すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11307

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーが欲しい

2024/09/22 11:09(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15139CJ

スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

もう10年使ってるのですが、現役で動いているんだけどバッテリーがもう売っていない。
なんな信用のおける互換品のメーカーとかご存じの方いらっしゃいませんかね。。。

書込番号:25899834

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/09/22 12:00(11ヶ月以上前)

純正品のバッテリ型番は、VGP-BPSC24。
https://www.sony.jp/vaio/products/VS13/compatible.html

VGP-BPSC24の互換バッテリパックは、

>約10-12天配達 適用互換の電池for VGP-BPS24 VGP-BPSC24 SD48EC/B 交換用 の電池バッテー 11.1V 4400mAh
https://amzn.asia/d/6TnWyxA

>国内在庫< 新品 >VAIO Sシリーズ VGP-BPS24 VGP-BPL24 VGP-BPS24 VGP-BPSC24 バッテリー容量:4400mAh 電圧制限:11.1V
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbselection/bps24.html

書込番号:25899902

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/09/22 12:22(11ヶ月以上前)

御免なさい。

VGP-BPSC24はSVS15139CJB用ではなく、シートバッテリVGP-BPSC29が正解でした。

でもヘルプガイドを見ると、シートバッテリ以外に通常のバッテリパックが有るようです。
https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svs13a3_s1313_s1513_8/contents/04/02/01/01.html?search=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA

書込番号:25899924

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/09/22 12:30(11ヶ月以上前)

PCの底面の蓋は簡単に開けることが出来るので、バッテリパックを取り出し、型番を調べて、ググって下さい。

書込番号:25899934

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/22 23:00(11ヶ月以上前)

VAIOコーポレーションでの公式バッテリー交換がされているならできます。

ロワジャパンでも終わっているかも。ヤフオクはパチモンを掴まされる可能性が高いので二の足を踏んでます。

書込番号:25900729

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2024/09/26 22:31(11ヶ月以上前)

VGP-BPS24ですね。

書込番号:25905461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 急に投影しなくなった

2024/09/25 22:27(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Vega Portable D2121N11 [ブラック]

スレ主 takesanmanさん
クチコミ投稿数:2件

初投稿です。

【困っているポイント】
中古品として本機を購入しました。
所定のセットアップを終え、YouTubeを起動。と同時に夕食の時間になったため、いったんシャットダウンをしました。

夕食後、再度起動させようと電源ボタンを押したところ本機から音は出ますが、投影が開始しない…リモコンでおーとふぉーあのボタンを押すと、レンズは動作するけど、ランプは点かず真っ暗…

セットアップとYouTubeを起動しただけで使用ができなくなりました。
充電は満充電になっていると思います

何か変な設定でもしたのかな?
どなたか解決方法教えてください


追記
Ankerサービスに問い合わせしたところ、電源ボタンを15秒ほど長押ししてくださいとの返答がありました。
実施しましたが、にも変わらず…

書込番号:25904414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/09/26 10:35(11ヶ月以上前)

中古販売店の保証は無いのですか?
返品・返金が妥当だと思います。

ちなみに、ハードオフだとジャンク品で無ければ
ちゃんと保証があります。

書込番号:25904759

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2024/09/26 12:49(11ヶ月以上前)

>takesanmanさん
>電源ボタンを押したところ本機から音は出ますが、投影が開始しない

プロジェクターですよね? ランプ切れ?

書込番号:25904877

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/26 18:38(11ヶ月以上前)

>takesanmanさん
こんにちは
リセットして直らないなら故障だと思いますよ。
中古屋でもオークションでも、保証や返品可能ならいいんですが。

書込番号:25905216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesanmanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/26 20:51(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
リセット扱いとは「電源ボタンを15秒ほど長押し」で良かったでしょうか?
その扱いをしても、復帰はしませんでした・・・。


>プローヴァさん>JAZZ-01さん、>猫猫にゃーごさん
昨日の投稿直後に
ダメもとで再度起動したところ、なんと何事もなかったかのように復帰しました。
その後、二時間程度扱い、電源ONOFFを繰り返ししても問題なく使用できました。

本日、仕事から帰宅後に再度、確認テストしたところ
また投影しない状況になっていました。
昨日、満充電までしたのに、要充電状態になっていました。(赤ランプ)
ACアダプターは接続していない状態で仕事に出かけました。

バッテリー系統がダメになっているのでしょうか

書込番号:25905360

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/26 22:27(11ヶ月以上前)

>takesanmanさん
アンカーから聞かれた手順のリセットです。
まあ症状が起こったり起こらなかったりですと、故障でしょうね。
原因を考えても無駄ですよ。
どうせ自力では直せませんから。
保証、返品等が不可なら有償修理しかないですね。

書込番号:25905457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットラジオ受信について

2024/09/23 19:08(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:66件

こちらの商品を以前使用していましたが、現在は所有していません。PIONEER製品はvTUNER仕様品でもインターネットラジオ使用可能と聞いたことがあります。そこでN-30、N-50、N-50A、N-70A等を所有されている方にお伺いしたいのですが、現在でもインターネットラジオの受信は可能でしょうか?

