すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

スレ主 mm007jpさん
クチコミ投稿数:28件

arrows alphaのソフトウェアアップデート(https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f51f/index.html)が配信されましたが、SIMフリー版の当方ではまだアップデートがされていません。
こういったものは一斉にアップデートではなく、順次になされるものなのでしょうか?
それともSIMフリー版だけアップデートされないのでしょうか…?

書込番号:26324004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:427件

2025/10/24 20:37

持ってないので知りませんが
ドコモ版にアプデきたからSIMフリー版もアプデきてるとは限らない全く別個なので
まあ普通は近い時期に来るものですけど

書込番号:26324011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47507件Goodアンサー獲得:8108件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/24 20:37

>mm007jpさん

キャリア版とは異なりますが、配信はされていますので、そのうち、通知があると思います。
私は、現在、更新中です。

一般的には順次配信ですね。

https://www.fcnt.com/software/m06-sim-free/
>更新開始日 機種名 最新ビルド番号 セキュリティパッチレベル 更新サイズ
>2025年10月23日 arrows We2 Plus M06 V32RM51D 2025年9月1日 57.65MB

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>Q.通常版にはファームウェアが配信されていますが、キャリア版には配信されないのでしょうか?

書込番号:26324012

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1122件 問い合わせ 

2025/10/24 20:42

>mm007jpさん
先日のGalaxy S25もそうでしたが、キャリア版の方がSIMフリー版より早く提供される事があります。
キャリア版のほうが独自に手が入れられているので遅そうですが。

書込番号:26324021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:427件

2025/10/24 20:50

windowsのアップデートとかは確かに順次で即来なかったりしますけど
スマホのアップデートって自分の経験上では100%告知されたその日に来るんですが
(もちろん更新ボタンを手動でタッチする前提)
告知済みみたいだし?自分だったらサポートに問い合わせすると思います

書込番号:26324031

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1122件 問い合わせ 

2025/10/24 20:57

>†うっきー†さん
arrows We2 Plusはarrows Alphaと無関係です。

書込番号:26324039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:427件

2025/10/24 21:00

よくみたらWe2ですね
だまされました
じゃあまだきてないんでしょうね

書込番号:26324045

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件

2025/10/24 21:06

オープン市場版arrows Alphaにはまだアップデート来てません。
https://www.fcnt.com/product/arrows/m08-sim-free/#support

アップデートがあれば、サポート項目に「ソフトウェアアップデート情報」が追加され掲載されます。

書込番号:26324049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47507件Goodアンサー獲得:8108件 arrows Alpha M08 SIMフリーのオーナーarrows Alpha M08 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/24 21:10

すみません。別のarrowsを見ていました。

書込番号:26324052

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件

2025/10/24 21:10

ちなみにキャリア版とオープン市場版両方発売されている機種のアップデートは、@キャリア版が先行するパターン、Aオープン市場版が先行するパターン、Bキャリア版とオープン市場版同日開始パターンの3つがあり、今回のarrows Alphaの場合は@です。

書込番号:26324053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 mm007jpさん
クチコミ投稿数:28件

2025/10/28 17:12

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
>ヘイムスクリングラさん
>sandbagさん

お忙しい中ご回答ありがとうございます!やはり順次アップデートなんですね…!
10/28現在Simフリー版には未だにアプデが来ていません。
新しいスレッドではアップデートにて熱が抑えられるようになったともあり、
マージ系(2Dでそんなに負荷かからないのでは…?)のゲームが10分くらい遊ぶと指先が熱く感じる程熱を持つので、
アップデートを楽しみにしています。
中々アップデートで何がどう変わったのか…という情報がでてこないので、
早くアップデートを行いたいですね。
アップデートにより画面が真っ黒になって操作ができなくなったとも目にしたので
楽しみ半分怖さ半分です…。

書込番号:26326853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パネルの違いについて

2025/10/06 00:27


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CS2740-ZBK [27インチ]

スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件

待望のColorEdgeCS2740-Zが発売されました、前機種から5年ですからどのくらい改良されているのが楽しみです。
ですが、全機種のCS2740・HDR対応のCS2740・キャリブレーター内臓のCG2700S、この4機種のパネルを比べると、表示領域は全く一緒、パネルサイスも一緒、、違いはCG2700Xが明るい画面で、、CG2700XとCS2740はHDR対応、と少しずつ違いがありますが、もしかしてパネル自体は同じものなのではないかと疑問を感じています。

