すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ バッテリー > ニコン > EN-EL25

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

このバッテリーは市場に互換バッテリーがほとんどないのはなぜでしょうか?
2022年夏 Z5を買ったときにROWAのものを約3千円(互換バッテリーにしては高め)で買っただけです。

書込番号:26293715

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/18 20:09

EN-EL25互換は結構あるような(アマゾンにUSB直接充電とか何種類も翌日配送で出てくる)。
でも、Z50iiでは使えないとの注意書きがあったりします。

EN-EL25a互換はほとんど見ないことから想像するに、
Z50iiはニコンの互換品対策が進んで、純正品EN-EL25a/EN-EL25以外の互換品が動かないせいで、
互換バッテリーメーカーとしてはうまみが少ないのかも。

書込番号:26293734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 20:19

>WAI2008さん

互換でなく模倣ね、
使うな危険だから、

書込番号:26293737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/09/18 21:54

Zfc/Z50系/Z30用ですね。
私も一応互換品を探しましたが、横腹にUSB直接充電受けの付いた妙なモノしかないですね。

淀殿で純正 5.6k 六月に入手しています。安心・安心。

書込番号:26293824

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2025/09/18 22:35

>koothさん
ありがとうございます。
純正にはなにか識別チップでも入ってるのでしょうか。
>PinkFloydsさん
ありがとうございます。全部で5個使っているので電池も高いなと感じます。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
ポイントも購入されましたね(笑)  
EN-EL25aなんであんなに値が張るのでしょう 気軽に買えない値段です。


書込番号:26293857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/19 01:50

>純正にはなにか識別チップでも入ってるのでしょうか。

電源マネイジメントチップと安全ヒューズが入ってます

EL14 の頃ですが
nikonの発行したレンズ補正情報DBに
電池のマネイジメントチップの履歴ロット番号リスト(正規/模造)が乗っていて
多くの互換バッテリーの安全ヒューズが溶断されたことがあります

私は
ROWAの初期ものを使っていましたが
翌日の撮影にそなえ 最新ファーム レンズ情報をインストールしたら
液晶に「専用バッテリーに交換してください」の文字が出て
その電池は 二度と充電できなくなりました。

書込番号:26293950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/09/19 07:03

ZのFX機は、レフ機から引き続くEL15系が主です。

対してZ DX系は新規のEL25なので、
koothさんが推定されていることが理由なのかもしれません。

書込番号:26294010

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2025/09/19 09:05

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。 >多くの互換バッテリーの安全ヒューズが溶断→これってユーザーから訴えられたらどうなるのでしょう? キヤノンの互換インク訴訟のようになったらNikonのバッテリー破壊行為が認められるのでしょうか?

>うさらネットさん
再びの回答ありがとうございます。
EN-EL25は一時、旧製品となったことがなかったでしょうか?(見間違えかも)
スペックがそれほど変わらない(少しだけ容量が増えた?)EN-EL25a は、いまだに8千円もします。
NikonのZ50Uは、高級機ではなくエントリー機の位置づけだと思いますが、こんなに高かったら予備バッテリーが買えませんよね。

・私は、Z50で5個の電池を回転させて使っています。
@本体付属品A正規品B互換ROWAC正規品中古(これダメでした容量が少ない感じ)D正規品
もし、Z50Uを買うとこれらの電池が全部使えない。→ひどい措置じゃないでしょうか?

また、10年ぐらいして、新電池に移行すると、あっさり旧製品で試乗から購入できなくなる怖さを感じます。
※デジタルカメラの寿命は充電電池の供給で決まる。

・枯れた規格 Nikon1の V3(3台) とAW1を使っています。
AW1の純正電池は EN-EL20 V3の純正電池は EN-EL20a
V3でEN-EL20も使えます。
もう何個、この電池を買ったか忘れました。 
今はEN-EL20 2個(次第に減っていった) EN-EL20a 5個で回しています。
※この電池は、次第に膨れてきて放置するとカメラの中から取り出せなくなる恐れがある。
ROWAの互換電池、安いので買ってみようかと思案中です。

書込番号:26294086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信41

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル

スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:69件

OPPO A73からサイズ重視でwe2への移行を考えているんですが、もっさりしてるとかゴーストタッチとか充電が難しいとかネガティブ情報が多くて迷ってます。
もっさり感についてはアプリの削除やキーボード変更で改善する話もあるし、さすがに2020年のA73(砂662)よりは動作は良いだろうと思いますが、ゴーストタッチは基本的にハード故障のはずなので怖くて。
故障=故障率なのでそのあたりもなんとなくでいいので知りたいです。
大抵ゴーストタッチが出るよとか、たぶんほんのわずかな人だけだよとか、結局修理に出したよとかの話があると嬉pです。

