すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょうどいいスマホホルダーを教えて

2024/09/15 12:57(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 Flere210さん
クチコミ投稿数:20件

現行シエンタって意外とスマホホルダーつけるスペース少なくないですか
この条件に当てはまるものでおすすめ・使ってるもの教えて下さい

・Magsafe対応(周りから挟み込むタイプはNG)
・充電可能、スマホに指すのではなくホルダーに挿しておくタイプ
・中華の不安定・壊れやすいのはなし

書込番号:25891634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/09/15 13:54(11ヶ月以上前)

一度買ってみようかな?と思いつつ、まだ試せていないのを貼っていきます。
https://amzn.asia/d/5jtyxQ5

ちなみにスマホホルダーなんて、オートバックスなどで売ってるものも含み、ほぼ全部中華製品ばかりじゃないかなぁ…と思います。
逆に日本メーカーの日本製品なんてのがあれば教えてほしいです。

書込番号:25891687

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 14:02(11ヶ月以上前)

取付する位置で形状が違うので何とも言えませんが
位置決めからだと思います。

スマフォホルダーで有りませんが
ポータブルナビなどガラスに吸い付くタイプは強力でした
激しい走行でも耐えていましたw

書込番号:25891693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/15 14:03(11ヶ月以上前)

どうせ運転しながら使えないので
ドアポケットとかセンタードリンクホルダーとか
一人の時は助手席に

書込番号:25891695

ナイスクチコミ!7


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 14:12(11ヶ月以上前)

>一度買ってみようかな?と思いつつ、まだ試せていないのを貼っていきます。
こんなの有るのですね!

ナビ画面が見えなくなる件了解しましたw

>1とらぞうさん

ながら運転はしない件 偉いと思います
道路上で必ずいじくってる人は多いです
スマフォ依存症認定したいですね(笑)。

書込番号:25891706

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/15 14:23(11ヶ月以上前)

>Flere210さん

中華ではありますが、しっかりした製品だろうと思います。
私はモバイルバッテリー、充電器、ケーブルなど多数使っています。

https://www.ankerjapan.com/products/a2931?variant=40662117482657

https://www.ankerjapan.com/products/a2975?variant=40663707975841

書込番号:25891711

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/15 14:29(11ヶ月以上前)

補足すれば この手は通販では
実際テストしてみないと充電できるか分からないので
怖いですね
カーショップなどデモ機で
必ず充電できるか確認してから
購入してください書いて有りますね。

書込番号:25891715

ナイスクチコミ!4


スレ主 Flere210さん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/15 18:11(11ヶ月以上前)

中華の、という書き方が良くなかったですね…
ANKERなどはある程度の信頼性あるので大丈夫です
Amazonのサクラ感丸出しのとかは避けたい、程度です

カーナビの画面に重ねたくないし、フロントガラスに貼りたくないし、(後出し情報なので無視してください、好みです)
エアコン吹出口は結構干渉するし…など考えると意外とスペースが無くてちょうどいいのがなくて

書込番号:25891982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/15 19:15(11ヶ月以上前)

僕はダッシュボート上にスマホホルダー兼小物置き場的な製品を2500円程度で購入して使ってまず。

Amazonにて
LUWU 新型シエンタ 10系 専用 ダッシュボードトレイ 携帯電話・ティッシュ置き 収納ボックス シエンタ アクセサリー 騒音軽減 装着簡単 内装パーツ
https://amzn.asia/d/aVr8cmi

かなりキッチリとフィットします。
デメリットは材質が硬く取り付け可能な範囲がピンポイントで制限されているので、ズラして取り付けが出来ません。

タブレットは置けませんが、7インチ以外のスマホなら横置きで充電しながら使えます。グーグルマップとか見やすいかもね。

書込番号:25892041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/16 00:17(11ヶ月以上前)

サクラ度80%だねえ
https://sakura-checker.jp/search/B0D25VHHTJ/

書込番号:25892365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/16 07:58(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
そうなんですね_| ̄|○
実際にAmazonで購入して取り付けて使ってまず。
ダッシュボート上の本来の隠し収納蓋も通常通りに使えるので大陸系?にしてはまともに採寸も出来ていると思います。
後ほど取り付けて写真乗せますね。

