すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】電源OFFして保管していてもバッテリーが消費されており、
いざ撮影に行こうと持ち出したときにバッテリー残量がほとんどありません。
皆様はそんなことありませんか?私だけ?

【使用期間】半年

【利用環境や状況】野鳥撮影

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26341188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 09:11

>ぶたばながめさん

保管する時は必ずバッテリーは抜くが基本です。

書込番号:26341207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 09:14

ありがとうございます。面倒くさがらず、バッテリー抜くようにしますね。

書込番号:26341210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/16 09:38



>ぶたばながめさん

・・・ちょうど、このHPに書かれているデータと同じですね。(リチウムイオン電池)

【写真屋さんからあなたへ・・・】(西村カメラ)
【電池のお話(自然放電)】
https://24came.com/Digital-Photo/denhci.html

書込番号:26341225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/16 09:40

でも内部情報の保存に使うキャパシタ電源の消耗を防ぐ意味ではバッテリー入れっぱなしが良いと思いますけどね〜。

キャパシタ電源が完全に死んでしまったら、それの交換のほうが高くつきそうです。

このカメラはUSB充電とか出来ないのですかね?出来るなら定期的にカメラをUSBに繋いでおくだけなんでバッテリーチャージャ使うよりは楽だと思いますけどね。

うちのコンデジとか基本それで充電してます。

書込番号:26341226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/16 09:44

何日経過でどのくらい減るの?

1週間でゼロとかなら不具合を疑うべきかな。

書込番号:26341229

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/11/16 10:03

Wi-Fi に起因するのかも。
Wi-FiをOFFして様子見はどうでしょうか。

ちなみに私もバッテリー入れっぱなし派です。

書込番号:26341239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/16 10:08

>ぶたばながめさん

バッテリー抜いての保管はダメです!
内蔵の時計とかを保持する小さいバッテリーが上ってしまって初期設定からやり直しに成ります。

お出かけ前夜に充電するか
少しずつ減りますがBluetoothとWi-Fi機能をOFFにすればマシには成ります。

書込番号:26341243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/16 10:13

>ぶたばながめさん

Wi-Fi、BluetoothやGPS機能があるカメラは利用時だけにオンにした方が良いと思います。
特にGPSはバッテリーが消費するようです。

3か月以上使わないならバッテリー抜いて保管しても良いように思いますが、週一とか使うならキャパシタの充電等を考慮してバッテリー抜かなくても良いと思います。

ただ、使う前日の夜にでも充電して満充電で撮影に行くのが良いと思いますが、充電してて忘れないように持ったかの確認は必要ですね。

予備も1本あったら便利だとは思います、減るのが早いのであれば。

書込番号:26341247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7785件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/16 10:19

 
 デジカメを使用しない(保管する)ときにバッテリーを抜くのがよいかどうかは疑問があります。

 デジカメには日時を刻む時計機能があるので常時電源は消費しており、バッテリーを抜くと内臓電池または大容量キャパシター(コンデンサ)の電源で動くことになります。それは劣化してしまうと交換できません。

 またデジカメの電源スイッチは機械式(メカ)のスイッチではなく半導体スイッチになっているため、バッテリーを挿入していると、半導体スイッチを作動させるための電子回路によって極めて僅かながらバッテリーの電流は消費しています。

 つまりバッテリーを挿入していると、自己放電だけではなくて、時計機能や電源スイッチなどのために電流を常に僅かながら消費していることになります。

 私の場合は、バッテリーを抜いてデジカメを保管することはまったくせず、使用前に必ず予備バッテリーを充電してからデジカメ内のバッテリーと差し替えています。差し替えたバッテリーも充電してから出かけます。実はもうひとつ予備バッテリーがあり、これも充電してから持って出かけます。

 なので、合計で3個のバッテリーを充電することになるわけで、時間がかかりますので前の日から充電しています。デジカメはバッテリーが命なので、これが撮影中に切れたらデジカメは余計なお荷物にしかなりません。撮影が2日間以上になるときは、バッテリー充電器も持って行くようにしているんですよ。
 私は専門が電子工学のためにバッテリーはまったく信用していません。電気・電子部品の中でも信用ならない筆頭がコンデンサで、その次がバッテリーかな。

書込番号:26341250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2025/11/16 10:50

ぶたばながめさん こんにちは

Bluetoothの設定は どのようになっていますでしょうか?

