すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11328

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HC-WXF1M中古の購入

2024/09/20 18:03(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

現在、パナのHC-X920M-Kを使っていますが、先日突然フリーズしました(初めての現象です)。その後一応復旧。
たぶんメーカー修理も不可。
そろそろ買い換えと思って探したのですが、他社も含めて家庭用のファインダー付が1種類もありませんでした。

当方、外で長時間撮影することが多く、見にくくバッテリー消耗の激しい液晶は使わず、ほぼファインダーを使用しています。

パナのこの機種はもう新品では売っておらず、中古で見つけたのですが、発売が結構古いようです。
修理可能期間がすぐ終わってしまう可能性もありますが、今後ファインダー付のビデオカメラが出る見込みもなさそうなので、
中古でも見つけた時に購入した方が良いでしょうか。

書込番号:25897798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/20 18:36(11ヶ月以上前)

中古「だから」一概に判断することは不可能かと(^^;

極端な喩えですが、
擦り傷だらけでも 、保管状態が良くて光学部分も回路等も新品に近いとか、
外観は新品同様ながら、多湿の押入れ保管の内部結露でカビとサビだらけとか、
買ったあとでも判断し難いかと思います(^^;

書込番号:25897838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/20 18:49(11ヶ月以上前)

ファインダー付きのカメラとなると現行ではパナソニックのX1500しかありません。20万越えです(名の知れたデジタル一眼はこれよりもっと高いのがゴロゴロです)

目を付けた中古品は値段を含め一期一会的な要素が強く再び出会えるかは運です。

見つけた時が買い時だと思います。

ただ故障の場合、返品ができるかの確認は最低限したほうが良いと思います。

自身もHDVカメラとメモリーレコーディングユニットを何年か前に手に入れました。故障品でなければいいがとドキドキ物でした。

書込番号:25897859

ナイスクチコミ!1


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 18:50(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

この際、外見は気にしませんが、中の機能に問題ありだと困りますね。

代替物がないので、最後は賭けですが、安い物ではないのでハズレを引くとショック大きそうです。

書込番号:25897861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/20 19:12(11ヶ月以上前)

まだ在庫のあるFDR-AX60。
パナにこだわるならX1500。

書込番号:25897885

ナイスクチコミ!1


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 19:23(11ヶ月以上前)

パナソニックのX1500 業務用ですね。

手持ちで撮影するので重いのはちょっと。それにさすがに20万円は。

中古は買いそびれた時のショックが大きいですし、ちょっと悩んでみます。

本当は現行機がまだまだ働いてくれると良いのですが。

書込番号:25897897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/09/24 23:32(11ヶ月以上前)

>s003232さん
こんにちは
自分もHC-WXF1Mを2ndストリートで中古で購入しましたが特に今の所問題無しです。
確かに中古は当たりハズレが有ると思うのでかけにはなりますが
ファインダー搭載機で比較的新しいのはもうこれかSONYのAX-60を買うしか選択が
残ってないのも事実なので。

正直、家庭用でファインダー付のビデオカメラが出る確率は低いのではと思いますよ。

書込番号:25903307

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/09/25 10:14(11ヶ月以上前)

>s003232さん

X900 X920は名機ではありませんが 半分ぐらい名機だったと思います
気に入って中古で何台かあります。3板機の良さを多少感じます

普通の人にはおすすめできませんが JVC GY-HM175/185も
VFがあります 1/2.3型4K30P モロ業務機で大きくて重い
14万円ぐらいで買えます。

書込番号:25903601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 15:49(11ヶ月以上前)

ファインダーは年を重ねるごとに必修的な機能だと悟るようになりますね。

デジイチも省かれる傾向にありますが設計者が老眼でもない人が設計しているようにしか思えないですね。コスト削減、実は大きなユーザ離れの元です。炎天下の下、まともに見えるモニターなどあるのかと思います ??? そういうものを実装してから省きなさいと言いたいですょ。

書込番号:25905038

ナイスクチコミ!0


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/26 16:51(11ヶ月以上前)

