すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:495件

宜しくお願い致します。
今までの自作PCが古くなったため、昨日新たにパーツを組みました。
マザ−ボ−ドはこの製品です。
パ−ツを組んでBIOS設定を行い、そしてWindows11インスト−ルへと進みました。
インスト−ルの途中で、「ネットワ−クに接続しましょう」というメッセ−ジが現れ、それ以上進めなくなりました。
戻るボタンもありません。
LANケーブルは今まで使用していたものをつないでいますので問題ないはずですが、
念のため別に使っている配線を抜いて接続してみましたがダメです。
LANケーブルを接続しなおしたらPCのリセットボタンを押してスタ−トしなおしますが、
やはり同じところで止まってしまいます。
LANケーブルを挿したところのLEDは片方がグリ−ンに点灯しており、ときどき点滅しています。
ですので信号は流れているように感じるのですが。。
何か初歩的なミスでもしているのでしょうか?
BIOS上で見る限りはすべてのパーツは正常に認識されているようです。
もう7年ぶりのPC再構築で。。。
アドバイス頂けますと幸いです。困ってまして。。
宜しくお願い致します。

構成は、
CPU: Core Ultra 7 265K
MB: TUF GAMING Z890-PLUS WIFI
MEMORY: CORSAIR CMK64GX5M2B6400C42
GB: ASUS DUAL-RX9060XT-8G [PCIExp 8GB]
SSD: WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS100T4X0E
POWER: Seasonic FOCUS GX-750 ATX 3 (2024) SRP-FGX751-A5A32SF
CPU COOLER: FUMA3 SCFM/3000


書込番号:26341344

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/16 12:25

>やっぱりBMWさん
>インスト−ルの途中で、「ネットワ−クに接続しましょう」というメッセ−ジが現れ、

下記の手順で回避できます(Windowsインストール後に修正すれば良いです)

下記手順で回避できます。インストール後は、有線Lanで使えますし、WiFiもドライバ入れれば使える様になります。

●WiFi で繋げって画面で下記の手順です。

1:Shift + F10 キーを押してコマンドプロンプトを開きます (一部のノートブック PC では、Shift + Fn + F10 を押す必要がある場合があります)。

2:プロンプトが表示されたら、ウィンドウ上でマウスをクリックしてテキストを入力する必要がある場合があります
タイプ oobe\bypassnro

3:Enter キーを押します。システムが再起動し、セットアップ・プロセスが再開されます。

4:[リージョン] と [キーボード] を再度適切な選択を行います。

5:今で ネットワークに接続 しましょう 画面には追加のオプションがあります、[ インターネットがありません]をクリックします

6:次の画面で、[制限付きセットアップで続行]をクリックします

書込番号:26341349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 12:32

>JAZZ-01さん


即のアドライスを大変ありがとうございます。感謝です。

この手順はWindowsをインスト−ルした後に行うものですよね?
私の場合はWindows11インスト−ル開始後途中でこのエラ−メッセ−ジが出てくるのです。
接続ができたと認識されないと先にも前にも行けないです。

書込番号:26341355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 12:37

>JAZZ-01さん

追記致します。

Windows上ではなくて、「ネットワ−クに接続しましょう」というメッセ−ジが出た時点で行うものですか?
その場合、
この命令文は何を意味するものですか?
私のPCの何が問題なのでしょう?
そこらへんをご説明頂けますとありがたい次第です。
お手数をおかけします。

書込番号:26341359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 12:41

>JAZZ-01さん

たびたび申し訳ありません。
いま、このページを確認致しました。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2002453.html
ネット接続しないで先へ進むためのものなのですね。

書込番号:26341362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 12:50

>JAZZ-01さん

たびたび申し訳ありません。

いまやってみましたが、コマンド入力で、
\が打てないんです。
.も打てなかったのですが、num lock で打てました。
\が打てません。。。

書込番号:26341370

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/16 12:51

>やっぱりBMWさん
>ネット接続しないで先へ進むためのものなのですね。

●はい。そうです。
WiFi(ネット)接続せずに Windows をインストールする手順です。
主の貼ったURLの様に出来なくなっていたらスミマセン。

書込番号:26341373

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/16 12:58

>やっぱりBMWさん

●Backspace のすぐ左のキー で入力出来ないでしょうか?
キーボードがUS配列になっている様な?

