すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

applecarplayについて

2024/10/06 00:43(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー

スレ主 Dcccccccさん
クチコミ投稿数:2件

以前は車のエンジンを起動するとapplecarplay が起動しapplemusicが自動で再生されていたのですがある日を境にcarplayは起動するのですがアプリ一覧ホーム画面になってしまい都度applemusicを押して再生ボタンを押さないといけなくなってしまいました。なにか対処法があればご教授いただきたいです。

書込番号:25916060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pphy1173さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 19:36(11ヶ月以上前)

解決策ではなく、わたしも同じ症状で、
ある日を境に
13proでもse3でも同じになりました。

ソフトウエアアップデート待ちかなと半分諦めています。

書込番号:25918134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dcccccccさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/07 20:04(11ヶ月以上前)

機変する前は14promaxだったのですか確かにiosのベータ版にしてから再生されなくなった気がします、、
やっぱりアプデを待つしかないんですかね、、、

書込番号:25918167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルを開いて自動電源オン

2024/10/07 14:10(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:8件

このノートPCで、液晶パネルを開くと自動的に電源がオンになるように設定することは可能でしょうか?

メーカーホームページではBIOSからそのように設定変更できると記載されていますが、本機種のBIOS画面を見てもそのような変更ができるように見えないのです。

本機種の電源ボタンは小さく、ややわかりにくい場所に配置されているため、毎回の電源オンが煩わしく感じています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25917724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/10/07 14:31(11ヶ月以上前)

ノートPCが対応している場合、電源オプションでの制御が可能です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9511-3154

HPの場合はBIOSにその項目が無い場合は、機能が備わっていないような記載になっています。
https://support.hp.com/ca-en/document/ish_10401505-10401637-16

書込番号:25917747

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/07 15:26(11ヶ月以上前)

HPサイトですが、

>ありりん00615さんとダブりますが、日本語サイト。

>HP ノートブック PC - カバーが開いている時に電源オンを有効にする (Windows)
>3.矢印キーで [[System Configuration (システム構成)]] タブに移動します。
>4.矢印キーを使って [[Boot Option]] (ブートオプション) を選択します。
>5.カバー が開いたら電源オン] を選択し、この機能を有効にします。この機能を無効にするには、チェック ボックスを外します。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_10401519-10548957-16

もう一つ。シリーズが違いますが。

>液晶パネルを開けた時やACアダプターを接続した時に、自動的に電源を投入したり、スリープを解除するには、 BIOSで設定します。
>液晶パネルを開けた時に電源を投入する
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/power/faq/09/

書込番号:25917814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/07 20:02(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん

早速のご返答ありがとうございます。
それぞれ確認しましたが、やはり本機種では画面オープンで電源オンの設定が表示されていないため、対応不能と理解しました、
ありがとうございました。

書込番号:25918164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

画質や操作性

2024/10/03 17:20(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

43インチの倍速がついて、
100000円前後だと、
この機種は、手頃だと思っています。
レビューがいまいちなのですが、
画質や操作性などは
どうなのでしょうか?
主に地デジをみます。
動画配信など。

レビュー数が少ないので、
お持ちのかたで、感想を教えてもらえると
うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25913243

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/03 17:38(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは。
前モデルのZ670Lについていた量子ドットシートがZ670Nではコストダウンのために省略されたのが残念な点ですね。そのためか最初から安値で売ってますよね。
使い勝手等は大差ないかと。

書込番号:25913267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/03 18:34(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

この機種に限らず「N」となる今年のレグザは輝度が上がっていてきれいに見えますね。
お店でもやはりメーカーに関係なく輝度が高いほうが目立ってきれいに見えます。

使い勝手については、感じ方が人それぞれですし、スレ主さんがなにを重視するかわからな
いのでなんとも言えません。

この機種が量販店で10万くらいで買えればいいですが、量販店のネット価格は12,5万くらい
なのでちょっと高くなりますのがいいのですか? 量販店でないネット店の購入は疑問が残ります。
池袋のヤマダなら、安くしてくれる人がいるかもですが・・・。

いまほしいかなとお店で思ったのは、15万くらいですがKJ-43X85Kがいいなと思いました。
TH-43MR770 も結構きれいですが、付帯機能のせいで20万もしてしまいます、オールインワンが
ほしい人はいいと思います。

何を買うにしてもメーカーに関係なく同じ映像を流しているお店で見て確認したほうがいいです。

書込番号:25913318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/03 18:42(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

