すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11411

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

外部機器の接続の仕方

2025/09/07 23:31


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

いつも楽しく参考にしながら拝見しております。
質問なのですが、今回こちらのテレビを購入したのですが、我が家にはps5・Switch2・DMR-4X403・ambeoサウンドバー
があります。
サウンドバーをeARC対応に接続するのは分かるのですが、他の3機種も4k映像対応なのですが、HDMIのどれに接続するのがベストでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:26284144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/08 00:01

>とらきち999さん

仕様書関連を見ると、HDMIは、4系統

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/003/357/909/000000003357909/TV-65Z95B_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf

https://panasonic.jp/viera/products/TV-65Z95B/spec.html


HDMI関連の情報を読むと、肝心な記載は、2点、

1)HDMI1と2が、4K144 Hz/VRR対応、ゲーム2台に適している。

2)eARC/ARC対応が、HDMI2だけ。


HDMI1と2にゲームを繋ぎたい所だが、
HDMI2を、サウンドバーに、音声を送るために使うため、

ゲーム機の性能をフルに生かしたいなら、セレクター経由で、
HDMI1に、2台のゲーム機
HDMI3か4、どちらでも同じDIGAを接続

とするか、

ゲーム機の片方を、通常のHDMIに接続で、我慢するか?HDMI3か4へ、

書込番号:26284169

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/08 00:16

https://gamers-launchpad.com/gaming-gear/gaming-monitor/peripheral-equipment-gaming-monitor/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AEhdmi%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E9%81%B8%E3%81%B3/

4K144 Hz/VRR対応というのを探すと、これですね。

Yukidoke 8K HDMI 2in1out

電源を使用しない物理スイッチで切り替えるから、4K144 Hzという高い周波数対応なんでしょうけど、
うまく動くかは、バクチです。

書込番号:26284180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

2025/09/08 09:12

>bl5bgtspbさん

やはり1・2にゲームになりますよね‥
セレクターも今はこんなに価格が下がってるのですね!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

書込番号:26284344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/08 11:02

>とらきち999さん
こんにちは
本機はHDMI1,2が4K120P対応端子となっており、加えてHDMI2はARC対応になっています。

なので、
・AMBEOはARC必須なのでHDMI2に
・PS5は4K120pで繋ぎたいのでHDMI1に
繋ぎましょう。

残る2台はHDMI3,4に繋げばOKです。

書込番号:26284415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/08 11:11

>とらきち999さん
もし、switch2も120Pで見たい場合、HDMI1をPS5とswich2で共有することになるので、セレクターが必要ですね。

でも、中華製の安物はネゴシエーションがうまくいかないなど不具合の原因になりますので積極的にお勧めできません。

下記のマランツの8Kスイッチャーは、同社AVアンプのノウハウが入っていますので安心できます。

マランツ VS3003

生産終了品なのでお早めに。

書込番号:26284421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/08 15:55

>とらきち999さん

HDMIと各機器の性能、仕様でいくと
HDMI1>PS5
HDMI2>サウンドバー
HDMI3,4>Switch2,レコーダー

になりますね
サウンドバーはHDMI2に繋がないと使えないから他の選択肢はないですが、もしゲーム機がPS5よりSwitch2の方が重要度が高い場合はSwitch2をHDMI1にしてもいいし、残り1台のゲーム機1台とレコーダーのHDMI3,42関しては今は連動で自動切り替えだからあまり重要視しなくていいかもしれないけどよく使う順にHDMI3>HDMI4でいいでしょうね

書込番号:26284663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 VIERA TV-65Z95B [65インチ]のオーナーVIERA TV-65Z95B [65インチ]の満足度4

2025/09/10 22:16

>プローヴァさん

ご無沙汰しておりますm(_ _)m
Panasonic系のテレビに質問すると答えて頂けると思ってましたw
いつもありがとうございます。
皆さんが仰られてる通り繋ぎました。まだゲーム機が120pのソフトがほぼ無いためセレクターも必要かないかと思いまして。
それにしてもサウンドバーが良いからなのか、音質も売りにしてるわりにはあんまりですね(泣)

