すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 cx-5 塗装剥げ

2024/09/14 13:44(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

2017年式のcx-5に乗っています。
リアスポイラー?の塗装のクリアが部分的に剥げてしまいました。
この場合、中古部品を買ってつけるか、修理に出すのはどちらの方が安く済みますか?
写真の部分がぷつぷつとなっています。

書込番号:25890483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/14 14:05(1年以上前)

中古で買っても数年で同じことが起きる可能性は高いので、無難に塗装し直した方がトータルでお得では。

書込番号:25890503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/09/14 14:12(1年以上前)

ゆっきー1995221さん

写真がUP出来ていませんが、CX-5は2017年式という事ですからKF系ですね。

ヤフオクで「CX-5 リアスポイラー KF」で検索してみて下さい。

そうすれば現在価格4500円前後、送料5,760円で出品されたKF系CX-5のリアスポイラーが何件か見付かります。

つまり、送料を含む総額は1万円位で中古のKF系CX-5のリアスポイラーが入手出来るのです。

ただし、ご自身でスポイラーが交換出来なければ、取り換え工賃も別途必要になります。


次に剥がれたクリアの補修ですが、剥がれが小さければ↓のように部分的な簡易補修で1万円位で修理してくれる店もありそうです。

https://takamatsu-marugame-bankin.com/price.html#Price

カーコンビニクラブで擦り傷を補修すれば↓のようにネット予約で1マス13,200円です。

https://kobac-fukuda.com/

という事でスポイラーのクリア剥げ補修の見積もりをカーコンビニクラブ等で取って判断されるべきかなと思いますよ。

書込番号:25890511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/14 17:13(1年以上前)

中古の部品も 長らく使われていれば 塗装は痩せていますので
たとえ 現在綺麗に見える中古でも 賞味期限は長くないでしょう

交換する(圧着面も修復する)スキルがあれば 短期でよければ中古という選択もありますが

まだまだ乗るなら 塗装してもらったほうがいいでしょう

書込番号:25890687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/14 19:04(1年以上前)

スレ主さん
>写真の部分がぷつぷつとなっています。

写真が上がっていませんよ。
当然ながら、写真があればより的確なアドバイスがもらえる事でしょう!

書込番号:25890790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/15 06:16(11ヶ月以上前)

安い部品を探して装着の工賃かけるぐらいなら、塗り直すのが正解

しかしね、7年落ちなんだから脳内補正して見ないことにするのが大正解
リアスポイラーでしょ?

書込番号:25891178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 06:33(11ヶ月以上前)

>ゆっきー1995221さん

> cx-5 塗装剥げ

リヤスポイラーですのでそのままが、良いのでは。
気になるならタッチアップ、お金が有るなら再塗装

書込番号:25891188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 11:09(11ヶ月以上前)

タミヤの模型用スプレーガン買ってチャレンジ
上達したらアネスト岩田のガンで塗装!

書込番号:25895163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PCで見る方法はありますか?

2024/09/18 09:37(11ヶ月以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

外付けのHDDで録画ができるようですが、録画した番組をPCで見る機能というか方法はありますか?

書込番号:25895075

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/09/18 10:25(11ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098236/SortID=25895082/

これと同じ理由で無理です

書込番号:25895120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/09/18 10:26(11ヶ月以上前)

TVやレコーダーと同じく、録画したはHDDこの機器個体に紐付けされるため、HDDをPCに繋げても見れない。

また、このチューナーの出力端子は、HDMIだけなので、せいぜい、PC用モニターに繋げるくらいしか出来ない。

書込番号:25895121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

b560m pro4のストレージを増やしたい…けれど…

2024/09/17 19:47(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B560M Pro4

スレ主 Durspolさん
クチコミ投稿数:2件

b560m pro4でストレージを2つに追加したいのですが大丈夫でしょうか?
M.2を2本に増やしたいです
ちなみに、CPUはCore i 9 -10900です

書込番号:25894522

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2024/09/17 19:56(11ヶ月以上前)

>Durspolさん
そういうのはマザーボードのスペックを見たら書いてあります。
マザーボードの型番で検索してもいいし、価格コムにあるメーカー製品情報ページやメーカー仕様表のリンクから飛んでも良いです。
https://www.asrock.com/MB/Intel/B560M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

