すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24704768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3308289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C−2020Z買いました。

2000/05/23 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 初心者おっちゃんさん

やっと、皆さんのかきこを参考に、
C−2020Z+64Mスマメ+PCカードアダプタを
¥89250(税込み)で、購入しました。
購入方法は、反則だと思うのですが、会社に出入りしている
電気屋さんに、上記の値段でならと言うことで、お願いしました。

使用感等は、後日、報告させていただきます。

書込番号:9846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

安いのが良い?

2000/05/23 14:24(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 パソコン太郎さん

ろくに品質のことを知らない風・・・すんませんねー、あたしゃ大手パソコ
ンメーカーの管理部だったんですけど。(今は辞めましたが。)ファンの音と
言うのは風切り音のことですわ。接触してるとか、こげ臭いとか、常識範囲
でわかるでしょう。それに「SOTECが良いから買え」なーんて言ってないよ。
パソコンほど値打ちが下がる高い買い物はそう沢山は無いでしょう。まぁ値
打ちのとらえ方は人それぞれだけど。だから安いのにしておいたら、と言い
たかった。この前発表された「買って使わなくなって後悔した物のベスト
3」にパソコンは堂々と入ってたでしょう。だから特に初心者には「大手メ
ーカー製の自分の今やりたい最小限の機能付で一番安いの」を薦める訳だ
よ。(ただし金持ちは除く)何かご意見は?

書込番号:9845

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/23 14:47(1年以上前)

前回の投稿にはレスをつけませんでしたが、パソコン太郎さんのご意見に概ね賛成です。
最初から妙に高いのを買わない方がいいと思います。ムリして30万円のマシン買うなら、10万円パソコンを3世代分の方が長く使えますしね。
まぁでも、やりたいことが10万円パソコンの中では収まらないんだったらしょうがないのかも。

でも、前回の投稿で気になった点が一つ。
最後の「意見は?」
って言い方は、喧嘩腰に感じられました。人によって受け取り方は違うでしょうけれど。

書込番号:9847

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン太郎さん

2000/05/23 16:08(1年以上前)

そうですね。「ご意見は?」は訂正して破棄します。それと書式とか文法とか、それに言葉使いとか、そんな事を意見するスペースじゃ無いでしょうが。本題に付いて書こう。

書込番号:9858

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/23 17:08(1年以上前)

ではまず、
>本題に付いて書こう。
ですが、パソコン太郎さんの意見に反対はしません。
安くて、保証がしっかりしているにこした事はありませんし。

>買って使わなくなって後悔した物のベスト3
というのは、初心者のPC購入の指針にはなるかと思いますし、
だから安いのにしておけ、というパソコン太郎さんの意見も、
ある意味、正しいように思います。

ただ、その意見をここで押し付けるのは、ちょっと考えものです。
個人的には、欲しいものを買えばいい、と思います。
目的があって買う人は使いこなすように勉強なり、努力なりを
怠らないと思います。
見栄や、なんとなく、という理由で購入した人は
購入したPCが安かろうが高かろうが後悔するでしょう。
しかし、それは自業自得というものです。
そういった人たちを擁護、援助する気にはなれません。

さて、本題から外れます。

>それと書式とか文法とか、それに言葉使いとか、
>そんな事を意見するスペースじゃ無いでしょうが。
これは、聞き捨てなりません。
仮にも衆目に触れる場所です。
それなりの行儀作法というものがあるでしょう。
特に言葉使いは、このページでは結構問題にされますよ。
過去の書き込みをご覧になればわかると思いますが。
パソコン太郎さんはその問題を棚上げにしているんですよ。
わかりますか?

そのうちレスがこなくなるかもしれませんよ。
お気をつけください。ゆめゆめ。

書込番号:9863

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/23 17:09(1年以上前)

言われてみれば確かにソーテックを薦めてる訳じゃないですね。
ソーテックのサポートを良い例として挙げていたので勘違いしま
した。言われなきゃ気付かない文章でしたけど。

んで「初心者に薦める」ってこの掲示板でどこかに書いてました?
というか何であのスレッド作ったのかよくわかんないんですけど。

書込番号:9864

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2000/05/23 18:29(1年以上前)

自分ははずかしいですがパソコンの知識がほとんどなく欲しいと思っても例の安かろう悪かろうが心配で迷っていました。自分のような人間にとってはとてもありがたいメッセージだと思ってます。やっぱり知識のない人間にとっては教えてくれる方には好感を持ちますから(^^)ところで喧嘩みたいになっていますが、見ていてとても悲しいです。皆親切な方と分かっているだけに...