書込番号:26282710

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 11:58

>FCNT側は▽●□のボタンの四角をタップしてスライドさせればバックグラウンド関係なく遮断される仕様らしいです。
接続が遮断されない事があれば不具合だと思っても構いませんとの事で返品返金を受けてくださいとの事でした。
間違った認識の方は改めましょうね。

返品返金処理されたのであればそれで良いかと思います

音楽再生アプリをマルチタスク画面で音楽を再生中に上スワイプでアプリを終了させる

習慣がないので不具合の状況がわかりませんでした
Spotifyはマルチタスク画面で当該アプリを上スワイプすると音楽の再生は停止します
(無料プラン)

Poweramp(音楽アプリ)でマルチタスク画面で音楽を再生中に上スワイプでタスクを終了しても音楽が再生され続けることを確認しました(有料課金済み)
マルチタスク画面からは当該アプリは消える
アプリを消しても再生は継続しています
ただし通知領域でメディアプレーヤーが再生を続けています
メディアプレーヤーで再生を一時停止して通知を右にスワイプで音楽の再生は停止します(アプリも終了します)
通常スリープタイマーで再生を停止させているので私の使用環境では問題は無いようです

書込番号:26293343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/18 15:46

>zr46mmmさん

使ってる機種は【 We2 】でしょうか?
設定画面が少し違うのですがメーカーごとに設定項目が変わるのかな???

書込番号:26293541

ナイスクチコミ!2


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/18 16:05

>シーユリウスさん
なるほど。私のタスクマネージャの挙動も不具合を感じますし、シーユリウスさんが言ったことで今後アップデートパッチが出る可能性がありますね。
欠陥というのは直せないようなハードウェア的な致命傷に感じるので、これらはソフトウェア面で対策可能な程度の不具合だと思います。
件のバックグラウンドの件も後日見てみますね。

書込番号:26293560

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 16:19

>カメラ愛好家さん
>使ってる機種は【 We2 】でしょうか?
設定画面が少し違うのですがメーカーごとに設定項目が変わるのかな???

arrows We2 F-52E(ドコモ)です
メーカーごとに設定項目は変わらないと思って思っています
文字列をタップすると設定項目が出ることがあります

具体的にどの設定画面が少し違うのでしょうか?

書込番号:26293574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 17:54

>Losyさん

修正パッチでは修復できませんよ?
【基本のデータベース】がおかしいので、パッチは2次3次プロセスでしか修復できない。
ベースを修復させるのは一旦全てを回収しないといけないので、リコールとなります。

書込番号:26293636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 17:57

>zr46mmmさん

電波マークが2つあるんですね、私のwe2は電波マークは1つしか出ません。

書込番号:26293637

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 18:36

機種不明

nanoSIM/eSIM

>電波マークが2つあるんですね、私のwe2は電波マークは1つしか出ません。
本機はSIM nanoSIM / eSIMに対応しています
SIMを2回線分セットすればアンテナマークはそれぞれのキャリア分2個でます
設定→ネットワークとインターネット→SIM→キャリアを選択→このSIMを使用する→OFF
両側ともこのSIMを使用する→OFFにするとアンテナマークなしになります

書込番号:26293667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 18:46

>zr46mmmさん

秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
本機のwe2では無理ですよね?

書込番号:26293671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/18 19:00

>シーユリウスさん
>秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
>本機のwe2では無理ですよね?

ピュアAndroidに近い機種ですので、他のarrows同様に、以下で出来ると思いますよ。

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja

アプリを起動→アクティビティ→右上の虫眼鏡→「デモ」と入力して検索→システムUIデモモード→起動してみる
システムUI調整ツール→ステータスバー→時刻→時間、分、秒を表示

書込番号:26293682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 19:07

極めつけは、上部のアイコン表示の幅に違和感があるんですよね(笑)
私we2はアイコンが中央寄りになっていて一杯になってるのですが画像を見る限りwe2には見えません。
いっそのことシステムプロパティーを載せて頂いた方が判り易いかと思います。
疑ってる様で申し訳ないのですが・・・・

書込番号:26293690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/18 19:15

>シーユリウスさん
>疑ってる様で申し訳ないのですが・・・・

誰のどの書き込みかが分かるように、ニックネームと書き込み内容を引用された方がよいと思います。
デュアルSIMについてを疑っているのでしょうか?

楽天公式サイト記載通り、楽天モバイル版も、物理SIMとeSIMのデュアルSIMとなります。

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2025/0305_01/
>nanoSIM、eSIMに対応
>※nanoSIM / eSIMのデュアルSIM仕様

書込番号:26293695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 19:16

機種不明
機種不明

au arrows we2

私のwe2です、

書込番号:26293696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/18 19:30

機種不明

>シーユリウスさん
>私のwe2です、

引用がないため、誰のどの書き込みを疑っているか不明ですが、アンテナのことでしたら、物理SIMしか利用していないのでは?
eSIMは利用していないので、添付画像の赤枠の部分が表示されていなくて、物理SIMのアンテナが1個だけになっているのではないでしょうか?

