すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

radikoの再生で巻き戻る?

2025/08/15 01:51(3ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 shin9roさん
クチコミ投稿数:2件

ONKYO R-N855、ファームウェアは最新版「2161-0000-0000-0011」

発生する症状: radiko再生中に、5分ほど前に巻き戻る、リアルタイムから5〜20分ほど遅れる

試した対策: ファームウェアの更新は実施済み
その他:ネットワークは有線、同じLANでPCのブラウザではradiko再生に問題ない

同じような症状に会った方、それに対処された方などいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:26263612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/10/25 10:39

以前そういう状態になり、色々検討したけどもどうにもなリませんでした(なんでもradiko側の仕様変更の影響だそうです)。おかげで別途チューナーを導入するなど(この機種のチューナーの性能があまり良くない)右往左往しましたが、先日久しぶりに使ってみるといつの間にかちゃんと受信できるようになっていました。radiko側で修正があったのかもしれません。

書込番号:26324376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9roさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/08 23:09

情報ありがとうございます。なお、現在長期出向中で帰宅したときに、確認します。
まずはお礼まで。

書込番号:26335596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

microSDカードについて

2025/11/07 23:33


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C222

スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

カメラは購入し到着待ちです。microSDカードを買わないといけないのですが、家の高齢者の見守り用に使います。居室ですから極端な温度にはなりません。ただ、連続録画ですから一定の耐久性は必要です。高耐久と明言しているもので256Gとかだと相当高くなります。皆さん、目的が目的ですし高くても高耐久にされているのでしょうか。このあたりを教えてもらえますか。

書込番号:26334774

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/08 00:02

その用途なら長期間も保存する必要もないので、256GBもいらないのでは。
動作確認済みのものでもそれほど高くないものがありますよ。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3048/#_Compatibility_List_of

書込番号:26334802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/11/08 07:32

防犯なら録画を見ることも多いけど

見守りならリアルタイム監視中心かな
そんなに録画時間は重視しないかと

書込番号:26334923

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/08 12:08

ありがとうございます。

確かになにか起きた時に、原因の確認と再発防止に見るだけですね。長くても24時間くらいかなとは思いますが、余裕を持ってと考えてしまっていました。

書込番号:26335112

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/08 14:12

C212ですが、2K(2304×1296px)、25fpsの常時録画で64GBで約1週間記録できます。
室内の様子を確認する用途なら32GBでも十分かも。

書込番号:26335204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/08 14:22

256GBが高い?
一昔前のストレージ(録画物)に比べればかなり安いですが。
下がるとこまで下がった感がありますが。
防犯用なら、高速タイプや高画質で録らないでしょうから、安価ので充分でしょう。
10年少し前でCFカードの64GBをヨドバシで9万円台なんて普通でした。
それに比べたら、ね。

書込番号:26335208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2025/11/08 16:37

>arata_uaさん

録画方法ですが、常時録画と、動作検知時のみ録画ではSDの必要容量が大きく違って来ます。
常時録画しても、欲しい録画探すのが大変なだけで、それほどメリットはありません。

初期設定は24時間の動作検知録画で、かなり長期間の録画保存が可能だと思います。
動体検知はイベント表示されて、動きで動画が探せるので扱いやすいです。

動体検知方式の難点は、検知時にスマホに都度通知が飛ぶことです。
通知設定をOFFにすればこの問題は解決できます。

取りあえず64GBとか安価なSDカードで試されては如何でしょう。
もし耐久性に問題あっても、この程度の値段なら簡単に交換できます。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTQMZY3?_encoding=UTF8&th=1

書込番号:26335288

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/08 18:09

>常時録画しても、欲しい録画探すのが大変なだけで、それほどメリットはありません。

常時録画していても、動体検知をしたところは分かるので探し出すのは難しくないですよ。
写真で水色のところは常時録画部分で、その中のオレンジ色の縦ラインが動体検知したところになります。

