
このページのスレッド一覧(全3307193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月6日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月6日 05:29 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月5日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月6日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月4日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月8日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/05/05 11:32(1年以上前)
最近のはいいものが多いのであまり低速で焼くとレーザが強すぎることもあるので低速すぎるのもだめみたい。ちなみに音にはあまり関係無いみたい
書込番号:6105
0点


2000/05/06 23:30(1年以上前)
12倍速で焼いたけど全然大丈夫でした。
家のステレオで再生してみましたがOKです。
書込番号:6347
0点




2000/05/05 04:41(1年以上前)
何の為の価格com??? 人に尋ねる前にまず、自分で調べんさい。 価格comに乗ってるとこ(通販で取り寄せられるとこ)で在庫がありそうなとこにに片っ端から電話かけてみた?? ローラー作戦やってみた?? 過去ログ読んでみた?? みんな実際に足で歩き回って探したり、片っ端から電気屋さんを歩いてまわって尋ねて回ったりしてるんだよ。 自分でできる限りの事をやってみて、それでどうしても駄目だったら尋ねてみる。 きつい様だけれども(サムソンさんならわかるでしょ?)人に頼ってばかりいないでちったあ、自分で動きな。
書込番号:6074
0点


2000/05/05 21:33(1年以上前)
まあまあいちにいさん。
まつきよさんは価格comははじめてですか?
以前に大阪日本橋で探し探しまわってやっと見つけた人がいたぐらいです。(過去ログ参照!!)
残念ながらこのホームページの情報でも手に入らないぐらいです。
もしあったらあっと!!いう間になくなるはずです。
あと次機種が待っているので価格com情報を常に監視してみれば?
このHPは結構情報が早いし(^-^)
書込番号:6171
0点



2000/05/05 21:53(1年以上前)
色々ありがとうございます。
探してみたつもりだったのですが・・・・。
過去のものには気づきませんでした。
とりあえず片っ端から電話したり、いけるところには探しに行きました。
次の機種を待つしかないのか悩んで書いてみました。
塔もありがとうございました。
書込番号:6175
0点


2000/05/06 05:29(1年以上前)
あなたのみを責めるつもりではなかったのですが以前も全くおなじ質問、されていましたし。 ここの掲示板は自分では何もせず、人任せな人が多すぎるのでああ書きました。 私も自分の欲しいの買う為に日本まで(たっけえのに!)国際電話でオーダー取ったくらいです。 どうしても欲しいもんだったら何とかする、やってりゃ道は開けるよ。
書込番号:6248
0点





P5A-WOA(Aladdin5)とViper550の組み合わせで自作マシンを組んだのですが、主にインターネットをしているときにブルースクリーンになって落ちてしまいます。
(どなたか改善方法をご存じの方がいたらお教えくださいお願いします。)
OS: WINDOWS NT4.0 SP6.0
VIDEO: VIPER550 (BIOS ver.195c550)
M/B: P5A-WOA (BIOS ver.1006)
0点







2000/05/05 08:50(1年以上前)
最初からiLINK付きのパソコンは各メーカーの動作確認のビデオカメラが少ないと思います。例えば有名な所ではソニーのバイオがあると思いますが、ソニーはやはりソニーのビデオカメラのみ動作保証としてますが、サードパーティ(メルコとか、IODATA)のものは動作確認済みのビデオカメラが多いと思います。価格もソフトが付属で2万円くらい?だから一般的なDOS/Vパソコンを買うのなら特別ilink付きの物を選ぶよりも後々増設しても問題ないと思います。でもやはりソニーはかっこいいですよね。
書込番号:6084
0点


2000/05/06 13:50(1年以上前)
自分もパソコン買う時悩みました。
けど、拡張スロットに空きの有るものならIEEE1394(Iリンク)を付けられるらしい。
本屋に行くと色々それたぐいの本が有ります。
実を言うと自分もパソコンは素人です。友達や本を買いあさって勉強してます。お互い頑張りましょう。
書込番号:6285
0点





昨日シンクパッドの570Eを探しに日本橋に行ってみましたが、未発売もしくは入荷予定なし、とのおこたえが。一方同じ2/16に発表されている600Xの方はおいてるお店もありました。一応kakaku.comの方では値段が付いているので扱っているお店もなくはないんでしょうけどねえ。
ちなみにグラフィックとかしないんでしたらモバイルセレロンとモバイルP3の差って、どうなのかしらん。メモリ96ほど足せばセレロンの方が早くなったりして。
0点





テレビを買い換えようと思い、こちらの掲示板をのぞかせてもらっていると、どうやらプログレッシブは待ったほうがいいとのことなので、予算の4万以内で、そこそこ綺麗にPS2がやれそうな〔実際はどうなんでしょう?〕KV-21DA1にしようかと思ったのですが、店頭で映像をみると、シャープの25C-FG1が自分的好みな映像だったのですが、予算がすこしきつめで…。総合的にみてどちらの方が〔もしくはもっとおすすめなものは?〕いいんでしょうか?どうか教えて下さい。
0点


2000/05/05 12:40(1年以上前)
プログレッシブは止めたほうが良い。
東京 名古屋 大阪地区では、早くて2003年からデジタル放送が
始まります。また、BSデイジタル放送も今年から始まりますね。
但し、各キー局とも1080iなどの放送方式が有力(ハイビジョン)
なので、プログレッシブは意味無い可能性が大です。
私は、素直に NTSC 4:3を あと5年は 使うつもりです。^^;
三菱、SANYOもお勧めです。
書込番号:6113
0点


2000/05/05 14:43(1年以上前)
ひろし3さんのおっしゃる通りです。
始まってもいない技術を搭載して最新と言われても、実際に始まってみたら使えません、ということになりそうな予感がしてます。なによりも現在のテレビを「買わせる」ための技術だと考えてください。
無駄な投資とまでは言いませんが、近いものにはなるでしょう。
現在のおすすめは、ハイビジョンテレビです。とても高価ですが、これならば現状の地上波も綺麗に映りますし、将来もハイビジョン放送はなくならないと思いますので。なによりブラウン管がいいです。
さて、PS2の接続としてはプログレッシブでないなら、ソニー製品についている「AVマルチ入力端子」でRGB接続することをお薦めします。ですからKV−21DA1はベストチョイスではないかと。ただし、DVDを見るときはS端子につなぎ換えた方がいいですよ(S端子ケーブルは別売り)。21インチサイズならばとにかくAVマルチが綺麗です。別売りの専用コード(VMC-AVM250 \3000)が必要ですが、投資には見合う画質になると思います。好みにもよりますけど、S端子のレベルでも十分に綺麗なのですが、発色やシャープ感が違いますので、ぜひおためしあれ。
DA1にはBSチューナーがついてませんが、D端子はついているモデルですね。平面じゃなくてもいいなら、同等でソニーのKV−21SP1というのもあります。こちらの低音再生はなかなかいいですよ。小さいながらもバスウーハーがついてるんです。AVマルチもついてますよ。3万円台で売ってると思います。
DA1にするなら場所と予算もありますが25インチをおすすめします。PS2はPS1よりも画像が綺麗になってますから、25インチでの迫力も違いますよ。
書込番号:6123
0点



2000/05/08 12:45(1年以上前)
皆さんレスありがとうございました。たかたかさんの25インチがオススメと言うことなので、少し無理をしてそうしようかとおもいます。ひろし3も貴重なご意見、本当にありがとう御座いました。
書込番号:6632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)