>マヨポンくんさん
ありがとうございます♪
皆さん同じ回答でしたのでその様に繋ぎました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26286762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/11 11:18

>とらきち999さん
こちらこそご無沙汰しております。

ゲーム機をいちいち120P対応するためにセレクター等を用意するのは、マニアの方だけで十分だと思いますよ。120P表示の代わりにオブジェクト数が減らされたりしますので一長一短ですし。

通常はアドバイスさせていただいた様に、セレクターを使わない方法で十分かと思います。

書込番号:26287196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Qoo10の40A4Nについて

2025/09/10 23:34


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を購入検討しているのですがQoo10のテレビカテゴリーで40A4Nを検索すると何件かヒットし見た感じ同一商品に見えるのですが、価格意外は同じ物なのでしょうか? https://m.qoo10.jp/s/40A4N?keyword=40A4N&kwclick=H
Qoo10に問い合わせてみたのですがまだ回答が無いのでわかる方居ましたらお教え下さい。

書込番号:26286823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/10 23:41

>みかとさん

「くらしのeショップ」「見てね価格Qoo10店」「XPRICE Qoo10店」がお店のなまえで、お店が違っています。
品物は同じで、お店によって価格が異なっています。

書込番号:26286832

ナイスクチコミ!4


スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 08:42

>すずあきーさん
なるほどわかりました。教えて頂きありがとうございました!

書込番号:26287077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/11 08:58

>みかとさん
こんにちは。
お店が違うからです。Qoo10は売り場を提供しているだけです。
ヤマゼンくらしのwショップでは25184円、XPRICEでは30798円で売っていますね。

仕入れルートが違うかもですが、機種名が同じなら中身も同じと考えてよいと思います。

書込番号:26287093

ナイスクチコミ!1


スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 09:25

>プローヴァさん
こんにちは
教えて頂きありがとうございました!

書込番号:26287112

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/11 10:48

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001614549_K0001602635&pd_ctg=2041

テレビに外付け固定ディスクをつな番組を録画して再生して楽しむときに、見たら消しなら良いけれど

期限を定めずに、繰り返し視聴したいと考える番組が出てきたときに

パナソニックとTVS REGZAのテレビであれば、

テレビと同じメーカのレコーダを用意するか(レグザのレコーダは在庫限りで残り僅かです)、

アイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASを用意すれば、

テレビにつないで録画した番組は、それらにダビングしてテレビとは独立して自由に視聴が出来ます

テレビで録画すると、後日にテレビの故障や更新等で録画番組の引き継ぎの相談は多くあります

テレビを選んだときにそれが出来るか出来ないかは決まっています。ハイセンスは、それはできません

しかしレグザの40インチは大手家電量販店で購入すふなら約5万円からとハイセンスと比べると高額

テレビで録画は見たら消しならば、この限りではありません。安くて多機能で本体のメーカ保証は3年
のハイセンスに対抗し得るメーカはないでしょう

書込番号:26287173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES

スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:193件

こんにちは。こちらの機種が大変気に入っており、大切に使っておりましたが、突然HDMIのインもアウトも機能しなくなりました。修理は可能なのでしょうか?可能からお勧めの修理業者さんを紹介頂けると幸いです。
また、買い替えるとすると現在販売しているもので、こちらと同等性能のAVアンプをお勧め頂けると助かります。主には音楽鑑賞、たまに映画鑑賞に利用しています。

書込番号:26283646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/09/09 09:52

>DAI6969さん
こんにちは。
発売から13年経過していますので、純正修理は既に不可能です。
アンプ修理業者は何社かありますが、本機はデジタル伝送のAVアンプなので基板修理は最難度、純正基板入手ができない以上基板交換もできないので、修理による復旧は事実上無理と考えてよろしいかと思います。

