すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中継機能はありません

2025/11/16 10:29


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A2600

クチコミ投稿数:114件

カカクコムのスペック欄に中継機能ありとなってますが、中継機能はありません
カカクコムを信じて購入して大失敗しました
TPリンクに確認したところTPリンクの全てのWi-Fiルーターには中継機能はないと言ってました
見たところカカクコムではTPリンクの全てのWi-Fiルーターに中継機能ありとなってます
みなさんカカクコムの誤表記に気をつけてください

書込番号:26341255

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/16 14:11

>NOBUKUNDESUさん
この機種については価格.comの表記ミスのようですね。運営が気づいて修正してくれるとよいのですが。
ただ、その他の多くの機種はメッシュ中継機能を備えているので「○」で正しく表示されていますし、詳細を開いても中継機能には「○」が付いていません。したがって、この機種だけが誤っているように見えます。

書込番号:26341424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > ロジテック > LDR-PWA8U3CLBK [ブラック]

スレ主 花咲GGさん
クチコミ投稿数:3件

USBタイプA、Cとは別に、電源ケーブルが付属していました。
使ってみようと思ったのですが、本体の差し込み口が小さくて、電源ケーブルが刺さりません。
そもそも物理的に接続できないことなんて、初めてなので驚いています。
メーカに問い合わせるしかないですよね。
土日はサポートしていないので平日に聞いてみます。
買ってからかなり経っているので保証期間外です。
私だけなら良いのですが、ひょっとして他のかたはどうなのかなと思いました。

と思ったら。

なんと取扱説明書には電源ケーブルは別売、と書いてあります。
なにか誤って同梱されたんですかね。

ミニPCで、PC本体の電圧が5Vなので電源不足なのかどうか、
CDなんですけど、読み込めるCDと読み込めないCDがあります。
別売のACケーブルの購入を検討します。
お騒がせしました。

書込番号:26341234

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/16 10:04

製品仕様にはACアダプタは着いていないので。
返品した人がまちがえて入れてしまったんじゃ無いですかね?
https://www.elecom.co.jp/products/LA-10W5S-10.html
5V2A。そのACアダプタの方、コネクタが太いのなら12Vとかでないですか?だったら刺さらなくてラッキーってなもんですが。

DVD-Rに書き込みならともかく、読み込みで電力不足はちょっと考えにくいので。CDディスクの方の不具合を疑うところではありますが。

書込番号:26341241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/16 10:44

>花咲GGさん

新品購入なのでしょうか。
もし中古品なら、買ったところに聞くしかありませんが。
読み込めないCDがCD-Rなら、ディスクに問題がある可能性もあります。

書込番号:26341265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/16 12:14

Type-A/CどちらのUSBケーブルで接続しても読めないのですか?
読めないCDじゃCD-R/RWの類なら、メディアの劣化かも知れません。

別売りのACアダプターは、DCケーブル直付けですが、
どんなものが入っていたのでしょうか?
付属品でないのは確定として、写真をアップしてみては。

電力不足を補う場合は、セルフパワーのUSB3.0ハブを使っても良いです。
他のUSB機器も複数接続する場合に役立ちます。

書込番号:26341337

ナイスクチコミ!0


スレ主 花咲GGさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/18 20:34

>猫猫にゃーごさん
>あさとちんさん
>KAZU0002さん

カメレスですみません。

製品としては新品を買ったので、同梱ケーブルは不思議です。

いろいろ調べて分かったこと: 
根本原因は、CDがCCCD(コピープロテクト版)でした。
みなさまのおっしゃる通りでした。

もはや普通に売られていない大昔のボサノヴァ音楽なので、
まさかのコピープロテクトとは・・・、リマスター版だったようです。
普通にCDが買えなかったのでブックオフ・オンラインで中古CDを買ったものです。

携帯に仕込んでいつでもどこでも聞けるようにと思ったのですが。
いろいろ調べていたら、EACというツールでデコードできて、
アドインでMP3エンコーダを入れて、CCCDでも無事に目的達成できました。
(いまどきはSpotifyとかなんでしょうけど、オフラインで聴きたい。)