コスト削減による機能低下も辛いですが、
ビデオカメラ自体の販売数減少もあるのでしょう。
また、ファインダーを必要とするユーザの絶対数も、それほど多くないのでしょう。

書込番号:25905112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光・蓄電池の見積内容

2024/09/23 16:51(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 kento.ehahさん
クチコミ投稿数:4件

某社より以下の内容で見積もりをいただきました。
9月中の返答を求められていて、他社の見積もりがまだなのでこちらでご相談させてください。

太陽光パネル シャープNU-435PP 14枚(6.09kW) 1,069,000円(工事費込み)
蓄電池 シャープJH-WBPDB660 9.5kW 1,415,000円
HEMS等その他 36,000円
消費税 252,000円
合計 2,772,000円

ここからDR補助金324,000円と値引きで実質230万円の提案をいただいています。
15年保証付きで15年程度で回収できる内容で提案いただいていて、良い内容なのかなと感じていますが、もっと有利な内容があるのかもと調べているところです。

詳しい方教えていただけますと幸いですm(__)m

書込番号:25901537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/23 17:26(11ヶ月以上前)

kento.ehahさん

はじめまして!

地域や住宅の屋根の仕様(設置面数、勾配、瓦の種類等)が不明なので一般的な相場にはなりますが、太陽光6.1kWと蓄電池9.5kWhであれば、税込230万円程度です。

またDR補助金は導入価格に制約があるのでご注意ください。必ず貰える訳ではありません。
補助金の条件でググってみて適応するか確認してみてください。

また平凡な性能で価格的には高いシャープでなくても、より安価で高性能なメーカーがたくさんあるので複数のメーカーから仕様提案を受けてみてください。
※15年保証は今時当たり前(と言うか、他社は20年がほとんどです)。

書込番号:25901589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/23 17:37(11ヶ月以上前)

最安に近いお値段だから皆後回しにされてるんだと思います。
タイナビは正解だと思います。
補助金を受けるにはそれなりの価格でないと補助金がもらえなくなります。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。

お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。

私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25901603

ナイスクチコミ!2


スレ主 kento.ehahさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/23 17:50(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!
焦らずにいろいろと見積もり合わせと提案をしてもらって比較検討しようと思います。

シャープは平凡なのですね…!おすすめの太陽光パネルと蓄電池のメーカーがあれば参考までに教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25901611

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/23 17:56(11ヶ月以上前)

>kento.ehahさん

はじめまして
どちらにお住まいでどこの業者の見積ですか?
シャープは”訪販スピリッツ”企業が多用し、営業の完全成功報酬歩合が見積もりにアドオンされています。
その歩合は50万とも100万とも。

タイナビなどの一括見積サイトで複数業者の相見積もりをしないと適正価格がでません。
メーカは長州産業がお値打ちです。

書込番号:25901615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/23 18:18(11ヶ月以上前)

kento.ehahさん

わたしはPanasonic太陽光ユーザーなのですが
今からやるとすれば長州産業のシステム一択です。

シャープはNQ(ブラックソーラー)以降、何の技術的躍進もありません。開発費がない分、安いかと思うとブランドイメージが邪魔をして高値を維持。
保証は時代遅れ、サービス網は厚いもののフットワークはイマイチ。

kento.ehahさん宅提案のNUシリーズは更に先発機器ですので。

シャープ太陽光のメリットと言えば、企業倒産の可能性が極めて低いこと、それのみです。
※今やPanasonic太陽光もそれに近い状況です。

書込番号:25901652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kento.ehahさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/23 20:52(11ヶ月以上前)

>gyongさん
日本エコシステムという会社です。ホームページからの見積もりなので訪問ではありません。担当の方の印象は良いですが、9月いっぱいでないとこの値引きはできないという交渉をされてます。
急いでもないので、ゆっくり考えようと思います!