書込番号:25901707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/24 06:49(11ヶ月以上前)

>スーパーエアロさん
パイオニアのNC-50を持っています。CDプレーヤーの機能が付いている以外は
同じ製品群だと思います。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/nc-50/spec/
購入当初聴くことができた「Calm Radio」はだいぶ前に聴けなくなってしまいましたが
「Tunein」「Radiko」を聴くことができます。家族がキッチンでBGMに使用しています。

書込番号:25902201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/09/26 21:03(11ヶ月以上前)

検証いただきありがとうございます。試していただきました機種はTunein搭載機であれば、視聴可能かと思います。vTUNER搭載機のN-30 N-50 N-70A N-50A ではどうでしょうか?

書込番号:25905374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Mb同期用のケーブルについて

2024/09/24 09:14(11ヶ月以上前)


ケースファン > LIAN LI > UNI FAN SL-INFINITY 120 WT 3Pack UF-SLIN120-3W [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

簡易水冷のラジエーター用のファンをこちらの製品に取り替えたいと考えています。
ケース用のファンもコントローラーでまとめて
このシリーズのファンを使う予定です。
回転数や光らせ方の制御について、コントローラーを使った制御の場合は大丈夫だと思うのですが
マザーボードにも一応同期させたいと思った場合
付属のコントローラーからでているpwm端子を
マザーボードのcpu fanに挿せばよいのでしょうか?

その場合、コントローラーでまとめられているケース用のファンはマザーボード側のcha fanに挿さなくても
マザーボードの制御ソフトで同時に設定できるものなのでしょうか?

書込番号:25902306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/24 10:07(11ヶ月以上前)

マニュアルのDのコネクタのPWMをCPUファンに繋いで、ARGBをマザーのARGBコネクタに繋ぐで合ってると思います。

書込番号:25902362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/24 10:34(11ヶ月以上前)

マザーボードのCPUファン端子に何も挿さっていないとBIOSが警告を出す場合がありますし、つないだ方が良いと思います。

基本、ファンのコントロールはLIAN LIの制御ソフトL-Connect 3を使っておこないますが、このソフトにはマザーボードに同期するオプションがあるのでマザーボードの制御ソフトで設定することもできます。
しかし、この手の制御ソフトは複数同時に使うとトラブルを起こすことがあるので、同時に使うのはあまりお勧めできません。

書込番号:25902392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/26 21:00(11ヶ月以上前)

お二方ともありがとうございました。
お陰さまで無事光らせることができました!

書込番号:25905369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 買替検討しています!

2024/09/23 22:09(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN363ARS

クチコミ投稿数:8件

今年の3月エディオンさんの
ATR36ASE3を検討していました。が、まだ必要ないかと思い購入を延期。
この夏、12年経ったダイキンのエアコンが、風向きが微妙な動きをするようになり本格的買替を検討しています。
冬の暖房はあまり利用しないので、3月ぐらいまでに買えればと思いながらそれまでに納得したら購入したいと思います。
どなたかおすすめありますか?
【条件】
・この機種をすすめられる。込々26万円。
・エアコンの入れ替え時期、上期でお得な値段と。
後から知ったが、これだと2023年モデルなので、さらに古いからもっと安くなるのでは?と。
・できれば色々込で20万円(10年保証)の中で上位機種希望。
・三菱さんもパナソニックも検討(ただ、電気屋さんに聞くとダイキン推し)

書込番号:25901970

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/23 23:01(11ヶ月以上前)

個人的には三菱かダイキンが良いと思います。
暖房利用しないならうるさらでなくても良いと思います。
もっとシンプルなタイプで良いでしょう。

2023年型FシリーズベースEDIONモデル
(2024年型とあまり変わりがないので)
ATF36ASE3-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898657

2024年型ATF36ASE4-WS
https://www.edion.com/item_list.html?c_cd=001003001004

書込番号:25902032

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/24 00:14(11ヶ月以上前)

正直、うるさらは冷房中心なら高いだけで勿体無いです。
加湿だっていらないしうるさらの加湿空気の乾燥酷い
と効果あまりないし。ミドルレンジのエアコンで良いと思います。
Panasonicは過去スレよく見て考えてから検討した方が良いです。
私はこの中ならダイキン、三菱電機ですね。

霧ヶ峰 Rシリーズ MSZ-EX3624E4-W
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986252