Bluetoothが入っている場合 電源OFFでも Bluetooth自体は動いていてバッテリー消費しているので バッテリーが減ることが有ります

書込番号:26341270

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 10:57

電源をいれなくても半年くらいでバッテリーが完全放電することは珍しくありません。
特にバッテリー内蔵型のMacBookなどノート型パソコン、iPhone などの携帯電話ではバッテリーを外せないので強制放電します。
一方でバッテリーを外して長期間おくのも良くないので、最低でも6ヶ月毎には電源を入れて操作し続けることが電子機器を長期利用するコツでもあります。またバッテリーを完全放電した状態にするとバッテリーが充電不能で壊れて使えなくなることもありますのでご注意ください。

書込番号:26341274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2025/11/16 12:30

保管時電池を抜くのか、入れておくのか?
皆さんの書かれている日時や設定の保持には、ある程度の期間は内蔵のキャパシタ電池で保持されます。
キャパシタ電池の残量が減った時は電池を入れると充電されます。
使用期間が長くなるとキャパシタ電池の劣化が起きるので、短期間で電池残量が無くなり、メーカーでの修理交換になります。
それらを考えると、電池入れておいたほうがいいでしょう。
カメラを同梱されていた電池のみでの使用は、今回のように使いたい時に残量が減って使えない場合があります。
予備電池を買われたほうがいいでしょう。
リチウムイオン電池は、自然放電・低温放電は起きにくいですが、それでも多少は起きるし、経年劣化は起きるので数年経つと減り方も変わります。
リチウムイオン電池は外圧に弱いので、落下を繰り返すと発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火などが起きやすくなり危険です。
長期間放置すると(カメラに入れても)、電池残量が減っていき完全に無くなります。
その状態が長いと過放電状態になり、性能の劣化が進みます。
扱いは丁寧に。

書込番号:26341353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:119件

2025/11/16 13:13

>ぶたばながめさん

 私もバッテリーを入れたままで保管するので、よくあります。

 カメラ内のデーター保存用のバッテリーが空になってデーターが消えるのを防ぐため、常にバッテリーは入れて保管しています。

 予備の電池を用意して、撮影に出かける時にバッテリー残量を確認、少なければ入れ替えています。

書込番号:26341389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2025/11/16 14:23

>ぶたばながめさん
そんな貴方に予備電池お勧めします。

書込番号:26341434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/16 16:48

自分はP950ですが、
WiFiやBluetoothで結構バッテリーが減ります。

かと言ってこれを切るとスマホ転送が不便。
なので、
撮影前日夜に、カメラをUSB充電するという
ルーチンにしました。
予備バッテリーが必要なら、このタイミングで充電です。

書込番号:26341575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/16 17:26

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

P-1000トリミング画像

道路閉鎖だよ トリミング

カイツブリのお食事 トリミング

オオタカのお食事 トリミング

ぶたばながめさん今晩は。
『いざ撮影に行こうと持ち出したときにバッテリー残量がほとんどありません。』との困り事。
対策は他の皆様と同様に【予備バッテリー】しかありません。それと充電器もセットにしましょう。
本体充電では、出発したくても間に合わない可能性があります。
フル充電のバッテリーなら、JPG画像だけなら600ショット前後を撮れます。
拙は、添付写真のようにカメラのストラップ金具に小さなポーチを括りつけて予備バッテリーを常時携帯です。
電池切れたらすぐ交換で、30秒もかかりません。これで電池切れでの問題は皆無です。
愛機はまだP-1000です。既に10万ショットを越えて不具合を小出しにしながらもなんとか動いてくれています。
重くてデカいのを耐え忍べば、これに勝る万能機はありませんね。ただし、動きモノは駄目ですけど〜。
あ、WiFiやBluetoothは一切使いません。有線接続での画像転送のみです。PC外付けのHDに溜め込んでいます。
最近の写真からー掲載します。

