すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:39件

現在2台の全録DIGAを使っており、そのうち9年使っていたもの(DMR-BRX2000)の挙動が不安定になることがたまにあるため、この度新たに代替機を購入したのですが、もとのレコーダーに入っている番組をできるだけ長く確実に保存しておく方法についてうかがいたく質問させていただきます。

まず、BD-Rへのダビング以外に別の手段でも行っておきたいと考え、自分なりに調べた結果SeeQvault対応HDDを2台購入しました。バックアップのバックアップ用に2台購入しました。これまでもこれからもDIGAを使っていくので、SeeQvaultでいいと判断してのことでした。

しかし、その後NASというものがあるということにたどり着き、録画回数もそのまま移せるというのを知り興味が膨らんでいるのですが、実際のNASの使い方をイメージすることが難しく、レコーダーとどう繋げばいいのかや、機種の選び方などがよくわからず困っており、ご指南いただく存じます。また、そのレコーダーは外付けHDDが3TBまでしか対応していなのですが、NASも3TBまででなくてはならないのかなども伺いたいです。

今、自分なりに把握していることは以下の通りです。(間違っている所があれば教えてください。)

・SeeQvaultは1回分だけの録画(BD-R的使い方)
・NASは録画回数を指定して移せる
・NASにはHDDが2つ入っている
・DTCP-IP対応の機種が必要

パナソニック、ソニーとBDディスクの生産が終わり、SeeQvault対応HDDの品揃えも縮小されているので、より確実に番組を残していくには今後はどうするのがベストなのかもみなさんのご意見も伺いたいです。

当方、子供の頃からテレビが大好きな主婦でして、知識が足りず皆さまをイライラさせてしまうかもしれないのですが、ちゃんと勉強したいのでがんばります、ぜひよろしくお願いします!

書込番号:25920229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/09 18:09(11ヶ月以上前)

NASは録画回数を指定して移せる

ダビ10のまま移行できるという意味なら違います
いずれにしてもコピワンになりますので
SQVの方が簡単ですよ

書込番号:25920310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/10/09 19:53(11ヶ月以上前)

ここでは何故かバッファローのLinkStationよりも人気のあるアイ・オー・データ機器のREC-BOXの近年の製品であれば、ダビングでコピーのカウントを渡せたと思います。1回でスマートに渡せたか、回数だけ繰り返してコピーかは記憶が曖昧です

NASにHDDが2つ

おそらくはレイド、ミラーリングの製品だと思うけれど、手は出さない方が無難だと思います。独立したダビング対応のNAS2台の方がまだ良いと思います。きちんと運用できるなら、ですが

レコーダの外付固定ディスクの容量制限は、NASには影響はありません

ブルーレイだけで保存している録画番組があれば、ムーブバックでレコーダの固定ディスクに書き戻して、今後の保存方法を考えた方が安全かもしれません

SeeQVaultは、存続をメーカの良心に期待して

直ぐには無くならないとしても、どのみちレコーダが危ういです

書込番号:25920425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/09 20:28(11ヶ月以上前)

自分はれくぼっくすつかってますけど
ダビ10が一本の番組だったものが
コピワンの10本の同じ番組
という形でいいならできますが
それ以外は無理です
同じ番組10本もあっても
バックアップとしては無意味なので
別に大した意味はないです
容量が10倍必要になりますし

書込番号:25920458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/09 20:33(11ヶ月以上前)

失礼します近年のはしりませんのでそういう機能があるのかもしれません

書込番号:25920470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/10/09 20:47(11ヶ月以上前)

REC-BOX(HVL-LS/RS)独自のコピーカウント機能でもダビングした回数をカウントする機能(容量は1つ分)なので、増やしたい数の分だけダビング(回数×ダビング時間=)が必要になります。

一応、個別にダビングを行っても同じデーターと判断されればカウントされますが、失敗する事もあるそうです。
あと同機種(HVL-LS/RS)に限り、カウント数を維持したムーブ(移動)が可能とのこと。

正直、私も「ネットワークダビングはコピーワンスになる」と言う煽り対策にしかならない気はしますけど・・・

書込番号:25920486

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/10/09 23:38(11ヶ月以上前)