書込番号:9882

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン太郎さん

2000/05/23 20:30(1年以上前)

ソーテックのサポートはフリーダイヤルで連絡の金銭的コストがかからない思う。サポートに電話したことある人なら解るでしょう、解決するのに電話時間かかるの。ソーテック買う人は金額的に安いのを一番重視してると思うからこれはこれで1つの買う選択肢でしょう。・・・(と書くと又誰か「決め付けるなと」言うんだろなぁ)他の通販メーカーのサポート電話の拠点見てよ。地方の人なら結構の金額になるんじゃないのかなぁ。ソーテックのサポート質的にはそんなに良いとは思わない。たとえば、ちょっと突っ込んだ質問すると、「しばらくお待ちください。」と言って詳しい者に聞きに言ってる様子。電話受ける人だけ増やして、技術者はあまり増やしていない様だね。(プリンターのEもそんな感じ?)けど、これだけ売れたら仕方ないでしょう。でも不良品の交換とかは比較的スムーズみたい。ところで富士通なんかのパソコンには最初からソフト満載なんて言うのあるけど、あれも難しいところですなぁ。色々使えて初心者には「パソコンはこんな事も出来るんだー!」とパソコンの入り口として興味を持つキッカケには良いけど、次第に慣れてくると使わないソフトはハードディスクを費やすだけで無く、色々トラブルの元となることも多々あるし、と言ってアンインストールも完全でない物もあるでしょう?最近のは再インストール時に選べるようにしてあったりとか、メーカーも対処してるみたいだけど、まだ十分とは言えないと思うよ。

書込番号:9907

ナイスクチコミ!0


たろさん

2000/05/23 21:04(1年以上前)

ここではソーテックを誉めてはダメです、たとえ自分が使ってて問題なくても、使用レポートでそんな事書くと「運が良かっただけ。」とか書かれますよ。あと、ソニーを誉めるのも注意!

書込番号:9912

ナイスクチコミ!0


死後20%出力ダウンさん

2000/05/23 21:51(1年以上前)

私も基本的にはパソコン太郎さんに同調。実用と趣味の境界線が
難しい方もいらっしゃるにはいらっしゃいますが、誰にも境界線が
存在する筈です。その境界線を越えてでもお金を費やすことは
趣味以外のなにものでもありませんからね。趣味でパソコンを
使いたい方はそれに見合った投資をすればよし、実用でパソコンを
使いたい方はそれに見合った投資をすればよし、ではないでしょうか?
それからたろさん。『誉めてはダメ』と仰るその気持ち、
痛いほど解ります。ただ、同時に『けなしちゃダメ』という
メーカーも(この業界に限定して)やはり存在しないと思うので、
誉めるけなすは(このあたりがまた語弊を招くんだよね)
基本的に自由、但し限度あり、って事ではダメですか?

書込番号:9922

ナイスクチコミ!0


たろさん

2000/05/23 23:42(1年以上前)

べつに、誉める、けなすは自由だと思います。今回、安いパソコン=ソーテックって事でこうなったけど、もし、安いパソコン=NECの十万円パソコンだったら違ったかなーって思ったもので。(なぜNECかと言うと、NECもフリーダイヤルだと思ったからです。)

書込番号:9983

ナイスクチコミ!0


かれーさん

2000/05/24 02:49(1年以上前)

個人的には、当り障りのない常識論を展開するよりも
「俺は断然こう思う!」という個人的意見がたくさん
あると話が盛り上がって見てて面白いですね。
実際に質問をされる方からすれば、それによって間違った
選択をしてしまうのかも知れないですが、それは結局は
見る人の判断に委ねられる問題ですね。結局は決めるのは
ご本人でしょうから。

書込番号:10039

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン太郎さん

2000/05/24 14:11(1年以上前)