お騒がせしてすみません。

このDVDドライブ自体は問題なく動いています。
薄くて軽いし電源不要なので期待通りの性能を発揮してくれています。
本体が5VのミニPCにUSBハブで色々つけている中でも平気に動いてくれています。

付属の電源ケーブルは、本体の口径よる少し太い円筒形です。
(すみません、コネクタ形状の名称が不案内で)
電源側はUSB-Aですので5Vでしょう。
おそらくCD-RやDVD-Rとか書き込む際にパワー不足のときに
使うものだと認識しております。

取説に書いてあったオンラインショップ(エレコムさん)を覗いてみたら、
正規品は昔ながらのお団子(変圧器)付きのケーブルだったので、
購入しませんでした。
(USB-Aタイプでかつ手ごろな値段だったら買っていたかも・・)

というわけで、くどいですが、この製品自体は全く問題なく動いております。
速攻でいろいろご返答賜り、まことにありがとうございました!

書込番号:26343382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

LXM-237VFLi の不具合について、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

先日、運転席の USB Type-A 端子にスマホ(Galaxy A25)を接続して充電しようとしたところ、Android Auto が自動で起動してしまいました。
使用しないため Android Auto の画面を OFF にしたところ、それ以降 USBを接続している時しかナビ側の電話ボタンが反応しない状態になってしまいました。

現在の症状は以下の通りです。

ナビの電話ボタンを押しても反応せず、通話ができない

ナビ側の電話帳も開けない

USB 有線接続時のみ、スマホ側から通話を開始するとナビの電話ボタン・電話帳ボタンが反応する

スマホ単体の電話アプリからは問題なく通話可能

USB接続しても Android Auto は起動しない

改善を試みて以下を実施しましたが、症状は改善していません。

スマホの Bluetooth 解除 → 再接続

Android Auto のキャッシュ削除・データ削除 → 無効化

ナビ側の Bluetooth 解除

ナビの「システムメモリ消去」実行

「システムデータ初期化(工場出荷時)」は未実行

現在、ホンダアクセスにも問い合わせ中ですが「原因不明」と言われ、解決方法が分からない状況です。

同じ症状を経験された方、または改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をいただけると助かります。

書込番号:26341221

ナイスクチコミ!1


返信する
kibidangoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/16 13:55

私はこのナビはアンドロイドは相性が悪いと感じています。ギャラクシーS24を使っていましたが、アンドロイドオートも通常のハンズフリー電話も使用不能となってしまいました。家族のGooglePixsel8でも確かめましたがだめでした。ディーラーではアンドロイドはたまにありますよとのことで、動作確認済の機種でない場合はあきらめてくださいとの事でした。オフレコでiphoneは問題なく動いているとの話がありましたので、iphone16に泣く泣く買替えたところ、いまのところ不具合は発生していません。ご参考までに。

書込番号:26341413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/11/18 22:41

ナビの不具合ではないですね

通話ボタンは初期設定では何にも割り当てられていません

CarPlayやAndroid auto使用時に音声関係のボタンとして使えるようになります

CarPlayやAndroid autoなど使ってない時はナビ側の設定で色々な機能に割り当てることが出来ます(消音とか)

なのでAndroid auto使ってない時に通話ボタン押しても何も反応しません

Androidautoを起動させたいならスマホ本体の設定でオンにしてください

書込番号:26343515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/11/19 08:51

>ななさんいちさん
>kibidangoさん

コメントありがとうございます
添付致しました

画面の電話アイコンがUSB有線接続時にしか押せない不具合になっています
一応、購入ディラーでも聞いていますが、解決になっていません

書込番号:26343754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 一角堂さん
クチコミ投稿数:40件

以前2月の書き込みの続きです。
みんからに投稿したのですが、反応が得られませんでしたのでこちらに投稿した次第です。
最終 ZAA-HA4W 2025年2月から所有しています。
軽規格EVで暖房が効かないことに驚いています。
シートヒーターも暖かくないので、ディーラーに
点検を依頼しました。
結果は異状ないというのでした。
ヒートポンプ式をもってしてもぬるい風しか出てこないことに残念でしたが、解せないのがシートヒーターです。スイッチ入れてオレンジ点灯し、左右とも暖かくなく、手を当てても、ほてりすら伝わってこないのです。
オーナーからしてみると、機能の役割を成してないので不満、なので、検電テスターで何アンペア流してるか測ってみようと試みましたが、コネクタ見るも、何をどうしたらよいか分からず…といった有様です。

