すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24724817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD_Black SN8100 NVMe SSD WDS200T1X0M

クチコミ投稿数:3058件

【ショップ名】
WD BLACK SN8100 シリーズ
ゲーミング向け M.2 2280 NVMe接続SSD PCIe Gen 5.0搭載 2TB
WDS200T1X0M
https://joshinweb.jp/peripheral/53600/0619659220860.html?ACK=ADKC&utm_source=kakaku&utm_medium=affiliate

【価格】
会員様web価格
39,980 円 (税込)
送料無料

ポイント 400 円相当(1%) ポイント進呈
※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

特別クーポン
合計25,000円〜49,999円のお買い物に使える
500円 webクーポン

【確認日時】
2025/11/08

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、クーポン分安いです。(過去最安値)

| 最安価格(税込): \39,980
|         (前週比:-2,700円↓)
|         Joshin

書込番号:26335139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53y 5G ワイモバイル

クチコミ投稿数:27135件 moto g53y 5G ワイモバイルのオーナーmoto g53y 5G ワイモバイルの満足度4

降って来ました

セキュリティ向上のみです

書込番号:26335131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラスブルーが安く

2025/11/08 12:30


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C710N

クチコミ投稿数:1423件

【ショップ名】
eイヤホン 【〜11/30まで!売って買ってWでお得!ソニーキャンペーン】
【価格】
14,840円
【確認日時】
11月8日
【その他・コメント】
●キャンペーン期間
2025年11月1日 (土) 〜 2025年11月30日 (日) まで
●対象条件
e☆イヤホンで買取をご利用いただいたお客様

書込番号:26335130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

7200D8BE2台でメッシュ接続をしたのですが、iphoneだけどうしても接続と切断を10秒ごとぐらいに繰り返します。
2.4Ghz接続のセキュリティカメラ5台、5Ghz接続のPC,その他スイッチやテレビなどは同条件下で全く問題なく接続でき、希望通りの電波強度・速度のまま安定しています。メーカーサポートにも問い合わせ、ここの口コミやレビューも参考にいろいろやってみたのですがどうにもなりません。
何か想定できる対策があれば教えていただきたいです。

(接続環境):フレッツ西日本1Gのプラン
ONU→ホームゲートウェイ(RT500MI:ルーター)→UTM(ss7000U)→7200D8BE(ブリッジモード)・・・7200D8BE(メッシュモード)

iphoneは12,SE3,13miniの3台です。

(今までにしたこと:個人)
ファームウェア更新:2台とも1.2.5
2台とも初期化後再設定
暗号化モードをWPA2に固定
iphoneのwifi設定の削除、再設定

(今までにしたこと:メーカー指示)
オートチャンネル機能:使用しないに変更
使用チャンネルの固定
A-MSDU、U-ASPD、TWTのオフ
レーダー回避設定を使用しないに変更
チャネル幅を80MHZに固定
MLOをオフ
↑親機だけでなく、設定項目があるものはメッシュ機のほうも同じことをしています。

(現状)
メッシュ機をつけるとiphoneのみ不安定になるためメッシュ機は電源オフ。親機のみで使用すると上記の設定変更などしなくてもすべて問題なし。ただ、2階寝室に電波が届かない。
メッシュではなく中継にすると問題なく機能しますが回線速度がかなり低下するため、wifiを使う意味がないです。

ルータとしての性能や安定性に不満もなく、メッシュ利用時の電波範囲や速度も十分なので、とにかくiphoneだけ安定してほしいです。ご助言頂ければ嬉しいです。

初めての投稿なので不足している情報などありましたら追記しますので教えてください。

書込番号:26335129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/11/08 13:07

>りんごまるかじりさん

出来る限りシンプルにして検証する方が良いと思います。

UTM(SS7000U)これは外して確認して行く方が良いかな、

書込番号:26335157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/11/08 14:56

まずWIFIルーターはNATルーター機能は無効にしていますか?
この7200D8BEは親機の方でアクセスポイントモード(WIFI提供のみ)にする必要があります

NATルーターが2つ以上存在していたり(ホームゲートウェイ・セキュリティのやつ・WIFIルーター)するとその不具合があります
WPA3/WPA2自動切り替えを辞めてどちらか固定にするなり、NATルーターを1つにするなりデフォルト設定から変更してみてください

参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001680864/SortID=26184963/

書込番号:26335232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/11/08 15:57

>メッシュ機をつけるとiphoneのみ不安定になるためメッシュ機は電源オフ。親機のみで使用すると上記の設定変更などしなくてもすべて問題なし。ただ、2階寝室に電波が届かない。