代替品ですが、すでにソニーはこういうグレードのAVアンプはラインナップにはなく実質撤退状態と言っても差し支えありません。今AVアンプを買うならデノン、マランツ、ヤマハ、以上、という感じです。ヤマハはここ数年新機種が出ていませんので設計内容も古くなっています。デノン、マランツがお勧めです。

DA5800ESは当時27万円の9.1chアンプでしたので、同等価格グレードのお勧めは下記になります。
・デノン AVR-X4800H
・マランツ CINEMA40
この二機種は兄弟機種ですので、デザイン等気にしないなら安いデノンで十分です。

DA5800ESの頃はDSPを使って劇場音響を再現する、みたいのも流行りまして、ソニーやヤマハは力が入ってましたね。でも今では実際の劇場自体がデッドな環境で作り込まれており、劇場の反射特性を再現するDSPは訴求力を失いました。先行していたヤマハですらこじんまりと訴求しているにとどまっています。
代わりにドルビーアトモスなどのオブジェクト音源が出てきたので、サラウンドスピーカーを多く設置した際の臨場感が段違いに改善されました。

私もかつてはヤマハの初代DSPからのユーザーでしたが、今ではかつてほどDSPの必要性を感じなくなりましたので、音響補正が高精度なデノンで満足しております。

書込番号:26285258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/09 10:20

>DAI6969さん

修理は無理でしょう。


SONY製AVアンプがお好きならこれしかないですねですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001518009/


SONYの音はスッキリくっきりしているので聴きやすいですが、新型サウンドバーのサウンド品質は10年以上前のAVアンプを凌駕してますからそれでも良いでしょう。



書込番号:26285282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 10:22

>DAI6969さん

私はSONY TA-DA7000ESというAVアンプを今も使用しております。
先日修理可能な業者さんをネットで探していましたら、1社だけSONYのOBエンジニアが修理対応してくれると連絡をいただいたところがありましたので、ご参考までにご紹介いたしますね。

株式会社 ア・ファン A・FUN(匠工房)
http://a-fun.biz/

まずはホームページのお問い合わせからご連絡されてみてください。
私のときは、代表取締役の乗松さんという方からお電話がありまして、北海道の工房の方がご対応いただけるとのことでした。

気に入っている機器は永く使い続けたいですよね。どちらか修理ができるところが見つかりますように。(^人^)

書込番号:26287152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

【使いたい環境や用途】
子供撮影(0歳4歳)、風景
【重視するポイント】
なるべく軽く持ち出したい
【予算】
20万ぐらいまで(安ければ安いほどいい)
【比較している製品型番やサービス】
EOS RP
【質問内容、その他コメント】
現在EOS kiss x10を使用しています。レンズはEF50mmF1.8とEF24-104F4Lを使っています。フルサイズミラーレスに興味を持ちステップアップも兼ねて探しています。レンズはそのままアダプターをつけて使うつもりです。
軽さを考えて最新AFのR8にするか、価格を下げてRPにしてRFレンズに投資するかとても悩んでいます。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26282066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/05 15:11

>子供を可愛く撮りたい父さん
軽さを考えて最新AFのR8にするか、価格を下げてRPにしてRFレンズに投資するかとても悩んでいます

もちろん最新のR8を買うべきです。
RPは全てが未完の試作機レベルです。
安物買いの銭失いです。

書込番号:26282072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2025/09/05 15:12

子供を可愛く撮りたい父さん

予算があればR8をすすめします。
子どもが被写体であれば、なおさらAF が強力なR8です。

レンズに投資するのも悪くないですけど・・。
確かに悩みどころです。

アダプターを使うと重くなるのですが、レンズはおいおい考えてもよいともいます。

書込番号:26282073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 15:32

>BlackPanthersさん
背中を押してもらいありがとうございます。
確かに古い機種ですしね。EOS kiss x10買った時に最新フルサイズミラーレスとして売っていたのでEOS kiss x10よりは性能が上がるかなと思っています。R8は高性能すぎて扱い切れるのか不安があります。