書込番号:25892525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/09/16 08:35(11ヶ月以上前)

クリアランスはこんな感じ

違う角度で

こんな感じです。
使用中なので少し汚いのは御愛嬌ということでお許し下さい。
上からの収まり、クリアランスの感じです。
2枚目は少し開けてみた感じです。
開閉に不具合はありません。
手前側の所に横置きでスマホを置きます!
もちろん充電出ます。

書込番号:25892547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 10:38(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん

ダッシュボート上の本来の隠し収納蓋は開くのか気になっていましたが、ギリギリセーフのようですね。

製品としてはよくできているようなので欲しいと思いましたが、

私の場合、

@背が低いのでフィットする座席の位置からだとティッシュボックスをおいてテッシュが出た状態だと前方の視野が少し遮られます。

A遠出する場合、車載ナビをメインで使いますが、スマホのナビでもっと大きなスケールで自車位置を確認したり、経路変更した場合の経路、所要時間、金額などを調べたりするので縦置きがいいな、と思っています。

写真があると理解が深まりますね。


書込番号:25892692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/16 15:16(11ヶ月以上前)

置くだけ充電器イメージ

参考になるか、わかりませんが、私が二年前の納車時期から使い続けていて便利だなぁ〜と思っているの、シフトレバーの左側空きポケットに置くだけのワイヤレス充電器です。(すみません、型番不明です…汗)

スマホを置くだけ充電なので、便利ですね。

設置イメージ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145933/car/3335864/12058337/parts.aspx

書込番号:25893029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2024/09/17 08:10(11ヶ月以上前)

>gontatokyoさん

ワイヤレス充電器で検索したら
いろいろ出てくる、これいいかもです。

書込番号:25893830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

指紋センサー

2024/09/15 12:52(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:111件

不具合は出ていないようですね
G52使っていますが突然反応がしなくなり指紋認証無くなってしまいました

書込番号:25891628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/15 14:44(11ヶ月以上前)

>探し物.comさん
moto g52jの指紋認証センサーの問題はあちらのスレで話題になっている通り、機種固有の問題です。わざわざここに書き込むようなことでも無いと思いますが…

g52jについては問題発覚後パーツを対策品に交換するとともに、問題の出た端末には1年保証を使ったパーツ交換での対応が行われます。ただし、正規購入ルート以外からの購入には1年保証がなく対応対象外になるのでそこは注意です。

書込番号:25891742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件

2024/09/16 10:50(11ヶ月以上前)

moto g64 5G SIMフリー の板に書き込んだのはmoto g64 5G SIMフリーには同様の問題が出ていないのか確認したかったからです

分かりにくかったようで 申し訳ありませんね

書込番号:25892697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/17 06:55(11ヶ月以上前)

>探し物.comさん
いや、それくらい理解はしてますよ。

でもそういうのって結局、
Galaxyユーザーに 爆発しましたか?
とか
arrowsユーザーに ホッカイロになってませんか?
とか訊くのと同じにおいしかしないので…

どのメーカーであっても仕様によってはホッカイロみたくなるし、使い方次第では爆発もあり得ます。過去作がああだったからこれも、をわざわざ訊くのは人によっては悪意と取られても仕方ないのでは?と思ったから敢えて言わせてもらった次第です。

書込番号:25893772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無洗米は炊けますか?

2024/09/17 00:22(11ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G181

クチコミ投稿数:12件

無洗米を炊くことはできますか?
また炊ける場合、気をつける点はありますか?

書込番号:25893668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/17 01:53(11ヶ月以上前)

対応していない製品はないと思います。
https://support.tiger-corporation.com/hc/ja/articles/7150762880911

「1〜2回、水を入れ替えてすすぐ」とありますが濁らなくなるまですすいだ方がいいです。

書込番号:25893699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/17 04:16(11ヶ月以上前)

>かすけ84さん
こんにちは

無洗米は、どれでも大丈夫ですよ。

気を付ける点は、無洗米は水分の吸収が早いので、水の量を少し多めくらいがちょうどいい

炊き具合になると思います。量の多さは個人差がありますので、色々試してみてください。

モードは通常白米でいいですね。

書込番号:25893732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/17 05:24(11ヶ月以上前)

取説抜粋

>かすけ84さん

>無洗米は炊けますか

無洗米は炊けます。
取説6頁に記載されています。
全てのメニューで無洗米は炊けます。

書込番号:25893740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

写真フェイスありましたか?