設定→ネットワークとインターネット→SIM
で確認すればよいと思います。

書込番号:26293707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/09/18 19:37

他の機種画像なんですね、お邪魔しました。(笑)

書込番号:26293713

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 19:53

機種不明
機種不明

シンプルホーム

F-52E

>いっそのことシステムプロパティーを載せて頂いた方が判り易いかと思います。
F-52Eがarrows We2となります
arrows We2 F-52E(ドコモ)

>シーユリウスさん
ホーム画面アプリがシンプルホームです
またスリーボタンナビゲーションを使用されています(今回の件と関係はありません〜

私はホーム画面アプリはマイクロソフトランチャーを利用しています
機種やメーカーを変更しても同じ使い勝手で利用できるため
またジェスチャーナビゲーションでホーム画面をダブルタップすると画面ロック(スリープに以降)ができるようになります

時計の秒数については既に他に人の書き込みがあるとおりです

書込番号:26293726

ナイスクチコミ!2


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/18 20:06

>シーユリウスさん
第一階層がファームウェアで次の階層がAndroid OSとなるので、ハードウェアに問題が無い限りは最悪でも郵送または対応店舗でのファーム書き換えになると思います。ファーム書き換えなので大抵はOS側も工場出荷状態になりますが。
職業エンジニアではないので私にはこれ以上は分かりませんが、恐らくファームには届かないレベルの不具合になるのではないでしょうか。
ファームはもっと根本的な通信部分だったりします。

書込番号:26293733

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 20:09

機種不明

システムUI調整ツール

>シーユリウスさん
秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
本機のwe2では無理ですよね?

秒表示はできました
機能が塞がれたりすることがあるのでGoogleの検索窓で「android ステータスバー 秒表示」と検索して自己責任で試されればと思います

書込番号:26293735

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/18 22:23

機種不明
機種不明

2個のアプリがアクティブです

実行中のアプリ

>シーユリウスさん
>音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。

Spotifyについてはわかりませんが
音楽アプリ「Poweramp」の様にマルチタスク画面で全てのアプリを終了しても音楽の再生が継続するアプリもあります
バックグランドでの使用を許可しています
ステータスバーで通知を下に下げる、さらに下に下げると「2個のアプリがアクティブです」と表示されています
「2個のアプリがアクティブです」という文字列をタップすると「実行中のアプリ」が表示されます
そこで「Poweramp」は「停止」を選択すると停止します

私はマルチタスク画面でYahoo!やブラウザ、端末の設定等を全てのアプリを終了で終了することはありますが「音楽アプリ」の再生は継続して欲しいので意図している動作と捉えています

書込番号:26293844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/19 08:20

>シーユリウスさん

>音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。
>音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。

(「タダほど高い個人情報収集アプリ」は嫌いなのですが)Spotifyを入れて動作を見てみました。
私のものは100%の確率でタスクが切れました。
開発者オプションで設定したものは元に戻してから再起動しています。

私の機体は届いてすぐにOSのアップデートを真っ先に掛けているのでその点で違いはあるかもしれません。

なお私の「初手でタスクマネージャが3回落ちる(タスクマネージャを4回タップしないとダメ)」という不具合の方も使ってるとめっちゃ気になりますが、この不具合は誰も起こってませんか?

書込番号:26294053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:69件

2025/09/19 09:02

タスクマネージャについては先ほど自己解決しました。
デフォルトのアニメーションオンだと正常動作で、開発者オプションでアニメーションオフにすると落ちるようです。
arrowsホームだとアニメーションオフでたまに落ち、シンプルホームで毎回落ちる症状が出て、サードパーティのホーム(スクエアホームを愛用してます)で数回に一度の頻度になっていました。
個人的にはウインドウアニメーションが嫌いなのでオフにできないのはもどかしいけど、、、しゃーないですね。

書込番号:26294079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:69件

そろそろこのR7markUの発売の気配がありますが、新型センサー搭載等で30万円超の価格設定になるとの事です。一方でR7は20万円前後の為、予算面より私はR7の購入を考えていますが、キヤノン系の写真家のYouTubeチャンネルを見ているとR7の評判が芳しくありません。@ローリングシャッター現象が出る為に電子シャッターが使えない、Aメカシャッターを使ってもシャッター音がうるさく、動物を撮るのに向かない、Bメカシャッターの振動でカメラがブレる、CR5,6と操作性が違うため使いにくい、というのが主なものですが、そこでR7を実際に使っている人に質問です。実際使ってみてのこのカメラの良い点、悪い点等を教えていただければと存じます。よろしくお願い致します。

書込番号:26289747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/14 11:21

>おいどん君さん

> @ABについては概ね、正しいのでしょうか?