>多摩川うろうろさん
背中を押してもらいありがとうございます。
最新のRFレンズの方が優秀であるとよく見るのでRPにしてフルサイズに慣れてレンズが切り替えられたらR8、出てたらmarkUに移行。みたいな考えもあるんです、、、

書込番号:26282086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2025/09/05 15:40

>子供を可愛く撮りたい父さん

こんにちは。

答えは決まっているような気がしています。

お子さんを撮られるのであれば公園で動き回ったりもされると思いますので、圧倒的にAF性能が優れるR8になると思います。
被写体検出能力だけでなく、追従性も含め。

AFの世代としては個人的には
EOS RP 第1世代
EOS R5 第2世代
EOS R8 第3世代
のイメージです。

R8で圧倒的に撮影しやすくなることを実感できると思います。
RPは液晶の解像度も低く、ピント確認もR8と比べるとストレスがたまると思います。
ぜひ、ショールーム、店頭などで比較されることをお勧めします。

いい選択が出来ればいいですね。

書込番号:26282095

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2025/09/05 15:50

> R8は高性能すぎて扱い切れるのか不安があります

今の時代のカメラは機能てんこ盛りなので、基本機能の高いカメラがほしいとどうしても値段が高くなります。
それは仕方ないことなので受け入れるしかないです。
ほとんどの人は、カメラの全機能の半分も使っていません。

書込番号:26282102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/05 16:45

どの程度の性能が要るか自分でわからないなら
スペックの良いカメラ買っておいた方が無難です

まあ僕ならRPでもオーバースペックなので、RPを絶対買いますが(笑)

動き回る子供って動体としてかなり難易度高いので
そういうの撮るならR8にするしかない

じっとしてる子供撮るならRPで十分(笑)

書込番号:26282131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度4

2025/09/05 17:12

>子供を可愛く撮りたい父さん

同じような買い替えをしました。
EOS 90DからEOS R8に買い替えで、
レンズは1年ほどEF 24-105F4Lをアダプターで使いました。

R8は、被写体認識追従AFがとにかくすごいですが、
実はこの凄さを感じたのは、妻のR50で試写をした時でして、それでR8行こう!と思ったのでした。

なお、R8+アダプター+EF24-105F4Lですが、
かなり長さを感じました。
あと、重心がレンズの先寄りになるので、やや使いにくさを感じました。
ので、キャッシュバック時期に、RF 24-105F4Lに買い替えております。

書込番号:26282147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 17:24

>ENEOSハイオクさん
ありがとうございます。
まさにその通りですね。1度店頭で触った感じはR8がとても良かったです。しかし冷静になってみるとRPでも十分ではないのか?と思っている自分がいます、、、
また店頭で触ってみますね。

>taka0730さん
ありがとうございます。
どうせなら使いこなしてみたいですが、動画を撮るつもりはないので勿体無い感が強いんですよね💦

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
そうですよね✨良いもの買えば後悔しない気がします😅確かにじっとしていれば今のEOS kiss x10で十分なのでRPの性能でフルサイズ化が叶うんですねぇ。

書込番号:26282155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/09/05 17:32

KissX10に比べると、バッテリーの持ちがかなり悪くなるところは覚悟した方がいいでしょう。
くしくも?同じ型番のバッテリーですが。

書込番号:26282162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 17:37

>チェリオ38円さん
ありがとうございます。
大変参考になります。RFレンズへの移行はやはり必要そうですね✨RFレンズは中古でもまだ高くて手を出しにくいんですよね😭