書込番号:26335362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/08 21:40

皆様、ありがとうございました。

SDカードはデジカメ用程度しか使ったことがなく、高耐久の製品の高さに少し怯んで質問してしまいました。別に払えない価格ではありません。親の見守りという大事な目的を考えれば、このくらいは許容範囲です。ただ、無用に容量が大きくても仕方ありませんし、よく考えて決めることにします。

書込番号:26335529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話機 > パイオニア > TF-FD35S(TY) [マロン]

スレ主 k_i_nさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
先日、メルカリで本商品を購入したのですが取扱説明書が付いていなかったので、メーカーホームページよりダウンロードしようとしたのですが出来ず、パイオニアでは事業譲渡したと言う事で対応してくれませんでした。
どちら様か取扱説明書のPDFをダウンロードしてお持ちでないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26335295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/11/08 17:20

PDFじゃないけど、とりあえず↓
https://gadget.awaisora.com/2025/02/22/6dfedeed-3ec3-4b41-a4e1-87a24bce096f/

あとは自己責任で↓
https://torisetsu.biz/products/0000069797/

無料ユーザー登録してもホントにご希望のものがダウンロードできるか判りませんけど

書込番号:26335320

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_i_nさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/08 21:33

不具合勃発中さん
ありがとうございます。
一つ目は少しち当てはまらなかったです。
二つ目のトリセツの方は、メーカーのサイトが閉鎖されているのでアクセス出来ませんでした。

書込番号:26335513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

File stationでのサムネイル表示について

2025/09/24 20:05(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:45件

File stationで保存した動画のサムネイルが表示されなくて困っています。動画はosmo pocket3で撮影した動画を直接USBのリーダーで読み込んでいます。久しぶりに保存したところ、サムネイルがいつまでたっても表示されません。元々mov形式のもはなぜかサムネイル表示されなかったので、これも解決できれば嬉しいのですが、mp4のものまで表示されなくてかなり困惑しています。同じ現象もしくは、解決策わかる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:26299238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/25 14:39(1ヶ月以上前)

>よりここさん

DS223jは所有していませんので、参考程度に。

現在のDSMのバージョンはいくつですか?
*.mp4や*.movはコンテナ形式ですので、内包する動画や音声に使われるコーデックが複数選択可能になりますので何が使われてるか確認してください。(撮影機器の仕様や取説で)
DSM7.2.xでしたらH.265(HEVC)のサポートが無くなってます。

下記参考に、Webブラウザ等からアップロードしてみてください、Synology Photosを使用していない場合などどうなるか確認してないので不明ですが、とりあえず試してみてください。

参考: Synology Image Assistant クイックスタートガイド - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Quick_Start_Synology_Image_Assistant

PCがWindowsやmacosの阿合は下記ダウンロードセンターから「デスクトップ用 Synology Image Assistant」がDLできます。

参考: ダウンロードセンター - DS223j | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS223j?version=7.2#utilities

クライアント側の環境にも依存すると思いますが、私の環境で試してる時間がないので
あくまでも参考までに。

書込番号:26299831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/09/25 16:42(1ヶ月以上前)

File Stationにはサムネイルを生成する機能は無いので、そのための環境が必要です。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/preview?version=7

また、特定のコーデックに対応するにはFile Stationではなく、PhotosとSynology Image Assistant 及びSynology Image Assistant Extension が必要です。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Unable_to_view_HEIC_photos_HEVC_videos_on_Synology_Photos

File Stationのための拡張機能として、Advanced Media Extensionsがありましたが今は更新が止まっています。

書込番号:26299905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/25 21:49(1ヶ月以上前)

サムネイル表示されている(ぼかしてあります)

バージョン

>ありりん00615さん
>たく0220さん

当方の環境がiPad airなのでWindowsでもMacでもないのでインストールすることができないようです。DSMのバージョンは添付のとおりです。ちなみに昨年12月に同様のルートで動画を入れた際は添付のようにサムネイル表示になっているのです。。。取込方法は今回と同じで直接USBリーダー経由です。