レコーダとNASはルータを介して有線で接続して、ネットワーク接続とすれば良いと思います

単にハブにレコーダとNASをつなげるだけでも、ダビングできると思います

録画番組のダビングに対応するNASでも良いけれど、これからもパナソニックで行くのであれば、ディーガを買い足すということもあると思います

レコーダ間でのダビングは容易だろうし、録画番組に割り当てたチャブタや整理・分類のための名前のも、そのまま使えると思います

ディーガの買い足しも良いかもしれません

書込番号:25920657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛け

2024/10/09 14:49(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MX800 [65インチ]

クチコミ投稿数:48件

こちらは壁掛け用VESA規格の金具は使えますでしょうか?

書込番号:25920161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/09 14:53(11ヶ月以上前)

>べえなすさん
こんにちは。
大丈夫です。

下記に寸法図があります。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/000/382/800/000000000382800/TH-65MX800_230508.pdf

VESAネジのピッチは400x300になります。

書込番号:25920167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 18:22(11ヶ月以上前)

仕様書抜粋

>べえなすさん

>壁掛け用VESA規格の金具は使えますでしょうか

壁掛け用VESA規格の金具は使えます。
取付寸法は300×400mmになります。
壁掛け用VESA規格の金具参照

https://ergs.jp/products/list.php?category_id=348&cat=66

書込番号:25920318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2024/10/09 23:25(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25920652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

かこって検索について

2024/10/08 13:22(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

スレ主 lovelymokoさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明

Googleレンズでの検索方法を調べていたら、今はもっと簡単な『かこって検索』と言う機能が使えるとの情報を見つけ、調べてみるとGalaxyA545Gも対象機種とあるのですが、使ってみようと思い設定の方法を見ながら設定しようとしたんですが、私のスマホには『丸で囲んで検索』と言う項目が出てきません。
どうしたらこの項目が出てくるのでしょう?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-the-circle-to-search-feature-on-the-galaxy-s24/

書込番号:25918959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5

2024/10/08 13:41(11ヶ月以上前)

機種不明

ソフトウェアが9月3日から提供されている最新バージョンになっていれば、ナビゲーションバー設定項目として「かこって検索」が追加されます。

あとサムスンFAQの図解では画面内表示が「丸で囲んで検索」になってますが、A54に限らず対応Galaxyは機種問わず「かこって検索」と表示されます。

後継のA55ではごく一部?で「なぞって検索」と表示されるものがあるらしく、FAQの「丸で囲んで検索」表示もそれと似たような感じかと。

書込番号:25918991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5

2024/10/08 13:50(11ヶ月以上前)

補足

「設定」→「ソフトウェア更新」→「ダウンロードおよびインストール」と進み、最新バージョンであれば「ソフトウェアは最新です」と表示され、最新バージョンでない場合はそのままダウンロード画面に移行するので確認するといいです。

自動更新機能はないので、手動でダウンロード、更新作業をする必要があります。

ドコモ版A54の最新ビルド番号は、「UP1A.231005.007.SC53DOMU1BXH1」です。

書込番号:25918997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 lovelymokoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/09 00:02(11ヶ月以上前)

機種不明

早速の返信有難うございます。
ビルド番号の最後のXH1の部分が私のはWK3になっているので最新ではないようなのですが、このソフトウェアの更新はAndroidのバージョンアップとは別物なんでしょうか?
それともAndroidのバージョンも14から15にバージョンアップしますか?
あと、この更新はWi-Fiを利用しないとできないものなんでしょうか?
更新しようとしたらWi-Fiに接続してくださいと言うアナウンスが出るのですが。

書込番号:25919612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5

2024/10/09 00:24(11ヶ月以上前)

Android OSバージョンアップではなく、新機能追加やセキュリティ更新を含めたマイナーアップデートになります。

ドコモ版Galaxyは、OSアップデートはもちろん、通常のマイナーアップデートもWi-Fi接続が必要になってます。

ドコモ販売のドコモ型番が付与されたAndroidスマホのアップデートデータはドコモサーバーから提供されますが、Galaxyのみサムスンサーバーから提供されます。
それもありGalaxy以外のブランドはドコモのモバイル回線利用時のパケットは無料扱い、それに対しGalaxyは無料ではありません。

