
このページのスレッド一覧(全11383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年9月17日 15:09 |
![]() |
12 | 4 | 2024年9月17日 14:54 |
![]() |
1 | 5 | 2024年9月17日 12:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年9月17日 08:46 |
![]() |
28 | 14 | 2024年9月17日 08:10 |
![]() |
25 | 3 | 2024年9月17日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
伺ってばかりで申し訳ありませんが、バッテリーの消費を見ると、システムランチャーやGmail、Miwallpaperとかが出て来ます。Gmailはoutlookで受けているから外しますが、システムランチャーと壁紙を外すことは問題無いでしょうか。
基本的なことで調べずに伺い申し訳有りませんがよろしくお願いします。
書込番号:25894177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>119229604さん
>システムランチャーと壁紙を外すことは問題無いでしょうか。
「外す」というのが意味が分かりませんでしたが、別のホームアプリに変更するという意味でしょうか?
別のアプリが、バッテリー消費の一覧に表示されるようになると思いますが・・・・・
目的が何か不明ですが、別のホームアプリに変更すると、思わぬトラブルに見舞われるので、変更しないで、今のまま使えばよいと思います。
書込番号:25894198
1点

ちなみに変更は、
設定→アプリ→アプリを管理→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ランチャー
です。
お勧めはしませんが。
書込番号:25894202
1点

うっきーさん。いつもありがとうございます。誰かに伺うというのもうっきーさんに伺うということですね。
外すというのはアンインストールです。システムランチャーもiqooz1はアンインストールしてマイクロソフトランチャーを入れています。おかげで毎日システムランチャーを入れろと表示が出ます。(-_-;) もう5年になります。最初はマイクロソフトランチャーを入れずにシステムランチャーをアンインストールしてしまったりめちゃくちゃなことして真っ黒になったりしてました。iqooで壁紙外すと起動しなくなるので伺いました。今はマイクロソフトランチャーを入れています。色々調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:25894265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
アンドロイドOSのアップデート以降、
じゅうでんしても80%どまりでしたが、
今朝(4:30〜)の充電で100%になっていました。
(数ヶ月(?)前のアップデートが行われる迄は、100%充電でした)
OSアップデート後は、充電しても80%でした。
今朝の充電前は45%前後だったように思いますが、この影響でしょうか?
充電開始時刻の影響?
それとも他の事情でしょうか?
0点

>知りたい〜さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
初期化が完了後、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→バッテリー→充電の制限→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、停止するようになります。
何か特別な理由がない限りは、設定はオフにしておいて、100%まで充電して使用したので問題ありません。
■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。
書込番号:25893796
0点

スマート充電という機能は、いつもの充電パターンと違う時間に充電開始すると、機能しなくなる時があるので、充電開始時間がいつもと違ったのではないですか?
私は日中にも一度充電するようにしたら、スマート充電機能が夜に機能しなくなってしまいました。
必ず80%で止めておきたいのなら、スマート充電ではなく、充電の制限の方を選択した方が良いと思います。
書込番号:25893898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、有難う御座います。
カフェオレンレンさんへ
簡便な方法で・・と言う事で確認しました。
>スマート充電機能が夜に機能しなくなってしまいました。
>必ず80%で止めておきたいのなら、スマート充電ではなく、充電の制限の方を選択した方が良いと思います。
必ず80%で止めておきたいのなら、スマート充電ではなく、充電の制限の方を選択した方が良いと思います。
・この設定でした。
>スマート充電という機能は、いつもの充電パターンと違う時間に充電開始すると、機能しなくなる時があるので、充電開始時間がいつもと違ったのではないですか?
・はい、何時もは日中、夜の充電ですが、今朝の5時頃というのは初めてです。
>私は日中にも一度充電するようにしたら、スマート充電機能が夜に機能しなくなってしまいました。
・今後の充電で、数日様子を見ます。
書込番号:25894252
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
ものすごく今更な質問で恐縮なのですが、表題の通りです。
現在発売されているタイトルの多くはPS4版も併売されているものが非常に多いです。
PS4と併売だけならまだしもXBOXやPCとの併売タイトルも多いです。
本当にPS5でしか遊べないタイトルって直近だとアストロボットが該当すると思うのですが、過去にどのくらいありましたか?
案外多くてPS5Proだとより快適に動作(或いは高画質化)する、とかならPS5Proの購入を検討してみようかなぁ?
などと思ってみたりみなかったり・・・
0点

