すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24705819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3308403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2000/05/06 15:08(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 カペラワゴンSXさん

はじめまして、
現在、モデムにてインターネットは楽しんでおりますが、パソコンの台数のことなどから無線LAN
の構築を考えております。最近、いろいろな機種がでており、どの機種が一番設定を行いやすいのか?
また、ISDNルーターと組み合わせて行うとすれば、どのような機種が出ていて、どこのパソコンSHOP
で扱っているのかお教えいただけないでしょうか?
                             以上

書込番号:6290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

920と960の違い

2000/05/06 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-960ZOOM

スレ主 えむえむさん

スペック表を見比べたのですが、オリンパスC-960ZOOMと同社C-920ZOOMの違
いがはっきりしません。
モニターの画素数によるバッテリーの持ちに違いがあるのでしょうか?
(920の方が960に比べて倍くらいの画素数がある)

詳しい方、教えてください。

書込番号:6289

ナイスクチコミ!0


返信する
青鬼さん

2000/05/06 17:57(1年以上前)

 100パーセント期待通りの回答にはならないかもしれませんが、
いささかデータ量の多いレスになりますので、希望があれば、改めて当方にご連絡ください。

書込番号:6305

ナイスクチコミ!0


群馬のバイヤーさん

2000/05/06 21:10(1年以上前)

オリンパスのホームページのC960:QAコーナーに同じような質問があり、メーカーがスペックの違いを述べています。一度訪問してみてください。

書込番号:6323

ナイスクチコミ!0


赤鬼さん

2000/05/06 22:31(1年以上前)

 お返事ください。

書込番号:6334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 KuwataTetsutomoさん

みなさん、こんにちは。
自分は現在、20インチ以上のモニタ購入を考えているのですが…
いくつかわからないところもありますので、詳しい方の意見を聞きたく思いま
す。

しばらく前から購入を考えていましたので、先日、店頭まで見に行きました。
その結果、SONYのG500Jか、MITSUBISHI製の22インチのモデルが気に入ったの
ですが、
こちらで調べてみると、MITSUBISHI製のモニタは、RDF22H、22P、22S、22Xな
ど多くの種類があるように感じられます。
(RDF22P2というのもあるとか…)
リンク先のMITSUBISHIのページを調べてみても、RDF22Sのことしか載ってい
ないので、
発売時期、スペックの違い、画質に現れる違いなどわかる人がいましたら、教
えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6283

ナイスクチコミ!0


返信する
ミルコさん

2000/05/06 14:46(1年以上前)

飯山のモニターが一斉値下げしたから買いと言えば買いですよ。
22インチのフラットダイアモンドトロンが9万以下で手に入る
からね。

書込番号:6287

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/07 00:07(1年以上前)

22Pはもうないのかな?
MITSUBISHIのハイエンドモデルで、
2048x1536の解像度が出ます(水平121kHz)
AGピッチ0.24mm。地磁気や外部磁界に対するオートガウスクリア
機能がある。G500Jと同じような機能です。
USBハブがあり、2台のパソコンを1つのUSBキーボード&マウス
でコントロール出来る機能があります。

書込番号:6365

ナイスクチコミ!0


トンボさん

2000/05/07 07:00(1年以上前)

RDF22P2について、RDF22Pのマイナーチェンジ仕様らしいです。
三菱に問合せたところ、BNCがなくD−SUB×2になり、
一部基盤の仕様を変更したとのことでした。

書込番号:6427

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuwataTetsutomoさん

2000/05/08 04:51(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます(^^

飯山製品は、やはり価格の面ですごく魅力的ですね。
ただ並べて置かれている店舗で見てみると、やっぱり三菱かな〜と思っています。
(まだ店頭では、旧価格で売っているのが多いかも…)
G500Jは、以前使っていて、発色の良さが大変魅力的なのですが、
三菱のRDF22Pというのも良さそうですね。
秋葉原あたりで残っていないか探してみようと思います。
一度、画面が見れるといいのですが…

書込番号:6609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-C5とTRV20について

2000/05/06 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 nobminaさん

はじめまして。ビデオの購入を考えています。現在、NV-C5とTVR20のどちらかにしようかと・・・。目的は一般的な家族の撮影が主で、Macで編集をしたいと思ってます。TVR20の方が値段が高いようですが、何とか購入可能です。ビデオ初心者です。Macとの相性も含めてアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6282