書込番号:25901855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/09/24 00:51(11ヶ月以上前)

>kento.ehahさん
>合計 2,772,000円
薄利多売の販売店に対する目標価格 税込み2.6百万円程度
内訳
太陽光 6.09kW パワーコンディショナ含まず 1.0百万円
蓄電池 9.5kWh ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 1.6百万円

>太陽光パネル シャープNU-435PP
N型半導体の製品です。よく似た寸法、電気的特性の製品がQセルズ、ネクストエナジーからでています。

>日本エコシステムという会社です。
さくらココは、2021年にパワーコンディショナの更新に合わせて蓄電池を導入しましたが、このとき日本エコシステムからシャープ製9.5kWh 税込1.9百万円の見積提出がありました。少し高かったので他社と契約しました。

>15年保証付きで15年程度で回収できる内容で提案いただいていて、良い内容なのかなと感じていますが、
同感です。

書込番号:25902120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kento.ehahさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/26 13:26(11ヶ月以上前)

みなさま、いろいろなアドバイスをありがとうございます。

他社より長州産業で見積もりをもらいました。
ほぼ同じ金額で蓄電池の容量が大きくなりました。

太陽光パネル 長州産業 CS-340B81 340w×18枚=6.12kw
蓄電池 CB−P127M05A 12.7kwh

それぞれの金額明細は出ませんが、総額2,833,000円-DR補助501,400円=実質2,331,600円となり、先日のシャープの他社提案より良い内容となりました。

こちらの内容は相場と比較していかがでしょうか?

書込番号:25904912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/26 16:16(11ヶ月以上前)

>kento.ehahさん

長州産業の太陽光6.12kWと蓄電池12.7kWhのスマートPVシステムですね。

屋根一面、緩勾配、スレート系素材であれば290万円あたりが相場なので、280万円であれば適正な価格かと思いますよ?進めていい案件です。

書込番号:25905073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電コネクタについて

2024/09/26 15:00(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A

CITIZENのATTESAにWNW-21Aを取り付けて愛用しているのですが、充電コネクタ(wnw-cc21)を紛失してしまいました。
色々なサイトを見ても生産完了で「在庫なし」になっていて困ってます。
日頃からwena3のsuicaやEdyを愛用しているので、このまま死亡と言う訳にもいかず…。
どなたか、コレなら互換があるよ、って実績情報をお持ちでしたら教えて頂けると助かります!

書込番号:25904987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/26 15:21(11ヶ月以上前)

ヤフーフリマで8500円で売ってますね
8000円のとかSOLDOUTになってるから相場なんですかね
サヨナラした方がいいとおもいますけどね

PIN2つついたスマートウォッチ用の汎用充電ケーブルとかなら
アマゾンにあると思いますが
wena3って確か充電部変な形してましたよね
使えるかなあっていうと疑問ですね

書込番号:25905009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/26 15:23(11ヶ月以上前)

7500円とかの出品もありました
まあどうかなあと思いますが

書込番号:25905011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

テザリング

2024/09/22 21:48(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

iPhone購入考えております
楽天モバイルでテザリング使用でフル充電で何時間くらい持ちますか?

書込番号:25900627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/23 18:32(11ヶ月以上前)

試した人いないのでなんとも言えない。
ポケwifi持ったほうが幸せになれます。

書込番号:25901672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/25 15:40(11ヶ月以上前)

稼働時間は使い方、移動頻度、地域(電波のエリア)、画面描画の頻度など影響するファクターが多すぎるし、試した方がどれくらいるか???
この質問には回答付きづらいと思いますよ。

一般利用で公表値の6割と言われるのでそれぐらいを想定されたらいいかと思います

書込番号:25903871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/26 13:36(11ヶ月以上前)

FS050W 楽天モバイルeSIMで運用してます
大体4G回線でフルで使って8時間くらい使えますね
今は15proMAXにpovoと上記構成です

書込番号:25904924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信59

お気に入りに追加

標準

競馬観戦

2024/09/20 19:19(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:28件

競馬観戦に使える双眼鏡を探しています。
機能としては手ブレ補正つき、なるべく広く?ワイドに見えるようなタイプ。
観戦場所はスタンドからを想定。
予算は3万くらいであれば、、、という感じですが、5万くらいまでは頑張れば出せます。全く詳しくないのでオススメを教えていただけると助かります。

