で、DLNA再生用です。
皆さんが示したリンク先通り 1個づつ交換、フォーマットで最後にRAID
設定です。
汎用HDDだと思うので、耐久性が心配ですね。
余談ですが新旧レグザOSで自作動画再生 LS72不可 共有フフォルダを
認識せず。
書込番号:25957643
0点
>balloonartさん
>たく0220さん
>沼さんさん
>死神様さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
皆さん色々回答頂き感謝しています。
HDDの入れ替えを間違えると何も感知しなかったのですが、順番と
待機時間を考慮した結果、レイド1が上手く設定でき、データも移行しすべて容量が倍になり一安心
先ほど皆さん回答通りに進めた所うまく完了しました。
ありがとうございました。
書込番号:25957727
1点
おお成功・・おめでとう御座いました !
「解決済」処理をしておきましょう ・・・・
書込番号:25958027
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-DN283N2
宮城県在住です。
寝室のエアコンが壊れたため初めての寒冷地仕様エアコンを6月に取付しました。
冷房は良かったのですが、暖房運転始めたら、全然暖かくならずエラーが発生し、販売店経由にてメーカーに依頼しました。
業者がきて確認してくれましたが、室外機のファンが回らないエラーが出ており、モーターが壊れていると言って室外機モーターを交換してくれました。
半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね?
業者の人は2年前年の機種だからかなり流通倉庫に保管してるので劣化も考えられると言われて不安なところです。
書込番号:25957718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よしかよしさん
>半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね
使用は半年足らずですが、モーターは2年以上前に製造ですよね。
組立品ですので、故障はある程度はあるのでは。
書込番号:25957858
2点
>よしかよしさん
こんにちわ。
同じ機種を同じ時期に購入し寝室で使用しておりますが、全く問題ないですね。
もうちょい北の住みですが。。。
うちはノクリアが他に2台、合計3台ですが、この機種ではない別のは昨年設置初年度に少々不具合が発生し基盤交換しました。
富士通らしい感じです。。。笑
よしかよしさんの場合はやはり当たりが悪かったという感じではないでしょうか。
エアコンは長期保証必須ですね。。
書込番号:25957970
2点
>samegawaさん
メーカー(トヨトミ)に連絡しましょう
書込番号:25957471
0点
RB-2500に燃焼筒はありますか?
RS-H29Nは外筒(ガラス)の中に燃焼筒が入り、燃焼筒の下に燃焼筒つまみがあります。
RB-2500はガラス外筒の中に何もなく、しん調節器に乗っかるのでは?
補修部品は購入店経由で買うか、メーカーに聞く。
アマゾンなどでも売っています。
書込番号:25957520
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン4 F-04J docomo
こちらの機種で、まだLINEは使えるのでしょうか?
私の叔母がこのらくらくスマホを使っているのですが、つい先日まで使えていたのに、急に使えなくなりました。
使えなくなったと言いましても、「LINE 12.18.0未満のバージョンのサポートが終了しました。引き続きLINEを利用するためには最新バージョンにアップデートしてください。」と言うメッセージが出るので、アップデートの所を押すとGoogleplayの画面になり、「アンインストール」か「開く」ボタンが出て来るので、開くを押すと、また元の画面のサポート終了、アップデートの画面になり、そこからは同じ画面同じことの繰り返しでアップデート出来ません。
ですので、LINEが使えない状態なんです。
それから色々ネットで調べ、スマホのOSは最新になってるか?は確認したら最新になっていますし、アプリケーション管理からアップデート一覧を見ると、そこにあるはずの「LINE」が無いので、ここからLINEを選んでアップデートすることも出来なく、困っています。。
どなたか、この機種ではLINEはもう使えないよとか、こうやれば出来るよとかご存じの方がおられれば、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
2点
>山登り好きおっちゃんさん
android 9.0以上では無いとインストール出来ず、使えません。
セキュリティ面で古い端末、OSを使うのは危険です。
あきらめて、新しい端末を購入してください。
書込番号:25957180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>Android6
流石に古過ぎる
書込番号:25957225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>山登り好きおっちゃんさん
この機種ではもう使えません。
https://help.line.me/line/?lang=ja&contentId=10002433
最新版をつかえる推奨環境としてはAndroid9以上が必要です。それ以下のバージョンのAndroidでも「推奨はしていませんが、最新版ではないLINEを利用できる環境」としてAndroid7.0以上ならどうにか使うことは出来ます。詳しくは上記URLの「動作環境」というところをタップしてください。
https://item.rakuten.co.jp/kamaya-awards/f01lgl8mtm/
例えばこういったかたちで後継となる らくらくスマートフォンme の中古を購入すれば、Android8.1搭載なのでLINE バージョン14.4.0を入れることであと数年は使えると思われます。
最新型を新品でということなら新機種が来年1月末の発売となります。
書込番号:25957360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、有難うございます。
今日、その叔母がドコモショップに行って聞いてきたそうです。
すると、この機種はもう古くてLINEは使えないです。と、言われて帰って来たそうです。。
まぁ、その叔母は電話とショートメールが出来るし、壊れたわけではないから、もう少しこれ使うよって解決しました。
7年前の機種だと、使えなくなるんですね(笑)
書込番号:25957513
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DS223Jでdockerは使えるのでしょうか?