書込番号:26282165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 17:40

>holorinさん
ありがとうございます。
ですよね💦いろんな方のレビューをみてフルサイズにした場合は覚悟しております。現状EOS kiss x10を1日使って電池の減りが半分ぐらいなので1つ追加しようと思ってます。

書込番号:26282168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/05 18:31

RPユーザーですが、お子さん撮りなら今さらRPはないです。

また、子供撮りはシャッターチャンスが命だと思うので、ご予算が限られているなら、個人的にはR8よりも、レンズも含めて軽くて機動力の高いR10にレンズを追加することをお勧めしたいです。

私は6DをRPに入れ換えましたが、24-105F4Lクラスを付けるとそれなりに重く、一緒に遊びながら撮るとかはそこそこしんどいと思います。
(EFをマウントアダプター経由で使うなら尚更)
その点、R10+RF-S18-150なら、だいぶ楽です。

もちろん、フルサイズならではの描写だと感じる写真もありましたけど、小さいうちは特に一緒に遊んであげることも貴重なので…。

なお、X10と併用ということなら、RPもアリだと思いますが、あまり動いていないシーンに限られますし、「R8なら撮れていたかも…」と後悔される可能性がありそうなので、やはりお勧めしがたいですね。

書込番号:26282223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 19:36

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
今だからこそRPもいいかなと思いましたがやっぱり最新の方が良さそうですね。

R10も考えましたがやはりフルサイズの魅力と憧れがとても強いのでR10は除外しました、、、
おっしゃる通り遊びながらのズームレンズだと重いと思うので子供と遊びながら撮る時はEF50mm。腰を据えて撮影できる時はEF24-105mm F4Lを運用していこうと考えています。

X10は売るつもりです。機動力のあるカメラが2つあっても、、、と思っているので。

書込番号:26282306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/05 21:22

結論はR8一択かと思います。初心者は上位機を選ぶべきと言うのが仲間内の持論です。理由は上位機の方が撮影が簡単だからです。
x10は手元に置いておかれては如何でしょうか。今後、望遠とか広角レンズを買われた際に2台持ちだとレンズ交換が無くて便利ですよ。
孫の運動会には標準と望遠の2台持ちで行きます。

書込番号:26282414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/05 22:18

>HRI55さん
ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞かせていただきだいぶR8にするか!という気持ちになって来ました。

X10を手元に置いて2台持ちという件ですが、実は1DX(初代)を終活だといって父親から譲り受けたものがあるのです。しかし重すぎて普段使いにはどうしても活用できなくて、、、なので運動会などのイベントでは1DXを使用して、普段用としてX10からR8 or RPにしようかと考えています。情報不足ですみません。

書込番号:26282459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NS0817さん
クチコミ投稿数:4件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/09/07 23:23

>子供を可愛く撮りたい父さん

現在、KissX10で軽さ重視ということでしたら、R8のレンズキットをオススメしたいです。
9月中でしたら、キャノンのキャッシュバック(銀行振込)もありますので、実質予算内かと思います。

私もつい最近、5D Mark3&M100にR8レンズキットを加わえました。
自分は、APS-Cも含めて悩みに悩んだ結果、最初は候補になかったR8に行き着きました。
手持ちのカメラとの世代差もありますが、AF性能や高感度耐性の向上に感動しています。
EFマウントアダプターも同時に揃えましたが、キットレンズのRF24-50IS STMが軽くて気に入っています。

ただ、お子さんのイベント・運動会には、200〜300mmまでの望遠レンズが欲しくなると思いますので、望遠レンズも同時にと考えると、RP+RF100-400F5.6-8IS USMという選択肢もあるのかなと思います。

>フルサイズの魅力と憧れ

ところで、フルサイズ機のどんなところに魅力を感じていらっしゃいますか?

高い買い物ですので、後悔の少ない機種選びができるとイイですね!