Z670Nは人気機種なんで、レビュー動画もたくさんありますよ。以下なんてどうでしょう。

レグザ公式
https://www.youtube.com/watch?v=IgtGgzyfi9o

カノデンキ(比較動画。43M550Mは等倍速、43Z670Nは倍速ですので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=kQPjuffBXBs
https://www.youtube.com/watch?v=poW1oT4Iqbk

オリチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=0jcNJRKtOIU

書込番号:25913326

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/03 22:24(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レビューがいまいちなのですが、

まだ2件しか無く、上位モデルでは無いので高評価を受けるにはコスパ等が重要になると思いますが、まだ販売間もない状況では難しいと思われます。
https://kakaku.com/item/K0001616679/pricehistory/

>画質や操作性などは
>どうなのでしょうか?

「画質」や「操作性」の感じ方は人それぞれなので、量販店に行って実際に体感して下さいm(_ _)m

書込番号:25913562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 18:45(11ヶ月以上前)

自分はつい先日43Z670Nを購入しました
ハイセンスのテレビからの買い替えですが非常に満足しています。
4年前のテレビと比べるとYouTube等は格段に反応が良いです
画質も前に使っていたテレビはHDRの映り方がおかしくて不満が有りましたが、このテレビはそういう所はありません。
とても鮮やかな画質だと思います。
自分は主にゲームとプライムビデオやYouTubeをメインに使用していますが、買い替えて正解でした

書込番号:25918073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

メッシュと中継器どちらが良いでしょうか。

2024/09/28 18:42(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:37件

無線LANと中継器について教えてください。

2階建て(5LDK)の古い木造借家に住んでます。
現在、玄関(駐車場)側の和室に光コンセントがあり、NTTのONUと無線LAN親機@を設置し、玄関側とは反対側のリビングに中継器Aを設置、更にその部屋の上(2階)の寝室に中継器Bを設置してます。
メッシュも考えたのですが、なるべく自宅にある機器で環境を作りたいと考えてます。

ちなみに、親機@「WG2600HS」 中継器A「WG1200HS4」 中継器B「WG1200HP4」を設置。

押し入れに保管してある「WG2600HS2」と「WG1800HP」「WX(AX)1800HP」が2台あります。

メッシュに対応してるのはWG1200HSとWX1800HPだけかと思います。

親機にWG1200HS4を設置して、WX1800HPを2台でメッシュ環境にした方が良いでしょうか。

駐車場には防犯カメラをWG2600でWi-Fi接続しており、庭にもカメラを付けてあり、WG2600へ接続してあります。

風呂場にはタブレットを持参して入浴中に動画を見たりします。

どうしてもWG1200HS4やWX1800HPは、本体が小さいので電波を出すパワーも小さいかなと思って、親機にWG2600HSを設置してます。



書込番号:25907414

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/28 19:59(11ヶ月以上前)

>メッシュに対応してるのはWG1200HSとWX1800HPだけかと思います。

違います。
WG1200HP4とWX1800HPです。
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html

>親機にWG1200HS4を設置して、WX1800HPを2台でメッシュ環境にした方が良いでしょうか。

メッシュは機器構成が変わっても自動で追従してくれるのは良いですが、
メッシュだからと言って速度が特に速くなる訳ではないです。

それよりも通常の中継機でも親機・中継機間のリンク速度を高速にした方が、
より実効速度も出て、ネットワークも安定しやすいかと思います。

手持ちの機器の仕様は以下です。
WG2600HS / WG2600HS2 : Wi-Fi5でアンテナ4本
WG1800HP : Wi-Fi5でアンテナ3本
WG1200HS4 / WG1200HP4 : Wi-Fi5でアンテナ2本
WX(AX)1800HP : Wi-Fi6でアンテナ2本

Wi-Fi6対応はWX(AX)1800HPしかないので、
これらの親機や中継機間はWI-Fi5でのリンクとなります。
なので、あとはアンテナ本数の多い機器を使った方が、
親機や中継機間のリンク速度は向上します。

なので、WG2600HS / WG2600HS2 / WG1800HPで組み合わせて使ったらよいのでは。

親機と2Fの寝室は現状のままにして良いので、
親機からの距離が遠いリビングの中継機はWG2600HS2にしたら良いのではないでしょうか。
現状の親機と中継機間のリンクに使われるアンテナが2本が4本になります。

書込番号:25907523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/28 20:57(11ヶ月以上前)

> ちなみに、親機@「WG2600HS」 中継器A「WG1200HS4」 中継器B「WG1200HP4」を設置。

此は多段中継?
そうだと[中継器B]は実用的なレスポンスが得られている?