2024/09/15 02:01(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 45mm

クチコミ投稿数:65件

購入してセットアップしてますが、写真フェイス探してもしてもないです。初めてPixelウォッチ使うのでいまいちわかってないですが、、

書込番号:25891117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
suke1981さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/15 13:30(11ヶ月以上前)

初代Pixel Watchですが、同じような事象と関連スレッドがありました。

ウォッチフェイスのギャラリーに“写真”が出ないです
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039768/SortID=24968978/

Googleフォトアプリをインストールしたり、Google関連のアプリを最新化してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25891671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/09/17 00:08(11ヶ月以上前)

言われた通りにしたら写真フェイス出てきました!
ありがとうございました🙇

書込番号:25893664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

コアサーマルスロットリングについて

2024/09/16 15:19(11ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

クチコミ投稿数:36件

シネベンチR23

HWinfo

bios 画面

いつもお世話になっております。
サーマルスロットリングについて設定について知りたいです。

現在 PL1 PL2 を230Wに設定し VFカーブより それぞれオフセットを設定しております。
ただ core7番だけが サーマルスロットが効いてしまいます。

BIOSは 最新のintel Default設定の パフォーマンスです。

マイナスオフセットは、結構かけてると思うのですが、どうなんでしょう
それとも、他の設定項目で 何か方法はあるのでしょうか
皆様のお知恵を拝借したいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25893033

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/09/16 15:31(11ヶ月以上前)

14900KS Core温度

Coreごとにばらつきあるのは普通なので気にしないで行くかその1個を冷やすために設定変えるかですね。

やられてる設定に関してはそれでいいと思います。

書込番号:25893056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/16 21:57(11ヶ月以上前)

トータル的な温度だけ心配すれば宜しいと思いますよ

自分の13900ksも4 5 7 熱くなります

最近は本格水冷したので心配は無く概ね80℃以下で収まってくれます

やはり温度低いとclockも上がってくれます

Intelの特性上温度高くともシネベンチ完走するのも考え様ですけどね

この度の問題起きてからですが(笑)


書込番号:25893537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 22:14(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

その後 電力設定を PL1 PL2を 215Wにして 
core7番をさらにオフセットしてみたところ 温度が80度で安定しました。
サーマルもかからなかったので、これで良しとします。


例の問題はあったけど、自分的には intelのサポートも最高だし こCPUは気に入ってます。

intelは4日で、新しいCPUを送ってくれました。

書込番号:25893558

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/09/16 22:31(11ヶ月以上前)

あと考えられる設定としては、最大ターボ時の電圧下げるのと、その7番だけクロック落とすとかもありますね。

215Wも良いですが、自分はそれでは性能的にイマイチなのでそこは無制限で設定色々やってます。

しかしVFカーブで-0.15Vで普通に動くのは、あたりの方かと思います。

まあお互いに色々触って楽しみましょう(笑)

書込番号:25893580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 23:24(11ヶ月以上前)

soraさん ありがとうございます。

あれから7番のオフセットを -0.200に絞ってみました。
シネベンチのマルチとシングルが普通にとうりました。
その後動画エンコードでCPUに負担をかけてみたのですが、快調でした。(笑)
自分のは当たりがよかったんですね。

なるほど、クロックを個別に落とすやりかた!再度勉強してみます!
とりあえずシネベと、HWのデーターです。
いつもありがとうございます。

書込番号:25893639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2024/09/14 10:34(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V253N

クチコミ投稿数:3件

ノクリアはファンの音量大きいですか?
特に省エネファンにしてると、止まってからファンが回り始まる時に、ちょっとプシューとか水の流れるような音がしてからファンが回るのですが、ファンの音が大きくて寝る時に気になります
風量を自動から1番弱くしてもうるさいです!
他の部屋についてる霧ヶ峰は静かなので

書込番号:25890275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 17:02(11ヶ月以上前)