やりたい事は、GUI上からdockerの操作が使える事と、ssh接続してdocker/docker-composeを使いたいのです。
以前DS218+では出来たのですが、パッケージリストを見るとContainerManagerになっていて使えるかが分かりません。
知っている方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?
0点
>あかりん3さん
基本的な情報ですが、DS223jへの「Container Manager」をインストールする事自体は可能だと思います。
下記Webサイトの適用機種にDS223jはありますので。
参考: Container Manager - アドオン パッケージ | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/ContainerManager
パッケージセンターで見ると開発元は「Docker.Inc.」になっています。以前の「Docker」パッケージの名称が変わっただけなのかもしれません。
>GUI上からdockerの操作が使える事と、ssh接続してdocker/docker-composeを使いたいのです。
DS223jは所有してませんので、参考程度ですがDS220jでの状況になります。
root@DS220j:~# docker version
Client:
Version: 20.10.23
API version: 1.41
Go version: go1.19.1
Git commit: 876964a
Built: Fri Sep 8 08:19:45 2023
OS/Arch: linux/arm64
Context: default
Experimental: true
Server:
Engine:
Version: 20.10.23
API version: 1.41 (minimum version 1.12)
Go version: go1.19.1
Git commit: 5fcb1cf
Built: Fri Sep 8 08:17:14 2023
OS/Arch: linux/arm64
Experimental: false
containerd:
Version: v1.6.15
GitCommit: b23a389d8c181697302d163356e97dec04eb8d88
runc:
Version: v1.1.4
GitCommit: 5af893d
docker-init:
Version: 0.19.0
GitCommit: ed96d00
root@DS220j:~# docker-compose version
Docker Compose version v2.9.0-6413-g38f6acd
現在のバージョンは上記になります。
Container Managerインストール時に、インストール先のボリュームに「/volume1/@docker」と「/volume1/docker」フォルダが作成されます。(インストール先のボリュームがvolume1の場合)
@dockerフォルダは「Docker Root Dir」になり、隠しフォルダ扱いなのでFile Stationなどからは参照出来ません。
dockerフォルダは共有フォルダとして追加されます。(エクスプローラ上では非表示にする設定になっています。)
docker-composeのyamlファイル(*.yml)は「プロジェクト」でインポートか新規作成するか選択出来ます。
各コマンドも大丈夫だとは思いますが、最近Dockerはいじってないので
他に何か確認してほしい事があったら言ってください。
あと、次回からで良いので疑問が解消され、納得いく答えに辿り着けたならスレッドを解決済みにしておいてください。
なお、Goodアンサーは無理に選ぶ必要はありません。詳細は下記Q&Aを参考にしてみてください。
価格.com Q&A:クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099
細かい事はあまり言いたくはないのですが、多いと放置とみなして絡んでくる方もいますので…
書込番号:25957238
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル
TVリモコンの型番は、ヤフオクの出品物とマニュアルの形状からRC-1530と推察します。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202001/html/ha770raw.html
ヤフオクのURLはエラーになります。「NEC LAVIE リモコン RC-1530 動作確認済み」で検索して下さい。
書込番号:25957106
0点
キーボードとマウスは、これもヤフオクから探しました。
>NEC 純正ワイヤレスキーボードマウスセット KG-1129 MG-1625 NEC一体型デスクトップパソコン付属品 PC-DA700HAW等に
書込番号:25957118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)