デモンズソウル リメイクは専用タイトルだった気がします
何も見たり調べたりしないでパッと思いつくのはそれくらいです
確かPS5proで何かが向上云々と発表されてた気がします
気持ちが冷めきったので詳しい情報は追いませんでした
書込番号:25892938
0点

ライズオブザローニンはPS5しかリリースされていないですね。
黒神話悟空もPSでは5だけですね。Steamと箱にはリリースされてますが。
書込番号:25892980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5 Proの高画質・高fpsに対応するのは、オンラインアップデートに対応する一部のタイトルだけです。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation5pro-20240911-310158/
発売日時点で40〜50タイトルの予定だそうです。
書込番号:25893402
0点

Stellar Blade
面白いですよ!!
書込番号:25893448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういや、メタファー・リファンタジオは全方向マルチか…ATLAS手堅いなあ。
ユーザーには悪いけどPS4はもう切ってもよかったのでは?
書込番号:25894127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BTOで当時買ったパソコンのM.2SSDとHDDを交換したいのですが、お金がなくどちらか片方を先に交換したあと、残りの片方を交換したいと考えています。
交換したい理由は故障対策なのですがどちらを先に交換した方が良いでしょうか。
BTOは買ってから7年ほど経っています。
書込番号:25893453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CrystalDiskInfoでSSD/HDDそれぞれを表示した
スクリーンショットをアップされると、判断しやすいです。
書込番号:25893481
0点

どちらにシステムを置いているのか? 多分SSDでしょうね。だったらSSDからでしょう。古いSSDはとっておくとともに、バックアップもね。
書込番号:25893766
0点

失えないデータはどっちですかってだけのことかと。
バックアップ取った方がいいと思いますけどね。
どっちも1年で壊れても別にビックリ仰天するような事でもないので。
書込番号:25893851
0点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
現行シエンタって意外とスマホホルダーつけるスペース少なくないですか
この条件に当てはまるものでおすすめ・使ってるもの教えて下さい
・Magsafe対応(周りから挟み込むタイプはNG)
・充電可能、スマホに指すのではなくホルダーに挿しておくタイプ
・中華の不安定・壊れやすいのはなし
2点

一度買ってみようかな?と思いつつ、まだ試せていないのを貼っていきます。
https://amzn.asia/d/5jtyxQ5
ちなみにスマホホルダーなんて、オートバックスなどで売ってるものも含み、ほぼ全部中華製品ばかりじゃないかなぁ…と思います。
逆に日本メーカーの日本製品なんてのがあれば教えてほしいです。
書込番号:25891687
2点

取付する位置で形状が違うので何とも言えませんが
位置決めからだと思います。
スマフォホルダーで有りませんが
ポータブルナビなどガラスに吸い付くタイプは強力でした
激しい走行でも耐えていましたw
書込番号:25891693
0点

どうせ運転しながら使えないので
ドアポケットとかセンタードリンクホルダーとか
一人の時は助手席に
書込番号:25891695
7点

>一度買ってみようかな?と思いつつ、まだ試せていないのを貼っていきます。
こんなの有るのですね!
ナビ画面が見えなくなる件了解しましたw
>1とらぞうさん
ながら運転はしない件 偉いと思います
道路上で必ずいじくってる人は多いです
スマフォ依存症認定したいですね(笑)。
書込番号:25891706
1点

>Flere210さん
中華ではありますが、しっかりした製品だろうと思います。
私はモバイルバッテリー、充電器、ケーブルなど多数使っています。
https://www.ankerjapan.com/products/a2931?variant=40662117482657
https://www.ankerjapan.com/products/a2975?variant=40663707975841
書込番号:25891711
2点

補足すれば この手は通販では
実際テストしてみないと充電できるか分からないので
怖いですね
カーショップなどデモ機で
必ず充電できるか確認してから
購入してください書いて有りますね。
書込番号:25891715
4点