はい。R6Uと比べると、@を感じます。Aについては、私はそこまで音に敏感な動物を撮らないので、よくわかりません。少なくともワンコはメカシャッター音をあまり気にしないようです、カメラ目線には敏感だけど(・_・;
Bについて、私は気にしていません、R6Uとの差は程度問題だと思います。

書込番号:26289819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HRI55さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/09/14 11:26

>おいどん君さん
R5UとR7を使っています。ご質問について感想を記載します。
@ローリングシャッター現象が出る為に電子シャッターが使えない、
 ドアップのキジの羽ばたき、猛禽類の流し撮りでは流石のローリング歪みが酷いですが、それ以外は気にしないレベルかと思います。

Aメカシャッターを使ってもシャッター音がうるさく、動物を撮るのに向かない、
 ミラーが上げ下げするわけでは無いので、それ程気にする必要は無いと思います。小鳥を近接撮影してて逃げられた事は有りません。

Bメカシャッターの振動でカメラがブレる、
 メカシャッターのブレを作品から見つけるのは難しいレベルです。

CR5,6と操作性が違うため使いにくい、
 R5は3ダイヤルですがR7は2ダイヤルなので意識して操作する必要があります。ただ、TvモードAvモードで使うのであれば支障は少ないです。それにレンズのコントロールリングもありますので。ジョイスティックのところのサブダイヤルは使いやすいですよ。あと、ボタンのカストマイズがR5Uと異なるのは操作系を統一出来ない要因の一つです。またVCMシリーズのレンズにあるアイリスリングが使えないのは致命的です。

 お気になさっている高速連写できる電子シャッターにローリング歪みが出るというのはチグハグな製品だと思います。

蛇足ですがR5or6のサブ機とするならばセンサーサイズの違いの方が大きいと思います。

書込番号:26289826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/14 11:27

R7を買うのであれば、その予算を加えてより焦点距離が長い望遠レンズを買う方が良いと思います、または、R6UをR5/R5Uにするか。
なお、R6Vは32MPらしいので、クロップ耐性も上がるようです。

書込番号:26289828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/14 12:42

HRI55様ありがとうございます。参考になりました。

あれこれどれ様ありがとうございます。R5系は予算面より見送りました。パソコンで見てR6UとR7の画質差はかなり感じますか?

書込番号:26289892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/14 12:53

>おいどん君さん

> パソコンで見てR6UとR7の画質差はかなり感じますか?

普通は画質差を感じません。ただし、暗いところなど、撮影条件によって、多少、画質差を感じる場合があります。あと、レンズによる差も大きいと思います。同じレンズを付けて撮れば、画質差をあまり感じません。ただし、私はRF100-400mm F5.6-F8 IS USM以外のレンズを共用したことはありません、R6UとR7で。

書込番号:26289900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/09/14 13:05

あれこれどれ様、ありがとうございます。高感度耐性は違いがありそうですね。おっしゃるように最初からR5Uを買っとけば、解決していた話ですね。R7の購入に傾きました。キヤノン系の写真家がR7が酷くて使ってないと言っていたので、質問して良かったです。ありがとう御座いました。

書込番号:26289906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/14 14:58

当機種
当機種
当機種

>おいどん君さん

Youtuberの方が酷評されているとのことですが、私は好きですけどねぇ。。。
(R5mII、R8、R7を所有しています)

R5mIIより一回り小さく軽い事やバッテリーの持ちがR5mIIやR8より良いので、よく持ち出します。
あと、R8の画質はいいのですが、やっぱり少し画素数が物足りませんので、夜や室内撮影用ですね。

>@ローリングシャッター現象が出る為に電子シャッターが使えない、
HRI55さんが言われている通りです。
また、野球やゴルフなどスイングにも向きません。

>Aメカシャッターを使ってもシャッター音がうるさく、動物を撮るのに向かない、
確かにしっかりした音がしますが、街中で撮影する限り動物は逃げた記憶はありません。
山奥などは試していません。

>Bメカシャッターの振動でカメラがブレる、
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMでシャッタースピードが1/30前後ぐらいの時に少し感じることはありますが、
手振れのほうが悪影響が大きいと思います。
しっかりホールドしていれば問題にはなりません。

>CR5,6と操作性が違うため使いにくい、
はい、感じます。

書込番号:26289976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/14 15:23

>おいどん君さん(スレ主様)

 自身は鉄道写真と旅行での使用目的にしている、R7ユーザーですが、
一応、自身の感覚でスレ主様のご質問にお答えしたいと思います。

@ローリングシャッター現象が出る為に電子シャッターが使えない
→電子シャッターは自身の鉄道写真の場合、連写速度が早すぎて、却ってまず使わない。
 電子シャッターは実際、ノンストロボの静音撮影が必要とされる場面やマクロ撮影のシーンでしか使わない(と思う)