今回はストレージの話なのでストレージを確認しますよね。
するとM2_1とM2_2の2つのM.2スロットがあることが分かりますね?
しかしM2_1には注意書きで「M2_1スロットは第11世代インテルプロセッサーセッサーのみでサポートされています。」と記載されています。
お使いのCPUはCore i9 10900とのことなので、M2_1は使用できないということです。
つまりこのマザーボードでM.2 SSDを2枚搭載することはできません。

どうしてもM.2 SSDを2枚以上搭載したい場合は、PCIeスロットに接続する拡張カードを使うか、USBで外付けするかです。

書込番号:25894536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/17 20:10(11ヶ月以上前)

第11世代のCPUはSSD直結のPCI-Eが出てるのでM2_1が使えますが、10世代のCPUはそのPCI-Eレーンがありません。

取り敢えず、Gen3x4のPCI-Eスロットにドーターカードを挿して、M2を付けるのが現実的です。
また、CPUを中古の11世代に替えればM2_1が使えます。
USBはM2 NVMeをつける意味があまりないかな?と思います。

書込番号:25894556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Durspolさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/17 20:35(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>zemclipさん

ご丁寧な返信ありがとうございます
外付けSSD買ってきます…

書込番号:25894586

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/18 09:44(11ヶ月以上前)

(USB)外付けSSDにするくらいなら、2.5インチSATA SSDにしましょう。

書込番号:25895080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/18 10:06(11ヶ月以上前)

自分も外付けUSBはあんまりという感じですかね?
まあ、Type-CのGen2とかなら別ですが

書込番号:25895104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

シフトレバーにですが・・・・

2024/09/15 12:09(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

エレクトロシフトマチック

ストレート式シフトレバー

エレクトロシフトマチック
ストレート式シフトレバー
と有りまずか
プリウス30の時代でエレクトロだと散々空振りして

シエンタは敢えてグレードをGにして
ストレート式にしました。

さて乗り馴れてきたところで
エレクトロシフトマチックだと
入らなくて空ぶかしになったとか有りませんか。

書込番号:25891574

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/15 13:00(11ヶ月以上前)

シフトのアップ

特にシフトの空振りはないですね。
しかも前進と後退の間違いもゼロです。
Zグレードとしてこのシフトはとても使い易いので楽ちんです。

書込番号:25891642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/15 13:36(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

>> エレクトロシフトマチックだと
>> 入らなくて空ぶかしになったとか有りませんか。

加速時なのか、減速時なのか、上り坂なのか、下り坂なのか、不明ですが、
無茶な運転されているとかありませんか?

書込番号:25891676

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 13:58(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん
>おかめ@桓武平氏さん

それは無いです普通に入れていました
私的にはストレート式の方が走りやすいです
攻めれる(笑)

知合いもシエンタ乗っててエレクトロシフトマチック
なのですがやはり入ってない事が有るみたいです
ディラー様にも伝えたみたいでした。

書込番号:25891691

ナイスクチコミ!2


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2024/09/15 14:46(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
こんにちは

20プリウスに比べレバーが固く馴染むまで少し時間が掛かりました

また、Nにするときも一定時間ホールドしないと警告音が鳴って入りません
誤動作を避けるための仕様なんでしょうね

ところでどうやれば空ぶかしできるんでしょう?

書込番号:25891745

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 15:26(11ヶ月以上前)

>ところでどうやれば空ぶかしできるんでしょう?

ほんとだねNレンジで動かない程度ですよね。

書込番号:25891779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/15 16:40(11ヶ月以上前)

シエンタ方式ではNには入らずに警告音が鳴るだけですね。
山道や首都高では軽く手前に引くとBモードに入るのし、アクセルを踏んでいないとカーブと認識すると人より先に減速ブレーキが掛かりまず。
しかも結構自動減速と自動ブレーキはかなりビビリ的に減速反応します。
まあ、PDA含めて解除したくないからシエンタ任せですね。
エコタイヤの限界低いからアクセルワークとハンドルだけでもプロボックスに付いていけます。

書込番号:25891862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 17:05(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん
な〜るほどw
かなり良いものになっているって事ですね
しかしBモードは確かによく効きます
市内とか楽です感は あります。

書込番号:25891897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/16 06:16(11ヶ月以上前)

プリウス時代から、信号待ちや踏切で長く停車しそうな時は、Pレンジにして停車していました。最初は戸惑いもありましたが、慣れるとストレートタイプより便利ですよね。DからワンプッシュでPに入れることが出来るし、ストレートタイプですと、Pに入れようとする際、後続車からみた場合、Rのランプがついたりすると、ビックリするのではないかと思っています。