レスポンスが悪いなら
・有線LAN で接続を検討
・親機ー子機(Wi-Fi 接続)ーアクセスポイント(AP)(有線接続)ー子機(Wi-Fi 接続)ーアクセスポイント(AP)(有線接続)で Wi-Fi ローミング を検討
等にした方が速いかも!?

書込番号:25907604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のオーナーAterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の満足度4

2024/10/07 18:11(11ヶ月以上前)

WG1200HP4を2台で中継器とメッシュ中継器の両方を設定しての感想です。中継器は親機に接続した速度と中継器に接続された場合の速度がかなり低下します。(概ね40%ダウン)親機接続から移動→中継器に移行する際の挙動がはっきりしない感じです。場所が固定されている機器の場合速度低下以外特に不都合はなしと思います。スマホなど移動を伴う機器の場合やや不安がありました。メッシュ中継器の場合速度低下はほぼ無かったです。スマホなどの移動を伴う機器でもすんなり強い電波を拾ってくれる感じです。届きにくいエリアの電波増強割合は両仕様とも同等でした。現在はやはり使い勝手の良いメッシュ中継器で運用中です。

書込番号:25918023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

なんて読みますか?

2024/10/06 21:57(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:120件

こんばんは。
納期が一向にわからず、モヤモヤする日々を過ごしています。納車されたらここを走りにいこうと地図を見ながら考えたり、オフ会に参加させてもらおうと考えてみたりしています。
オーダーした車は、チャンピオンシップホワイトなんですが、チャン白と略されますよね?
これってなんで読むんですか?ちゃんしろ?ちゃんぱく?
ものすごい初歩的な質問で申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25917090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/10/06 23:13(11ヶ月以上前)

>Piyokorosukeさん
普通はちゃんシロじゃないですか?

チャンパクは麻雀好きな人が使いそうだけど。

書込番号:25917169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/07 00:36(11ヶ月以上前)

>Piyokorosukeさん

そのままチャンシロだと思います。

書込番号:25917228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/07 08:03(11ヶ月以上前)

チャンスノーだと語感がキレイ?

書込番号:25917351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SuteAka01さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/07 09:48(11ヶ月以上前)

書き言葉としての「チャン白」でなく
普通に「チャンホワ」って呼んでました

書込番号:25917462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/07 11:36(11ヶ月以上前)

車種によっては、白でもパールホワイトとソリッドホワイトの2種類あったりしますが、白1種類なら白(シロ・ホワイト)でいいんじゃないですかね。

書込番号:25917560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/10/07 13:55(11ヶ月以上前)

”しろ” ”ちろ” だな

近所のじじばばに読ませたら”ちゃんちろ”って言ってた

書込番号:25917709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/07 15:54(11ヶ月以上前)

チャンハク もいいのでは無いでしょうか?
白發中より

書込番号:25917845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2024/10/07 16:20(11ヶ月以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
正解はないんですかね?チャンシロが多いのかなとも感じましたが、チャンホワとか流行らせられるように言ってみようと思います。
オフ会とか行った時、チャンホワと言ってたら自分かもしれません。

書込番号:25917874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/07 16:33(11ヶ月以上前)

>正解はないんですかね?

メーカーが略称を決めているのなら別ですが、「チャンピオンシップホワイト」が正解なのかもしれない。

書込番号:25917890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHUC [ブラック]

スレ主 lalakuさん
クチコミ投稿数:10件

自宅の個人PCのバックアップ用として本製品の購入を検討しています

どうせなら大容量にしたいと考えているのですが
Amazonで売られているWD製の10TBのHDD(WD100EZAZ)が本製品で使えるか
もし知ってる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

このHDD、整備品の為お値段がお手頃なんですが、3.3V問題?というのがあるらしく、
HDDケースによっては認識しない事があるみたいです。

LGB-4BNHUCで使えるなら、ケースと一緒にHDDも注文しようかと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:25917751

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/07 14:43(11ヶ月以上前)

このリストに合致しているものを購入した方が無難です。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6118

書込番号:25917761

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/07 15:23(11ヶ月以上前)


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/07 15:52(11ヶ月以上前)

下記ブログ。

>Ready NAS 526Xでは、殻割のまま何も(マスキングなど)せず、そのまま使えました。
http://banzuiin.sblo.jp/article/186136102.html

書込番号:25917842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)