書込番号:25902090

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/24 01:12(11ヶ月以上前)

多分知っておられる思いますが。

ダイキンは電話の窓口が24時間365日
修理もサービスは土日祝の修理も可。
なので必ず延長保証は入っていた方がよいです。

家電量販店の場合複数の工事業者と提携でピンキリなので
良い工事業者が来れば良いですが。良くない工事業者に
当たった場合、施工ミスで短命になったり、作業中ガス漏れ
して効かないとかそう言う事もあり得るし工事業者は選べないので
そこらへんは要注意です。

ダイキンであればダイキンが工事基準を認定した工事認定店
で住設向けのS363ATFS(ATF36ASE3-WS、ATF36ASE4-WS
のベースモデル2023年型AN363AFSと2024年型AN364AFSになります。
こちらは家電量販店ルート製品で2023年型AN363AFSと2024年型AN364AFS
住宅設備ルートモデルの同等品が2023年型のS363ATFSになります。)
ダイキンの認定店の扱いは住宅設備ルートモデルになります。
ダイキン工事認定店を工事が心配なら紹介してもらう方法もあります。
この場合はダイキンと保証会社がやっている有償10年保証に工事店
経由入れます。こういうシンプルなAIとかない方が故障も少ないし
シンプルイズベストです。

ダイキンの購入相談窓口
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter?supportsite

S363ATFS-W FXシリーズ
https://kakaku.com/item/K0001524437/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/fx_series

書込番号:25902125

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/24 01:15(11ヶ月以上前)

Pnasonicは過去スレで冷房の効きが悪いと言うのが散見するのでよく調べてからの方がよいです。

書込番号:25902126

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/24 06:53(11ヶ月以上前)

三菱電機はRシリーズでも冷房だけなら十分だと
思います。


三菱電機は電話窓口朝から夕方まで
サービスはメーカーのサービスが
各地域のサービスセンターから
修理は平日のみです。

シンプルイズベストで高機能でコスパなら三菱重工ビーバーエアコン
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624R-W
https://kakaku.com/item/K0001612508/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/

イオンとかコジマで扱いあります。

書込番号:25902206

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/24 11:07(11ヶ月以上前)

>家電悩む主婦さん

ダイキンの寒冷地エアコンユーザーです。

ダイキンの良いところは、

・冷房や暖房という基本性能が高い
・サポートがきちんとしている

ダイキンの難点は

・なんといっても価格が高い
・室外機が結構でかい
・リモコンの操作性やマニュアルはイマイチ(もともと家電メーカーじゃないからか)
・除湿に関しては、効かないとか、電気代が高いとか、結構いろんな声が。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001585871/SortID=25881436/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001493005/SortID=25881747/#tab

という感じです。

>冬の暖房はあまり利用しないので、3月ぐらいまでに買えればと思いながらそれまでに
>納得したら購入したいと思います。

今の時点で2023年モデルは普通あまり残ってないはずで、来年2025年になると前々年モデルですので、春になるとそこから売れていくと思います。提案されたのなら早めに決断した方が良いかと。

あと、他の方も言っていますが、この”うるさらX”の売りは、冷暖除湿に加えて、換気、加湿ができることですが、冬場にあまり使わないとしたらシンプルな機種の方が良いかもしれません。

加湿や空気清浄に期待するなら、専用機には到底及びませんし、加湿も換気も、場合によっては除湿も、エアコンの機能では不十分なことが往々にしてありますので、おまけ程度に考えていただく方が後々良いかと思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:25902416

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件

2024/09/24 20:31(11ヶ月以上前)

>家電悩む主婦さん

>ダイキンの良いところは、

・冷房や暖房という基本性能が高い
・サポートがきちんとしている

朝倉さんの仰るとおりです

ただご自慢の「リニアハイブリッド」のできが今一つです
暖房はエコですが、冷房特に夜間の冷房に電気代が掛かります
販売員に聞いても良くわかっていないようで当てになりません
冬場の暖房より冷房の電気代が掛かって構わない
冷房については予測不能な動作をすることもあります
夏場の除湿の効きすぎも構わないようでしたらお勧めできるかもしれません

書込番号:25903094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/25 14:08(11ヶ月以上前)

ダイキンが優位なことは 他社より繁忙期でも訪問修理が早い、それだけ。


あとうるさら 指定ならほかに選択肢がない。


このクラスなら、国と自治体の補助金を活用しない選択肢はないかな。。。

国と自治体へ申請して 5万から6万くらいもらえるんじゃないかな。。

書込番号:25903802

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/25 14:35(11ヶ月以上前)

