すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11308

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

チェーンについて教えて下さい

2024/09/27 04:26(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:45件

この車種の先輩方にお聞きします。

取説を読みますと、チェーンが使用出来ないとの記載がありますが、非金属チェーンや布製チェーンなども使用出来ないのでしょうか?
そうなると、スタッドレスやオールシーズンタイヤしか選択肢がなくなってしまうので…

皆様ご教授お願い致します。

書込番号:25905623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 05:32(11ヶ月以上前)

>きっとかーるさん

取説を見るとはっきりと書かれていますね。
-----
タイヤチェーンは使用できません。
タイヤチェーンを使用すると、ボディやサスペンション、ブレーキ配管などを破損するおそれがあります。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/accord/2022/details/136181090-12406.html
-----
タイヤハウスに余裕が少ないのでしょう。
スノーソックスなら使えそうな気はしますが、それで何らかの不具合が発生したとしても保証対象外になってしまいそうなのでやめた方が良いと思います。

しかし近年は雪道ではスタッドレスが当たり前になっていて、サマータイヤ+チェーンはどうしてもペースが遅くなるので邪魔者扱いされます。
雪道を走る予定がおありなら素直にスタッドレスを検討されることをお勧めします。

書込番号:25905643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/09/27 06:25(11ヶ月以上前)

個人的には 極寒地では スタッドレスでもチェーンする派です

メーカーとしては 旧来の12mm厚のチェーンはダメでしょうね

最近の亀甲チェーンは9mm厚のものが多いので
そういったものや 柔らかいスノーーソックスならいけそうな気もしますが
保証外になるでしょう

もし私ならタイヤ幅を10mmほど減らして
自己責任でチェーンをすると思います。
(フルロックハンドルしないとか制約あり)

書込番号:25905668

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/09/27 06:25(11ヶ月以上前)

きっとかーるさん

カーメイトの車種別適合情報によるとアコードは下記のようにQuickEASY(QE15)が使用可となっています。

・先代アコード(CV3)
https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tirechainID=2310&carMakerID=20&carNameID=154&carID=2310&menuST=32&WheelSize=235/45R18

・現行型アコード(CY2)
https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tirechainID=2524&carMakerID=20&carNameID=154&carID=2524&menuST=32&WheelSize=235/45R18

下記がそのQuickEASYです。

https://ps.carmate.co.jp/c/car/tirechain

書込番号:25905669

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/27 07:19(11ヶ月以上前)

一般の市販車でチェーンが使用出来ない車あるのですね。たくさんあるのかな。考えたことないですね。
滅多にないでしょうが、冬のチェーン規制がかかる場合は
スタッドレスタイヤでも、チェーンしないと走れなくなるのに、設計の段階で、できない車作るのですね。
勉強になります。

書込番号:25905688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/09/27 07:45(11ヶ月以上前)

欧州輸入車では チェーン不可 は多いですよ

書込番号:25905704

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/27 07:48(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
勉強になります。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:25905706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/09/27 07:53(11ヶ月以上前)

シビック タイプR ユーロ(イギリス生産)もチェーン不可だった記憶があります

書込番号:25905709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/27 08:35(11ヶ月以上前)

>きっとかーるさん

>チェーンが使用出来ないとの記載

ボディとタイヤのクリアランスに余裕がないために
チェーン等の使用gあできないのでは。
今はオールシーズンタイヤするか、スタッドレス
があるので・・・

書込番号:25905742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/09/27 10:28(11ヶ月以上前)

皆さま早速のご回答ありがとうございます。

やはり基本的には、スタッドレスやオールシーズンタイヤを選択ということになるのでしょう。ただチェーン規制には対応できないので、メーカー的にどうなのかなと思った次第です。まあこういう車ではチェーン規制でるような所には行くなということなのでしょう。

スーパーアルテッツァさん記載のカーメイトのチェーンはおそらく現車確認をしていると思われるので、物によっては使用できそうですね。フリードやCH-Rなどは同チェーンでもNGと表示されますので。

私の地域では雪は降ってもスタッドレスの必要もほぼなく、前車で使用していたスタッドレスも8年間で2回ほどしか役にたった記憶がないほどですので、今回はチェーンにしようかと思い取説を読んだらこの記載があり驚いたという訳です。
今回はカーメイトのチェーンか布製チェーンを考慮に入れてもう少し悩んでみたいと思います。

ご回答頂いた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25905843

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:31件

2024/09/27 15:13(11ヶ月以上前)