書込番号:26284140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/08 21:09

>NS0817さん
ありがとうございます。
本日実機を触って来たのですが、AFスピードと正確さに感動しました。ヨドバシでR6markUをお薦めされたのですが、価格的にオーバーとも思いながらいいなぁと思ってしまいました。
RF100-400はイベント用にベストマッチですよね。まだ子供が小さいので小学校に入ったら導入確定かなぁと思います。

フルサイズへの憧れについてですが、父親から譲ってもらった1DXを使用したところ写りが全然違くて衝撃を受けて手軽に持ち運べるフルサイズが欲しいと思ってしまった次第です。EOS kiss x10を購入する時 RPをなぜ買わなかったと後悔しました、、、

書込番号:26284917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NS0817さん
クチコミ投稿数:4件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/09/09 19:48

>子供を可愛く撮りたい父さん

>1DXを使用したところ写りが全然違くて衝撃を受けて手軽に持ち運べるフルサイズが欲しいと思ってしまった
ところで、KissX10では、どんなレンズをお使いだったのでしょうか?前に書かれていた、EF24-105と50mmでしょうか、それとも、Kissに付いてきたキットレンズでしょうか?写真は、ボディ以上にレンズの違いが写りに影響しますので、気になったところです。

>ヨドバシでR6markUをお薦めされた
私もR6Mark2が、第一候補でした。ただ、絶対にRF24-105Lのレンズキットが欲しくなることが分かっていたので、予算オーバーと判断し、候補から外しました。ランキングでもR6M2の方が上位ですので、店舗でも薦められたんだと思います。R6M2には、R8にない、ボディー内手振れ補正とメカシャッターが搭載されていますので、魅力的ですね。それを除けば、性能は互角と考えてR8が候補入りしました。

恐らくR8にして、後悔は少ないと思いますが、レンズの違いやAPS-Cとフルサイズの違いを理解した上で機種選択をした方が、後々のステップアップや楽しいカメラライフ繋がるように思います。

書込番号:26285634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/09 21:57

>NS0817さん
返信ありがとうございます。
レンズキットはほぼ使ってないです。基本50mm F1.8を使ってました。EF24-105は上の子が歩き始めたぐらいで使い始めたのですが、ズームが必要な時ぐらいしか使ってません、、、50mmの方がボケ感しっかり出て自分が好きな写真がたくさん撮れたので。

やはりR8一択かなぁと思ってます。噂されているR6M3がでてM2の値段が下がるのを待つのも一興かなと若干思ってますが現状ではR8と考えてます。フルサイズにすれば24-105でも背景ボケボケの写真が撮れるのかなと思ってますが軽率ですかね?
R10にして単焦点レンズを揃えるっていう考えもなくはないです。

書込番号:26285751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NS0817さん
クチコミ投稿数:4件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/09/09 23:30

>子供を可愛く撮りたい父さん

なるほど、背景をボカした写真が撮りたかったんですね!でしたら、APS-Cよりもフルサイズの方が有利ですね。
絞り(F値)が小さいほど、焦点距離が長いほど、被写体と背景の距離が遠いほど、背景はボケ易くなります、などなど、Youtubeで探せば、ボケる原理とかボカ仕方を詳しく説明してくれている動画が沢山ありますので、参考になるかと思います。

また、R8でしたら、表示シミュレーションを露出+絞りに設定することで、どんな感じでボケるのか確認できる機能がありますが、RPには無さそうですね。露出優先AE(Av)モードで、絞りを変えながら好みのボケ具合にしても良いですね。でも、逆に背景ボケを狙うということは、あまり、動きのない写真かと思いますので、であるならばRPでも良いかなという考え方もできますね。R8に固まりかかっているところすみません。

書込番号:26285828

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

スレ主 horihiさん
クチコミ投稿数:3件

ルームランプのところにシフトあたりを照らすダウンライト?があると思うのですが明るさはどんな感じですか?
または照明を変えている方などいますか?