書込番号:26341597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/11/16 22:32

>ぶたばながめさん
BluetoothとWiFiはオフにしておくしかないです
あと、予備バッテリーを用意しておき、前日に入れ替えてバッテリーを充電するのがいいです
カメラに入れたままのバッテリー充電はバッテリーが劣化した場合に危険なのでやめたほうがいいです

互換バッテリーを気にする人がいますが、私は気にしません
私は純正の高くて容量が少ないバッテリーより、安くて容量が多い互換バッテリーを使ってます
個人判断で決めましょう

書込番号:26341916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/17 02:54

>ぶたばながめさん
基本的なところで、撮影前には電池の容量を確認して充電してから出かける、予備の電池は最低1個は持つですね

書込番号:26342015

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/18 02:58

COOLPIX P7800の取説を見ると、長期間使わない時は電池を外してくださいとの記載がありました。

書込番号:26342826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:350件

NissanConnectが出す充電計画

EVに乗り始めた頃は、横浜青葉ー京都間を、3回充電してやっと辿り着いてたのですが、最近は、ほぼ充電1回で乗り切れそうなところまで来ました。
(安全のため、まだ1回(30分)と、1/3回(10分)で凌いでます)

それでも、出発前の充電計画だけは、念のためにアプリを使ってるんですが、
Nissan Connect が出す充電計画で気になる点が有ります。

私のリーフのバッテリー容量は40kWhなので、
受け入れ時の最大電力は、約50kWという認識です。
なので、30分の急速充電では最大でも25kWhしか充電できないと思っていたのですが、
このアプリが出す計画では、充電時に、SOCが2%->80% になると言っており、
40kWhの場合、31.2kWhも充電できるように見えます。

これまで何度も充電した限りにおいては、20kWhをちょっと超えるぐらいまでは充電できた事が有ったと思うのですが、25kWhを超えたことは一度もないです。

条件によっては、40kWhのリーフでも、30分間の急速充電で25kWhあるいは30kWh以上充電できるのかもしれませんが、そのような経験をお持ちの方って居られますか?

書込番号:26341187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 10:09


 その様は経験はないです。
 最大アンペアが125A、総電圧が360vぐらいです。
 360×125÷1000=45
 時間あたり45kwしか充電出来ないと思われます。
 50kwの充電器で10分充電しましたが、7.67kw出来ました。

書込番号:26341245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/16 16:23

>きみぼんさん
充電計画は使用したことないですが、
40kWhリーフで30分充電して25kWh入ることは絶対にないですね
日産リーフZE1のバッテリー電圧は定格350V程度
充電率25%程度で350V前後と思います。
50kW充電器の最大電流は125A (リーフ40kWhモデルの最大受け入れ電流も125A)
残量25%から充電始めたとして350A x 125A≒44kW
充電率55%程度(電圧380V程度)から充電出力が落ち始めます。
私の経験では最良で30分20kWh弱だったと思います。

リーフe+でも50kW充電器なら22.5kWhがこれまでの最大値です。平均的には20.XkWhですね

書込番号:26341553

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/18 00:23

#1.SEAL 総充電量(含QC)sort

#2.SEAL %充電量sort

#3.SEAL %充電率sort

>きみぼんさん

もうお気づきかと思いますが、皆さんが言われるように、計測方法がこれまでと同じならNissan Connectの異常ですね。しかし日産のsoftが異常と言うのも変ですね。
車両側のB残量計測、集計?、通信回線?に異常があるのかも?。ディーラーでの検診が必要なのかも?。‥‥違っていたらご免なさい。


ご参考までに、
充電計画では無いですが、私のSEAL(受電能力105kW)のこれまでの外部充電(QC+外食時の普通充電)の場合は次の様な結果となっています。

イオンの50kW充電器での充電量は30分で24.84kWh〜24.95kWhの値です。
走り方(充電時のB温度)、日に寄り、また場所、充電時間に寄り充電量(kWh)は違う事があります(表参照ください)が、概ね50kW充電器であれば道駅なぎさで30.7〜28.9kWh、イオン守口店で24.95kWh、同久御山店で24.84kWhになっており、このあたりが尋常な値では無いでしょうか。
これまでのdata表から、sort。上位のみ。
#1.総充電量(含QC)列topの「BYD富山」での充電52.62kWhは充電時間不明です。←あてにならない。
#2.%充電量表、1.とほぼ同じ並びになっていますね。
#3.%充電量率で見ると200V普通充電が何故か?、上位に来ていますね(-_-メ)