書込番号:26341379

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/11/16 13:05

>やっぱりBMWさん

Windows11のインストールメディアにご使用のマザーボードのLANチップ用ドライバが含まれていないのが原因だと思います。

インストール用のUSBメモリーにマザーボードのサポートサイトからダウンロードしたLANドライバを保存して、Windows11インストール時にインストールするドライブの選択時、ドライバの読み込みをさせるとインターネット接続が出来ると思います。

参考情報:ASKサポートセンター
【マザーボード全般】Windows11インストール時にLANケーブルを差しているが「ネットワークに接続しましょう」画面でネットワークの検出が出来ません。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/34042872665113--%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-Windows11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%ABLAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%A4%9C%E5%87%BA%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

書込番号:26341384

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/11/16 13:25

Windows11 インストール時キーボード設定

>やっぱりBMWさん

一応ですが、Windows11インストール時、キーポードの設定画面で日本語キーボードに変更しないと一部キーの動作が英語キーボードの設定になるかも知れません。
(初期設定のままインストールしたことが有りませんので、実際の動作がどうなるのかは判りません)

書込番号:26341399

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/11/16 14:07

最近、「BypassNRO.cmd」は使えなくなりました。
「start ms-cxh:localonly」を変わりに使います。
※「BypassNRO.cmd」の中身のコマンド(レジストリ操作)を実行することは可能です。

書込番号:26341422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 15:07

>キャッシュは増やせないさん

ありがとうございます。
それはこの投稿をする前にやってみたのですが、
ドライバ−選択画面上に私がUSBメモリ−に入れたドライバ−が表示されないんです。
ドライバ−のフォルダを展開してからやってみてもダメでした。
見えないんです。


>死神様さん

ありがとうございます。
コマンドプロンプトに何とか入力できてやってみましたが
無反応でした。
これってダメだったということでしょうか。。

あ〜進めないです。。。

書込番号:26341477

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/11/16 16:06

Windows11 LANドライバ選択

Windows11 LANドライバ読み込み

Windows11 ドライバー互換性チェック

>やっぱりBMWさん

返信ありがとうございます。

ご使用のマザーボードのLANチップの型名が不明なので試す事は出来ませんが、うちのIntel LAN I225Vにご使用のマザーボードのサポートサイトからダウンロードしたLANドライバをWindows11インストール時に読み取らせてみましたが正常表示されました。

このドライバが適切なものであれば原因として考えられるのはマザーボードのLANチップがインストール時に認識されていないのではと思います。

ドライバの選択時に「このPCのハードウェアと互換性がないドライバーを表示しない」のチェックを外すとLANドライバーが表示されるのでしたらマザーボードの故障の可能性は有ります。

書込番号:26341536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 20:47

>キャッシュは増やせないさん

ありがとうございます。
その後、コマンドプロンプトを何度も繰り返しやってみました。
というのも、字が正常に打てないんです。
カ−ソル(ポインタ)を持っていきたいところに持って行けなかったり、
正常に文字が打てなかったり。。。
何とか正常なコマンドを打つことを何回かやった後、なんとコマンドを受け付けました!
再起動がされてもう一度ネットワ−ク接続のところが表示され、ネット接続なしで
Windows11インスト−ルができました!!
それからLANドライバを入れました。Windows上では普通にインスト−ルできました。
ですのでネットもつながるようになりました。
今回の質問については解決致しました。
みなさま大変ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
ただ1つ、キーボ−ドの文字が正常に打てないのです。
キ−ボ−ドのタイプが違っているということでしょうか。。
これはどのように解決できるでしょうか?
通常のPCで使用される普通のキ−ボ−ドにしたいだけです。

書込番号:26341796

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/11/16 22:05

\の入力

>やっぱりBMWさん

結果の連絡ありがとうございます。

キーボードの入力と表示される文字が異なる症状でしょうか。
常にキーと文字が同じ組み合わせ(1対1)で表示されるのであればキーボードの認識に原因が有りそうですが、キー入力の度に異なる文字が表示されるのであればハード的な異常と思います。

症状の詳細が判りませんので例として書かれている「\」キーが入力出来ない状態についてですが、BIOS画面で\キーがに入力できないのであればWindowsのインストールとは関係無いと診断出来そうです。
BIOS画面でキー入力を試すのであれば、ToolタブのProfile Nameの入力で試せると思います。
うちのTUF GAMING B650E-PLUS WIFIでは特殊文字のキーによってはキーの刻印と違う文字が表示されるものも有りますが、\キーは普通に表示されます。

BIOS画面で正常にキー入力が出来るのであれば、Windows上の問題と思いますので、言語オプションのキー配列の変更を試されてみてはと思います。

ただ、以前のスレでご使用のTUF B450-PRO GAMINGでもキーボードとマウス入力に不具合が有ったかと思いますが、同様にキーボード・マウスで不具合が発生する症状の様ですので何か関連が無いかと思います。

書込番号:26341883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/16 23:57

>キャッシュは増やせないさん

大変ありがとうございます。
いろいろ確認してみます。

もう1つなのですが、
以前のマザ−ボ−ドには BEEP SPEAKER を挿すためのピンがありましたが
今回のものはありません。
みな使わないのでしょうか?
どこに挿せばよいのでしょうか?