>レオン4649さん

うちは寒冷地タイプのDNシリーズを寝室に設置してますが、冷房を就寝中ずっとつけている場合は確かに少々音は気になります。

※普通に起きている場合は、気になるほどの音ではないかと思います。うちのリビングのダイキンの方が遙かにうるさいです泣

で、うちの場合は就寝前まで冷房で好みの温度まで下げておいて、寝るときは”ひかえめ除湿”にしています。

”ひかえめ除湿”と言っても弱冷房除湿なので、ようするに、弱い冷房ということで、ファンの音もほぼ気になりません。

参考まで。。。

書込番号:25890674

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 19:51(11ヶ月以上前)

>レオン4649さん

すみません。書き忘れましたが。。。

省エネファンは切っておいた方が、設定温度到達後にファンが止まりますのでうるさくないと思います。

加えて、湿気戻りも防げますし、電気代も少しですが節約になります笑

書込番号:25890826

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 21:00(11ヶ月以上前)

>レオン4649さん

本当に何度もすみません。

>省エネファンは切っておいた方が、

”切”ではなくて”入”です。謹んで訂正します。

省エネファンは、初期設定は”切”なので、使う場合は、設定変更して”入”にする必要があります。

重ね重ね失礼しました。

書込番号:25890890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 22:13(11ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん

返信遅れてすみません
寝る時に、ひかえめ除湿にしましたが、ファン止まって、プシューと音がしてまたファンが回る時に音が気になります
これを繰り返すのですが、同じでしょうか?

プシューって音なるでしょうか?
今まで使用したエアコンでこのような音がしないので、どこか異常でしょうか?


書込番号:25892253

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/16 00:02(11ヶ月以上前)

>レオン4649さん

返信ありがとうございます。

ひかえめ除湿にした場合、室温が設定温度以下だと弱冷房除湿がほぼ動きません。省エネファンで送風もほぼ止まります。したがって、うるさくないはずです。

で、うちの場合は先に書いたように、寝る前に例えば室温を25度くらいまで下げておいて、ひかえめ除湿を26度とかにしておくと、朝方までは26度まで上がらないので、夜間に止まったり、動いたりを頻繁に繰り返すこともほぼありません。

ひかえめ除湿で25度とかにしてしまうと、停止と運転を繰り返すかもしれませんので、予めお好みの就寝時の室温マイナス1度くらいに部屋を冷やしておくのがコツかと思います。

また、プシューという音は恐らく冷媒が流れる音かと思いますが、冷房や除湿を切り替えるときに出ることがあるようですが、うちのは気になるほどの音がなったことはありません。

あまり気になるような大きな音なのであれば、故障という可能性もありますから、まだ保証期間内だと思いますので点検&修理を依頼する手もあるかと思います。

↓別のメーカーのサイトですが、参考まで
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a09.html

書込番号:25892356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/09/16 17:29(11ヶ月以上前)

確かに"プシュー"っていう音しますね。これはエアコンの仕組みからくるもので大なり小なりどのメーカーでもあるはずです。メーカーによってシュッワー、シュワシュワーみたいな感じかな?うちでもこの機種の4.0kwを使ってますが、以前使っていたpanasonicはシュワ〜みたいな感じでしたがこの機種はたしかにプシューなかんじです。

 エアコンは冷媒ガスをコンプレッサーで圧縮することによりガスの温度が上がり、(圧縮エネルギーが熱エネルギーに変わる)それとともにガスを液化しその液化エネルギーも加えます。その液化したガスを室外機の熱交換器で冷やします。そして液化ガスを室内機に戻し圧力を抜いてやることで気化させ、気化熱によりさらに温度を下げます。この一連の流れによりガスが最初に室内機にあった時よりも戻って来たときのほうが断然温度が低くなります。(ヒートポンプといいます。エコ給湯も同じシステムです)

 この流れの中で、室内機で圧力を抜くときに冷媒ガスが気化するので、どこのメーカーだろうが大なり小なりシュワシュワ音やプシュー音は避けられないです。圧力鍋を使うとき圧力が抜けるときのプシューと同じことです。

書込番号:25893212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 20:48(11ヶ月以上前)

>エディv.h大好きさん
>朝倉徹也さん
プシューって音はするのですね
いろいろ勉強になりました!
ありがとうございます

書込番号:25893452

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)