
このページのスレッド一覧(全3306283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2000年3月20日 16:29 |
![]() |
12 | 9 | 2018年11月4日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月14日 11:58 |
![]() |
2 | 0 | 2000年3月20日 00:16 |
![]() |
48 | 3 | 2000年3月24日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月25日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他

2000/03/20 06:58(1年以上前)


2000/03/20 16:29(1年以上前)
CLUB IBMの会員であれば、46000円で買えます。
年会費が2000円かかっちゃいますけど、他にも
色々お得な商品が買えたり、情報が得られます。
IBM商品をお持ちで、今後も買う予定があるなら、
検討の価値はあるかもしれません。
詳しくは
http://www.ibm.co.jp/pc/clubibm/gaiyo/
をどうぞ。
書込番号:111
2点





DC−2を使っています。先日急に撮影が出来なくなってしまい ました
修理見積もりをとると なんと2万円でした。かなり御高いです。
別のデジカメの購入を検討してます。マクロ10mm撮影が出来るのに残念です
メーカーさん修理費ディスカウントしてください
1点


2000/03/20 00:57(1年以上前)
メーカー修理なら、人件費を考えれば2万円なんてざらですよ。
(ノートPCの液晶交換は10万円コースですからね)
今の時代は、壊れたら買いかえるんでしょうね。
(性能もどんどん上がってますし)
書込番号:72
3点


2000/03/20 02:06(1年以上前)
ノートなんてコネクタがちょっとおかしいだけでも
やっぱり修理に10万円ちかくかかりますよ
部品代で言えば数百円だろうから、そこだけ換えてくれれば
安いはずですが、そういうわけにはいかないそうです
書込番号:85
1点

直接持ち込んで・・・涙ながらに訴えてみては? 浪花節だよ人生は\(◎o◎)/!
書込番号:19376258
1点

よくある疑問ですよね
修理に関しては 部品代よりも技術料の方が高いですね
書込番号:19928244
2点

技術料って、ほんと技術を持っているエンジニアが診断、修理してるの?って思います。
きちんと作業内容と所要時間を開示して、ユーザーが査定して値引けるようにして欲しいところです。
書込番号:20100661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DC-2に液晶モニターをパッケージした「リコー DC-2L」もあったようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960514/dc2.htm
書込番号:20123843
2点

時折、こういう時空感を発見しますね。
書込番号:20561849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの DC-2を使っていたのでしょうかね〜?
DC-2V / デジタルカメラ | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/past/dc/2v/
DC-2E / デジタルカメラ | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/past/dc/2e/
DC-2S / デジタルカメラ | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/past/dc/2s/
書込番号:22230515
1点




2000/03/20 10:24(1年以上前)
↑いいですねえ。これ。
何故か余ってしまっているG400SHがあるので
試してみようと思います。
#何故か未開封新品で2万円も出して買っている(汗
書込番号:108
0点


2000/03/21 02:17(1年以上前)
じゃ、ボクも名前確保…って、誰も使わないですね(^^;
SHをDHですかぁ〜、ボクもSHユーザーなので、これ欲しいかな〜と思います。
でも、何かを噛ませるってのはど〜にも画質が劣化しそうで怖いですね(^^;
書込番号:134
0点

ヘッダがでてたら使えるでしょう。
その為のヘッダだし、そんな海賊版の小物なんて売れないから作らないだろうし。
G400の頃、マトロックスとS3がビデオチップの二強でした。
エヌビディアはまだ無い。
ATIは組み込み向けか、枯れ物を使うユニックスユーザーくらいしか買わなかった。
書込番号:9392380
0点





18日にIWILLのBXマザーBD100PLUSを秋葉原の路上(DAV2号店の前だと思う?
DAVの人が?無保証で販売)で5,000円で入手。きちんと動作しました。
BIOSも一つ前のバージョン。I810のものとどっちがいいか考えてしまいました
が、440BXのものを選択。中古でもこの値段ないと思うので、得しました。
久しぶりにいったのでわかりませんが、期末なんでこんなセールもやってるんで
すかね?
2点




2000/03/20 04:44(1年以上前)
ある程度キーが大きくて打ちやすさを求めるなら日立のペルソナとか
NECのモバイルギアでしょうし、ちっちゃいのを、であるならjornada
かなあ。持ち運びを考えるとこれ以上のサイズのはちょっと・・って気が
しますが。私はペルソナのHPW-230JCBを使っていますが結構快適です。
データはCFにセーブしてるのでバッテリー切れしても消える心配はないで
すしね。(^_^)
書込番号:98
12点


2000/03/20 23:35(1年以上前)
この前、某店でたたき売りされていたCassiopeia for Docomoを使っていま
す。パームトップなんで入力には全然向いていませんが、大容量のコンパクト
フラッシュを使えば、MP3プレーヤとしてそこそこは使えます。
また、ドコモ製品なので携帯の接続ケーブルも標準で添付されていたので
ネットに繋ぐのもいい感じです。
ただ、標準のスケジューラは表示がいまいちでした。
書込番号:128
12点



2000/03/24 11:40(1年以上前)
platonさんとBESさん、ありがとうございました。
今月中にPDAを購入します。
書込番号:383
12点





RIMMって、どうして値下がりしないんでしょう?
今のところ、メルコがメジャーですけど、パソコン関係の情報を見てると
既にいくつかの所が、生産をライン化してそうな気配なのに・・・。
せめてAX6Cに効く、メモリーのライザーカードさえ出れば、
自作の道も遠くは無いのに・・・。
0点


2000/03/24 21:04(1年以上前)
ほんとに値下がりしませんね。 せめて128MBが3万以下になれ
ばいいのに。 6月のボーナス時期までにはなんとかしてほしいと思
います。
書込番号:421
0点



2000/03/25 22:43(1年以上前)
RIMMにアイ・オーも、参加しましたね。
これで、ブリンストン・メルコ・アイオーの3社が参入。
どこまで価格が下がってくれるやら・・・。
書込番号:506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)