書込番号:26342790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/18 05:52

>Horicchiさん
SEALのバッテリー電圧は550V以上なので今のCHAdeMO充電器の上限450Vを超えます。
そのため約400Vで受電して車内部でバッテリー電圧に変換しています。
50kW充電器だと400V x 120Aで48kW充電なので30分で24kWh程度になります。
90kW充電器だと400V x 200Aで80kW充電なので30分で40kWh程度になります。
日産車はバッテリー定格電圧350V程度なのでそこまでは充電できないですね

書込番号:26342841

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/20 01:04

>らぶくんのパパさん

何時もありがとうございます。
私の外充電は充電時間より、一番安く付くイオン=WAONカート゛=50kW器、または無料充電の50kW器(道駅;はくしゅう等)ばかりです。イオンで90kW器の設置の動き有りますでしょうか?。


書込番号:26344400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/20 06:47

>Horicchiさん
イオンの古い充電器も新しいものに順次変わっていますけど、50kW超の充電器はないですね
イオンとしては買い物中の目的地充電として整備はするものの、経路充電としての充電インフラを整備するつもりはないと思います。
イオンはもともとNEC充電サービスを利用していましたけど、NECが充電サービス事業をENEOSに譲渡したので、ENEOSの充電器に変わってきています。
もっとも当方の最寄りのイオンモールは急速充電器はTerra Chargeを採用(50kWで100円/10分)していますが、普通充電器はENEOSに更新です。
それと、普通充電が無料から120円/時間となったように、急速300円/30分という価格設定もそのうち変わるかもですね

他方、コンビニや高速の充電器は90kW以上の充電器新設または更新されています。
特にセブンイレブンは90kW、150kW機採用で、ファミリーマートは低速機から50kW、90kWへの更新/新設、ローソンはまだ低速機が多く残っているようです。
コンビニは超高速機で10分程度の補充電には最適なインフラと思います。

書込番号:26344465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/20 08:16

>Horicchiさん
それと無料充電器はどんどんなくなりますね
岐阜県の10箇所に続いて山梨県北杜市の道の駅こぶちざわ、はくしゅう、南きよさとの3箇所も今月一杯で入れ替えになり有料化されるようです。

書込番号:26344498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/11/20 10:08

>それと無料充電器はどんどんなくなりますね

これは、やむを得ないことだと思います。
使用した電力と機材に対して「対価を支払う」という、正常な形になりつつあるということでしょう。

先日、富山県の黒部市の道の駅の急速充電器(2器設置)を利用した際に、
何台ものEVが入れ替わりながら充電してました。無理だからでしょう。
その利用者の方が、近い将来に有料化されることに対して不満を述べていましたが、とても違和感を感じました。

今後は、無料の充電器が無くなっていくのが、私は、正しい在り方だと思います。

書込番号:26344555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/20 12:23

無料充電ありきで格安中華買っちゃう人は
残念がるでしょう。

これなら消えないかな。

書込番号:26344642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/21 00:36

>らぶくんのパパさん
>岐阜県の10箇所に続いて山梨県北杜市の道の駅こぶちざわ、はくしゅう、南きよさとの3箇所も今月一杯で入れ替え

うわー、「はくしゅう」有料化ですか。ここは横浜行った帰りに1回目の充電個所として重視しているのですが‥‥。有料化か、残念。
名古屋は無充電で往復できるのですが、横浜、大阪は最低1回は必要なので‥‥。
やっぱ、イオン(での充電) onlyになりますね。

>tarokond2001さん
>先日、富山県の黒部市の道の駅の急速充電器(2器設置)を利用

「KOKOくろべ」ですね、ここ半年ほど行っていませんが、今はそんなに混んでいるのですね。
らぶくんのパパさんの薦めで、100kW充電してみたくて行ったのですが、確かに途中から、充電車が来て隣で開始するのでFull100kW器使用はできていないです。
先の充電車、残り10分程だったので売店行っている間に、残り20分強、??、重ね充電しているのです。
この時、50kWは空いていたのですが、100kWに繋がりたくて‥‥らぶくんのパパさんのせいです。(^^♪