内臓基盤や処理エンジン、ディスプレー本体が改良されて機能アップしているのであれば、「 CS2740-Z」。
機能に変更がなければキャンペーンで価格が下がっている「 CS2740」
HDRがあれば、編集幅が広がるよ。と言うことであれば「CS2740-X」

主な用途はDNG方式RAW撮影した写真の現像作業になるのでAdobeRGBか広く表示されることが唯一の条件です。機器はWIN11なので、マック用の色空間や動画用の色空間はなくても良いかと思っています。動画を見ることはありますが、FPSなどのゲームは致しません。
また、キャリブレターも、Spyder2024 を購入したばかりなので、追加は不要な状況です。

退職金と言うまとまった金額が入り、珍しく気に入ったので良いとお許しが出たこともあり、価格はどの金額でも用意できるという千載一遇のチャンス!今後このような夢のようなチャンスはないものと悩んでいます。

それそれに詳しいよ、比較したことがあるよという方、ぜひご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:26308914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/06 01:00

>この4機種のパネルを比べると、表示領域は全く一緒、パネルサイスも一緒

公式サイトでの情報です。

CS2740-Z

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度   3840 x 2160 (アスペクト比16:9)


CS2740

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度 3840 x 2160 (アスペクト比16:9)

CG2700S

サイズ 27.0型 (68.5 cm)
解像度 2560 x 1440 (アスペクト比16:9)

CG2700X

サイズ 26.9型 (68.4 cm)
解像度 3840 x 2160 (アスペクト比16:9)


少なくともCG2700Sは全く違うと思いますけどね〜。


>価格はどの金額でも用意できるという千載一遇のチャンス!


で、えっとメルマガ会員とかでは無いんですかね?EIZOの直販サイトは定期的にメルマガ会員向けに特価クーポン配布しますよ。
私のところに今来ているクーポン(10/9まで有効)だとこんな感じです。

ColorEdge CG2700X ¥308,550(税込)
ColorEdge CG2700S ¥205,700(税込)


https://kakaku.com/item/K0001418719/
CG2700Xの市価最安値は\357,490です。

https://kakaku.com/item/K0001418720/
CG2700Sの市価最安値は\241,900です。



今回は間に合いませんが、今からメルマガ会員登録して次回(たぶん年末年始あたり)を狙ってはどうですかね。
安価なモデルだと市価と大差無かったりしますが、ハイエンドモデルだと上記のようにかなり差が出ます。

書込番号:26308928

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/11 02:44

>KIMONOSTEREOさん
細かい情報をありがとうございます。
新型に気持ちが揺らぐタイプなので、2740−[Z」に惹かれていますが、CG2700SはHDR対応な分、ディスプレー自体も他の3機種とは輝度・コントラスト比・DCI-P3カバー率が違ってますしね、キャンペーン時期なら大きな価格差もないのでねらい目でしょうか。

一応メンバー登録はしていますので、クーポン頂いています、市場価格よりも本当にお得な値段で何度ポチりそうになったことか…年末のセールに期待して、2700Sに決めようかな?
ご指導ありがとうございました!

書込番号:26313174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/11 09:21

>RG-Γさん

私もCRT時代からのEIZOユーザーで、現在は有機ELに惹かれてDELLを使ってますが、やはりEIZOの使い勝手の良さを痛感してます。

私もそろそろカラーエッジかなと思ってますが、色々入り用でなかなか手が出ません。

お先にどうぞ、楽しんで下さい。
なおメインはDELLですが、サブは今だにEV2750が現役です。部屋の隅には捨てきれないL 997があります。まだ使えると思うんですよね。