と、色々皆と議論してるうちにWindows Millennium Editionの発売予定が発表されたよ。それは90%以上をPCへのプリインストール(パソコンに初めからセットされる)で出荷らしいね。この世界の宿命だけど、発展途上の機器は買うタイミングが難しい。いくらで買うにせよ、どこのメーカーのを買うにせよ、とことん、とことん使おう。それが納得できるパソコン購入活用の基本!?(けど、それだけの時間、みんなあるのかなぁ)

書込番号:10122

ナイスクチコミ!0


ぱそ無知さん

2000/05/24 18:22(1年以上前)

太郎さん!ウィンドウズまた新しいのですか?はぁ。また選択が難しくなりました。それはいつごろの発売ですか?今買ってソフトを後から足すといった感じがよいでしょうか?無知なだけに頼りはココの皆さんだけです。つまらない質問だとお思いでしょうがどうぞ教えてください。(正直こんなためになるサイトにはじめて出会いました。)よろしくお願いします。

書込番号:10170

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/25 00:03(1年以上前)

WindowsME日本語版の出荷時期は今年の年末頃の予定だそうです。起動時間を
短縮できるなど色々売りはあるみたいですが、わざわざ待つほどの者ではない
と思います(出荷直前なら別ですが)。その頃になればWin2K対応も取れている
はずなので、待つならそっちの方が良いような気がします。私が良くやるのは
OSの発売直前に無償バージョンアップがついた旧Verを購入し、新Verは入手
しながら本格的には使わないで様子を見るという、かなり姑息な手を
使います。

書込番号:10306

ナイスクチコミ!0


永遠旅人さん

2000/05/25 11:53(1年以上前)

>パソコン太郎 さん
>ソーテックのサポートはフリーダイヤルで連絡の金銭的コストがかからない思う。サポートに
>電話したことある人なら解るでしょう、解決するのに電話時間かかるの。ソーテック買う人は
>金額的に安いのを一番重視してると思うからこれはこれで1つの買う選択肢でしょう。・・・(と
>書くと又誰か「決め付けるなと」言うんだろなぁ)他の通販メーカーのサポート電話の拠点見て
>よ。地方の人なら結構の金額になるんじゃないのかなぁ。

 DELLのサポートは24時間フリーダイアルですよ(実際に20時とか21時に利用
しました)。直接確認したわけではないですが、雑誌の記事ではGatewayも同様
のようです。他の通販メーカーと比べてSOTECが連絡の金銭的コストで特別優れて
いるわけではないとおもいますが(むしろ受付時間が長い分だけDELL、Gatewayの
方が上では)?

 私見ですが、サポート連絡の金銭的コストが安くても、製品の品質とサポートの
内容がともなってなければ、意味はないと思いますよ。

書込番号:10458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/05/23 14:00(1年以上前)


マザーボード

自作でアポロの133AチップでFC−PGAのマザーボードにしたい
のですが、おすすめがあったら、おしえてください。おねがいします。

書込番号:9839

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/23 17:40(1年以上前)

MSのMS-6309などはいかがでしょうか?

書込番号:9870

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:21(1年以上前)

なんでも来いの
 tyan trinity400
はいかがでしょう(笑)

書込番号:9938

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:52(1年以上前)

いやぁ...
いまから買うのでS1854は売っていないかなぁと思っていたので。確かに注釈を入れるべき(?)だったのかも、目的がFC-PGAでしたし。レスどうもです!

書込番号:9955

ナイスクチコミ!0


酔っ払いさん

2000/05/23 22:56(1年以上前)

ASUSのCUV4Xなんぞはどないげ?

書込番号:9958

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらさん

2000/05/23 23:40(1年以上前)

皆さん、助言どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2000/05/23 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 あらけんさん

デジカメって主に何に使うんですかね?
そりゃカメラだけど…
みなさん、何に使ってますか?