書込番号:26345095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/21 08:02

@越前たけふ 満空情報 2台空き

AKOKOくろべ 満空情報なし

>Horicchiさん
KOKOくろべの100kW充電器は北陸新幹線越前たけふ駅前の道の駅にもありますが、こちらは有料なので混んではないですね
たいてい100kW(250A)で充電出来ています。
100kWは単独使用ですけど、15分後には200Aに制限されます。
といっても15分以上も充電したことはないですけどね
この充電器も蓄電方式なので頻繁に利用されたら蓄電池の電力がなくなってもっと制限されてしまうのかもです。https://www.jfe-technos.co.jp/images/products/ev_charger/100kwSuperRAPIDAS-SR.pdf

無料(認証不要)の充電スポットは使用状況がわからないので充電をあてにしていくことはないですね
画像は@越前たけふ(2台空き)とAKOKOくろべ(満空情報なし)の現在の状況です。

また、イオンに設置されていても料金が違う店舗(イオンタウンの一部)がありますから要注意
(10分で495円)
イオンタウン松原
イオンタウン浜松新橋
イオンタウン湖西新居店
イオンタウン守口
イオンタウン楽々園
イオンタウン松阪船江

書込番号:26345201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/21 08:15

不気味な絵文字

それはさておき、
電気自動車乗りの心構えとして
自宅以外での充電設備は使えたらラッキー
くらいにしておかないと悲惨なことになります。

ガソリン車でも、なるべく安いスタンドで
入れたいのは人情です。
連休前後は長蛇の列ですからね。
割り込んだとか言って殴り合いの人もいたりします。

俺様が充電しようと待ってるのに、
貼り紙にも1回充電したら譲りましょうって、
かいてあるだろうが、
と殴り合いになるかもです。


そして、無料のガソリンスタンド無いですよね。

書込番号:26345205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:122件

2025/11/21 13:46

>tarokond2001さん
黒部市は半年前〜1年前までは県内で最も無料急速充電器が多かった地域なので、黒部市在住とか頻繁に利用してきた人なら文句を言いたくなるかも。

道の駅「KOKOくろべ」 ○
黒部市総合体育センター ×
地鉄黒部駅 ×
黒部市役所 ×
道の駅「うなづき」 ×
魚の駅「生地」 ○(3kWだし、有料だが100円ほど)

現状、穴場なのはジョーシン各店舗くらいじゃないでしょうか。(6kW充電だけど)

書込番号:26345413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/21 14:42

ヤッパリ

自宅充電が基本のき

だと感じます。

書込番号:26345444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/11/21 16:17

>やすゆーさん

黒部市の急速充電器は、リーフが発売された頃から設置された先進的な取り組みだだったと思います。

私も12年前、リーフが納車された週末に、群馬から金沢まで走った時に、初めて利用させてもらいました。
フル充電でも170kmくらいしか走らなかった24kWhリーフの時代です。
その頃は、北陸道のSAやPAには、急速充電器が一つもなくて、
高速から降りて、日産のディーラーや道の駅など、まだまだ数の少ない急速充電器を利用していました。

その頃から、黒部市など一部の自治体では、公費で急速充電器を整備して、無料で開放していました。
(もっとも日産のディーラーでも認証器がなかったですけど…。夜な夜な出没する三菱車もいましたね)

その時代に比べると
今では、あちこちに急速充電器の数も増えて(利用者がいなくて撤去される場所も出てますが)、
自治体が公費(税金)を使って、住民サービスや地域振興の名目で急速充電器を維持する必要は無いと、私は考えます。

しかも、
EVの航続距離も長くなったので、外で急速充電器を利用する機会も減っているでしょうからね。

仮に公費を投入するなら、今後は、公共駐車場などへの普通充電器の整備を進めるべきだと思います。
(もちろん、利用者には相応の料金を課して)

書込番号:26345506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/21 16:28

その通り。

無料のガソリンスタンドなんて無いんだもの。

書込番号:26345522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:122件

2025/11/21 17:13

もし無料のガソリンスタンドがあったら24時間大渋滞になりそう。w

>tarokond2001さん
黒部市だけじゃなく、富山市や射水市などもドンドン有料の(より高性能な)急速充電器に置き換わってます。
EVが増えてきてる今、それで良いと思います。