書込番号:26287034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2025/09/11 08:40

>horihiさん

室内灯Bのシフト照明のことでしょうか。

https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch05se020401.php

暗くて存在感がないので付いていることを忘れるぐらいです。
街灯で車内が明るければ注視しない限りそれとは気づかないのではないでしょうか。
手をかざしていってここを照らしているのかと知ったぐらいです。

日常運転している時に事前に目視でシフトノブを確認してから、
操作しないと思うのであまり必要性は感じません。
ノブ自体を光らした方が存在感は出ると思います。

書込番号:26287075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/11 08:40

いい感じに明るいですよ

書込番号:26287076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 horihiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 10:05

回答ありがとうございます
今80ハリアー乗っててクラウンスポーツ納車待ちなんですが、ハリアーに比べてどのくらい明るいのか知りたくて聞いてみました。ありがとうございます。

書込番号:26287141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horihiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 10:06

回答ありがとうございます
ぼんやり下を照らしてる感じですかね。

書込番号:26287142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3) 256GB 楽天モバイル

スレ主 smaru771kさん
クチコミ投稿数:8件

Nothing Phone (3)は前の口コミを見る限り、公式サイト等の完全なるSIMフリー仕様とは若干異なるとのことでした。

どこまで楽天モバイルのカスタムが入っているのか、ご存知の方教えてほしいです。
起動時のブートロゴや、プリインストールされているアプリなど

書込番号:26286147

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/09/10 11:52

機種不明

>smaru771kさん
購入者のブログが見つからなかったので、楽天モバイルのサポートに確認しました。
・起動時の楽天ロゴは無い
・楽天モバイル関連のプリインストールアプリはある
との回答でした。

書込番号:26286212

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2025/09/10 12:34

>smaru771kさん
>どこまで楽天モバイルのカスタムが入っているのか、ご存知の方教えてほしいです。
>起動時のブートロゴや、プリインストールされているアプリなど

Nothing Phone (3a) レビュー。目の付け所がナッシングだね
https://smhn.info/202504-nothing-phone-3a-review
>筆者の貸与機ではmy楽天モバイルとRakuten Linkが確認でき、両者他の色調とあわせられるほか、アンインストールも可能だった。
>このほか起動時のブートロゴには楽天モバイルのロゴはありませんでした。

他の楽天モバイル版の端末のように、アプリが多数ということはないようです。

書込番号:26286241

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/09/10 13:47

>†うっきー†さん
質問されている機種は(3)です。(3a)ではあありません。

書込番号:26286316

ナイスクチコミ!4


スレ主 smaru771kさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 14:13

>sandbagさん
なるほど、かなりSIMフリーの状態に近そうですね。
プリインストールってことは、楽天以外のSIMを読み込ませて初期起動しても、
存在するアプリってことですよね。
アプリを消せるかご存知ですか?

書込番号:26286336

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/09/10 15:28

>smaru771kさん
最初の投稿から異なる発言となってしまいますが、他の口コミに購入者がいました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048573/SortID=26269739/

>アプリ一覧には楽天のアプリはありませんでしたが、システムアプリとしてcom.aura.oobe.rakuten (Mobile Services)といったアプリが入っていました。
>このアプリはアンインストールができませんので、無効化しています。

アプリに関してはサポートの回答が嘘かもしれません。
adbコマンドで削除できるとは思いますが、削除することで後から問題が起きる可能性もありますね。

書込番号:26286386

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/09/10 15:31

ちなみに、com.aura.oobe.rakutenは各キャリアの端末に入っている、AppSelectorというアドウェアです。(キャリアごとにパッケージ名異なる)
たまにゲームアプリとかのインストールを促す邪魔なアプリですね。

書込番号:26286389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2025/09/10 15:39

>sandbagさん
>質問されている機種は(3)です。(3a)ではあありません。

機種名が間違っていました。すみません。


>smaru771kさん
>アプリを消せるかご存知ですか?

