このページのスレッド一覧(全3311578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年5月5日 20:19 | |
| 0 | 4 | 2000年5月14日 05:34 | |
| 0 | 3 | 2000年5月7日 03:29 | |
| 0 | 2 | 2000年5月6日 07:56 | |
| 0 | 3 | 2000年5月10日 14:42 | |
| 0 | 2 | 2000年5月6日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ペンテイアム2の450を持っていますが、スピードアップしたいのでペンテイアム3の600か650を購入しようと考えています。SLOT1なのですが、色々インテルのCPUが出ているので、購入の時の注意があったら教えてください。
0点
2000/05/05 20:19(1年以上前)
購入時だけではなくなってしまいましたが(笑)。
1.Slot1のPentiumIIIを購入してください。これはお店で購入時に
『これSlot1のPentiumIIIだよね?』と確認すればまず大丈夫です。
2.PentiumIIIには、FSB100MHz版と133MHz版の二種類のCPUが
あります。マザーボードがCoppermineコアのPentiumIIIに対応し、
尚且つFSB133MHzをサポートしていればどちらのCPUを
購入してもほぼ大丈夫です。
3.お手持ちのマザーボード・HDD・メモリ等のパーツ次第では、
CPUのみの交換では期待されるほどパワーアップしない
場合もあります。
4.頑張って下さい(笑)。
こんなところでしょうか…?
書込番号:6154
0点
自作でマザーAOPENのAX59−PROを使っております
先日、CPUをK6−2 500MHZから550MHZに載せ替えたところ
起動しない(起動時のビープ音がピポと下がり調子で鳴る)、
または、ビープ音すらせずHDDのアクセスをしばらく行い黙る
起動中に突然、再起動するという現象が稀に発生する様になりました
(常時発生しないのでよくわからない)
どうも原因はCPUでは無いかと思っているのですが
K6−2 550MHZの情報お持ちの方いらっしゃいませんか
0点
2000/05/05 23:50(1年以上前)
う〜ん…突然再起動とかはよく聞く話なんですが、あんまり解決できたという話は聞きませんね。
もちろん、動作電圧は変更してらっしゃいますよね?(500MHz→2.2V/550MHz→2.3V)
書込番号:6197
0点
2000/05/06 11:41(1年以上前)
息の虫さん
ありがとうございます
電圧の変更はおこないました
あまり解決できないですか・・・
もう一度500MHZに戻して様子を見ることにします
書込番号:6278
0点
2000/05/13 15:39(1年以上前)
私もAOpenのAX59-Proを使っているので(ただしCPUはK6-2 400ですが)、
気になって調べたんですが、
AOpenのサイトを見ると、K6-2 533のTesting ReportsがNoになってますね。
だから、これ以上クロックの高い550も同じことではないでしょうか。
ベンダーが動かないと言っているから、しょうがないのかも・・・
http://www.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/pvscpu.htm
書込番号:7526
0点
2000/05/14 05:34(1年以上前)
うなぎさん
ありがとうございました
今、550MHZに再挑戦中です
BIOS設定を変更して稼動中
(どう変更したかわからなくなりました・・)
当初の障害は今のところ発生せず
(もともと、常に発生したわけではないのですが)
安定したら、BIOS設定内容を掲示します
書込番号:7633
0点
アップデートの方法教えてください。CPU(カッパーマイン)に買い換える予定なので、BIOSをUPDATEしたいのですが、マニュアルをどおりやると何も起こりません。
BIOSファイル[6BCP2112.BIN][6BCP2112.EXE]はHPよりダウンロードしてあります。
気になるのは、マニュアルに「メモリー管理プログラム(ex.EMM386)と装置のドライバーが搭載しないDOSモードを再起動します」と書かれていますが、コマンドプロンプトのことではないのでしょうか?同じマザーボードをお使いの方初心者な私にアドバイスをお願いします。
0点
2000/05/05 14:05(1年以上前)
同じマザーではありませんが・・
フロッピーから起動しましたでしょうか?