書込番号:26313322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/28 00:20

先日のご質問、ご回答ありがとうございました。

EIZOの方が見てくれていたのか、FAQに回答が出ていましたので共有させていただきます。

Q. 「CS2740-Z」と「CS2740」の違いは何ですか?

A. 「CS2740-Z」は、「CS2740」の後継機種です。
基本的な本体仕様や機能は同一で、新たに映像制作用のカラーモードを追加し、付属ケーブルを変更しております。モニターの表示性能に差異はありません。

付属信号ケーブル 「CS2740-Z」USB Type-C(2m) HDMI(2m)  「CS2740」USB Type-C(2m)DisplayPort(2m)
※上記以外の項目は、CS2740-ZとCS2740で全て共通です。

https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/2023

本当は若干の変更があるのでしょうが、基本的には一緒のようです。
ご回答ありがとうございました、お買い得になったタイミングで購入したいと思います。

書込番号:26326431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/28 17:02

>RG-Γさん

ぜひCGをお願いします。

私もタイミングしだいでは欲しいなってマジ思ってます。但し27インチだと簡単には手が出ないですね。
まぁ、解像度はWQHDでいいとは思ってますけどね。

書込番号:26326852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025年8月改良の新型シエンタハイブリットG(5人乗り)のファブリックシートについて

標準→ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能なし)
メーカーオプション→ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)

いずれもファブリックシート表皮ではあるのですが、機能ありなしとでシート座面のデザイン(機能施工された部分)の違いが比較できず
店頭でも標準のファブリックシート表皮だったので比較が出来ませんでした。
どうせ座面にはシートクッションを置くので見た目の違いに関しては気にするほどではないと思いますが。
また、天井サーキュレータが不要なのでメーカーセットオプションに含まれるファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)ではなくなるのも承知しています。
多くの方が機能が無いよりはマシということで、ケチらずにメーカーセットオプションで天井サーキュレーターもセットでつけるのだと思いますが、自分は天井サーキュレーターが不要だったので頼んでいません。



https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/sienta/sienta_main_202508.pdf

P.57 P.58
※19.ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)と天井サーキュレーターとナノイーXはセットでメーカーオプション。
※22.天井サーキュレーターとナノイーXはセットでメーカーオプション


P20.
ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)の採用範囲

書込番号:26325971

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2025/10/27 13:19

必要の無いものは不要って同感ですね。
色んな部品の抱き合わせ販売をやめて欲しいです。

書込番号:26325973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2927件Goodアンサー獲得:694件

2025/10/27 13:33

>targzさん

スレ主さんのお考えが正解だと思いますよ。
(いらない物にお金を出す必要ないです)

必要無い物を抱き合わせで販売する方法は最近ですよんね。
以前の様に、個別にオプションにしてら良いのにな(お客の立場としたら)

個別にしたらコストが掛かるので、コストカットの販売戦略ですかね。
(困ったものです)

書込番号:26325986

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/27 14:00

>targzさん
 
お話はわかりますが、

質問ですが、シートの比較ですか?デザインの違いですか?

それとも、質問でなく提言ですか?

項目は質問になってますが、どうでしょう?

書込番号:26326005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 14:54

>神楽坂46さん
>麻呂犬さん
メーカーセットオプションはほんと厄介ですよね。
ファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)にしたければ天井サーキュレーターもセットでつけないと駄目って事とか。
ファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)のみ変更する単体オプションがないですよね。


>バニラ0525さん
今回はメーカーセットオプションに対する不満ではなく、ファブリックシート(機能なし)とファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)の機能施工部分のデザイン(素材質感)の違いを知りたくて質問した次第です。
どっちもファブリック表皮ではあるのですがGグレードのファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)のYouTube動画を見た感じだと、機能施工部分がファブリックシート(機能なし)と比べて明るいグレー色の布の内部に黒い点々がまばらに見えたので。
その違いの比較画像があればいいなと思って探してたのですが比較画像が見つからなくて。。

いずれにしても天井サーキュレータをつけないとファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能なし)になってしまうんですけどね。