書込番号:26341964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/17 00:22

SPEAKERピンがないならBEEPスピーカーは使えません
このマザーボードにはQ-LEDがあるのでそちらを使うといいです

https://www.asus.com/jp/support/faq/1042678/

書込番号:26341978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/11/17 00:36

>やっぱりBMWさん

うちで使っているマザーボードの話ですが、少し前にTUF GAMING B650-PLUS WIFIからTUF GAMING B650E-PLUS WIFIに交換しました。

チップセットが変わったくらいでほぼ同じ仕様かと油断していたら、TUF GAMING B650-PLUS WIFIにはビープスピーカー用のヘッダピンとQ-LEDの両方有ったのですが、TUF GAMING B650E-PLUS WIFIにはビープスピーカー用のヘッダピンが無くなり、Q-LEDのみになっていました。

ASUSのマザーボードはビープスピーカー用のピンヘッダーを無くす方針の様です。
ご使用のマザーボードも同様かと思います。
Q-LEDの点灯状態とビープ音の併用で異常の診断をする事も多いので個人的には不満な点です。

書込番号:26341982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/17 09:22

ご返信大変ありがとうございます。
そうなのですね。

ビープスピーカーを挿すピンはもうないのですか。
残念です。
Q-LEDなんてケースの中なのでケースを開けない限りわからないですよね。。
ビープならすぐに音でわかるのでとても助かります。
まず音を聞いて、その音に対する対応で解決しなかったらケースを開けて対応します。
これからはいちいちケースを開けないといけないということなのですね。
想像外でした。

書込番号:26342131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/11/17 18:38

今の所、特定のマザーボードで取り付ける場所がないという程度です。
ハイエンド寄りのマザーボードは積むものも多くてビープスピーカーが追いやられたということだと思います。
Q-LEDの方が直感的ですし...

書込番号:26342505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2025/11/19 06:38

>uPD70116さん
ありがとうございます。そうなのですね。

もう1つだけお聞きさせて頂きます。
PCを起動するとTUFのロゴがしばらく出ますが、この時間が異常に長いのです。1分くらいもあるでしょうか。。
その後に出てくる輪っかがくるくるしている状態も長い。
なんでなのか。。
ロゴの時間を短くしようとBIOSでロゴ表示の時間調整のところを見たのですが、今は表示するかしないかだけの選択なのですね。
無効にしたらもちろんロゴは出なくなりましたが、真っ暗な画面の状態が長く出るようになってしまい、対して時間短縮になりませんでした。
こんなことは初めてです。
いままでのPCの10倍くらい時間がかかっているイメージです。
どうして?解決方法は?
何かの設定やドライバの不足によるのでしょうか??

書込番号:26343680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USbの挙動について

2025/11/16 12:18


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:241件

ThinkCentre M75q gen2のライゼンを使っていますが、USB機器の認識がうまくいかず、このIntel製に買い替えしようかと考えています。

メーカーに2度、修理を依頼し送りましたが、異常なしで戻ってきました。
具体的には、AcronisTrueImageやメーカーのリカバリのブータブルUSBを使いますが、バッファローのUSBメモリが認識されず、他社のものを使用したり、OS起動時にも特定のメーカーのものは認識せずに使えなかったりです。

このIntel製のモデルは、そういったことがないでしょうか?