書込番号:25892460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/16 08:58(11ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

私は停車時 Nに戻して後方に知らせるためにブレーキ踏んでいます
(止まってるよみたいにです。)

こんな事書いていいのかいけないのか?
昔のマニュアルギアの場合は基本ローギヤが前倒し
バックが後ろ倒し 散々これで車を運転して来て
要は進行方向に倒す
エレクトロシフトマチックは残念にも逆です。
今ではかなり減ったと思いますが
これに乗り換えると逆噴射の事故が多発
バック音も耳に入らず

なので私もこの手の変速機は嫌いです
ゲート式がいいのだけどね。

書込番号:25892571

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/16 09:37(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

おはようございます。

>エレクトロシフトマチックは残念にも逆です

いいえ、ストレート式もゲート式も、横に倒してからか否かはともかく、Nからシフトする時なら、進行方向(または上)に動かすとRだし、後退方向(または下)に動かすDですから、一般的なマニュアル車とは逆と言えます。

また、ストレートタイプの場合・・・

シフトレバーがNでは、ガソリンエンジンが回転していても駆動用電池は充電されないため、Nで長時間放置すると駆動用電池の残量が低下し、走行不能になるおそれがあります。

・・・との事です。信号待ちくらいなら大丈夫かもしれませんし、事前に「駆動用電池の保護が必要Nレンジの使用を控えてください」と表示されるとは思いますが。

書込番号:25892614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/16 10:04(11ヶ月以上前)

>チビ号さん
まぁそうなのですが
Rだけ前倒しが このモーションに問題あり
Nレンジはもちろん信号待ちだけですよ
駐車時の放置は無理でしょ。

書込番号:25892650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/16 10:16(11ヶ月以上前)

ハイブリッド車のNはもしもの牽引用のためぐらいしか使い方わからないですよね。

書込番号:25892665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/16 10:20(11ヶ月以上前)

>昔のマニュアルギアの場合は基本ローギヤが前倒しバックが後ろ倒し 散々これで車を運転して来て要は進行方向に倒す・・・これに乗り換えると逆噴射の事故が多発

前倒しRのMT車もそこそあり、多くは1速の隣がRの場合でしょうか。しかし1速の隣で後倒しRのMT車もあるにはあるみたい。
大雑把には奇数段(5速)か偶数段(4速、6速)かでもそれなりに傾向がある様子ですね。

何故ATで一般的な前・上から後・下へPRNDもしくはRND+Pボタンのパターンで操作ミスをするのか、全く不明です。
そもそも「プリウスのシフトが・・・」という風説自体、全く根拠が無いと私は思っています。ジョイスティック状だから?フロアタイプのシフトレバーだから?関係ないでしょ。プリウスだけが特異ではないでしょう。

間違える人ってどのような人のでしょうか。特に最近のAT車だと最初に発進してから一運行を終えるまで、後向き駐車などの場合を除けば、一旦Dにシフトしたらあとはシフトレバーに触ることは殆ど不要です。(EV系だとBがあるけれど、最近はパドルに移行かな)

私は日常はATですが、レンタカーで極々稀にMTに当たって何年振りかに運転てな事もあり、最初に乗り込んで発進前にその車のシフト全部を一通り入れてみて確認しますが、それだけで運行中にシフトを間違える事はありません。で、次の滞在地ではAT・・・ってごく普通です。AT<>MTを交互に乗り換えても間違えないですよ。

書込番号:25892670

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/16 11:09(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

マニュアル車のシフトパターンも単一ではありませんが、R→Dがレバーを後ろに引き、D→Rがレバーを前に押すので、オートマ車は進行したい方向と逆の操作だ・・・と主張する人はいますね。

>間違える人ってどのような人

プリウスではありませんが、エレクトロシフトマチックと同様のシフトパターンのクルマで・・・

下り坂でL(プリウスならB)からDに戻そうとして、代車でストレート式のオートマ車を運転する程度で、長年マニュアル車ばかりだったからか、乗り換える 5MT で4→5みたいに手が動き、前進中にDとRを間違えた事になり、フールプルーフ制御でNになってしまった事があります。

まあ「考えるな、感じろ」ではありませんが、無意識の話なので理屈を考えても、後付けに過ぎないですけど。

オートマ車なので走行中に余計なシフト操作をするのは本末転倒だし、前進するにも後退するにも、停止中のギヤ操作なのだから、手元を見て操作し、インパネ等でギヤを確認し、ブレーキを緩めてクリープでクルマの動く方向を確認してからアクセルを踏む・・・基本に忠実ならミスは防げるとは思います。

