
このページのスレッド一覧(全3305536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年9月15日 10:21 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月15日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月15日 09:19 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月15日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月15日 09:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年9月15日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM
一度手放していたレンズですが、再度新品で購入しましたら、
付属のレンズケースの色が前回のホワイトからブラックに変わっていました。
Canon の望遠ズーム用レンズケースといえば、光の反射で独特のシルバーのようにも見える
ホワイト色のイメージが強かっただけに オーソドックスなブラックになり、少し残念です。
ちなみに付属レンズケースの型番は LZ1326(B)で
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM, RF 70-200mm F2.8L IS II USM と共通ですね。
RFレンズが出たことにより、共通化を図るために レンズケース色も従来から変えたのでしょうね。
防湿庫で保管するから レンズポーチやケースの類は 付属していても使わないという人も
多いと思いますが、わたしはレンズ使用後はこれらを利用するようになりました。
0点

>Digic信者になりそう_χさん
ホワイトの型番がLZ1326なので末尾に黒の(B)としたのだと思いますが、ディスコンになってないようですから素材調達の関係も含めてRFとの統一なんでしょうね。
素材の見直しも含めてコストダウンも関係してるようには思いますが。
書込番号:26290726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ホワイトのLZ1326 まだディスコンにはなっていないのですね(販売終了のショップが殆どですが。。。)
新品で販売されている望遠ズームは、EF 70-200mm F2.8L IS III USM とEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMも今では付属レンズケース ブラックのLZ1326(B)だと思います。
ホワイトの方が好みだから、どこかで買っておこうかな(笑
書込番号:26290740
0点

ごめなさい。情報に誤りがありました。
2025/09/15 09:40 [26290712]
>EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM, RF 70-200mm F2.8L IS II USM と共通ですね。
RF 70-200mm F2.8L IS II USM なんてレンズは存在しませんね。
EF 70-200mm F2.8L IS II USM の間違いでした。すみません。訂正しておきます。
RFレンズケースがブラックなので、素材共通化によるコストダウンも見込んでか
EF望遠ズームのレンズケースもブラックに変わったのでしょうね。
それにしても Canon のレンズケースやポーチの作り込みが丁寧で、質感最高だなぁ
書込番号:26290747
0点

>Digic信者になりそう_χさん
ホワイトのLZ1326 まだディスコンにはなっていないのですね(販売終了のショップが殆どですが。。。)
書き方が悪かったですね。
レンズがディスコンになってないって意味です。
オンラインで旧製品になってませんし。
実際には製造終了してて在庫だけかも知れませんし、在庫数は多いだけかも知れませが。
LZ1326は終了してると思います。
書込番号:26290749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]
この時期汗をかくので附属のバンドだと汗が溜まり蒸れてなかなか厳しいです。
サードパーティーの穴空きバンドに替えたらマシになりましたが血圧測定出来なくなります。
写真のような傷防止カバーを取り付けており傷防止にはかなりの効果がありますが汗かくとこれらの間に水分が直ぐに溜まります。
かなりセンサーの精度が高いのか少しでも水分が溜まると心電図の測定ができなくなります。
と言う事で夏の時期は色々な面で使用が大変ですが皆さまはいかがてしょう?
書込番号:26290708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像が添付出来ていなかったので添付します。
カバーはバンドを外さなくても取り付け出来るタイプでそこそこ隙間があり水分が入り込むのですが逆になかなか蒸発しません
書込番号:26290762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じカバーをつけています。内側に水滴がつくときはこまめにカバーを外して拭くようにしています。
カバーの脱着を繰り返したせいか、カバーの側面にひびが入りましたが、本体の画面を保護するためですので、
ひびが全体に広がるまで、使い続けるつもりです。
書込番号:26290842
1点

>丸片喰さん
レスありがとうございます。
同じ感じですね!
なかなか自然蒸発せず、僅かな水滴でもセンサーがこれを検知してか作動しないのかなりの精密な作りになっているかと思います。
最初バンドを外さないと着脱出来ないTPU製だったのですが、今回着けたままで外せるのですが外側が硬質プラなので割れそうかつ着ける時傷がつきそうですが今のところ取り付けた時のメリットが上回ってます!
書込番号:26290873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリー

設定、アクセシビリティ、タッチで
タッチしてスリーブを解除
オフにすれば良いと思います
書込番号:26290717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPadのタッチへの反応を調整する
>「タップしてスリープ解除」をオフにする
>対応しているモデルでは、画面をタッチしてもiPadのスリープが解除されないようにできます。「設定」 >「アクセシビリティ」>「タッチ」と選択してから、「タップしてスリープ解除」をオフにします。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipadc70af050/ipados#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E8%A7%A3%E9%99%A4,%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26290738
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー

>ちえきちさん
理由についてではありませんが、付属の充電器だと、オフにしてもオンの時と同じになってしまうようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045130/SortID=26129495/#26130518
>オフでも付属の充電器使うと0%から100%まで20分かからなかったので??なんです。
目的が、スピードを遅くしたいということであれば、5V 1AのACアダプターを使えばよいと思います。
5V 0.5AのACアダプターは数が少ないので、5V 1Aが入手しやすいと思います。
Amazon等で「5V 1A」で検索するとヒットします。
ダイソーなどでも、低速のものを入手可能です。
書込番号:26290709
0点



スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
先月、iijmioの乗り換えで購入しました。
スマホに音楽を移そうとUSBでパソコンに接続しましたが、認識しなくなりました。
他のパソコンに接続しても同様な症状であり困っています。USB側には問題ありません。
スマホやパソコン本体を再起動しても同様です。
NOTHINGのトラブルシューティングにある「開発者モード」を試しましたが、解決しませんでした。
同様な症状で解決した方はいませんか。
0点

>まつぞーさんさん
>認識しなくなりました。
利用出来ていた時もあるという意味でしょうか?
画面上部から下へスワイプすると、通知がありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
2aではなく3aですが、ノートPC等でType-CのポートがあればType-Cのポートでも確認されてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047689/SortID=26269397/#26273662
>PC側をTYPE-Cで繋いだら認識しました
書込番号:26290677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)