書込番号:9836

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/23 14:15(1年以上前)

・普通に、銀塩カメラの代わりに。
・プリントするまでもない、確認用として。(仕事の進捗状況などの報告用)
・プリントしないことを前提として、インターネット・パソコン用として。(ホームページなど)
・プリントする時間が勿体ないので、速報用として。(マスコミなど)
・プリント代が勿体ないので、気軽にバシバシ取れるように。(消すのも簡単だし)
・プリントすると写真屋さんにバカにされるかもしれないので。(カメラ入門者向け)
・プリントしようとすると断られるので。(大人の写真用。こういう需要も多いみたいですね。)
・動画も取りたいから、動画兼用で。

…う〜ん、いろいろありますね。(^^;

書込番号:9842

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/23 17:24(1年以上前)

オークションの出品物の撮影につかってます
あとHPに画像載せたりとか
とにかくコンピュータに写真とりこんで使おうと思ったら
一番便利な道具ですよね
普通のカメラ→スキャナとかだとあまりに面倒ですし
とにかくデジカメ最大の強みは
デジタルな画像がもっとも楽に作れることだと思います

書込番号:9866

ナイスクチコミ!0


が・ぜ・ぼさん

2000/05/23 19:07(1年以上前)

>何に使ってますか?

 会社ではHPのネタ。(笑)
個人では現像プリント代の掛からないスナップ用。
プリンターと合わせて考えればその昔、手間暇の
かかったホームDPEが出来るわけですから楽しいですね。

書込番号:9896

ナイスクチコミ!0


助平おじさんさん

2000/05/23 19:59(1年以上前)

もう一つ、面白い使い方。
それはホームページ上のいろいろな画像(H画像等)
をDLしたものをデジカメのスマメ等にコピーしてみんなに見せる。
これは、パーティーグッズとしては、大変面白い使い方だと
思います(いやらしい助平おじさん達には大受け)。
こんな使い方もありますが、いかがでしょうか?

書込番号:9905

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/05/24 17:17(1年以上前)

パソコンの周辺機器としての利用と、デジタルな「カメラ」としての利用の半々でしょうか。

私の場合は、35万画素の時は、パソコンの画像入力機器として使っていましたが、130万画素を超えてから、プリント前提の「写真」を撮る為の道具としても使っています。

子供の写真なんかもそうですが、風景写真なんかの「趣味の写真」を撮る場合に、フィルム代のことを気にせずにすむので、結構、楽しく使えます。

http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:10156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/05/23 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ハレルヤさん

今、パソコンを買おうと考えているのですが、
初めて買うので良く分かりません。
「欲しいな」と思っているのは「VAIO」のJ11ーV5なのですが、
発売される頃の値段っていくらぐらいするのでしょうか?
あと、一応、仕事用として使いたいのですが、適しているのでしょうか?
それと、なんか、インターネットから音楽をダウンロードして、
自分のCDにいれたり(?)とかは、このパソコンで出来るのでしょうか?
すっごく、基本的な質問ですが、
初心者の私に誰かお教えください。
それと、これらのことを満たした別のパソコンがあれば、
どういうものがあるのかも教えていただければうれしいのですが・・・。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9834

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/23 13:56(1年以上前)

PCV-J11V5は6月3日発売で、売価は大型店で129,800円、ソフマップで129,799円です。
仕事用と言ってもいろいろあるので、一概に向く向かないとは言えませんが、長時間パソコンを使われるのでしたら、15インチディスプレイ付属モデルはやめた方がいいと思います。

インターネットから音楽をダウンロードしてCDに入れるというのは、どういうことでしょうか?音楽配信で入手した曲は多くの場合外部のメディアに書き出すことはできません。また、CDに(正確はCD-Rメディア)に書き込みを行う場合には、CD-RまたはCD-RWドライブが必要になります。J11にはCD-ROMドライブしかついてないので、オリジナルCDを作ったり、MP3などの入ったCD-Rメディアを作成することはできません。
CD-R(W)ドライブ付属のパソコンはわりとたくさんあります。探してみてください。

書込番号:9838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOの疑問解消しました

2000/05/23 12:53(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 うがんさん

こんにちは。当社のVAIOZ505NRとXR7Sで発生した問題
ですが、以下のように解決しました。
先日掲示板に乗せたらたくさんの方からアドバイス頂きました。
VAIOをお使いの方は一度チェックされたらどうでしょうか?

Q.EXCELのや他のソフトでの文字入力の時の画面スクロール
  が非常に遅い
A.マイコンピュータ→コントロールパネル→キーボードで
  表示までの待ち時間→短く
  表示の感覚→速く
  にするとびっくりするくらい早くなります。
ちなみに私のZ505NRでEXCELのAからIV列への
「→キー」での横スクロールが30秒→9秒になりました。

書込番号:9833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)