Aメカシャッターを使ってもシャッター音がうるさく、動物を撮るのに向かない
→自身は動物を滅多に撮らないので判らない。
 但し、レフ機と較べるとシャッター音が特別大きくなったとは思わないが、
 連写速度が上がっているため、
 シャッター音がうるさく感じる場面もあると思う。
 その場合、連写速度を下げる手もある。
(自身は他の連写自慢のカメラを持っておらず、この程度しか解りません)
 それより、高速連写時のバッファ枚数がやや少なく感じるので、
 自身にとっては、この辺りの方が不満ではある・・・。

Bメカシャッターの振動でカメラがブレる
→はっきり言って、それが気になるシャッター速度の範囲なら、
 動く被写体なら確実に被写体ブレ(や電子シャッターではローリングシャッター歪み)も起こしていると思う上、
 その場合、R7の解像力性能(APS-C3250万画素≒フルサイズ約8000万画素)に達しないRF(−S)レンズがほとんどなので、
 その事も問題にはなると思う・・・。

CR5,6と操作性が違うため使いにくい
→自身はR5、R6を持って居らす、RPやレフ機との併用なので、
 いずれにしても上述の通り、R7独特の操作性でちょっと混乱する事があるのも事実。
 そのためスマホにR7の取説PDF等を取り込み、撮影作業に入る前や混乱時に必ず動作確認している

 後、良い所としては、
・連写慣れしていないユーザーにとっては、最高連写速度が必要以上に早くない
(連写が早過ぎたら、被写体が動いていても同じようなコマばかり続く)
とか、
・R10と較べてだか、R78は特に長玉のRF、EFレンズとの親和性が良い
→実はR10よりも、よりオールマイティーに使える
・後はフルサイズ機と比較すると、安価で、連写・望遠撮影を楽しめる
等が挙げられます。

 悪い所としては、
・APS−C機にしては重く、スナップ等の普段使いだけではやや不満(ここはR10の勝ち)
・維持費や見合った撮影機材の価格が相対的に高い(バッテリー、カメラの画質・感度等に合うレンズ)
等が挙げられますが、
APS-C機の最高級機と考えれば、
・ローリングシャッター歪み
・高速連写時のバッファー量がやや少ない
・バッテリー強化を兼ねた縦位置撮影用グリップがない
というところを除けば、
「高速連写も可能なオールマイティー機」
としての位置づけとして考えれば、
「ボディー価格20万弱、高倍率ズームキットレンズ付きで20万円強」
は現行物価としては、まずまずの出来だとは思います。

書込番号:26289993

ナイスクチコミ!3


karin01さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/14 16:16

>おいどん君さん
こんにちは♪

R7とR6mark2を併用していましたが以下の理由でR7を手放してR6mark2を買い増しました。

1. 電子シャッターの幕速が速くない
主にライブ撮影をしますが本機の大きなメカシャッター音が憚れる現場もあります。そんな場合に電子シャッターを使用すると激しいダンスでは顔が歪みますし高周波フリッカーに悩まされます。
R6mark2のメカシャッター音は比較して非常に静かです。

2. R6mark2と操作性が異なる
2台併用でライブ撮影をする場合にダイヤルやボタンの操作性が異なるとアタマがこんがりまして咄嗟の操作に支障をきたしました。
カスタマイズも出来ること出来ないことで操作性を同じに出来ないこともありました。
R6mark2と併用する場合は不便を感じましたが単独使用ならばあまり問題ないかと思います。

その他使用中に感じたこと
メカシャッターの振動でブレるのは低速シャッター(1/80くらい から 1/250くらい)でした。
連写中は最初の1枚はマシですが、2枚目以降はかなりブレました。
ですが、このSS範囲は電子先幕を使用すると歩留まりはかなり上がりましたので低速シャッターの場合は電子先幕か電子を被写体に合わせて選択することも可能だと思います。

書込番号:26290034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2025/09/14 16:29

少し無理してもR7IIにしたほうがいいと思います。
または、α7IVが4万円のキャッシュバックをしています。
そちらのAPS-Cモードを使えば1400万画素あります。
ただ、連写は秒間10コマになりますが。

書込番号:26290049

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/14 16:49

電子シャッターのローリングシャッター問題
メカシャッターの微ブレ問題
は以前から幾つかの機種で問題になっていて、最近は減って来ましたが、使いこなすのにはひと工夫必要なのですよね。

そしてユーザーの使用条件によっては問題にならなかったりもします。

メカシャッターでは画素数に見合わないシャーシ性能、電子シャッターの連写性能に見合わないローリングシャッター性能など、カタログスペックを重視してコストダウンし過ぎた機種なのだと思います。