中華の、という書き方が良くなかったですね…
ANKERなどはある程度の信頼性あるので大丈夫です
Amazonのサクラ感丸出しのとかは避けたい、程度です
カーナビの画面に重ねたくないし、フロントガラスに貼りたくないし、(後出し情報なので無視してください、好みです)
エアコン吹出口は結構干渉するし…など考えると意外とスペースが無くてちょうどいいのがなくて
書込番号:25891982
1点

僕はダッシュボート上にスマホホルダー兼小物置き場的な製品を2500円程度で購入して使ってまず。
Amazonにて
LUWU 新型シエンタ 10系 専用 ダッシュボードトレイ 携帯電話・ティッシュ置き 収納ボックス シエンタ アクセサリー 騒音軽減 装着簡単 内装パーツ
https://amzn.asia/d/aVr8cmi
かなりキッチリとフィットします。
デメリットは材質が硬く取り付け可能な範囲がピンポイントで制限されているので、ズラして取り付けが出来ません。
タブレットは置けませんが、7インチ以外のスマホなら横置きで充電しながら使えます。グーグルマップとか見やすいかもね。
書込番号:25892041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>BREWHEARTさん
そうなんですね_| ̄|○
実際にAmazonで購入して取り付けて使ってまず。
ダッシュボート上の本来の隠し収納蓋も通常通りに使えるので大陸系?にしてはまともに採寸も出来ていると思います。
後ほど取り付けて写真乗せますね。
書込番号:25892525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じです。
使用中なので少し汚いのは御愛嬌ということでお許し下さい。
上からの収まり、クリアランスの感じです。
2枚目は少し開けてみた感じです。
開閉に不具合はありません。
手前側の所に横置きでスマホを置きます!
もちろん充電出ます。
書込番号:25892547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
ダッシュボート上の本来の隠し収納蓋は開くのか気になっていましたが、ギリギリセーフのようですね。
製品としてはよくできているようなので欲しいと思いましたが、
私の場合、
@背が低いのでフィットする座席の位置からだとティッシュボックスをおいてテッシュが出た状態だと前方の視野が少し遮られます。
A遠出する場合、車載ナビをメインで使いますが、スマホのナビでもっと大きなスケールで自車位置を確認したり、経路変更した場合の経路、所要時間、金額などを調べたりするので縦置きがいいな、と思っています。
写真があると理解が深まりますね。
書込番号:25892692
1点

参考になるか、わかりませんが、私が二年前の納車時期から使い続けていて便利だなぁ〜と思っているの、シフトレバーの左側空きポケットに置くだけのワイヤレス充電器です。(すみません、型番不明です…汗)
スマホを置くだけ充電なので、便利ですね。
設置イメージ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145933/car/3335864/12058337/parts.aspx
書込番号:25893029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gontatokyoさん
ワイヤレス充電器で検索したら
いろいろ出てくる、これいいかもです。
書込番号:25893830
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
>探し物.comさん
moto g52jの指紋認証センサーの問題はあちらのスレで話題になっている通り、機種固有の問題です。わざわざここに書き込むようなことでも無いと思いますが…
g52jについては問題発覚後パーツを対策品に交換するとともに、問題の出た端末には1年保証を使ったパーツ交換での対応が行われます。ただし、正規購入ルート以外からの購入には1年保証がなく対応対象外になるのでそこは注意です。
書込番号:25891742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

moto g64 5G SIMフリー の板に書き込んだのはmoto g64 5G SIMフリーには同様の問題が出ていないのか確認したかったからです
分かりにくかったようで 申し訳ありませんね
書込番号:25892697
3点

>探し物.comさん
いや、それくらい理解はしてますよ。
でもそういうのって結局、
Galaxyユーザーに 爆発しましたか?
とか
arrowsユーザーに ホッカイロになってませんか?
とか訊くのと同じにおいしかしないので…
どのメーカーであっても仕様によってはホッカイロみたくなるし、使い方次第では爆発もあり得ます。過去作がああだったからこれも、をわざわざ訊くのは人によっては悪意と取られても仕方ないのでは?と思ったから敢えて言わせてもらった次第です。
書込番号:25893772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)