書込番号:26345557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/22 21:10

やすゆーさん

なるほどです。
謎が解けました。

富山に生息し
草木も眠る丑三つ時
夜な夜な書き込む。

富山は無料充電が充実していたので
低価格の電気自動車なら節約できると目論んだ。

しかし、どんどん有料化されて梯子を外された。

時代に翻弄された悲しい現実なのですね。

哀れだなぁ。
南無妙法蓮華経、南無阿弥陀仏、アーメン。



書込番号:26346470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/23 10:45

あまりにも悲劇なので
草木も眠る丑三つ時に書き込むおじさん
もういじりませんので頑張ってくださいね。


書込番号:26346797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

2014年式のフィットGK3のSパケに乗っているものです、最近、運転席の窓ガラスのUVコーティングが剥離してきて、キラキラの粉が落ちます。
トヨタもこのAGC製のガラスを採用しているみたいで、リコールか無償保証を出しています。
皆さんも、このようなガラスの症状ないでしょうか?
触るとザラザラします。
ヘッドライトと違い研磨出来ないので、困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:26341186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/16 09:18

サイドガラスのコーティング剥離に関してホンダは保証での交換を認めてませんね。

トヨタは来年4月までは全て保証するようですが。

GKフィットやシャトルで保安基準を満たさない(フロントガラスの可視透過率70%以上)ため車検に通らず、自腹で中古品のサイドガラスに交換した例もあります。

納得できないかもしれませんが、自動車メーカーが動いてくれない限りどうにもならないのが現状です。

書込番号:26341212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 17:15

今日は、ディーラーで、話をしました。
しかし、リコールなどに該当していないとの事で、
有償ですと言われました。
私も、近くの自動車整備工場で、中古品の下位グレードのコーティングしていない物を取り寄せ交換予定です。
ホンダの対応には、理不尽でなりません。
トヨタは無償交換なのに…

書込番号:26341587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

画面について

2025/11/16 08:39


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo

クチコミ投稿数:2件

画面に触れなくても勝手にスクロールされるのと
突然画面が暗くなり、操作ができなくなる症状があります。

書込番号:26341179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 08:51

>さくらさく36さん

以下は確認済ですか?

設定→arrowsおすすめ機能→Exlider→Exliderによる操作→オフ
デフォルトではオフの機能ではありますが。

設定→ディスプレイ→画面消灯→5分,10分,30分
いずれかにしていないだけでは?

書込番号:26341189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/11/16 14:30

ありがとうございます。
画面の上に触れる前に動いたり、急に画面が真っ暗で起動もしなく何を押しても待ち受けになりません。

書込番号:26341441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 14:51

>さくらさく36さん
>画面の上に触れる前に動いたり、

Exliderが画面に触れることなく動作させる機能ですが、設定はオフであるのに動くとしたら謎ですね。


>急に画面が真っ暗で起動もしなく何を押しても待ち受けになりません。

「待ち受け」といのはホーム画面のことと推測しました。
今は、どのようにしてホーム画面を表示しているのでしょうか?

書込番号:26341462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 14:56

>さくらさく36さん

実際に端末に触れていない状態で画面が動いている様子を別のスマホやカメラで動画撮影して、動画を添付しておくとよいと思います。
それを見れば、原因に思いあたる人から何か情報があるかもしれません。


■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。

Q.動画を投稿したい
https://support.kakaku.com/%E3%80%90%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%2F%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-684157a0f25262967e5dd618

書込番号:26341468

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 arrows Alpha F-51F docomoのオーナーarrows Alpha F-51F docomoの満足度5 問い合わせ 

2025/11/16 17:49

>さくらさく36さん
普通に異常きたしているようにしか見えません。
初期化しても同じなら、修理に出すのが良いと思いますよ。

書込番号:26341625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー

スレ主 こうぢ3さん
クチコミ投稿数:8件

公式ではそろそろ降りて来ても良いと思うのですが、11月上旬にセキュリティアップデートがあって以来音沙汰なさしです。既にアップデートされた方がおられるか気になった次第です。(不具合など)
もし、アップデート期間について自身の認識が間違えていたらご教授ください。