結論ですが、ディーラーも異常なしといってる(請求なし)し、こんなものなのでしょうか?一般的なエンジン車のシートヒーターの3段階あるうちの1段階目にもはるかに及ばない、通電もしてないんじゃないか、と勘繰るほどで、ほとほと困った状況です。
他のi-MiEVユーザーに相談したこともないので、ご意見賜れれば幸いです。

書込番号:26341215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2025/11/16 09:40

>こんなものなのでしょうか?
ディーラーで試乗車と比較させてもらったらどうですか?

>検電テスターで何アンペア流してるか測ってみようと試みましたが

検電テスタでは電流計れませんよ
写真の様な電流テスターが必要です

書込番号:26341227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/16 10:39

シートヒーターのスイッチONでオレンジ点灯なので制御回路はOKだろうけど、メイン回路に不具合が有るのかも?
リレーの故障や、メイン回路の断線やヒューズ切れなど。

キチンとヒーターに通電されていれば即暖とはいかななくとも、少し経てば暖かくなるはずです。

書込番号:26341261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/16 10:46

ディーラーメカニックの診断で異常なしとのこと。

もはや、手の施しようは無いと推察します。

貴重なヒストリックカーですので
大切に乗っていただきたい。

日本初、いや世界初の軽電気自動車。
リアドライブ良し、
スタイリング良し、
希少性良し。

スタイリングはそのままに、
30kwhで再販売して欲しいくらいです。

解答になってなくて申し訳無い。

書込番号:26341267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2025/11/16 16:16

>一角堂さん
自分の感覚異常も疑ったらどうですか?
ディーラーで全く暖かくないのに異常無しなんて言うわけ無いですが。
他人を乗せても同じく暖かくないと言うんですか?

書込番号:26341544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2025/11/16 18:19

>一角堂さん

>シートヒーターも暖かくないので、ディーラーに
点検を依頼しました。
結果は異状ないというのでした。

・・・ディーラで「異常なし」との事だと、通常はそれで正常(デフォルト)という事になりますね…

どうしても他と確認(比較)したいならば、みんカラで同車のOFF会等に参加されては如何でしょうか?ヒーターの案件以外にも、色々と情報交換もできると思いますし…?

書込番号:26341641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/16 19:32

>一角堂さん

スレ主さんは、ディーラー点検に立ち合われたのですか?

ディーラーが異常無しの判定した時、シートが暖かくなったのを一緒に確認したのですか?

仮に少しでもシートが暖かくなっていたなら、通電していたと言うことですよ。

まずは、全く暖かくならないのか?それとも暖かさが甘いのか?から始めないと。

書込番号:26341708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:326件

現在、2台このモニターを使用していますが、1台左側に線が入ってしまっています。
1台購入しようと思いますが
WQHD(2,560×1,440)、27インチ程度でこのモニターと同じくらい目に優しいモニターを紹介してください。

書込番号:26341198

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/16 09:19

特別目に優しいというモニターはありません。

ブルーライトが〜と言っても、画面をオレンジにしているだけですし。普通のモニターより曇天時の外の砲が桁違いにブルーライトは多いので、モニター程度のブルーライトは今更です。
まぁTNよりIPSの方がギラつきが少ないので見やすい…という程度でしょうが。最近はTNもあまり見かけませんね。

EIZOは、「色が正しい」ことに価値を置くブランドです。色が正しいことは、別に目に優しいと同意ではありませんし、上記理由でブルーライトカットでも仕様物なら、色が正しいから外れます。
そもそも液晶パネルをEIZOで作っている訳でもないですし。

要は。目を使えば疲れるのです。
適度に目を休ませながら使うことの方が寛容かと。


とりあえず。
何に使うのかが書かれていないのでなんですが。私はとりあえずDELL製を「無難」として奨めています。
値段差は「色の正しさ」にどこまでこだわるか(色校正が必要な職種か)、またはゲーミング性能'(高FPSか)で決まりますが。安いから色が変と言うことも無いですし、60fpsのゲームで困ることも無いので。
>Dell S2725DSM
https://kakaku.com/item/K0001707973/
こちらで十分ではないかと。

経験的に。
Ben-Qはよく壊れました。Acerは色がちょっと派手よりです。

書込番号:26341213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/16 09:26

https://kakaku.com/item/K0001681503/

普通にEIZOの27インチでいいんじゃないですかね?