このことや他のWi-Fi機器では大丈夫なことから、
Wi-Fi区間の問題のようですね。

iPhone12,SE3,13miniはWi-Fi5ですので、
Wi-Fiの仕様としては7200D8BEの方が上であり、
互換性の面で何か問題が起きている可能性があろうかと思います。

7200D8BEの仕様をiPhoneに合わせるように
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00064.html
の項目Kを試してみてはどうですか。

例えば、「11beモード」や「11axモード」をOFF。
その他にも上記URLの項目でまだやっていない項目を試してみて下さい。

またiPhoneだけで発生している現象ですので、
iPhone側の要因も考えられます。

以下試してみて下さい。
・iPhoneのプライベートWi-Fiアドレス機能をオフ
・iPhoneのDNSサーバの設定を8.8.8.8にしてみる
https://gori-works.jp/internet/iphone-dns-chenge/
・iPhoneのWi-Fiアシストをオフ

>メッシュではなく中継にすると問題なく機能しますが回線速度がかなり低下するため、wifiを使う意味がないです。

本来メッシュと通常の中継とは速度的には変わらないはずです。
どのようにして通常の中継機のモードに変更したのでしょうか?

書込番号:26335269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/08 17:32

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます!
試してみましたところ残念ながら影響ないようです。

>新500円硬貨さん
アドバイスありがとうございます!
確認したところ、セキュリティの機械と7200D8BEはブリッジモードになっていておそらくNATルーター状態ではなくなっていると思われます。
WPA2ないし3への固定に関してはWPA2への固定だけ設定項目があり、質問前にやってみたのですが残念ながらうまくいきませんでした。

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます!
たしかにまだ11beとaxのオフは試していませんでした。
その他の項目とiphone側の設定のほうもやってみますね。
深夜にしかできないのでまた明日報告します。

中継については、説明書通りのSETボタンによる接続で、その他設定項目は変えていません。
本来は速度が変わらないものなのですか?
負荷が増えるのかわかりませんが、USENのスピードテストで計測すると10Mくらいで通常の少なくとも5分の1くらいになるのと、とにかく反応速度が遅い感じでした。

書込番号:26335329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/11/08 18:12

>中継については、説明書通りのSETボタンによる接続で、その他設定項目は変えていません。
>本来は速度が変わらないものなのですか?

本来はさほど実効速度は変わらないはずです。
通常の中継機に切り替えた後、ちゃんと親機と中継機がWi-Fi接続されているかどうかを
クイック設定WEBで確認した方が良いです。

親機側だと[詳細設定]-[無線LAN設定]-[現在の接続状況]あたり。
中継機側だと[詳細設定]-[現在の状態]あたり。

メッシュが要因の可能性もありえるでしょうから、
再度通常の中継機モードで接続してみて下さい。
https://aterm.jp/function/7200d8be_setup/setup_relay/setup1.html

書込番号:26335364

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/08 18:54

>りんごまるかじりさん
ほぼ同じ環境で利用していますが、以下をお試しください。

1)ルーターのファームウエアは最新にアップデートして下さい
2)iPhoneのパスワードアプリからWi-Fiの保存されている設定を一旦削除して下さい(消して下さい)
3)ルーターの暗号をWPA2固定にしてください
4)この上で再度設定してみてください

恐らくこれで問題は解決すると思われます。

書込番号:26335394

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/08 18:59

>りんごまるかじりさん
失礼しました以下やっていたのですね、見落としていました。

(今までにしたこと:個人)
ファームウェア更新:2台とも1.2.5
2台とも初期化後再設定
暗号化モードをWPA2に固定
iphoneのwifi設定の削除、再設定

うちはこれで完全解決したんですが…うーん。

となると、あとは7200D8BEのハードウエアリセットをしてみたらどうでしょうか?下面にボタンがあるので、スマホのSIMをはずすような器具でボタンをおし、赤点滅をしたら、電源をぬいて20秒程放置して、再度電源をいれて1からセットアップという形でどうでしょうか。

書込番号:26335399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/08 20:31

>羅城門の鬼さん
そうなんですね。確かにその1回だけしか中継は試していませんので可能性はありますね。
なんとなくメッシュの方が中継よりも負荷が軽く速度が出るいいものというイメージでした。
私としてはメッシュを最高の条件(同機種どうし)でやりたく2台購入したので、教えていただいたことを試して安定しなかった場合には中継で決着させますね。