私はユーザーでは有りませんが、高価でも予算を工面しながら2型を待って購入されることをお勧めします。

書込番号:26290068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 08:01

沢山の投稿ありがとうございます。どのコメントも一理あって納得できるので迷ってしまいました。今月か、来月にR7Uの発表の噂があるので少し待ってみようと思います。

書込番号:26290656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/15 08:08

R7は「ヘタな人は買っちゃいけない」カメラです。ちょっと挑発的すぎましたね。すみません。でも半分は本音です。急がないならR7IIを待ったほうがよいです。

ご指摘の点については以下のように感じています。
@電車の真横カットは盛大に歪むがパースがある画角なら目立ちません。ただ飛んでる鳥はだいたいお手上げです
Aシャッター音で逃げるほど至近距離で撮る???
B使い方と慣れでどうにでもなるんじゃね??
Cこれは完全同意だけどこれも慣れ次第かな

ご指摘の点よりむしろ■バッファが小さく連写時間が短い上にバッファ詰まりが発生、■APS-Cの宿命で広角から標準域レンズラインナップが貧弱、の方が困っています。

とはいえなんでわざわざそんなカメラを使っているか?といえば、

@1.6倍の望遠効果とフルサイズ換算8,000万画素に相当する高画素機でRF100-500mmがテレ端800mmになりさらにトリミング耐性も強力な点。

Aメカシャッターでも最高15コマ/秒の高速連写。

BAIノイズリダクションを使う前提ですが、高感度ノイズさえ除去すればキレッキレの素晴らしい画質。

要は動きモノの望遠撮影において強力なアドバンテージがあり、そんなカメラが18万円で手に入る点です。フルサイズ機でこの環境を作るとクルマが買えますw

「キヤノン系の写真家のYouTubeチャンネル」というのは小島さんかな? まぁあの人も言うことがコロコロ変わるんで信頼度は???ですが。間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:26290659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2025/09/15 11:51

>Maveriqさん、投稿ありがとうございます。貴方様がおっしゃるように@が魅力なんですよね。

私がよく撮るシーンは、

@街撮り、お祭り等のスナップ
Aネイチャー写真、打上花火の写真
B飛行機、鉄道、モータースポーツ  →連写使います。
C Bの流し撮り 1/5から1/50秒  →連写使います。

以上の使用であればR7でも十分なのかなとは思うのですが…

書込番号:26290806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/15 15:30

>おいどん君さん

鳥撮りガチ勢にはお勧めできませんが、そのような使用目的ならR7でも十分なスペックと思います。

ただすでに悪評が耳に入っているようなので、思い通りに撮れなかった時に先入観で、シャッターぶれガー、使い勝手ガー、ローリング歪みガーなど、カメラのせいにしてモヤモヤすると思うのでR7IIを待った方が精神衛生上よろしいかと思います!

書込番号:26290949

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2025/09/15 21:57

クロップした時の解像度とかを問題にしていたので、てっきり鳥を撮るのだと思ってました。
モータースポーツ、鉄道、飛行機って換算400mm以上必要なんでしょうか?
400mmですむのなら、R6mk2のまま純正100-400mmを買えばいいだけですよね。
R7で流し撮りしたら、背景の垂直線がすごく歪むのでは?

書込番号:26291310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/09/16 21:35

>おいどん君さん

良く撮影される対象を見て一言お伝えしたく。

>B飛行機、鉄道、モータースポーツ  →連写使います。
R7のバッファ云々の前に飛行機と鉄道は正式な被写体検出の対象外です。
と言いつつ、R7だけをご利用の方にとってはR7でもコックピットや運転席にそこそこフォーカスが合うと思われるのですが、
正式対応している機種とはやはり比較になりません。

R6IIとAF性能がほぼ同じR8でもかなりの差を感じますので、飛行機、鉄道の撮影を重視されるのでしたらR7はスルーし、R7IIにされたほうが良いと思います。

ここぞという撮影機会でピントが微妙な写真となるかどうかの大きな差なので是非考慮いただければと思います。

書込番号:26292090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/18 16:15

 このままやたら性能アップされたR7Uへの期待だけが膨らむと、
その本体の市場価格や使用レンズへの投資金額がヤバくなる・・・。

書込番号:26293571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2025/09/18 22:56

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

背景に写り込んだタイヤバリアはトリミングで見えなくしました。

アスファルトの路面だとローリングシャッター現象は分かりません。

こういう背景でもローリングシャッター現象は気になりません。

背景に写り込ん柱や建物はトリミングで分からなくしました。

>おいどん君さん

R6-2型とR7を使ってます。

小中規模サーキットでバイクの走行会を撮ってます。シャッター方式は100%電子シャッターです。


ローリングシャッター現象とモータースポーツの2点に絞ってコメントします。

R7,結構ローリングシャッター現象出ます。

特に柱、建物、柵などはかなりローリングシャッター現象が目立ちます。

柱などは鉛直方向で目測で10度以上斜めになって写ります。


ただし、モタスポ撮影では流し撮りすることが多いと思いますが、流し撮りではメインの被写体となるバイクは歪みません。

またモタスポの場合は、背景は流し撮りで流れますし、そもそも背景自体が草むらやアスファルトなどでローリングシャッター現象がほぼ目立たないケースが多いのではないでしょうか?サンプルの1〜3枚が良くある背景ではないでしょうか?
個人的にローリングシャッター現象は気になりません。