書込番号:26326059

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 15:01

>バニラ0525さん
すみません追加情報です。
内装色はブラックです

書込番号:26326067

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/27 17:21

消臭・撥水撥油機能施工された部分ってことならこれですか?
https://toyota.jp/faq/show/8435.html

書込番号:26326159

ナイスクチコミ!5


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 18:00

>BREWHEARTさん
はい、その部分です。
「撥水撥油機能付き」と「無し」とで、
その部分の作り(素材質感)がどのくらい違うのかが気になってまして。

書込番号:26326181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/27 19:00

素材の基本は同じ物に、追加加工してある製品だと思う。

なぜ思うかと言うと、加工の有り無しで乗り比べしている方はかなり少ないと思います。

Zグレードに3年間乗ってますが、特に汚れもへたりも無く過ごしてます。

強いて言えばトヨタ車で普通にファブリックシートって弱らかいと思って購入したけど、しっかりとした硬めに感じるのは加工がされてるから?とも思ってまず。

その当時オフの天井サーキュレーターも付けましたが、真夏の日差し下では温風が出てくる南国仕様です。天井裏には断熱無いからね。サーキュレーター外すと屋根の鉄板が、見える

書込番号:26326227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 20:01

>モリケン33さん
>素材の基本は同じ物に、追加加工してある製品だと思う。
撥水撥油付き(追加加工したもの)
撥水撥油なし(追加加工してないもの)

追加加工によってその部分が、どのくらい見た目(色味)や柔らかさが違うのか?は
比較画像があったとしても口でその質感の違いを説明するのは難しいですよね。

サーキュレーターはつけずに社外品のバッテリーレスのサーキュレーターか小型扇風機を必要に応じて設置しようかと思ってます。
結論、サーキュレーターをつけないのであれば、強制的にファブリック(撥水撥油なし)になるので、考える余地もないのですが。

書込番号:26326280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 20:31

>モリケン33さん
モリケン33さん的には上記の説明からしてサーキュレーターはつけない方がいいって事ですかね?
夏場は熱風地獄になるみたいな。

書込番号:26326297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/27 22:11

こちらに詳しい解説がありますが、デザインや素材は全く同じものですね。
https://chiba.corolla.co.jp/blog/store/detail/428407


装備表の注釈にありますが、1座席あたり2000円程度のコストしか掛ってなさそうなのでデザインや素材が変わることは無さそう?
--------------------------------------------------------------------------------------------
ターンチルトシート(助手席)を同時に選択した場合、ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付)は非装着となり、
合計価格から2,200円(消費税抜き2,000円)減額されます。
--------------------------------------------------------------------------------------------

消臭撥水加工なら後からでも施工できますよ。

書込番号:26326355

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/27 22:58

>BREWHEARTさん
ありがとうざいます。

リンク先のページに載っているシートの画像は、全カラーZグレードのファブリック(撥水撥油機能付き)だと思います。
(ダッシュボードの一部にファブリック素材が使われているのでZグレード)
同じファブリック(撥水撥油機能付き)でも、ZとGではファブリックの質感が全然違ってたと思うんですよね。

>消臭撥水加工なら後からでも施工できますよ。
そうなんですね。自分で簡単に施工できますか?市販の消臭撥水スプレーで施工するとかそんな感じでしょうか?

書込番号:26326393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/28 13:04

>targzさん
サーキュレーターは2列目や3列目を利用する頻度が高ければ、室内の空気の循環として有効です。からリアモニターを絶対つけたいとか無ければサーキュレーターいいですよ。

強いて言えば真夏の炎天下に屋根なし駐車していてサーキュレーター掛けると天井裏の熱気も出てきます。(ダブルエアコン付きのミニバンからの乗り換えなのでそこだけ不満、DIYで手が入る範囲は断熱材入れました)

まあ慣れれば普通かな

書込番号:26326716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:542件

2025/10/28 15:59

>モリケン33さん
サーキュレーターをつけない方がいいってことではなく、真夏の炎天下に屋根なし駐車の場合に熱風地獄になるってことですね。

まさに屋根なしの月極駐車場で真夏は激熱仕様です。
また5人乗りで2列目には月に4回くらい親を買い物や病院に乗せる程度で基本は1人です。
サーキュレーターは頼んでいませんが、必要であればバッテリーレスのUSB小型扇風機か小型サーキュレーターを探して使おうかと思います。

書込番号:26326806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/28 17:00

本革シートは、身体が滑るし、冬寒くて、夏熱いし、しかも値段が高いので、「やっぱりシートはファブリックが良いね」というのが、皆に浸透し出したので、今度は、ファブリックの中で差別化を計ろうってことなんでしょうかね?

個人的には撥水の有無は大した問題ではないので、抱き合わせのオプションが不要なら、撥水無しのファブリックにしますけどね。

そのうち車シートの世界では、本革とファブリックで値段が逆転するなんてことも起きるかも?