書込番号:25897893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/20 19:43(11ヶ月以上前)

(例:球場など) 距離40~130m、8倍~14倍

>まぁじぃ0910さん

およそで結構ですので、
・手間の距離(最短)
・遠距離(下記よりも近い)
・できれば見たい遠距離
・上記内の中間
を書いてみてください。

※よく行く競馬場を googleマップなどで表示し、マップ右下の距離表示を参考にすれば、任意の場所から 10m~50m単位の精度で距離の見積もりができます。



・添付画像のように、距離は4つ選べます。

・ピクトグラム(ヒトガタ)は変えません(^^;
 青のヒトガタは身長175cm※設定なので、馬の大きさの比較にしてください。

・倍率は、距離に応じて、かつ実売品を考慮して4種類設定してみます。

※「100m」で 視野角「1°」の範囲が「約1.75m」⇒ 約175cmになります。

書込番号:25897913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 20:56(11ヶ月以上前)

個人的には7-8倍クラスだと
手ぶれ補正なくても普通に使える、
10倍越えるとちょっと欲しいですかね。

使ってるという意味で手ぶれ補正はありませんが
ニコンのProstaffはお手頃、
もうちょっとキレが欲しいならモナーク
シリーズを一例としておすすめ
しときます。

書込番号:25898013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 21:50(11ヶ月以上前)

>まぁじぃ0910さん

>手ブレ補正つき、なるべく広く?ワイドに見えるようなタイプ

ワイドに見えるのは、VC Smart コンパクト 8x21
明るいのはVC Smart 10x30WP

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001503553_K0001473519&pd_ctg=1091

書込番号:25898074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/20 22:30(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!

手前は肉眼でも見えるので遠い距離だけ書いてみます。

・できれば見たい遠距離→約500m

イメージとしては陸上トラックをゴール前のスタンドから向こう側の直線だけ双眼鏡で見たいような感じです。





書込番号:25898133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/20 23:58(11ヶ月以上前)

>まぁじぃ0910さん

あとで画像アップします。

ただし・・・結構ガッカリするかも?

※描画を見た感じよりも、もっと大きく見える感じになります。
(比較用の「月」相当の円を参照)

書込番号:25898204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 02:28(11ヶ月以上前)

距離200~500m、8倍・12倍・14倍・16倍

(参考) 距離200~500m、換算f=600・960・1200・1365mm

>まぁじぃ0910さん

どうも(^^)

>・できれば見たい遠距離→約500m

添付画像1枚目の一番下の段が「500m」です。

小画像では小さ過ぎるので、
参考までに「200m」「300m」「400m」も付けています・・・それでも、かなり小さく見えてしまいますが(^^;


さて、高倍率の手ブレ補正付き双眼鏡は、下記の予算では足りませんし、
添付画像を見れば【レンタルで様子見】のほうが良いかと思います。
(倍率以前に、ピント合わせが面倒に思うかもしれませんので)

>予算は3万くらいであれば、、、という感じですが、5万くらいまでは頑張れば出せます。

むしろ、昨年以前であれば、中古の超高倍率コンデジを【電子単眼鏡】みたいに使うほうが、オートフォーカス(AF)も含めて重宝したかもしれません。
※2枚目の添付画像を参照(倍率(相当)の違いで大違い(^^;)

書込番号:25898255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/09/21 09:09(11ヶ月以上前)

>異世界のカメラ沼さん
ありがとうございます!
なるほど、倍率によっても手ぶれ補正有無は多少変わってくるのですね。
prostaffくらいが理想的な値段ですが、、、

書込番号:25898449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/09/21 09:13(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!

値段的にはこの辺が限界かな〜といったところです。
重さも結構違うみたいなので一度現物見てみます

書込番号:25898453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/09/21 09:20(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
わざわざ画像までありがとうございます。

思ったよりも見えないものなんですね、、、笑

双眼鏡というものを全く使ったことがないので、一度レンタルで様子見してみようかと思います。
実際どこまでのスペックが必要なのかも全く検討がついていないので。
ちなみに提案してくださったコンデジでの代用というのは今は難しいのでしょうか?
カメラの相場が上がっているという話は聞いたことあるので予算的な問題ですかね?