書込番号:26341339

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/16 12:43

インテル USB 3.0 ホストコントローラーが使われていれば、大丈夫かと思います。

書込番号:26341366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/16 13:05

LenovoのPCって、バッファローのUSBメモリーと相性が悪いようです。
使用できるけど、ブートできないとか。
他メーカーのUSBメモリーだと大丈夫だとか。

書込番号:26341383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/16 14:44

「LENOVO USB 相性」でGoogle検索すると、確かに「LenovoのThinkCentre M75q Tiny Gen.2とBuffaloのUSBメモリは相性が悪くて起動用USBに使えない」とかヒットしますね。

https://www.google.com/search?q=LENOVO+USB+%E7%9B%B8%E6%80%A7&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&oq=LENOVO+USB+%E7%9B%B8%E6%80%A7&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIHCAEQABjvBTIKCAIQABiABBiiBDIKCAMQABiABBiiBDIKCAQQABiABBiiBDIKCAUQABiiBBiJBdIBCjI1ODU3ajBqMTWoAgiwAgHxBRUi0_ELoIVr&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:26341455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:241件

2025/11/16 14:53

>キハ65さん
そうなんですね、ライゼンのマザーが関係していると思いまして。
今までずっとLenovoですが、初めてのことです。

>猫猫にゃーごさん
本当ですか?Intel製、買っちゃいました。
今までずっとLenovoで、M75qライゼンに替える前は、やはりThinkCentre M700 Tinyですが何の問題もありませんでした。
M700で使えていたバッファローのUSBメモリやUSBハブが使えなくなってしまったので、
ライゼンのマザーか何かが原因とばかり思ってました。

書込番号:26341463

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:241件

2025/11/16 15:08

>キハ65さん
やっぱりそうですか。。メーカーは決して認めようとしなかったんですがね。
ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 については、ググっても出てこないから大丈夫ですかね?

書込番号:26341478

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/16 15:13

なお、ThinkCentre neo 50q Gen 4とThinkCentre M75q Gen 2のドライバーダウンロードで「USB」と言うキーワードで検索すると、ThinkCentre neo 50q Gen 4は0件、ThinkCentre M75q Gen 2は複数件ヒットしました。

ThinkCentre M75q Gen 2に複数件のUSB関係のドライバーが存在することは、USB関係に何らかの不具合があることを意味しているかと思います。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-neo-series-desktops/thinkcentre-neo-50q-gen-4/downloads/driver-list

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m75q-gen-2/downloads/driver-list/component?name=USB%20%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9,%20IEEE%201394,%20Thunderbolt&id=ABEA4C20-F19E-411A-B390-3255712FBA6F

書込番号:26341485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:241件

2025/11/16 15:38

>キハ65さん
ありがとうございます!
やはりそうなんですね、ファームあげて様子を見ることにします。
これで改善すると良いなぁ。

書込番号:26341512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:241件

2025/11/18 01:11

皆さん
ファーム上げまして、OS起動時には問題なくなったようです。
但し、USBブートは変わりませんでした。
コメントありがとうございました。

書込番号:26342812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au

クチコミ投稿数:9件

我が家のwifi速度は時間帯によってかなり遅くなります。
そこでwifi速度が遅くなると自動でモバイル通信(sim)へ切り替わってくれると大変便利なのですが、そのような設定は可能ですか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26341333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2025/11/16 12:20

時間でオンオフにするっていうなら普通にあり得る気がしますが
速度でっていうのはちょっと無理のような
iPhoneのwifiアシストだって速度基準じゃないはずですし

書込番号:26341341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 12:20

>千葉ロッテ優勝さん

速度によって切り替えるということは出来ないと思います。
利用出来ない場合に、自動的にモバイル通信になることしか無理だと思います。

理由は、設定したい速度の値を入力するような場所などがないため。

書込番号:26341342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2025/11/16 12:21

限りなく不通に近くなれば切り替わるかもしれませんが
そういうわけではないのですよね

書込番号:26341346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 12:42

■補足

Androidでも機種によっては
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→モバイルネットワークへの自動接続→オン
「Wi-Fiネットワークが遅い場合、モバイルネットワークに自動接続に切り替わります。」という説明文があり。

という設定が可能な機種もありますが、ユーザーがスピードを指定することは出来ません。

書込番号:26341364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 19:56

ヘイムスクリングラさんコメントありがとうございました。
了解しました。

書込番号:26341737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 19:58

>†うっきー†さん
コメントありがとうございました。
了解しました。

書込番号:26341738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 20:05

>ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございました。
はい、1Mbpsくらいをきったらモバイル通信に切り替わってくれたらと思った次第です。祖母もwe2なのですが、「なんか遅くなったね」とよく言ってくるので、自動切り替えだといいなと思った次第です。

書込番号:26341749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 20:12

>†うっきー†さん
機種によっては近い設定が可能との状態ありがとうございます。祖母もwe2なのですが、wifiとモバイル通信の手動切り替えに難儀しているようなので、他機種調べてみようと思います。