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。すみません。失礼かと思い、質問の前に口コミは見させて頂いて一通り試してみたんです。
実はそのハードウェアリセット?ですかね、物理ボタンでの初期化は親機、メッシュ機ともに各タイミングでそれぞれ5回ずつほど既にやってみたのですが全くダメでして。
一晩は安定して翌朝にはやっぱりダメということが続いております。皆さんに教えて頂いたことを今晩一通りやってみるつもりです。
いい製品だと思うので、解決できるようめげずに頑張ってみます。

書込番号:26335457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/11/08 20:41

>なんとなくメッシュの方が中継よりも負荷が軽く速度が出るいいものというイメージでした。

メッシュのメリットは以下ですが、
Wi-Fiの実効速度的には通常の中継とほぼ変わりません。

・移動した時に接続先の切り替わりが比較的スムーズ
・機器が故障などして状況が変わっても、自動で構成を再構築してくれる

書込番号:26335465

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/09 07:40

>りんごまるかじりさん
最後の悪あがきですが、iPhoneのOSは26をお使いですか?

一応、当方の家では26系統なのでそれも関係あるのかなと思ったりしますが、ただ26ではない場合にあげたら確実になおるかとはいいきれないので推奨はできかねますが、情報としてアップしておきます。

もしそれでも切断を繰り返すようであれば、あとは5Ghzと2.4Ghzの電波を固定してみるとかくらいしかなさそうですし、再現性があるのであれば、Atermのサポートに連絡をいれて検証してもらうのが良さそうに思います。

書込番号:26335748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/09 09:29

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。勉強になりました。
以前使っていた他社のルーターの時に1個5000円くらいの安めの中継器で中継して速度と安定性に少し不安があり、今回は費用をきちんとかけてメッシュをという考えがあったので思い込みもあったのかもしれません。
私が期待していた接続の切り替えについても昨晩いろいろとやってみていたところ、親機から壁を挟んで6M(電波2本)、メッシュ機から障害物なしで2M(電波3本)の環境でも基本的には親機側に接続されていてたまにメッシュ機側に切り替わって電波3本になるみたいな感じでしたので、思っていたよりは中継に対して接続切り替え面での優位性が今のところ感じられていません。そういった面でも設定にはまだに詰める余地があるのかもしれませんね。

前向きに中継という選択肢も持っておきますね。

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
昨晩、私もそう思いまして試しましたのでこちらで報告させていただきますね。

書込番号:26335804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/09 10:06

ひとまず今のところ安定したままになりましたので、報告させていただきます。
iphoneのみ,メッシュ接続時のみの症状なので、@iphone Aメッシュ中継器 B親機(ブリッジ)の優先順でやっています。
対処にあたって親機、メッシュ機の設定はMLOオフとSSIDとパスワードの設定、セカンダリSSID無効のみ行い他は初期化したあと全く変更していない状態です。(セカンダリSSIDの無効以外は以前から同じ設定でした。)

(対処予定項目)
@iphoneのiOSアップデート
AiphoneのDNS固定
Bその他iphoneのWiFi設定変更
C親機側から11be,11axのオフ
Dメッシュ機、親機の設定変更 TWTやA-MSDUなど詳細設定のオフ
E親機側から暗号化設定をWPA2に固定、暗号化強化設定のオフ
Fメッシュをあきらめて、中継器設定に変更
※その他教えていただいた、NATルーター状態やSS7000Uを外すなどは事前に個別で確認しています。

結果的に@からBまでで今のところ安定しました。
iosは1つ前の18から最新の26に
DNS固定は以前から使用しているクラウドフレアのものに(ipv4,V6ともに)
iphone側の設定については教えていただいたiphoneのwifi選択画面のSSID右側にあるiマークから入れるWIFIアシスト機能のオフ

これで今のところ安定しています。速度に関してはまだ確認の余地ありです。もともとが100Mくらいですが、10〜100Mの間で変動します。混雑度の関係でそういうものなのか、設定をもう少しに詰める必要があるのか、バンドステアリングの関係で5Ghzと2,4Ghzの接続が切り替わっているのかなどもう少し時間をかけてみようと思います。

iphone12(ios更新のみ):もともとSIMなしでWIFIのみの運用で不安定だった、4G、5GがないのでWIFIアシスト設定がそもそもない
iphonese3(何もせず):検証のため放置
iphone13mini(ios更新、DNS固定、WIFIアシストオフ):ios更新で安定したが、ごくたまに4Gに切り替わっていたためWIFIアシストをオフにすると安定