書込番号:25898462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 09:41(11ヶ月以上前)

距離50~500m、8倍・12倍・14倍・16倍

(参考) 距離50~500m、換算f=600・960・1200・1365mm

使いまわし用に、50mからのパターンも作りました(^^)

※これも、同じく最下段は「500m」


書込番号:25898489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/09/21 10:20(11ヶ月以上前)

競馬場に行ったことはないけど、

ビクセンの16倍50o防振双眼鏡はどうかな。

書込番号:25898529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 10:33(11ヶ月以上前)

トリミング(2048x2048ドット) ※SX70HS光学望遠端(換算f=1365mm)

元の画像※SX70HS(換算f=1365mm) この半分ぐらいが500m先の馬

>まぁじぃ0910さん

どうも(^^)

プログラム描画の小画像では、16倍でも非常に小さく見えますが、
実際に使うと「小画像の円」内は【目の前の大部分の視野】になるので、
仮に手ブレ補正無しの8倍でも、想像以上に見えます。

500mでも馬体込みで「月」の半分ぐらいの大きさ(視野角)ぐらいですから、意外と見えるでしょう。

※双眼鏡のピント合わせもしたことが無い場合で、あまり細い事を求めないなら、固定焦点の8倍ぐらいで数千円の双眼鏡も紹介します(^^;
(明石海峡を行き交う船舶を、ぼーっと見るために買いました。500mどころか1~2km先、海峡をズレると数km先でも結構見えます)



>コンデジでの代用というのは今は難しいのでしょうか?
>予算的な問題ですかね?

そうです、中古でも昨今なら下記予算では足りません(^^;

>予算は3万くらいであれば、、、という感じですが、5万くらいまでは頑張れば出せます。

添付画像を撮った「SX70HS」は、コロナ禍中の購入当時、値引き込みで6万円(税込み)でしたが、
当時の手ブレ補正付き双眼鏡と比較して、
・同等 ~ 安い
・遥かに「望遠」が効く
・当然ながら、撮影できる(^^;
という利点で買うことにしました。

※手前に、柵とかフェンスがあれば、それにピントがあってしまう確率が高くなります

※当然ながら雨天厳禁(小雨や小雪でも)

書込番号:25898541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 10:35(11ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

予算が・・・(^^;
>予算は3万くらいであれば、、、という感じですが、5万くらいまでは頑張れば出せます。

ついでながら、プログラム描画の右端(D列)が「16倍」

書込番号:25898544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 11:41(11ヶ月以上前)

>まぁじぃ0910さん

馬の全長には、頭部~首部が入っていないようなので、
頭部~首部を含めると、500m先でも「月」の 2/3ぐらいの感じになると思います(^^;


体長2.4mの馬の頭部~首部を入れて、横から見て 3.25mとする場合、
500m先では、3.25/500=0.65%

その比率を、目の前の1m=1000mm先に換算すると 6.5mmになります。
双眼鏡などの倍率により、1m=1000mm先に換算すると、下記のように「見え」ます。

500m先⇒【1m=1000mm先の大きさ】
1倍 ⇒   6.5mm
8倍 ⇒ 52 mm
10倍 ⇒ 65 mm
12倍 ⇒ 78 mm
14倍 ⇒ 91 mm
16倍 ⇒ 104 mm
18.5倍←120 mm ※CD、DVD、BDの直径


1m先に換算すると、こんな感じですので【結構、見える】というのが、
多少はイメージできたかと思います(^^)

書込番号:25898616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 11:43(11ヶ月以上前)


馬の全長には、頭部~首部が入っていないようなので、


馬の体長には、頭部~首部が入っていないようなので、

書込番号:25898619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/09/21 12:16(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。