書込番号:26341762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 20:27

>千葉ロッテ優勝さん
>wifiとモバイル通信の手動切り替えに難儀しているようなので、他機種調べてみようと思います。

#26341364で記載した自動切り替え可能な機種としては、Reno13 Aで確認しました。
実際にどれくらいのスピードでオフになるかは不明ですが。低速な回線がないため未検証です。

本機のように、設定がない機種でも、時間帯指定でよければ、マクロを使って可能ではあります。

1.MacrodroidとMD接続アシスト(Wi-Fiの操作に必須)をインストール。
2.MD接続アシストが使えるように、アプリ起動後にすべての権限を付与。
3.マクロには、トリガーは「指定曜日(複数の時刻)20:00等」、アクションは「Wi-FiをOFFにする」
4.同様に、トリガーは「指定曜日(複数の時刻)06:00等」、アクションは「Wi-FiをONにする」

最初にアプリの使い方がわからないかもしれませんが、利用すればすぐに理解は出来ると思います。

書込番号:26341778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 20:48

>†うっきー†さん
続報ありがとうございます。
Reno13a、チェックします。
wifiの速度低下はやはり平日12時頃が多いので11時〜13時wifi OFFで組んでみたいと思います。
このアプリは初めてですが、楽しみながらトライしてみたと思います。

書込番号:26341799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2025/11/16 21:19

>千葉ロッテ優勝さん
>wifiの速度低下はやはり平日12時頃が多いので11時〜13時wifi OFFで組んでみたいと思います。

一般的にSIMの回線もその時間かなり遅くなると思いますが、そこは問題ないのですか?

書込番号:26341840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/11/17 12:00

>sandbagさん
ご質問ありがとうございます。 
我が家のwifiは、ホームルーターにDoCoMoの格安sim回線を挿して使っています。スマホにはauの格安sim回線を使っています。auの方はなぜか12時前後も5〜8Mbpsでており、大丈夫な感じです。

書込番号:26342223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2025/11/17 13:28

>千葉ロッテ優勝さん
ああ、なるほど、Wi-Fiは有線ではなくドコモ系の回線だったのですね。
それなら仕方が無いですね。

書込番号:26342286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

正規代理店のアユートに修理できるかの確認しました。
まあ、修理というか交換になると思ってますが…。

一応、オンボードGPUが使えるマザーだったので、現状はそれを使ってます。

ちなみに故障したは以下の通り。
TUF-RX6900XT-O16G-GAMING

ちなみに当初の購入金額は135980円です。

書込番号:26341327

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/11/16 14:21

ちなみにノートパソコンも2台あるので、まったくゲームでも困っていないですけどね。

※以下のレノボのノートパソコンも2台持ってます。

5800H +RTX3070
5800H +RTX3080

書込番号:26341428

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/16 20:05

どうも(^o^)/

修理対応受け付け期間が終了で、
対応不可な気もしますが、
果たして?(^o^;

続報をお待ちしておらります。m(_ _)m

書込番号:26341750

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/11/17 00:19

>cokoさん
そのあたりがよく分からないんですよね。
問い合わせしたのも土日なんで返答は貰えていないです。

PC電源の場合とかの保証とかは永久保証とかあるんですけどね。
通常は1年保証ですが、保証関連に記載とかないので、
代理店に問い合わせしています。

個人的には3年使って壊れたので問題ないのですが、念の為に確認してます。
13万のビデオカードだったのでワンチャンで保証で新しいのがもらえたら、
ラッキーと思ってます。

貰えなくても新しいビデオカードを買うだけですし、所有しているノートパソコンも
2台あり、CPUは5800hでGPUがRTX3070と3080と上位のものでゲームでも困りませんしね。

書込番号:26341975

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/11/17 11:52

とりあえず新しいグラフィックボードを購入することに決めました。

私事ですが、自動車免許証の更新も来年の1月初頭までに更新しないといけないので、
明日にでも平針試験場まで行ってきて、免許証の更新してこようかと思います。
…12/8が誕生日なんですよね。

そのあとに大須によって、RTXのグラフィックボードを買うつもりです。

書込番号:26342217

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/11/17 15:07

一応、サポートの返答がありました。

--
なお、弊社からの出荷履歴およびお問い合わせ頂きました際のご購入日より、
本製品はご購入から3年以上が経過しておりました。
製品保証期間を経過しております為、修理ご依頼受付致しかねますこと、ご理解賜りたく存じます。
--

ダメもとで聞いただけなので問題ないのですが、初めに伝えたシリアルが間違えていたために
それの指摘があった後に次のメールでが上記です。

シリアルが間違えている指摘の際に保証で修理できないと指摘すれば良いだけなのに…。

ということで自分は今後アユートが代理店のパーツは購入しないようにします。

書込番号:26342363

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/19 21:45

どうも(^o^)/

>聖639さん

代理店保証期間 1年
修理受け付け対応期間 3年

代理店として、普通な対応でしたね。(^_^;)

ご連絡、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:26344300

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/20 20:38

やれやれ取り扱い代理店disる始末ね(笑)

元なんちゃら底レベ店員クオリティー

結果shop散策してnvidiaが高くてradeon購入(笑)

化石文鎮壊れて対応悪いのを代理店だと言うのもなんですかね?