書込番号:26326849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

納期について情報交換

2025/08/07 13:01(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

クチコミ投稿数:6件

先日値引きについて相談させていただいた者です。
皆さんのアドバイスを元に無事に契約させていただきました!

サブディーラーにて2駆 シルバーツートンを7月中旬に契約し、納期は半年ほどで1月か2月と言われました。
別のディーラーで6月に契約した友人は1年から1年半と言われたそうです。
同じ車同じ地域でディーラーが違うといえどそんなに納期が変わるものなのでしょうか??


また現在納車待ち、納車された皆さんの情報をシエアする場になればと思いスレッドを立てたせていただきました!

よろしくお願い致します。

書込番号:26257324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15265件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/08/07 13:57(2ヶ月以上前)

サブディーラーはメーカーと代理店契約してないので
正規ディーラーから車を仕入れて販売してますから
サブディーラーは正規ディーラーにとって
販売台数を底上げしてくれる大口顧客なので
サブディーラーに売り渡すときの金額も納期も一般顧客とは別枠です。

書込番号:26257340

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/07 18:52(2ヶ月以上前)

契約店でどれだけ契約してる人がいるか次第では。

販社毎に割り当て台数が決まってて、そこからディーラーに配分されるのが普通だと思うけど。

友人のディーラーは割り当て台数以上に契約者が多いだけじゃ?

書込番号:26257535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/08/07 18:58(2ヶ月以上前)

お店によっては見込み発注してることがあります。

その見込み発注分の内容とあなたの欲しいモデルが合致しただけではないですかね?DOPとかの差なら何とでもなりますからね。

書込番号:26257547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/28 16:34

三重県。2025年2月23日注文。納車は、10月25日でした。4WD、色は、シルバーツートンです。写真からは、もっと青みがかった色かと思いましたが、普通にシルバーです。方向指示器の音が、軽トラです。

書込番号:26326835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手帳型カバー

2025/10/28 16:13


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

最近こちらの機種購入したのですが、薄くて価格の安い手帳型カバーないですか?
隙間が大きいカバーも多いみたいですので(^o^;)

書込番号:26326815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/28 16:33

例えば↓のようなのはいががですか?

https://amzn.asia/d/hBpvJvL

Amazonからですが、薄くコンパクトなのをウリにしており、700円台で買えるようです。

書込番号:26326832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:72件

よろしくおねがいします。
充電を80%でストップするような充電管理ツールを探しています。
この機種はHP power managerが使用できないのでしょうか。
それならばサードパーティーでもよいので使用されている方がお見えでしたら教えくて下さい。

書込番号:26326703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2025/10/28 13:59

Power Managerは一部の法人向け製品のみ対応しています。使えるとしたらアラームを鳴らすアプリぐらいです。
https://apps.microsoft.com/detail/9n1v03mzcz86

PCに機能が備わっていなければアプリによる制御はできません。このあたりはLenovo Vantageによる制御に対応したLenovo製品が優秀です。

書込番号:26326750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/10/28 14:38

ありがとうございます。
とりあえず20%になったら電源接続、80%になったら取り外しでやっていますが、いつまでも続けられないと思います。
皆さんバッテリーは諦めてつなぎっぱなしにされているのでしょうか。

書込番号:26326770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2025/10/28 15:06

100%で充電状態における保存劣化は、この状態を維持し続けることで進行していきます。そのため、毎日バッテリーを消費する前提であれば100%充電でも問題はありません。

据え置きで利用する前提なら、HPは避けるべきメーカーだと思います。

書込番号:26326778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11821件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/10/28 15:10

こういう機能のあるプラグ使うとか

>ケッタ好きさん
アイデアとして…
例えばスマートプラグなど活用するとか?
自動で時々切れさせるなど…

https://s.kakaku.com/item/K0001566319/

書込番号:26326784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/10/28 16:28

>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
電源カットするとしたら外部からですか。
14インチでそこそこ重いので、持ち出すことはあまりないと思うのでバッテリー劣化はあきらめたほうが良いかもしれませんね。
100%で放置しないよう、できる範囲で気を付けることとします。

書込番号:26326827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)