>※双眼鏡のピント合わせもしたことが無い場合で、あまり細い事を求めないなら、固定焦点の8倍ぐらいで数千円の双眼鏡も紹介します(^^;
(明石海峡を行き交う船舶を、ぼーっと見るために買いました。500mどころか1~2km先、海峡をズレると数km先でも結構見えます)
ピント合わせとかも結構難しそう?なので、あまり細かい事は気にせずまずは安いモデルでもいい気がしてきました笑
めっちゃアホな質問かもしれないのですが、iPhoneとかのカメラでのズーム8倍とこの望遠鏡の8倍というのはイコールなのでしょうか?
添付写真がiphone15proで撮影の約8倍です。
ざっくり言えばこれくらいで見えるイメージでしょうか?

書込番号:25898644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/09/21 13:34(11ヶ月以上前)

写真漏れてました

書込番号:25898724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 13:42(11ヶ月以上前)

どうも(^^)

>iPhoneとかのカメラでのズーム8倍とこの望遠鏡の8倍というのはイコールなのでしょうか?

いいえ、根本的に違います(^^;

【カメラやスマホの「倍率」は、無視扱いのほうが、混乱しないだけマシ】
な感じです(^^;
(別途、下記以外に補足するかも?)

双眼鏡や望遠鏡(単眼鏡を含む)の倍率とは、
大雑把に言えば「肉眼との見え方の違い」です。
(JIS:国内の産業規格や ISO:国際的な規格で詳細定義があります)


先のレスの「1m先に換算」というのも、双眼鏡などの倍率の規格を元に有効利用しています(^^;


(伝統的?な)カメラのレンズでは、望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離で、
ズームレンズの場合は「ズーム倍率」とか「ズーム比」であって、
双眼鏡などの倍率とは直接関係ありません(^^;

※ただし、焦点距離と「視野と撮影範囲の共通性」を考慮して、
私的な扱いの「規準倍率」を、各プログラム描画の上部に、黄色で【○○.○倍[換算f/35]】として表示させています。

※「35mm」は、下記の「50mm」や「25mm」の中間あたりとなる妥協点の役割だけでなく、
双眼鏡や望遠鏡などとして、無理の少ない範囲に相当します。


なお、百年ほど前からの「ライカの焦点距離:50mm」や、
一眼レフなどの標準レンズとしての「焦点距離:50mm」の経緯がありますが、
これも双眼鏡などの倍率とは直接関係ありません。

そもそも、昨今においての換算f=50mmとは、スマホにおいて「望遠レンズ扱い」なので、無理やり「1倍」に決めても【億人単位で反発されるだけ】なので、
すでに十年以上前から、換算f=50mm ⇒1倍は通用しなくなっていると思います(^^;


スマホの場合、
・「そのスマホ」の「標準レンズ」に対する望遠レンズについて、上記のカメラのような比率
・「そのスマホ」の「最広角レンズ」に対する望遠レンズについて、上記のカメラのような比率
など、(伝統的?な)カメラのレンズの場合よりも混乱しています。

※これについては、スマホなどの「標準レンズ」の平均あたりを換算f=25mmとして、
各プログラム描画の小画像の上に紫色で「スマホ等(換算f=25mm)○○.○倍」と参考用に表示しています。


さて、ピント合わせの無い固定焦点の双眼鏡ですが、
【個人毎の肉眼のピント調整能力】に依存しています。

「普通のメガネ」も同上ですが、要は「普通のメガネ」の望遠版見体になります。

(それでも、数m以上でないとピントが合いません※近距離利用不可。製品によっては 30m以上でないとダメ)

特に年齢要因と、個人毎のピント調整能力によっては実用的に使えない場合があるので、中型店以上からは高確率で展示品を置いている下記の双眼鏡で、まずは試してみてください。

・New SG 7×18 DH FF WP ※防水
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/compactd/sg12/4961607011713.html

※メガネかコンタクトレンズの場合は、必ず装着してから。

※大型店でも双眼鏡などは、故障~破損したままとかレンズの汚れが酷くても放置している場合が多々あるので、要注意。
必ず、正常品で評価してください。
(大阪(梅田)ヨドバシぐらいになると、随分マシになります)