普通にアンインストールできない場合は、
android端末でadbコマンドは下記のように利用可能ですので、adbコマンドでアンインストールは可能だと思いますよ。

Nothing Phone (3)でRootを取る
https://qiita.com/hntk/items/c235306514d7d1325df0
>USBデバッグモードをONにして

■アンインストール
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名

使用例
adb shell pm uninstall --user 0 com.aura.oobe.rakuten

実行時に、例えば「no emulators found」などと表示されている場合は、
USBデバッグがオンで、USB設定がファイル転送になっていると該当のメッセージが出るかもしれませんので、
その場合は「充電のみ」に変更すれば、adbコマンドが利用可能になるかと。

書込番号:26286397

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/09/10 15:51

>†うっきー†さん
先のスレでも指摘されていますが、安易にadbコマンドを勧めない方が良いと思います。
勧めるにしても問題が起こる可能性があるので、自己責任の対応であることを併記した方が良いでしょう。

※例えば他機種ですが、ドコモの機種でdアカウント設定やdocomo Application Manager削除すると、復旧させるには初期化するしかなくなったりします。

書込番号:26286407

ナイスクチコミ!3


turbo.eさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/10 19:11

adbコマンドは、開発者用に公開されたコマンドです。
コマンドリファレンスを読んて、理解できなければ使うべきではありません。
パラメータを間違えただけで、起動しなくなる可能性もあり、メーカーも保証してくれません。
知識があれば復旧も可能ですが、ここで質問されている方が、その知識を持ち合わせている可能性は、かなり低いと考えています。

中には悪意を持った方も残念ながらいます。
起動しなくなる様なコマンドを記載して、楽しむ愉快犯もいます。

†うっきー†さんが悪意があるとは思いませんが、この機種を持っていて、自分でコマンドを発行して確認している訳では無く、ネット上の記事を転記しているだけですので、転記元の記事に悪意があれば、結果はどうなるかは理解できるかと。

†うっきー†さん、たくさんの書き込みされていますが、他の書き込みで、トンチンカンな事を書いていますよ。もう少し理解した上で記載した方が良いかと思います。

書込番号:26286587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turbo.eさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/10 22:30

>smaru771kさん

sandbagさんが書かれている口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048573/SortID=26269739/
は私が記載しましたので、補足します。

>アプリ一覧には楽天のアプリはありませんでしたが、システムアプリとしてcom.aura.oobe.rakuten (Mobile Services)といったアプリが入っていました。
>このアプリはアンインストールができませんので、無効化しています。

例えば、Playストアからインストールしたアプリは、アンインストールするともう一度Playストアからインストールする必要があり、端末内からは完全に削除されています。
対して、一般的にシステムアプリは、†うっきー†さんの記載されているuninstallコマンドでは、見えない様にしているだけで、実際には端末内にはアプリが残っています。このため、ネットワークが繋がっていなくても元に戻す事が可能ですし、アップデートなどがあると、復活したりします。

見えなくなっているので、アンインストールされているとの考え方もできますが、私の考えでは、端末から完全に消去されているのが、アンインストールと思っていいるため、アンインストール出来ませんと記載しました。

既にAndroid Studioなどをインストールしていれば別ですが、わざわざ、PCにインストールして、開発者デバックを有効にしてadbコマンドでuninstallしても、[設定]→[アプリ]から無効にするとほぼ変わらないので(厳密に言うとちょっと違いますが)よほどの事がなければ、危険をおかして無駄な事をする必要は無いと思います。

なので、

> アプリを消せるかご存知ですか?

消せません。
但し、見えなくする(動作を止める)事は可能です。

書込番号:26286769

ナイスクチコミ!1


スレ主 smaru771kさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/11 09:33

>turbo.eさん

大変参考になりました。消せないが無効は可能なのですね。

おっしゃるとおり、コマンドは何のことやらですので、アドバイス等含めて大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26287120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)