背景に柱などが映り込んだ場合、自分はトリミングでバイクだけが目立つようにしてます。

4枚目は実際は背景に建物や柱が壁が写っていて、ローリングシャッター現象が目立ったのですが、トリミングで気にならないようしました。

モタスポに限っては、電子シャッターでのローリングシャッター現象はほぼ問題ないと思ってます。

書込番号:26293871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2025/09/19 08:43

>寂しがり屋の単身赴任さん
>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
>きぬ75さん、投稿ありがとうございます。

寂しがり屋の単身赴任さんの写真を見ると、バイクにピントがバッチリですね。理由があって半年程前からキヤノンを使っていますが、キヤノンの被写体を追う能力が一番驚いたところです。伊丹空港で時々流し撮りをするのですが、やはり管制塔等の建物がバックにあるので建物が斜めに流れるのは不自然さを感じるとは思います。なのでメカシャッターでも秒間15コマあるのでそれでも十分かなとは思います。

一方で、きぬ75さんがおっしゃるように飛行機、鉄道が被写体検出外というのも不安を感じるところです。

結果として、黄金の”P”を持つチュンチュンさんがおっしゃるように費用対効果は?ということになりますよね。

R7Uの発表を待ってR7と比較検討したいと思います。


書込番号:26294064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナポータル

2025/09/17 22:31


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3) 512GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:12件

ユーザーの方に伺います。
マイナポータルアプリは、公式には対応情報が出ていませんが、実際のところ使えているのでしょうか?

書込番号:26292921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
turbo.eさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/18 11:57

>ごらすけさん

Playストアで"マイナポータル"検索しても表示されませ。
インストールできないため、使用不可です。

書込番号:26293340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/18 12:35

>turbo.eさん
>インストールできないため、使用不可です。

Google Playからインストールできないだけで、
自己責任で、apkファイルを直接インストールすればPhone (3a)同様に使えるとは思いますが。

書込番号:26293377

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2025/09/18 12:44

>†うっきー†さん

ごらすけさんは
>ユーザーの方に伺います。
と書かれています。

apkからインストールできることはもちろん、過去のPhone()シリーズが対応していることから、いずれ対応機種に含まれるであろうことは自明です。

書込番号:26293382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/18 12:58

>sandbagさん
>ごらすけさんは
>>ユーザーの方に伺います。
>と書かれています。

はい。そのため、私は昨日から今まで返信していませんでした。
turbo.eさんが勘違いして書き込みされているようでしたので、turbo.eさん宛への返信となります。

書込番号:26293389

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2025/09/18 13:05

>†うっきー†さん
現時点で正規対応していない以上、turbo.eさんの回答が適切ですね。

書込番号:26293396

ナイスクチコミ!2


turbo.eさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/18 15:38

>sandbagさん

フォローありがとうございます。

>†うっきー† さん

ほんとうに、Androidの事を全くわかっていない方だとわかりました。
勘違い?面白い事を言ってますね。
野良apkをインストールさせて、ウイルスにでも感染させてやろうとでも、思っているのでしょうね。

なぜ、開発者がインストールを許可していないかご承知でしょうか?
あまりにも、無知すぎるので反論する気にもなりません。

書込番号:26293533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/09/18 20:42

アドバイスいただいたみなさんありがとうございます。

対応情報に載ってなくても実は使えてたりするのかと思っていましたが、そうではないことがよくわかりました。

今後も対応情報をこまめにチェックしようと思います。

書込番号:26293765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turbo.eさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/19 08:39

>ごらすけさん

†うっきー†さんが記載されている方法で、インストールは可能です。
ただし、
一部例外もありますが、通常Playストア以外にはアプリを公開していません。
つまり、Playストア以外にあるアプリは、開発者から無断で公開している違法なアプリとなります。
別の対応機種を持っていて、そこからアプリを抜き取る事は可能ですが、合法ではありません。

無断公開しているアプリに、個人情報を抜き取るプログラムが書き加えられていたらどうでしょう?
技術的に可能ですし、マイナポータルには、かなりの個人情報を保持していますので、その情報が悪意のある人に渡ってしまいます。
プログラムが書き加えられていなくても、androidは機種依存が高く、同じメーカーでも動作しない可能性もあります。