冬季の高速道路で頻繁に発令されるのは冬用タイヤ規制であり、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤなどを装着していれば走行しても良い規制となります。
チェーン規制はチェーン装着が義務となる規制ですが、異例の降雪時に特定区間のみに限定して発令されるもので、発令頻度はかなり低いものです。(例えば新潟県を通過する関越自動車道は豪雪に見舞われることも多い道路ですが、チェーン規制の対象にはなっていないようです。)
なので、チェーン装着できない車だからと言って、著しく用途が制限されるという事にはならないと考えます。
とはいえ、トラクションが稼げて最後に役に立つのはチェーンなんですけどね。
以前は大半の国産車はチェーン装着できるように設計されておりました。それをユーザー側が格好悪いと決めつけ、ツライチに近い方が良いとか太くて偏平なタイヤが良いとか有言無言の多くのお客様の声が今の状態にしたものだと思います。
実用セダンに40や35偏平なんて無意味ですよ。スーパーカーじゃあるまいし。

書込番号:25906066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/09/27 18:16(11ヶ月以上前)

>きっとかーるさん 『チェーンが使用出来ないとの記載がありますが、非金属チェーンや布製チェーン』

非金属チェーンは金属チェーンより厚いのでだめだと思います。
布製チェーン、チェーンとは言わないと思いますが、いわゆるスノーソックスですよね。
だいじょうぶですが、寿命が極端に短いと思います。緊急用ですね。常用というわけにはいかないと思います。
それに、チェーンが必要なところでオールシーズンタイヤは無理だと思います。

書込番号:25906281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/27 20:45(11ヶ月以上前)

チェーン規制は2018年から制度化されましたが2023年2月現在で未だ実施されたことは無く、大雪などの際には事前に通行止めの措置が取られる傾向にあります。

(2022年1月5日 現在)
指定されている13区間の一覧は、下記の通り
【高速道路】7区間
新潟・長野両県の上信越道(信濃町IC〜新井PA)
山梨県の中央道(須玉IC〜長坂IC)
長野県の中央道(飯田山本IC〜園原IC)
石川・福井両県の北陸道(丸岡IC〜加賀IC)
福井・滋賀両県の北陸道(木之本IC〜今庄IC)
岡山・鳥取両県の米子道(湯原IC〜江府IC)
広島・島根両県の浜田道(大朝IC〜旭IC)
【国道】6区間
山形県の国道112号(西川町志津〜鶴岡市上名川)
山梨・静岡両県の国道138号
(山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走御登口)
新潟県の国道7号(村上市大須戸〜同市上大鳥)
福井県の国道8号(あわら市熊坂〜同市笹岡)
広島・島根両県の国道54号
(広島県三次市布野町上布野〜島根県飯南町上赤名)
愛媛県の国道56号(西予市宇和町〜大洲市松尾)

https://www.shigeta-ex.com/ooyuki-chain-kisei/

上のリンクは少し古いので、改正されてたらすみません。

私は北東北や北海道の雪道を以前は走ってましたが、一度もチェーン巻いたことはありません。
しかし、感覚的に夏タイヤにチェーンでの雪道走行は危険です。
雪道はスタッドレスが安心ですよ。


書込番号:25906451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/09/27 22:49(11ヶ月以上前)

皆さまの知見が凄いですね。

チェーン規制ってあまり考慮しなくても良さそうですね。
やはりスタッドレスが一番有利ということになりそうです。
メーカーも消費者のニーズを大事にするのはわかりますが、どんどん大きくなるタイヤサイズや低扁平と、確かに一昔前のスーパーカーですね。

今回はかなりの金欠のため、緊急用のスノーソックスで乗り切り、来年以降にスタッドレス購入を検討しようかと現時点では考えています。
たくさんの皆さまのご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:25906598

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2024/09/28 00:24(11ヶ月以上前)

新チェーン規制はチェーンなら大丈夫ってわけじゃないから (笑)
深刻な積雪で命に関わる状態だから来るなって規制ね。
積雪に強いのはスタッドレス、氷に強いのがチェーン

書込番号:25906676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/28 08:32(11ヶ月以上前)

>積雪に強いのはスタッドレス、氷に強いのがチェーン

それは誤った認識です。

積雪路でも、スタッドレスタイヤに比べ、チェーン(とくに金属チェーン)の駆動力は、圧倒的です。

わたし、冬はスタッドレスを履きますけど、金属チェーンは必ず車に積んでます。
(ジムニーに乗っていた頃も、金属チェーンを持ってました)

実体験として
新潟内の国道353号線の峠、大雪の際にスタッドレスで登れなくなりましたが、
そこでチェーンを撒いて、無事に峠を超えました。
FFの車(ホンダ エリシオン)だったので、4WDならスタッドレスのまま、行けたと思いますけど…。

書込番号:25906848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/29 12:22(11ヶ月以上前)

以前BS番組の所ジョージの世田谷ベースでアルミホイールなら簡単に装着できる樹脂チェーンを紹介してました。(正確にはチェーンじゃないですが)

大型のタイラップでハガキサイズの滑り止めを固定する方式です、タイラップは切断すれば脱着は簡単ですが予備を購入しておく必要があります。

一個のタイヤに数個装着します。


書込番号:25908280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMロック解除について

2024/09/29 10:53(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo

クチコミ投稿数:9件
機種不明

SIMロック解除

初めまして。docomoのS20なんですがSIMロック解除についてお聞きしたいんですが、この状態ではSIMロックは解除されているのでしょうか?