ですが、EIZOの会員にはなられてないんですかね?今旧型のEV2760WTなら¥47,800(税込)で直販サイトで売られてますよ。ホワイトカラー限定のようです。
https://direct.eizo.co.jp/shop/e/e2511sale/

こっちも出てました。EV2781-BKが49800円です。
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gEV2781-BK/


私はCG2700Sを狙ってますが、どっちみちいますぐには買えません。でも定期的な割引キャンペーンで15%オフで買えることがあります。

書込番号:26341217

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/16 09:58

EIZOに拘らないなら他メーカーでいいでしょうし、拘るならEIZOでいいでしょう。
何か他にこだわりがあるならそちらを優先した方が良いと思います。
所詮、日本にはパネルメーカーは無いので色味が綺麗とかはそこまで差はないです。
パネルメーカーをEIZOは流石に気にはしてるみたいですが、上位ならそんなに遜色ないと思います。

書込番号:26341238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/11/16 10:18

EIZOの4Kモニター EV2785-WTのユーザーです。

長時間使用していて、夜間の屋内では目が疲れることが多々あります。

目に優しいモニターがあったとしても、長時間使用していると目が疲れます。

目が疲れないようにするには、長時間継続して使用するのではなく、途中で休憩時間を入れて、目を休ませることが重要でしょう。

書込番号:26341249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/16 13:27

40歳過ぎると老眼が始まるので、高解像度モニターを
高解像度のまま凝視していると、無茶苦茶疲れますよ。
あまり疲れる場合は、眼科で検査を受けましょう。
白内障とかの病気が見つかるかも知れません。

Windowsの拡大鏡、アプリのズーム機能、フォントサイズ等を
適度に調整しながら解像度を落とさずに使用しても良いでしょう。
※私はこれで見難いものを無理して見ようとせず、見えるように
 調整して見ています。

書込番号:26341402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 256GB docomo

スレ主 Bashi19さん
クチコミ投稿数:2件

9月20日に購入してから、約二カ月の使用で最大容量が99%になってしまいました。以前までに使用していたiPhone15ProやiPhone13miniではこのようなことはなかったので非常に悲しいかつ不安です。
私の普段の使用方法は以下の通りなのですが、この中に原因はありますでしょうか?

・充電上限を85%に設定
・充電中の使用は極力避けている
・重いゲームなどはあまりしない
・充電中は発熱しやすいような場所を避けて本体を置く

今後もこのペースでバッテリー最大容量が減っていった場合、Appleや購入先のドコモに問い合わせれば、何かしらの対応をしてもらえるのでしょうか?(AppleCare+には加入しています。)

書込番号:26341193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 09:02

>Bashi19さん

充放電回数(サイクル数)が50回以上になっていませんか?
その程度なら他のiPhone同様、まったく問題ないと思いますが。

バッテリー最大容量について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042356/SortID=26329789/#26329789

書込番号:26341195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/11/16 09:06

>AppleCare+にご加入で、お使いの製品のバッテリー蓄電容量が本来の80%未満に低下している場合は、無償でバッテリーを交換できます。

消耗品なので減って当然だし解約しなければバッテリ交換タダだと思います

書込番号:26341199

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bashi19さん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/16 09:07

機種不明

情報の提供ありがとうございます。充放電回数はいまのところ38回です。

書込番号:26341202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 09:24

>Bashi19さん

https://support.apple.com/en-us/101575
iPhone14では500回,iPhone15では1000回のサイクル数で80%になるように設計されているようですので、
500〜1000サイクルで20%減るとすると、単純計算では25〜50サイクルで1%減ることになります。