と対策内容を変えてやっていますのでまた何かわかりましたら報告します。
ただ、正直なにもしていないiphone se3もいまのところ安定しているので、まだまだ疑問は残ります。
アドバイスくださった皆様本当にありがとうございます。

書込番号:26335819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/11/09 12:08

>思っていたよりは中継に対して接続切り替え面での優位性が今のところ感じられていません。

接続先の切り替わりに関して、メッシュが万能でユーザの期待通りになるとは限りません。
メッシュでなくても、あえて電波強度の設定を弱めれば、
移動した時に元の接続先の電波が弱まり易く、
切り替わりがスムーズに行くこともあります。

>結果的に@からBまでで今のところ安定しました。

iPhone側の要因だったようですね。
SE3の件はあるものの。

書込番号:26335917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/09 13:32

>羅城門の鬼さん
中継もメッシュも電波強度の設定など自分の希望通りになるように調整が必要そうですね。
電波の本数はともかく、普通に使えるようになったのでひとまず満足です。

何十回も初期化と再起動を繰り返してなぜか安定した気もするのですが、気にしないことにしてあと1日様子をみて問題なければ解決済みにさせて頂きますね。WIFIアシストのことや中継のことなどありがとうございました。
あとは細かな設定や電波強度の微調整をコツコツやってみます。

書込番号:26336008

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/09 21:01

>りんごまるかじりさん
@iphoneのiOSアップデート
AiphoneのDNS固定
Bその他iphoneのWiFi設定変更

Aについては少なくともWi-Fiの接続が切れる事についてはなんら関係がないのであまり関係がないように思いますが、@とBが正解のようでしたね。Bをみて思い出しましたが、当方もWi-FiアシストはOFFにしています(設定はモバイル通信の所ですね)。また、iOS26でAterm側との相性問題もよくなったのかもしれませんね。いずれにしてもよかったです。

書込番号:26336337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/09 21:21

>えがおいっぱいさん
Wifiアシストの設定について書き間違えてました。
おっしゃる通りモバイルデータ通信の方からですね。
ありがとうございます。

確かにDNSの固定は関係なさそうです。メッシュにしてから稀に反応のもたつきを感じるようになったのでその対策も兼ねてですね。

今日、登録のあるMacアドレス全て確認して機器名をつけて接続の切り替えについて調べていたら、iphone3つのうち私の使っているiphone13miniだけ家のどこでも2.4ghz接続でしたのでその影響でしょうか。
メッシュ時はバンドステアリングをオフにできないので仕方ないと思いますが設定でも何かできることがあるか調べてみています。

ただ、この質問のテーマは解決しましたので、これにて解決済みにさせて頂きます。
全ての意見が参考になりました。本当にありがとうございます。1つしかベストアンサーがつけられないのが残念です。


書込番号:26336348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD_Black SN8100 NVMe SSD WDS400T1X0M

クチコミ投稿数:3058件

【ショップ名】
WD BLACK SN8100 シリーズ
ゲーミング向け M.2 2280 NVMe接続SSD PCIe Gen 5.0搭載 4TB
WDS400T1X0M
https://joshinweb.jp/peripheral/53600/0619659220891.html?ACK=ADKC&utm_source=kakaku&utm_medium=affiliate

【価格】
会員様web価格
80,880 円 (税込) 送料無料

特別クーポン
合計70,000円〜99,999円のお買い物に使える
1,500円 webクーポン

【確認日時】
2025/11/08

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、1,420円安いです。

|クレカ支払い   \80,800
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         XPRICE

書込番号:26335126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー


クロームブラウザで広告をブロックする方法
広告をブロックするので、画面がサクサク表示になります。

プライベートDNSにdns.adguard.comと入力で
広告ブロックできます。

シャオミ端末の場合
設定
その他の接続オプション
プライベートDNS
カスタム名
dns.adguard.com
入力
完了


オッポ機種の場合
設定
接続と共有
プライベートDNS
DNSアドレス入力
dns.adguard.com

入力
完了

モトローラ端末の場合
設定
ネットワークとインターネット
プライベートDNS
プライベートDNSプロバイダーのホスト名

dns.adguard.com
↑ 入力
保存
完了

完全にサクサク表示になります。
おためしあれ

書込番号:26335104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件

2025/11/08 13:42

"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"

https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl

↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画


仮想メモリ4GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。

やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン


三タスクのボタンを押すと
画面の1番下にメモリ残が表示され、
その左隣へメモリクリーナーが追加されました。
タスクを切る習慣をつけましょう。

タスクを切ると、電池持ちが改善します。

書込番号:26335186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)