書込番号:26300126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/09/25 22:44(1ヶ月以上前)

iPadならPhotosアプリを使えばいいのでは?
https://apps.apple.com/jp/app/synology-photos/id1484764501

NAS側もパッケージセンターからPhotosを導入する必要があります。また、Advanced Media Extensionsを導入すれば、H265はダメでもFile Station上でH264のサムネイルを確認することはできるかもしれません。

書込番号:26300193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/09/26 19:10(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
Photosはすでに使用しているのですが、私のNASの運用がRAID 0の運用なので、Photosで確認できるのはボリューム1に割り当てられているデータのみということを確認しているので、File stationで確認をしたいのです。
Advanced Media Extensionsについてはすでにインストールされていましたが、表示されずです。。。

書込番号:26300844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/11/08 21:28

画像処理を行う場合、コーデック処理をNAS側で行うか、ローカルのブラウザーで行うかで、NASの最適な機種が決まります。モデルの型番の末尾に「j」の付いている、CPUがRealtekのモデルでは、画像処理に無理があります。動画を含めた画像処理に期待するのでしたら、型番の末尾に「+」が付いている、CPUがIntel Celeronのモデルが向いています。
Realtekのモデルでも動画ファイルを、国際的な規格H.264(AVC:Advanced Video Coding)に変換すると、多少は改善されると思います。

書込番号:26335508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

falcon max との比較

2025/11/07 23:32


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

今値段的にはfalcon max とそう大きくない(maxの方が安い)状態ですが、どちらか買うなら、どちらがお勧めでしょうか?(ロック、ポップス、ジャズ、アンビエント、エレクトロなど満遍なく聞きます)
 
また新作について、海外では出てますが、
安くなってきた両機のどちらかまたは両方か笑、新作まつべきか相対的にご意見頂けたら嬉しいです。
(個人的主観でもちろん大丈夫です)

お手数ですが良かったらよろしくお願いいたします!

書込番号:26334773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]のオーナーFoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]の満足度5

2025/11/08 09:30

取り出し難さやチューニングを更新したNEXIEM

>ジョゼ。さん

自分はMAXは昔々売却し、今回2万円まで価格が下がって在庫限りの処分となっているTRIUMPHを購入しました。イヤホン本体のおもちゃぽくないデザインが好きです。


お好みですがどちらも優れていますが、個人的感想ですがTRIUMPHが上回っている印象です。ただし、MAXも購入時に良い音とレビューしています(レビューをご覧願います)

機能か質か
2機種比較ならばノイキャンが欲しいならばFALCON MAXです。でも他社製品入れたらMAXは選外でしょう。お買得という視点では元々6万だった高級機が新品で2万(ヨドバシCOM)になっており、フラッグシップ機で音楽を楽しみたいというならばTRIUMPHです。

販売店
ヨドバシCOMも在庫限りですが大手量販店(店舗もあり)なので対応は信頼できます(初期不良の交換対応はパーフェクトでした)。MAXの販売店は存じ上げません。

自分
MAXは売却済みです。音は悪くなかったと記憶していますが機能面でも他社機に敵わずTWSを整理した際に残りませんでした。その意味では2万円出せるなら機能視点でわざわざnobleを買うことは無くTechnicsやSONY(個人的には合わず売却済)の方が良いと思います。
なお、MAXはクラファンで1万円ちょっとでチューニングを加えたNEXIEMというMEMSドライバー搭載の機種が出ていてeイヤホンで7000円くらいで状態の良い中古品が買えます。

書込番号:26334993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/11/08 18:00

ありがとうございます!

maxがAmazonで13000円ほどで出てるので、どちらが満足度高いのかなと思い思案していたので参考になります。

機能面はあまり意識しておらず、音質で考えてます。

中音、低音はやはりmaxの方がいいのでしょうか?
ドライバーが大きかった認識です。

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:26335360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]のオーナーFoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]の満足度5

2025/11/08 21:21

>ジョゼ。さん

音質ならばTRIUMPHが上回っていると感じます。お好みはあるでしょうが、現在でも6万円超のnuarl innovatorや迅には敵いませんが、さすがにTRIUMPHは元々6万円以上した機器ですので... MAXとは違うコンセプトで音重視になっていると感じます。

売却した自分が言うのも恐縮ですが、MAXは1万円以下でもお勧めしません。それならチューニングし直して(メーカー主張)クラファンで出品した NEXIEMをeイヤホンで中古7千円で買った方が幸せになれるでしょう。個人的にはほとんど同じ機種だと感じているくらいなので...

