
このページのスレッド一覧(全3306171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月6日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月7日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月7日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月7日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月18日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月7日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




VAIOのPCG-N505を購入しようかと思っているのですが、
LANをどこにつけようか迷っています。
というのも、USBx1、IEEE1394x1、PCカードx1という
スペックなので、USBは当然マウスに消えるとして、
PCカードスロットは付属のCDドライブに使用します。
となると、残るはIEEE1394なのですが、ここに接続
できるLANボードなどはあるのでしょうか。
詳しい方、ご教授をお願いします。
0点



パソコンその他


Athlonかおうと思ってます。
K7V買おうと思ってるんですが
電源は250Wで平気なのでしょうか?
メモリーが大変みたいですが
PL100じゃだめなのでしょうか?
マクスターの40Gのやつは
認識するのでしょうか?
どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら
教えてください。
0点


2000/04/06 20:26(1年以上前)
Athlonでは最低250Wでしょう。
消費電力のグラフ見ましたが、
PVに比べ桁違いに大きいです。
CPUだけで50W以上使います。
>PC100じゃだめなのでしょうか?
というかPC100じゃないとだめです。
>マクスターの40Gのやつは
>認識するのでしょうか?
このHDDに関しては持ってないから
なんとも...
ほかの方に任せます。
書込番号:1949
0点


2000/04/06 20:29(1年以上前)
電源についてはよくわかりませんが,K7VのチップセットはVIAの
Apollo KX133ですので,メモリーはPC100だけではなく,PC133と
VCMにも対応しています。また,ハードディスクに関しては,新製品
ですので,昨年問題になったIDEの32GBの壁についてはBIOSを新しい
ものを使用していると思われるので大丈夫だと思います。詳しくは,
メーカのAsustekの以下のホームページを参照するとよいと思いま
す。
http://www.asus.co.jp/products/motherboard/slota/k7v/index
.html
書込番号:1950
0点



2000/04/07 20:35(1年以上前)
とても有益な情報ありがとうございました。
32GBの壁については初耳でした。
日曜にでも買ってこようかと思ってます。
書込番号:2087
0点





Cyber-shot F505Kをここの通販で買いましたが、
買ってから気がつきました。
反射液晶(ハイブリッドLCD)なんですね。
よく晴れた昼間は殆ど液晶が見えず、ヤマカンで写真撮ってます。
何か対策はないもんでしょうかね。
画像他は、かなり満足しています。
0点


2000/04/07 00:46(1年以上前)
気休めかもしれませんが、液晶保護シート等で多少なり
反射は防げますが・・・
書込番号:1981
0点



2000/04/07 16:05(1年以上前)
早急なリプライありがとうございます。
保護シートは貼っています。(説明不足でした)
問題は、F505Kは屋外では反射による液晶表示を前提としている
らしく、バックライトが弱い事です。よって、晴れた日は
太陽光線に対して直角の位置に液晶がないと、反射はしないわ
発行も弱いわで見えなくなってしまうのです。
書込番号:2047
0点





NECのLavie NX LT23/44Aの薄型ノートを使用しています。HDDの換装を考え、
一旦ばらしかけたのですが、どうもHDDが見えてきません。
底面のネジとFDD(およびCDROM)ベイの小さい3つのネジは外しました。
どなたか、この手の薄型(LT23,LT30)を分解された方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2000/04/06 20:35(1年以上前)
ねじは回しません。
1 電源スイッチの細長いふたを左にずらす
2 キーボードをはずす
3 HDDを金具からはずす
新しいHDDを金具に取り付け差し込むのにこつがいります。
書込番号:1952
0点



2000/04/07 09:37(1年以上前)
『LT23/54D』さんアドバイスありがとうございました。
本日夜にチャレンジしてみたいと思います。m(..)m
書込番号:2010
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT/DV (Platinum)(英)


SBLPT/DV(Platinum)は英語版と日本語版とでは仕様が異な
ります。英語版のほうがバージョンが古く、その分安くなっています。値段だ
けだと安いからといって間違えて買う人もいると思います。できれば英語版と
日本語版を分けて表示してもらいたいです。
0点


2000/04/18 22:23(1年以上前)
そうですね。同梱されているLIVE!DRIVEも
異なります。(日本向けはIIが付属)
自分はLIVE!のバルク版で失敗しました。
これはDigtal入力(SPDIF)がありませんでした。
書込番号:3389
0点





インターネット、メール、HP作成を中心に使うつもりなのですが
VAIOノートN505A/BPの購入を視野に入れています。
みなさんのレスを読んでみた結果
CPUはCeleron400くらいで良いと思うんですが
HDの回転数とメモリの料が重要なようです。
そこで、質問なのですが
質問1 バイオのHDの回転数がわかりません。
ホームページには[約6.0GB(Ultra ATA)]と書かれていました。
が、回転数は書かれていませんでした。
質問2 メモリは、64MB追加して128MBにした方がいいのでしょう
か?
質問3 インターネットエクスプローラーとかをサクサク開けるようにするに
は、どのような部分を強化するのが良いのでしょうか?
(CPU、HDの回転数、メモリ)
みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
0点


2000/04/06 19:38(1年以上前)
>インターネットエクスプローラーとかをサクサク開けるようにする
何しても無駄です(笑)。
書込番号:1945
0点


2000/04/07 19:00(1年以上前)
ずばり、メモリと液晶の大きさです。
やはりメモリが一番重要です。128MBもあれば快適です。
使ってみて64MBじゃ重たいと感じたら増設するのもいいでしょう。
HDは正確にはわかりませんが、ノートだと4200回転ぐらいが多いので
は。あまり気にする必要はないと思います。
VAIOノート505は、持ち運んで使うのでなければ、
液晶が小さすぎてあまりおすすめできません。字が小さすぎて
私なら買わない。
書込番号:2069
0点


2000/04/07 22:08(1年以上前)
>インターネットエクスプローラーとかをサクサク開けるようにする
に
ぼそぼそ・・・128
書込番号:2097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)