書込番号:25908168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:1034件 Galaxy S20 5G SC-51A docomoのオーナーGalaxy S20 5G SC-51A docomoの満足度5 問い合わせ 

2024/09/29 11:03(11ヶ月以上前)

>@あっきゅんさん
その画面は他社のSIMカードが使える解除とは別です。
他社のSIMを挿して起動した際に、解除コードを求められなければ解除されています。
開所されていない場合ば、誰でもこちらから解除可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/

書込番号:25908183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 11:15(11ヶ月以上前)

sandbagさん返信ありがとうございます。
そうなんですね!他社のSIMカードは持ってないんですが、端末をSIMロック解除されてなかったら解除した方がいいと思って色々調べてたんですが既存のキャリアのままでSIMロック解除するにはどうしたらいいのでしょう

書込番号:25908200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:1034件 Galaxy S20 5G SC-51A docomoのオーナーGalaxy S20 5G SC-51A docomoの満足度5 問い合わせ 

2024/09/29 11:36(11ヶ月以上前)

>@あっきゅんさん
>既存のキャリアのままでSIMロック解除する

店頭で有料で対応してもらうか、無料のPovoを契約してSIMを送ってもらって、ご自身でSIMを挿してロック解除コードを入力するのはいかがでしょうか。

書込番号:25908223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 通知音が鳴らない

2024/09/29 10:19(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F6 Pro 512GB SIMフリー

スレ主 嶝発信さん
クチコミ投稿数:1件

通知は届きますが、通知音が鳴りません。
サイレントモードなどは解除しています。
xiaomiのスマホを使うのは初めてです。何か特別な設定が必要なのでしょうか。

書込番号:25908138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2024/09/29 10:26(11ヶ月以上前)

>嶝発信さん
>通知は届きますが、通知音が鳴りません。

何のアプリの通知かを記載しておくとよいです。
該当のアプリで通知音を「なし」にしているだけでは?

該当のアプリで通知音をセットしている画面のスクリーンショットも提示しておくとよいです。

書込番号:25908146

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2024/09/29 10:32(11ヶ月以上前)

>嶝発信さん

設定→サウンドとバイブレーション
の画面のスクリーンショットも提示しておくとよいです。

着信音のスライダーの位置を確認するために。

書込番号:25908150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しません

2024/09/28 17:09(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:24件

酷暑で外出を控えていて2ヶ月ぶりに電源を入れようとしたら立ち上がらず。電池フル充電してもダメ、別の電池でもダメでした。
モニターは点灯しますが、手ブレ補正ユニット?の音なのか、コトって感じの音がして、でも先に進まず、しばらくすると、同じ音がして、その繰り返し。
モニター点灯するといっても、何も表示はされていませんので、何も操作できない。ハード的に強制リセットして立ち上げる裏ワザは無いですよね。
何か試す事があれば、アドバイスいただきたいです。

書込番号:25907314

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件

2024/09/28 18:15(11ヶ月以上前)

自己レスです。
音はレンズの絞りが動く音でした。レンズを交換しても、症状は変わりませんでした。
レンズ無しでも起動しませんでしたので、オールドレンズ専用機にとしても使えず、電池を共有しているNEX-5Rの充電機にしか用途が無い。

書込番号:25907375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/09/28 19:31(11ヶ月以上前)

どっか完全に放電した状態かも?
本体内充電でしばらく放置してみれば?

書込番号:25907478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2024/09/29 02:45(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:24件

2024/09/29 09:58(11ヶ月以上前)

レス頂いた、>MiEVさん、>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、ありがとうございました

ソニーのQ&Aは見てますが、全く役に立たず、英語で海外サイトもググって、同じ様な症状の質問はありましたが、解決に至る情報にはたどり着けず。
でも、試行錯誤して、正常起動できるようになってはおります。
USB充電器から本体直接充電は試して、何も変わりませんでした。
PCにUSB接続したところ、MTPで正常に認識しており、カードリーダーとして使える状況でした。再生ボタンでメモリカード内の画像をモニターに表示ができ、シャッターボタンで、撮影モードにしたら、レンズを通した画像が表示されました。その状態からUSBケーブルを外して、普通に撮影できました。一瞬、治ったと思いましたが、この時点では、メインスイッチを切って入れ直しても起動せず、起動にはPC接続必須でした。
PC接続で立ち上げ後、メニュー画面に入れましたので、設定の初期化、日付けの再設定したら、カメラ単体で起動できるようになっております。
諦めモードでしたが、あっさり自己解決でき、お騒がせいたしました。