来年度googleは開発者認証を導入する事で、悪意のあるアプリを排除する動きですので、改造されたアプリはインストール出来なくはなりますが、完全ではありません。

Playストアが安全かと言われると、安全とは言い切れませんが、Playストア以外からアプリをインストールする事はおすすめしません。

自己責任と無責任な事を記載して、違法である方法、危険性も記載せず投稿している方は看過できません。
然るべき対応をとらせていただきます。

書込番号:26294062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:325件

度重なる質問失礼します
スバル車でAndroid Autoのワイヤレス化は可能でしょうか?
Bluetooth等の接続でできるアダプターがあれば教えてください

せっかくワイヤレス充電あるのに有線接続は面倒だと思いました
よろしくお願いします。

書込番号:26293907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/19 00:44

 『スバル車でAndroid Autoのワイヤレス化は可能でしょうか?Bluetooth等の接続でできるアダプターがあれば教えてください』
→モバイルデバイスOSがandroid搭載デバイスで知人が車載機器へでBluetooth接続に利用してをいるのは、 OTTOCASTを3人程知っています。
 関連サイトのURLリンク先を貼っておきますので、使用に際しましては自己責任にてご購入等お願いします。
 なお、Android AutoではなくApple CarPlay(iPhone)ですが、スバル車でOTTOCASTを使用されている関連サイトのURLリンク先も貼付しておきますので参考にして下さい。

 『せっかくワイヤレス充電あるのに有線接続は面倒だと思いました』
→前者「ワイヤレス充電」は「Qiチャージ」を指し、後者の「有線接続」はケーブル接続によるチャージを指しているのか、或いは車載AV機器へのAndroid Autoケーブル接続を意味しているのでしょうか?
 後者がAndroid Autoケーブル接続を意味しているのであれば、そもそもQiチャージとAndroid Autoケーブル接続とは全く異なる機能装備だと思います。

https://hikakuya.jp/android-auto-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8C%96?utm_source=google&utm_term=&campaignid=22877218543&adgroupid=&targetid=&device=c&loc_physical=9198115&matchtype=&mid=666-509-7594&gad_source=2&gad_campaignid=22873381592&gclid=Cj0KCQjw267GBhCSARIsAOjVJ4GRE-NtopWCTIv-rojrV1QfO41gB-0CUJkaEKAQMyL0tyywYdmlPR0aAlYMEALw_wcB

https://minkara.carview.co.jp/userid/2357064/car/3725808/13601051/parts.aspx

https://www.youtube.com/watch?v=g1PY96RlPg0&t=670s

書込番号:26293933

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/09/19 07:12

>てげさん

今日は

フォレスターの型式と搭載ナビを書かれていないのでなんとも?ですが。
ワイヤレス充電と書かれているので、最新フォレで11.6インチセンターインフォメーションの物でしょうか?
なら、私の立ち上げたスレが参考になるかも?

『EXナビでワイヤレスAndroid Autoを使ってみた』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25328578/#tab

もう2年使ってますが、すこぶる安定してます。
最近は「AAWireless2」という、ひとまわり小さい物もでてます。
後、このあたりのワイヤレスドングルで有名なのは、「オットキャスト」という物もありますが、別のスレで知ったのですが消費電力が大きく使用で不安定になるUSB端子もあるようです(電力不足)
その点、こいつは最小90mA最大でも330mAって事で、十分通信用USB規格のものでも作動します。

書込番号:26294012

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/19 07:56

>てげさん
ワイヤレス化について既に紹介があったので外部機器については省略します

ところで車内でのwifi接続は何をお考えでしょうか?

スマホのみで運用する場合は問題ありませんが、通信プランの関係等で車内wifiやポケットルーター等にスマホをwifi接続して運用予定ならAndroidautoは有線に限定されますのでご注意を
なおaawireressのクライアントモードでは上記の状況でもワイヤレス化可能と紹介されていますが、実使用例の報告は確認できていません

またワイヤレス充電の話題では必ず否定派が現れます。確かに有線より遅いのは当然ですが、ワイヤレスAndroidauto使用中でもバッテリーが減らないだけでなく若干の充電も可能なので充分使えると思います

書込番号:26294038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 MTK Engineering Mode 使えますか?

2025/02/01 01:30(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

購入を検討している者です。
こちらの機種はCPUがMediaTekの物ですがEngineering Modeは使えるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26057519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 01:24

当方も期待して買った者です。
*#800#では無理でした

書込番号:26293944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 01:27

ごめんなさい。cmf phone2 proと勘違いしていました。

書込番号:26293945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/19 07:18

>FOMA兼用ユーザーさん
cmf phone2 proでは不可でしたか
情報ありがとうございます

書込番号:26294014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/19 07:25

>mogura-kachikachiyamaさん

Nothing Phone (2a)
https://kimagurenote.net/kn/Nothing_Phone_(2a)
>ちなみに本機はMediaTekだが、Engineer Mode は使えない。

以下で確認したかについては記載はありませんでしたが。
*#*#3646633#*#*
*#*#54298#*#*

書込番号:26294019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/19 07:44

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます
実際にEngineer Modeが使えるかどうかは
実機(Nothing Phone 2a)で以下のコマンドを確認してみないと分からないという事でしょうか。
*#*#3646633#*#*
*#*#54298#*#*
よろしくお願いいたします

書込番号:26294032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)