書込番号:26341176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件 Xiaomi 15T Pro SIMフリーのオーナーXiaomi 15T Pro SIMフリーの満足度5

2025/11/16 08:43

ちらほら日本語XでもHyperOS3がっていうの散見されますけど
15Tproはまだかと思います自分もきてないです
シャオミのは大半がギリギリか若干遅れてくる気がするのでこんなもんかと

書込番号:26341181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47722件Goodアンサー獲得:8160件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 08:46

>こうぢ3さん

日本版は、間もなく配信されると思ってよいかと。
日本の公式サイトにも記載がありますし。

https://www.mi.com/jp/hyperos/
>Xiaomi HyperOS 3のリリーススケジュール
>アップデートは2025年10月〜11月にソフトリリースで配信開始の予定
>Xiaomi 15T Pro

すでに開始されているものは、以下の記載がありました。
(2025年XX月XX日より利用可能)

書込番号:26341182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 こうぢ3さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/16 13:24

情報ありがとうございます!
自分の端末に問題ないことが確認できて良かったです!💦
気長に待ちます!

書込番号:26341398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル

クチコミ投稿数:305件

日産 御中

過去にSクラスを乗り継ぎ、現在、レクサスGX、現行ゲレンデと旧型X3を所有しています。

用途は、通勤、一般高速、都市高速の走行で、オフロードには行きません。

ゲレンデ並みの高い着座位置で、ホイールベース3,000位の、2列坐席の
SUVをお願いいたします。

もちろん、eパワーとeフォースで上半身の揺れを防いでください。

自動運転もお願いいたします。

iXのトノカバーの様に、建て付けを良くすると、より静かになると思います。

iXドアの様なサッシュレスではない、枠付きのドアにしてください。

スライドドア車には心引かれません。

X7に、いくしかないと、思っていましたが、エクストレイルに試乗させていただき、

新型エルグランドの発表をみて

俄然、日産に期待です。

お願いします。

来てよ、ニッサン

書込番号:26341166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件

2025/11/16 08:21

小学生の頃、自宅に初代シルビアがありました

あの輝く、ニッサンよ再び

書込番号:26341167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/16 08:59

追伸

ゲレンデの如く、Aピラーを立ててください。

頭の周辺が広々として、リラックスできます。

飛び石での前ガラスの破損は、覚悟の上で乗ります。

書込番号:26341194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/16 10:08

細目の前照灯は好きになれません。

可愛い丸目でお願いいたします。

書込番号:26341244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2025/11/16 11:16

表題訂正いたします

エクストレイルとパトロールの中間を

です

書込番号:26341289

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4065件Goodアンサー獲得:162件

2025/11/16 22:08

>ろーざんさん


以下のような車が希望なんですかね?

・サイズが一回り小さいパトロール
・eパワーとeフォース 必須





書込番号:26341886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/17 05:27

>MIG13さん

ありがとうございます。

エアサスも希望します。

書込番号:26342043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/17 05:29

乗り心地の良い、モノコックにて

書込番号:26342045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/17 08:18

>エアサスも希望します

こんなところで要望してるより、
好きなように作ってもらった方が早いんじゃね。

ストレッチリムジン作ってくれるところにお願いすりゃ、
ホイールベース3m以上のエクストレイルを作ってくれるっしょ。
幅もフェンダーを好きなだけ膨らませりゃ良いし。

エアサス化だってできるさ。

エクストレイル5台分ぐらいの費用で作れるんじゃないかね。

書込番号:26342097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/17 13:07

>JamesP.Sullivanさん

ありがとうございます。

法人車なので、3年後の売却を考えなくてはいけません。

また、なるべく素の状態で乗るのが好きです。

この欄、タイヤメーカーから、ロボット応答がありました。

したがって、車の開発者様も、拾ってご覧頂いていると思います。

書込番号:26342273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2025/11/18 05:40

前席優先でお願いいたします。

Sクラス、前型から現行になった時、前席が薄くなり、肩口が削られ、がっかりした記憶があります。

後席からの眺めを良くする目的だと思います。

書込番号:26342840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)