書込番号:26335499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

・CPU Core(TM) i7-14700K
・メモリ DOMINATOR TITANIUM DDR5シリーズ (PC5-57600)
    Inte   l XMPメモリキット
・SSD EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
    あともう一枚何か刺さってます
・マザボ ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
・グラボ GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
・電源 NeoECO NE1000G M WHITE ATX 3.0 1000W
・OS Windows 11 Home 日本語版
・FAN R-LS720-WHAMNT-G-1

R-LS720-WHAMNT-G-1
この部品のファンについてです
教えていただきたいこととしては
このファンが大体4秒ごとに一瞬回転数が上がる対処法についてです

BIOSやarmourycrrateでファンの値を変更したものの反映されませんでした
ポンプと連動の場合もあるとのことですが何か対策はできないのでしょうか?

起動時やあまり負荷をかけていない温度の低い時に起こります

書込番号:26335297

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/11/08 17:07

まずはBIOSで回転数のグラフを一定にしてみます。

それで起動後ファンがどうなるのか見てみましょう。

普通は何度になろうと一定のはずです。

これがそのように動くならファンやBIOSはOKです。

ならCPUの温度上昇変化が大きいということなので、ファンの最大回転数を制限してアイドリング回転数をうるさくない範囲の高い回転数にして、グラフを山ではなく段差でアイドリングと最大の二つの平行線にします。

あとゲーム中の温度見てみて電圧オフセットかけるとかZ790ならVFカーブで電圧も落としてみましょう。

クーラーの性能が満たされてるなら、ゲーム中やアイドリングでそう急に温度は上がらないと思います。

書込番号:26335308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/11/08 17:46

ファンハブはついてるけど、ポンプとファンは別々みたいです。
それなら、ファン制御の問題だけみたいなのでSolareさんが仰る通り、ファンを全開にしてみればわかると思いまず。


https://creas-labo.org/computer_parts/deepcool-lt720

書込番号:26335346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/08 19:18

>BIOSで回転数のグラフを一定にしてみます。
こちら試してみました

がファンの動きは何も変わりませんでした
やったことなのですがBIOSでCPUFANのほうを一定にしました
armourl crateのfanexpartをOFFにしています

そもそもなのですがBIOSのCPUFANのところがN/Aになっていますこれも関係ありますでしょうか?

書込番号:26335409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/11/08 19:52

ファンの回転数を検知してませんが、ただ、全開なら本来は関係ないですが、その可能性はあります。
検知できないなら、検知ピンのあるヘッダに繋げてないか、壊れてるかなどちらかと思います。

書込番号:26335428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/11/08 20:24

CPUファンのコネクターにクーラーのファンが挿されてるかを確認ですかね。

CPUクーラーのファンが刺されてる端子のグラフを見てみるですから、マザーに挿されてるのに変動しないならそもそも回転数が読み取れないファンということになりますから、ファンを交換しないと制御できませんね。

ただR-LS720-BKAMNT-G-1・・これの説明書には4ピンのPWMファンっぽいことが書いてあるので、制御はできると思いますけどね。

書込番号:26335453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/08 20:56

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました
無事解決しました

お二人の言う通り配線が間違っていました

CP>Solareさん
>揚げないかつパンさん
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました
無事解決しました

お二人の言う通り配線が間違っていました

CPU_FANに刺さなければいけないものを全く関係のないところへ
AIO_PUMPに刺さなければいけないものをCPU_FANに刺していました

エラーもなく動いていたのそういう配線ミスがあると気が付きませんでした
ありがとうございます

書込番号:26335476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)