外してたらすみません
書込番号:6120
0点
2000/05/05 20:28(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3697/bios_kiso.html
んじゃ、こんなリンク貼り付けて起きます。
書込番号:6155
0点
2000/05/07 03:29(1年以上前)
ありがとうございます。アップできました。
これでCPUを買いにいけます。適切なご回答に感謝します。<死後20さん
書込番号:6414
0点
こんにちは。
ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB)を購入したのですが、
キャプチャーをしようとすると
このビデオ形式はサポートされていません
警告:キャプチャドライバとの接続の確率に失敗しました。
オーディオのみのデバイスに接続し、
記録を開始しますか?ビデオは記録されません。
と出てしまい、記録が出来ない状態にあります。
ショップに聞いても、詳しいことは分からないと言われてしまい、
マニュアルを読んでみてもよく分からないので、
どなたかお詳しい方、設定の仕方など教えていただけると助かります。
0点
2000/05/05 22:05(1年以上前)
私も同じ現象で一時期困りました。(当方もAGP32MB)
下記の掲示板を参照してみてください。過去LOGをさかのぼっていくと同じ方がいたはずです。
http://members4.cool.ne.jp/~roomz/rage_connect/wforum.cgi
現在私はWin2KにてTVとVideoのみ使用しています。
ただし、英語β版です。
書込番号:6177
0点
2000/05/06 07:56(1年以上前)
情報どうもありがとうございました^^
まだ録画できていませんが、がんばってみます
書込番号:6261
0点
こんにちは、いつもお世話になっているmairoです。
せっかく手に入れたUSB接続のMO「TS6432W/US」でトラブルが起きてしまいま
した。数日前に同じくUSB接続のスマートメディアのリーダ/ライタのトラブル
を直したところだったので、とてもショックです。どなたかお詳しい方のお知
恵を拝借したいと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。
このMOを手に入れてから、1週間ほどたちますが、とても快調に使っていまし
た。ところが昨日突然使えなくなりました。"マイコンピュータ"の中のディス
クのアイコンが無くなってドライブを認識しなくなったんです。
デバイスマネージャーを見てみると黄色の感嘆符が付いていて「正常に動作し
ていない…」とのこと。ドライバは最新の物を使っているし、接続等も大丈
夫。何度もデバイスを削除したり、どこを調べてもわからなかったので手動で
ドライバを削除して又入れてみたりしたんですが、感嘆符は消えません。
USB-SCSIアダプタはモニタのハブにさしています。このハブにマウスとカード
リーダ/ライタを繋いだ状態で2〜3日は使えていたんです。今トラブっている
のはMOだけでマウス、リーダ/ライタは大丈夫な状態です。
どうすればいいのでしょうか?ハブで使っているのが良くないんでしょうか?
USB接続というのはトラブルの多いものなのでしょうか?
どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点
2000/05/05 14:13(1年以上前)
VIAなどの互換チップセットの場合は動作保証がされて
いないと思います。(多分)
ちなみに私も同じMO使っています。チップセットはインテル製です。
書込番号:6121
0点
2000/05/05 14:57(1年以上前)
とらさん、Pさん、ありがとうございます。
やっと手に入れた640のMOだけに急にこんなことになってしまってとてもショックです。
とらさんのおっしゃる通り、MOの電源を入れたり消したり、入れたままでPCの電源を入れたり、消した状態でPCを立ち上げなおしたりといろいろ試してみましたが、ダメでした。
Pさん、チップセットはインテルです。MOの最新ドライバ情報のある「SCM MycroSYSTEMS」のホームページにあったように確認しました。それでご相談なんですが、このドライバをアンインストールして一からやり直したいと思うんです。その方法がわかりますでしょうか?ホームページにもないようだし手動でするしかないのでしょうか?手動でする時に消すドライバのファイルはこのメーカーのもの一つだけでいいんでしょうか?
教えてくださいませぇ〜〜〜
書込番号:6127
0点
2000/05/10 14:42(1年以上前)
購入店の方が新品と交換してくれました。
……………
単なる初期不良だったようです。
書込番号:7021
0点
はじめまして、こざるです。宜しくお願いします。
シャープ・メビウスのPC−MJ120Mもしくは、同PC−MJ140Mを
購入しようと考えておりますが、各々の機種の評判と上記2機種だったら、
どちらが良いかをお教えいただきたく、書き込み致しました。
また、これよりも同等性能で評判の良い機種等ありましたら、
お教えいただけますと助かります。
ちなみに、価格は25万円迄、14インチの液晶のものを探しています。
また、DVD,CDRは、不要です。
宜しくお願い致します。
0点
2000/05/05 21:09(1年以上前)
うーん 比較対象となる機種がわからないので答えようがないのですが、PC-MJ120MとPC-MJ140Mの比較ですが、特別に差はないと思います。まあ多少旧機種でもメモリー追加すれば上位機種を上回る性能を発揮することもありますのでメモリーの増設も視野に入れれば良いと思います。
他機種・他メーカといってもA4クラスはあまり差はないと思うので、こざるさんが一番気に入ったシャープで良いと思います。
また当該機種は外見も変わらないし140Mはワイアレスマウスが付属です。
価格では5/5現在ウインクデジタルさんでPC-MJ120Mが238,000円http://www.winkdigital.com/sm_computer/index.htmで売っていますし、あきないさんでPC-MJ140Mが228,000円で
http://www.class-a.ne.jp/akinai/で売っています。
個人的にはやはり新しい機種にはこだわりたいです。自分はそのため買換貧乏です(T_T)。
書込番号:6161
0点
2000/05/06 09:32(1年以上前)
ぱんださん
コメントいただき、有難うございました。
参考になりました。
ここのBBS、流れるの早いんですねぇ〜びっくりでした!
書込番号:6267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)