定額プランや無制限プランを利用してれば問題ないですが、例えば段階制プランだったり、そもそもパケット契約してなければ課金対象になってしまいます。

以前ならばモバイル回線でもダウンロードできたんですが、今はWi-Fi接続必須仕様になりました。

ちなみにドコモ以外のキャリア版Galaxy( au/UQ版、楽天版)はモバイル回線でもダウンロードできます。
ドコモ版GalaxyのみWi-Fi接続を強制する仕様になってるようです。

書込番号:25919627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 lovelymokoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/09 08:21(11ヶ月以上前)

丁寧な説明有難うございます。
ちょっと頭の中で混同して間違った理解をしていてはいけないので再確認させていただきたいのですが、@私は無制限の契約なのでモバイルでも物理的には課金なしで可能だけど、ドコモのGalaxyに限ってはWi-Fiでしかダウンロードできないと言う理解で間違いないでしょうか?
そしてそのWi-Fiなんですが、AそれはdWi-Fiを利用すれば無料でダウンロードできるのでしょうか?

書込番号:25919806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5

2024/10/09 08:32(11ヶ月以上前)

@はい、ドコモ版Galaxyシリーズの仕様です。ある時期から強制仕様になりました。

AWi-Fiに接続されていれば問題ないですよ。

書込番号:25919816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lovelymokoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/09 21:00(11ヶ月以上前)

返信有難うございます。
そう言うの、店舗のスタッフが一言教えてくれておいたらいいのに不親切ですよね。
MNPで乗り換えたのに。
自宅ではWi-Fiを使えないのでdWi-Fiを利用するしかないですね。
本当に有難うございました。
助かりました。

書込番号:25920509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5

2024/10/09 21:33(11ヶ月以上前)

最近のドコモ版GalaxyがアップデートファイルのダウンロードにWi-Fi接続必須なのは、店舗の店員も知らない人多いと思います(^^;

書込番号:25920545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lovelymokoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/09 22:13(11ヶ月以上前)

なんと、店員も知らない!?
もはや何のための店員なのか? 初期サポートも特に店員に頼らなくてもできますしね。
今や何でもネットで調べたり、質問、相談したりしたら、店員より詳しく回答を得られる時代なんですね。
このサイトがあって、まっちゃん2009さんにこの質問を見て貰えて良かったです(*^^*)

書込番号:25920576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源と充電

2024/10/09 17:48(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-A20T

クチコミ投稿数:1件

購入して1年半ほど使用しています。
最近、イヤフォンを本体ケースに収納しても
電源が切れず、接続したままになります。
耳を近づけると本体に収納された状態でそのまま音が流れていることも確認できます。

そのこともあり、うまく充電されていない気がします。(充電してください、って言われる間隔が縮まってる気がします)

接触不良なのかなぁと想像しますが、
何か解決策などありますでしょうか?
修理に出すしかないでしょうか?
ご意見いただけると幸いです。
(出荷時の状態に戻す、は既に試しました)

書込番号:25920294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2024/10/09 21:45(11ヶ月以上前)

>レモネード47さん

接触不良でしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003999944/
これを買って、ケース内の接点の突起に、この液を刷毛で少し塗り、突起の先や周りを綿棒で拭いて、綿棒に黒い汚れが付かなくなるまで、綿棒を替えて繰り返し拭き、最後にまたこの液を少し付けてください。付け過ぎは良くないので、仕上げに綿棒で軽く拭き上げるくらいが良いです。
そして、イヤホン側の接点の穴ですが、この液を刷毛から爪楊枝に移し、爪楊枝で液を穴に少し入れ、何か薄い布でも爪楊枝の先に付けて穴に差し込み、拭ければよいのですが…。こちらも黒い汚れが取れると思います。こちらは、中に液が残っているでしょうから、最後に液を入れなくて良いです。
なお、ケース側の突起など、接点がピョコピョコ引っ込むときは、無理やり強い力で押し込まないでください。引っ込んだまま出てこなくなってはいけませんので。また、液を付け過ぎて、液が内部に入って粘ついて、引っ込んだまま出てこなくなってはいけませんので。
とにかく、付け過ぎは良くないです。
ちょっと調子が悪くなってきたなと思ったら(半年に1度くらい?)、上記の清掃をまたやってみてください。