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ小僧さん

2000/05/15 15:19(1年以上前)

出きることならソニーを買っておいたほうがいいと思いますよ。
で、TRV20だとメガピクセルCCDになる分値段が高くなりますから、動画メインで考えるならTRV10を探すのが吉家と思われます。

書込番号:7881

ナイスクチコミ!0


nobmina2さん

2000/05/15 18:47(1年以上前)

ビデオ小僧さん、ありがとうございます。
アドバイスとおりソニーを購入します。TV10もさがしてみます。

書込番号:7926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

celeron PPGA→FC-PGA

2000/05/06 12:21(1年以上前)


CPU

スレ主 牧場長さん

celeron PPGA 400から同じ66で引っ張れる新celeronへの換装を
考えています。当然ゲタの登場が前提ですが、知ってる範囲では
PPGA→FC-PGAのゲタは1.65Vだったり(新celeronは1.5)して
イマイチ不安です。
こういうゲタは待ってれば何処からか出るもんなんでしょうか?

書込番号:6281

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/05/06 13:33(1年以上前)

今あるPPGA→FC-PGA変換ゲタ(PowerLeap Neo-S370)には電圧を調整する機能がないのでマザーボードのレギュレータがVRM8.3以降に対応してないと過電圧で使うことになります
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/neo_s370.html
http://www.powerleap.com/Neo-S370/
レギュレータつきのゲタが発売されることは聞いたことがありません
あとBIOSがCoppermine-128Kに対応してないと使えないかもしれません

書込番号:6284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-SX550を使ってます。

2000/05/06 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

SANYOのDSC-SX550を買ってはや1ヶ月、
使い心地は、上々です。

<気に入ったところ>
・とにかくスピーディ
 →レンズのふたを開けると、すぐに撮れるんですよね・・・
・撮影した画像は、撮影後もシャッターボタンを押していると見られる
・コンパクトなので胸ポケットにも入る
・だから、撮影していても仰々しさがない
 →大きいカメラだと撮られるほうも緊張しませんか?
・動画で遊べる
 →もちろん、本格的なものはビデオカメラにて撮影してますが!
・静止画・動画とも、画像はなかなか良い
・私は使いませんが、マイクロドライブ対応というのは、
 業務用(沢山メモのように撮影する人)にはグッドと思います・・・

<イマイチのところ>
・光学ズームがない
 →でも、直感的に撮影することの多い私にとっては、そんなに苦では
  ないです・・・
・電池を入れるフタが今にも壊れそう・・・
・撮影と画像再生とを指定するボタンが、ポケットの出し入れで
 誤操作しやすい→電池の消耗につながっちゃうんですよね・・・
・撮影の仕方を指定するボタンが2つしかないのはシンプルでよいが
 指示する項目の構造が深くなっている
 →たくさんボタンがあるよりはいいのかもしれませんけど・・・

買うまでけっこう悩みましたが,300万超画素のカメラは、
私にはオーバースペックとわかってからは、すんなり決まりました。
私の持っている2台のPCは、両方ともXGAの解像度ですから・・・

スクロールしなければ見られない画像は、つまらないですよね・・・?
もちろん、大きく印刷する人には必要でしょうけれど・・・
150万画素は、私のPCのメモリー64MBにも負担はないです・・・

カメラについては素人の私が、最重視したのは「撮りやすさ」です。
それを重視する人には、オススメします。

以上、独り言でした!

P.S.SANYOは、OEMを合わせると、
デジタルカメラのシェアは世界一だそうですね・・・

書込番号:6280

ナイスクチコミ!0


返信する
emiさん

2000/05/18 14:03(1年以上前)

PCへ画像を記録させるときは、別途アプリケーション等を使用していらっしゃるのですか?それともアプリケーションが本体と同梱されていますか?

書込番号:8593

ナイスクチコミ!0


じぇいさん

2000/06/14 14:25(1年以上前)

しかも「デジカメ」ってサンヨーの登録商標ですよね。

書込番号:16061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)