※メガネの場合は視野が狭くなりますが、
アイレリーフが 10.5mmしかないためです。
視野の狭さよりも【自分の眼は、固定焦点で、十m以上先のピント調整が出来るのか?】を最重視で試用してみてください。

(紹介予定の製品でも 13mmなのでキツイですが、意外と差があります)

書込番号:25898734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 14:20(11ヶ月以上前)

デジタルズーム表示なし、なお撮影距離は元より記録自体されない

>まぁじぃ0910さん

アップされた画像ですが、
・デジタルズームは表示されないので、画角などの推算ができない。
・そもそも、撮影距離不明
なので、比較検討用に使えません(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25897893/ImageID=3967767/

撮影距離不明でも比較用に使えるのは、
・同じ被写体(中心部分)を
・同じ距離(撮影位置)で
・カメラやレンズを取っ替え引っ替えで比較する場合のみ有効
なので、「せっかくの実写」であっても、意外と使いみちがありません(^^;

「本件の比較用途」においては、実写という事実自体の重要性は低く、
撮影距離他などの「比較に必要なデータ」のほうが、「本件の比較用途」においては重要になります。


なお、iPhonなので、換算fからデジタルズーム倍を考慮した検討ができるかもしれませんので、
後ほどやってみます(^^;

書込番号:25898778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/21 14:37(11ヶ月以上前)

https://xn--35mm-y27hg92j.com/cameras/apple/iphone15pro-telephoto/

>iPhone 15 Pro(望遠)
>焦点距離9mm
>35mm判換算: 77mm相当
>画角31°
>水平: 25° 垂直: 19°

77mmのデジタル8倍なら、換算f=616mm
⇒双眼鏡などとして(私的規準で)約17.6倍

※デジタル8倍とは、画素数1/8^2=1/64と悲惨になるので、違うような?


しかし、そのiPhonの標準カメラ
https://xn--35mm-y27hg92j.com/cameras/apple/iphone15pro/
>iPhone 15 Pro
>焦点距離6.86mm
>35mm判換算: 24mm相当
>画角84°水平: 72° 垂直: 56°
に対しての8倍であれば、
換算f=24*8=192mm、
⇒双眼鏡などとして(私的規準で)約5.5倍

望遠カメラとしては、192/77≒2.5倍のデジタルズームとなり、画素数は 1/2.5^2≒1/6.2なので、悲惨までには至らない


これ、どっちがどっちか、持ち主でも不明なら、その段階で検討資料として活かせません(^^;

書込番号:25898800

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

指紋認証の再設定

2024/09/26 09:20(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

スレ主 oonnssaannさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。指紋認証の再設定の方法が分かりません。設定から色々試してるのですが、再登録の設定までたどり着けません。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら御願い致します。

書込番号:25904700

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2024/09/26 11:02(11ヶ月以上前)

以下auオンラインの説明
https://www.au.com/online-manual/arrows_we2/arrows_we2_01/m_03_02_02.html#:~:text=

ホーム画面で画面を上にスライド→[設定]→[セキュリティとプライバシー]→[デバイスのロック解除]→[顔認証と指紋認証によるロック解除]→認証操作 [指紋認証/FASTフィンガーランチャー] 指紋を登録済みの指をタップ 指紋を登録していない指をタップすると、指紋を追加できます。 「」をタップすると指紋を削除できます。

取扱説明書P147
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/F-51E_J_syousai_14.pdf

書込番号:25904780

ナイスクチコミ!6


スレ主 oonnssaannさん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/26 12:20(11ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

ご回答有難うございました!無事に削除・再登録出来ました。教えて頂いた設定画面までは進めたのですが、

指紋を登録済みの指をタップ 指紋を登録していない指をタップすると、指紋を追加できます。 「」をタップすると指紋を削除できます。

「」の表示が画面に現れず、どうしたら登録済みの指紋を削除出来るか困っておりました。登録済みの指をタップして右上にゴミ箱(削除)マークが表示されましたのでそれをタップすると登録解除されました。

書込番号:25904852

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)