書込番号:25920553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ipod用接続ケーブル

2024/10/08 22:44(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap UX-DM8

クチコミ投稿数:11件

中古で購入したのですが ipod用接続ケーブルが紛失したとかで付属しておりませんでした。
こちらの専用ケーブルの購入方法はございますでしょうか?
新品 中古問わずです。

書込番号:25919556

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2024/10/09 21:15(11ヶ月以上前)

汎用品ではなく専用品で大昔のものなのでもう入手はできないでしょう。
それに、たとえ入手できたとしても、大昔のiPodしか接続できないので、そんな大昔のiPodでまともに動作するものがあるのでしょうか。

書込番号:25920527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けについて

2024/10/08 20:09(11ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F

クチコミ投稿数:14件

こちらの商品の取り付けについて質問です。
エーモンなどで売っているナビゲーション取り付けキットを買えば取り付け可能でしょうか?
車種は新車アトレーで、ナビにするかディスプレイオーディオにするか決めかねてETCとドラレコだけついてる状況です。
ナビとの連動なしで良いのですが、ハンドルのリモコンは使いたいです。

10年くらい前にオーディオ取り付けた以来になるので久しぶりの取り付けチャレンジです。
バックカメラが使えないから良い加減にしろと妻に言われ尻に火がついてます。
よろしくお願い致しますm(._.)m

書込番号:25919380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/10/08 22:05(11ヶ月以上前)

こんにちは。

何を用意すればいい?どうやって取り付ければいい?って、ケンウッドやエーモンが公表しているこの辺↓で検索してみましょうよ。
#既に確認済みで質問してたらすみません。

●彩速ナビ/スピーカー/オーディオ車種適合情報検索 | KENWOOD
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/

●エーモン/車種別製品取り付け適合情報(オーディオ・ナビゲーション/USB電源/USB通信/スイッチ)
https://www.amon.jp/products2/conformity.php

ケンウッド・エーモン・ダイハツ純正のどれをどう組み合わせればいい?それぞれ置き換え可能?かって辺りは、上記の情報をベースに自力で照合・比較して判断するんでしょうね。

書込番号:25919515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2024/10/09 05:55(11ヶ月以上前)

↓はS809ですが、この辺を参考にしては?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2103161/car/3402647/7255301/note.aspx

書込番号:25919709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/09 13:12(11ヶ月以上前)

>ポリアンヌさん
こんにちは。
ナビを取り付ける場所に開いている穴は2DIN(180x100mm)サイズでしょうか?
であれば標準取り付けキットはUA-Y58Dになります。

エーモンはD2557みたいですが、付属ハーネス数がUA-Y58Dより明らかに少ないです。
自分んで取り付けるなら、それで十分なのか自分で判断しましょう。
取説DL等で何が少ないのか判断して大丈夫ならエーモンでもいいかも知れません。

ステリモについては付属ケーブルと思います。

下記あたりも参考にしてください。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/ATRAI_S700V.html

自分でつけるなら全て自己責任です。
ショップや電装屋に頼むなら機器選定から全部やってもらいましょう。

書込番号:25920082

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/09 20:16(11ヶ月以上前)

概ね皆さんが書き込んでる通りですが、
・ナビメーカーやキットメーカー/キット販売店の適合情報を見る。
・みんカラなどで先駆者の情報を見る。
・上記で書いてる事に差違が有ればその理由を調べる。(車両のオプション仕様やマイチェンで適合変わってる場合などもあり)
そういう下調べ過程も含めて楽しめる(あるいは我慢出来る)のでなければDIYは辞めた方がいいです。
ここでも親切心なのか点数稼ぎなのか分かりませんが、思い込みや一般論(?)で間違ったアドバイスされる方もいらっしゃいます。間違ってても誰も責任取ってくれません。全く同じナビ×車両の人しか本当に正解な情報持って無いですし。
トラブった時、それまでの自分の下調べ理解度で解決出来るか否かもかなりの差が出ます。

ご質問も最初から頼りすぎな感あります。一通り調べた上で分からない詳細を聞く形の方が協力得られやすいかと。

辛口すみませんがDIYはそういう物なので。

書込番号:25920445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)