>家電悩む主婦さん
>turionさん

「うるる加湿」は普通に気化式の加湿器並みに電気代が高いみたいです。

また、加湿ユニットは外気を吸い込んで室内に加湿しますが、外気を吸い込むので当然汚れやすいのですが、自動お手入れ的な機能もなく、かといって、自力では掃除はできず、交換すると4,5万円ほどするそうですね。

まあ、冬場にエアコンは使わないとのことですから、加湿機能を使うこともないのかな。


書込番号:25903825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/25 14:56(11ヶ月以上前)

>家電悩む主婦さん
こんにちは

平均値でいけば 三菱でしょうね。

パナソニックは、まだ途上のようで、

ダイキンも悪くはないです。

故障が若干多いようですが、早めの設置ということであれば、

ダイキンもありですね。運用時間に余裕がありますし。

書込番号:25903839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/09/26 20:42(11ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
丁寧にご返信ありがとうございます。
口コミ等を見る限り、確かにダイキンのうるさらに固執する必要はない気がしました。
現機種の際、故障してすぐ対応(休日)していただけたのでアフターも考えて、
ダイキンのシンプルモデルのおすすめ品で前向き検討したいと思います。

書込番号:25905345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/09/26 20:52(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>朝倉徹也さん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
>turionさん
返信の方法がよくわかってなくてすみません。
皆さんのアドバイス的に、加湿機能は確かに不要と認識しました。
実際、今のエアコンで加湿を実感したことは少ないですね…
加湿器もあるので、余計な機能をなしに標準機能で検討します。

色々とアドバイスありがとうございました。
費用対効果を重視します。

書込番号:25905361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボの強制発光ができない

2024/09/25 18:29(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 fukuda 910さん
クチコミ投稿数:4件

電源入れてから画面右上に赤いストロボマークが点滅し続け、「ストロボAUTO」と

「ストロボ発光禁止」を選ばないと(ストロボが発光しなくても良いという設定にし

ないと)シャッターが切れません。つまり、強制発光を選んでもストロボの充電が完

了していないという状態で、強制発光できない=シャッターが切れないという状態で

す。レンズ前にオプション品などは装着しておりません。ストリボ関連の設定で何かを

OFFにするとかで解決するものでしょうか?

書込番号:25904058

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/25 21:42(11ヶ月以上前)

ストロボ発光としては近距離過ぎて、自動的に制約されている、とか?

※専用のディフューザー無しのストロボでは白飛びになってしまうケースを想定してみました

書込番号:25904353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta・fuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/26 07:42(11ヶ月以上前)

>fukuda 910さん
無理じゃないのかな。

マニュアルの「こんなときは?」の「シャッターボタンを押しても撮影ができない」に

フラッシュが充電中である
・モニターのフラッシュマークが点滅していたらフラッシュが充電中です。点滅が終わるまで待ってからシャッターボタンを押してください。

と書かれてるぐらいだから。

書込番号:25904626

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukuda 910さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/26 07:55(11ヶ月以上前)

やはり故障ですかね。

書込番号:25904633

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/26 08:17(11ヶ月以上前)

>fukuda 910さん
先の質問でくみ取れなかったのですが、フラッシュマークが点滅のままということですか?

そうだと、たぶん故障なんでしょうね。

私のはTG-4ですが、長い時間電源入れてなかったときのしょっぱなの電源ONの時だけ点滅が止まるまで時間がかかりますが、それでも3〜4秒ぐらいで点滅が止まってました。
通常は1秒以内ぐらいかな。

書込番号:25904655

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuda 910さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/26 08:23(11ヶ月以上前)

>ta・fuさん
ありがとうございます。

ずっと点滅しているのでたぶん故障ですね。OM SYSTEMのサポートに問い合わせ中なのですが、様々な問い合わせ件数が多いらしく返事はもう少し待って欲しいというメールが返ってきました。(^^ゞ

書込番号:25904660

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7686件Goodアンサー獲得:183件

2024/09/26 10:29(11ヶ月以上前)

fukuda 910さん、こんにちは。

充電は「満タン」ですか?
以前、別機種ですが電池容量が半分くらいになると「ストロボ充電中」となったまま撮影できないことがありました。

書込番号:25904753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/26 11:34(11ヶ月以上前)

fukuda 910さん こんにちは

>電源入れてから画面右上に赤いストロボマークが点滅し続け、

この状態 ストロボチャージ中のように見えますが これが時間が経っても消えない場合 故障でチャージできない可能性もありますので やはりメーカー確認が良いと思います

書込番号:25904810

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuda 910さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/26 19:57(11ヶ月以上前)

直接返信できていない方もいますが、カスタマーサポートセンターから返事があり、

・フル充電か確認する
・SD カードを外す
・カメラの設定をフルリセットする

バッテリーはフル充電であり、SDカードを外してもカメラをリセットしても改善されませんでしたので、
修理に出すことにしました。

回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25905294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)