書込番号:25892723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/16 11:39(11ヶ月以上前)

>AT<>MTを交互に乗り換えても間違えないですよ。
>基本に忠実ならミスは防げるとは思います。

操作の手順と確認していればOK

ところがニュースでは高齢者の事故が多発
目で見てから考えて反応するのに3秒位は係る
気が付いたら立体駐車場から落下又はコンビニに突っ込む
アクセルも同じブレーキと間違ってる時すでに遅し
免許返納レベルですよ

最近では逆走が多い何キロも知らん顔で走る
普通な標識逆で分かるでしょ
免許返納レベル

書込番号:25892775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/17 15:48(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

>ところがニュースでは高齢者の事故が多発

ここに持って行きたい訳ですか


ストレートでもRは前ですよね


有る意味変わらないのでは


ストレートかどうかではなく
マニュアる操作で押して+引いて−は逆になったらなとは思いますけど




書込番号:25894297

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/17 17:36(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

エレクトロシフトマチックだと中立から
前倒し後ろ倒しになる
ここがややこしい

ストレートだとスタートが
一方向いなる
これが大きく人生を変えるw

書込番号:25894381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/17 17:43(11ヶ月以上前)

〉ここがややこしい

それは単なる慣れでしょ

パワーウインドウは微調整がし難い
ってのと同じ

だってその代わりPが楽でしょ



書込番号:25894390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/17 18:25(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
都市伝説では・・・
20プリウスのシフトレバーは、免許もってないゲームオタクが考案したとか・・・

>gda_hisashiさん
>押して+引いて−は逆になったら・・・

マツダは頑固に引いてアップ、押してダウンですが・・・
最近、トヨタも、GRヤリスだけ そうらしいですよ

書込番号:25894426

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/17 18:57(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

分かってらっしゃるw
有難うございます

昭和の人間で
身体で慣れてしまった年代しか
分からないかもしれないです。

今の世代の若い年層は
AT車デビューが多い見たくて
警察官もAT限定多いらしい
パトカーもATw
警察官が語っていました

走り屋は別として
AT車デビューならば
そんな物なのかもしれないです。

書込番号:25894468

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面消灯しない

2024/09/18 07:51(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

画面消灯で15秒に消灯に設定しているのですが、15秒しても消灯しません。15秒で消灯する時もあります。何が原因でしょうか?

書込番号:25894972

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/09/18 08:07(11ヶ月以上前)

>マンモス酒さん

以下の設定を間違ってオンにしたということはありませんか?
motoアプリ起動→ディスプレイ→親切ディスプレイ
画面を見ている間は画面をONのままにする

本機での確認ではありませんが、MOTOROLA端末の一般的な設定で、該当する機能としては、これになりそうなので・・・・・

書込番号:25894994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/18 08:34(11ヶ月以上前)

うっきーさん回答ありがとうございます。スクリーンアテンションですね、それはOFFにしているのですが、アビエント表示はONにしてあります。

書込番号:25895021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーとマイクの選定に関する相談

2024/09/17 11:25(11ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:8件

添付ファイルの条件を満たす商品を希望しております。商品のご提案お願いできませんでしょうか?
(実際に使用後、条件を満たすかは、使用環境にもよると思いますので、使ってみたがダメだったとなっても、構いません。ただし、多分大丈夫だろうという商品をご提案いただけると幸いです)

書込番号:25894008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 12:37(11ヶ月以上前)

販売店に問い合わせろ

書込番号:25894099

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/17 23:37(11ヶ月以上前)

>おしゃんぱさん
マイク音をスピーカーから出したいという事でしたら、拡声器やPA領域の話なので、価格コムにそのような機器の口コミスレッドはないと思います。
業者に選定してもらいましょう。

書込番号:25894793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/18 01:23(11ヶ月以上前)

某動画サービスで調べるか

楽器のサウンドハウス
イケベ楽器
またはAmazonや楽天などで

レビューが信用できるか知らないが参考にはなるでしょう

書込番号:25894842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5542件Goodアンサー獲得:580件

2024/09/18 08:07(11ヶ月以上前)

おしゃんぱさん

ワイヤレスマイクとPAスピーカーのセットを探されてはいかがでしょうか?

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/340413/

書込番号:25894993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)