書込番号:25908117

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

データ移行アプリ

2024/09/28 20:50(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

少々、困っています。

reno5Aよりreno11A にこの度買い換えました。
データ移行ですが、phone cloneのアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。と出ます。
他の移行アプリとしてはどれが適切であるか、ご教示願えませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:25907594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/28 22:08(11ヶ月以上前)

すみません。それは、アプリストアでダウンロードしたアプリって事で良いでしょうか?
だとしたら、Reno11aに搭載されているデータ移行を使用してはいかがでしょうか?
設定でデータ移行と検索すると、旧スマホとReno11aとのデータ移行のやり方が表示されます。
ワタシ自身は、先走りでReno11aを購入前にGoogleでOPPO同士のデータ移行を検索して、旧スマホであるReno05aにアプリを入れちゃったのですが、そのような事をしなくてもWiFi環境下ならすんなり移行できるはずです。
ただ、動画や画像はパソコン経由でデータ移行を行った方が早いかも知れませんし、アプリも含めてデータ移行を行った結果、カメラ等のアプリに不具合が生じた方もいるみたいなので、ご注意を。

書込番号:25907699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/29 09:01(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
いろいろ検索してデータ移行のアプリが搭載されていると 見聞きしていたのですが。
あー、これですね!
ということがわかりました。
スレまで立ててしまい、申し訳なく思うくらい(恥)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25908052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのモバイル通信 UQかYモバと端末

2024/09/27 08:58(11ヶ月以上前)


データ通信端末

遠出するにあたり、屋外でタブやノートPCを使おうと思いモバイルデータ通信の契約を検討しています。
もちろん自宅や勤務先でも使用はします。
ただし自宅や勤務先は固定回線があるので予備としてですから頻度は少ないと思います。

通信会社はUQかYモバイルで検討しています。
モバイル端末のメーカーはNECでもどこでもOKです。

どういったものが良いのかみなさまの経験やおすすめを教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:25905765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/27 11:58(11ヶ月以上前)

こんにちは。

>モバイル端末のメーカーはNECでもどこでもOKです。
>どういったものが良いのかみなさまの経験やおすすめを教えて下さい。

IIJmioのこれ↓とかいいかもしれません。
NEC製のモバイルルーター新品がお安いです。

●NEC Aterm MP02LN SA | 格安SIM/格安スマホのIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html

もしIIJmioで回線契約するなら、SIMは毎月5GB上限¥900〜、端末は同時申込の買いきり一括でたった¥110とタダ同然、かつオマケで純正スペアバッテリーも1個ついてきます。

>通信会社はUQかYモバイルで

もしIIJmioとは契約しないにしても(=SIMは他社と契約するとして)、上記モバイルルーター新品は¥4000弱で買えます。勿論純正スペアバッテリー付き。
多分この手では最安級でしょう。

なおルーターMP02LN機体自体の評判は、この辺↓ご参照。
https://s.kakaku.com/item/K0001195412/
https://s.kakaku.com/item/K0001346414/


ちなみにそういう自分は、上記MP02LN機体だけ買って手持ちの他社SIM(ドコモ系)で使っています。

機体がコンパクトで持ち歩くにも邪魔にならない長所はあるも、内蔵バッテリーのもちがそれなりなのが強いて言えば弱点。まぁ付いてくるスペアバッテリーなり百均千円〜のモバイルバッテリーなり持ち歩けば、どうにでもなります。
それ以外には、これと言って不便はないです。

まぁ今時のタッチパネルが付いた最新高級機種と比べたら「オマケ的な便利さ」では劣るも、だからって普段使いで何か困る訳でなし、って感じです。

よかったらご検討を。

書込番号:25905920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/29 08:03(11ヶ月以上前)

ご参考まで
au回線の4Gで20Mbpsくらいの速さでよければ、楽天mobileの最強プランに入って1円のモバイルルーターを買って事足りてます。
いつも使うわけではないので、使うときだけ一日使い放題を330円で買えるpovoに切り替えました。

楽天のキャンペーン
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-platinum/?l-id=product_internet_rakuten-wifi-pocket-platinum#campaign-rule1875

参考レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001547116/ReviewCD=1765608/?lid=review_twt_tweet

書込番号:25907991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(すべて)