免許更新前に無職には痛手の出費だね

もう消されたけどスレ立てご苦労さんw 

こっちは従業員食わせるのに必死で働いてるのにお気楽なもんだ



書込番号:26344961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX226C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:148件

室外の排気口に弁があるのですが、その弁から虫がエアコン室内機内に入ってきます。
自動でほこりを排出する排気口なので網で塞ぐことができないと思います。
虫(カメムシなど)が入ってこないようにすることはできないでしょうか?

書込番号:26341318

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2025/11/16 12:55

私の知り合いも以前はPanasonicの自動お掃除の埃排出式
の別機種を使って居ましたが、虫は入ってきた事
はなかったらしですが良、く壊れて詰まって困ってい
ましたけど。
多分、あのタイプは虫がはいらない様にしたら
今度は、埃排出ができなくなって
故障の原因になるので対策は難しいですよね。

だからいつか次買い換える時はダストBOX式の三菱電機
とか他社のエアコンに買い換えると言う様にその時まで
待つしかないですよね。

因みに知り合いは9年目で4回修理で
私と同じダイキンのダストBOX式に換えました。

書込番号:26341376

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2025/11/16 15:42

私なら、排気口に水切りネット付けますね。埃が溜まってきたら、交換するだけだし
https://amzn.asia/d/1LsOIFn

書込番号:26341518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2025/11/16 16:15

虫は入ってきた事はなかったらしですが良、く壊れて詰まって困っていましたけど。
→虫は入ってきた事はなかったらしいですが、良く壊れて詰まって困ってい
ましたけど。

書込番号:26341543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2025/11/16 17:25

紐付き水切りネット

>mokochinさん
良いアイデアを有難うございます
早速、紐付き水切りネットを買ってきて付けました
隙間から虫が入ってこないように紐付きで縛れるやつにしました
25枚入りなので、これで数年は虫が入ってこないようになります

2日前に入ってきた虫は部屋の中で見つからず、また夜中にガサガサ言わないかと心配ですが

書込番号:26341596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2025/11/16 17:31

>たかくんのpapaさん
上手く取り付けられましたね
お役に立てて良かったです

書込番号:26341609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2025/11/16 21:17

>たかくんのpapaさん

ネット取付で解決とは思いますが
排気ホースの先端カバーは本来水平取付ですが、スレ主さんの写真を見ますと前下がりで排気ダンパー下部が少し開いて見えますね。
これが虫侵入の根本原因だと思います。

書込番号:26341836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2025/11/16 22:54

>ポン吉郎さん
施工不備ってことですね
斜め向きになっていたので、一度外して真っ直ぐに取り付けし直しておきました

書込番号:26341931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:137件

30系はあったのに、40系になくなり不便です。人様々ですが、40系での取り付けは加工しても不可能ですよね?

書込番号:26341315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/16 13:15

全車無くなったなら無理かと ボディ側にも穴が必要
ポルテ等でも前期後期で装着できませんでした

カーテンエアバックとかいろいろ干渉するのがあるのでしょう

書込番号:26341390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2025/11/16 13:43

>クボコロさん
>40系での取り付けは加工しても不可能ですよね?

有れば乗り降りが楽で重宝しますよね。

Aピラーに穴が有り、穴塞ぎキャップで蓋をしているので有れば取り付け可能でしょうが、

無いので有れば最初から穴けが必要になり取り付け無いほうが良いと思います。

オプションが無いので有れば安全上問題が有るのだと思いますよ。

書込番号:26341407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/16 14:26

30後期アルファードから乗り換えましたので、同意です。半年でやっと慣れてきました。

書込番号:26341437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/16 19:52

あれ、ちょっと前にも同じスレ有ったような。
まいっか。

確かに大きい車は、乗り降りの安全上においてもアシストグリップは必要なんじゃないですかね。

何で無しにしてしまったんでしょうね?

書込番号:26341732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)