38回というのは許容範囲だと思いますよ。
まだ1%なので、誤差などもあるとは思いますが。

200サイクルになった時に再度確認してみてはどうでしょうか。
その時に92%〜96%なら十分正常な範囲だと思います。


すでに記載がありますが、公式サイトに以下の記載もありますので、80%未満になった時に交換すればよいかと。
80%以上で交換したい場合は有料ですので。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-replacement
>通常使用によるバッテリーの劣化はAppleの製品保証の対象外です。AppleCare+にご加入で、お使いのiPhoneのバッテリー蓄電容量が本来の80%未満に低下している場合は、無償でバッテリーを交換できます。

書込番号:26341214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/16 09:36

>Bashi19さん

だいぶ古いモデルですが、iPhone11を購入して1年くらいで10%くらい下がりました。毎月1%弱下がった感じです。
その後1年でまたまた80%近くまで下がったあとは不思議なことになかなか下がりません。意図的に80%以下にならないように操作されてるのでは?って思ったくらいです。

なので2か月で1%ならまだマシだと思います。

なおAppleCareには入ってない状態で画面を割ってしまったので社外品に交換してます。そしてその際にバッテリーも社外品に変えてます。というようなことを2度ほど経験してるので、21年に購入して4年ほどの間に社外品での修理で5万くらいかかってる感じですかね。社外品に交換だと下取りにも出来ませんから、アップルケアにちゃんと入っておくべきでしたねって痛感してます。

現在iPhone17ProMAXか16プラスのどっちにしようかと思案中です。どっちにせよバッテリーは大容量なんで80%に減ってもかなり持ちそうではありますね。

書込番号:26341223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:95件

2025/11/16 12:21

機種不明

みずおじさんのバッテリーチェッカー結果(Airと17)

>Bashi19さん
>今後もこのペースでバッテリー最大容量が減っていった場合、Appleや購入先のドコモに問い合わせれば、何かしらの対応をしてもらえるのでしょうか?(AppleCare+には加入しています。)

他の皆さんの回答の通り、AppleCare+に加入していれば加入期間内に80%未満になれば無償でバッテリー交換してもらえますのでご安心ください。
但し、私の周囲では2年で83%とか中途半端な減り方で無償交換の対象になっていない人がかなりいました。
上限85%外してガンガン使ったほうが結果的に快適で得だと思いますが。80%未満に早くしてしまいましょう。

あくまでも私の場合ですが、使用頻度が少ないこともあり、過去の15Promaxは1年後の売却時に99%、16Promaxは1年後の売却時でも100%のままでした(充放電回数150回程度)

バッテリーの初期搭載容量にも個体差があるので、スレ主さんの個体がかなり少なめだったのかと思われます。
ユーチューバー「みずおじさん」のバッテリーチェッカーがわかりやすいので、使用してみると参考になります。(無料です)

参考までに私の使用しているAirと17無印の診断結果を貼っておきます。

書込番号:26341345

ナイスクチコミ!3


珈琲天さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 13:10

私は過去にも中古品を何度も買ったことがありますがA級品の証左としてバッテリー容量100%を謳うものを何度も見てきましたが、その傾向からすると充電回数は10回以内、通電後1か月以内のものが一つの目安です。中古品は状態により差が出るので当然かと思います。一方で99%になるのは概ね3ヶ月程度の使用、かつ50回程度の充放電をしたものになっています。よって2ヶ月38回の充電での1ポイント低下はやや早い気もしますが、そこからさらに1ポイント下がって98%になる時点で傾向が見極めることができそうです。
現状では想定内の範囲として良いと思いますよ。

書込番号:26341387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2025/11/16 14:21

ケア加入してるなら気にせずガンガン使いましょう。
電池交換までいかないと加入に回したお金が勿体無い。

自分は2年以内に機種交換してるのでガンガン使用してます。スマホなんてタダの道具なんだから悩まずガンガン行こうぜ!

書込番号:26341430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2025/11/17 05:17

2か月で90%になったのなら故障を疑いますが、1%のなら誤差の範囲だと思いますよ。この表記ってあくまでも目安値なので。

書込番号:26342040

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)