このページのスレッド一覧(全3311516スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年5月5日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2000年5月14日 02:26 | |
| 0 | 0 | 2000年5月3日 03:55 | |
| 0 | 5 | 2000年5月3日 19:32 | |
| 0 | 6 | 2000年5月7日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2000年5月9日 05:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/05/03 23:36(1年以上前)
その雑誌に出荷時期とか書いてなかったでしょうか?
書込番号:5850
0点
2000/05/04 00:48(1年以上前)
残念ながら未出荷としか書いてありませんでした。
発売が近いなら待とうと思っていましたが・・・・・。
書込番号:5868
0点
2000/05/04 12:32(1年以上前)
OEMには6月ごろ出荷されます。母板単体では年末頃でしょう
書込番号:5958
0点
2000/05/05 00:21(1年以上前)
「815」と「815E」はほぼ同時に出るようです。
このため、815は据え置きにするマザーメーカーが多い
ようです。このチップ、結構高いらしいです。マザー
一枚\20000は越えるかな!?
書込番号:6040
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB バルク)
2000/05/03 10:26(1年以上前)
・ソフトの使い勝手というのはTVの操作という意味だと思いますが、2ヶ国語には対応してませんが(version6.2)それ以外は予約録画等も簡単にできるので○だと思います。
・テレビの画質ですが他のチューナーを使ったことがないので比較はできません。最大化するとすこし粗くなるくらいで画質は普通のTVには劣りますが観賞に耐えうると思います。 録画に関してはVCR、MPEG1、MPEG2等の設定ができますが画質としてはまあ普通だと思います。
・TVに出力したとき(800×600)ではPS(1)よりは綺麗でしたが、これも普通だと思います。
以上ですがお役に立てなかったかも知れませんね。まとめますと画質は普通!?だと思います。私はAIW128を購入したポイントとしては録画の点でVAIOやNECのスマートビジョンでは独自の録画方式でMPEG1や2などで録画できますが、あくまでも”独自の方式”なので一般のソフトで再生や編集などができない点にありました。 AIW128は一般的なMPEG1,2方式なので録画後どのソフトでもTV編集やビデオ編集・再生などが可能な点です。ちなみにリテール版ではUleadのビデオスタジオ3.0(MPEG2編集可)がついています。
書込番号:5739
0点
2000/05/14 02:26(1年以上前)
まろさまさん返事ありがとうございます、スマートビジョンも購入の選択肢に入れてたのですが、新事実を知りやめる事にします!アドバイスありがとうございます!ちなみに何か録画したサンプルとか送っていただけると嬉しいのですが、ずうずうしいですよね?できたらお願いします、MPEG1とMPEG2の二つで・・
書込番号:7614
0点
エプソンダイレクトでTC515Mを買ったんですけど、どうもモデムの性能が影
響しているのか、プロバイダーとつながりにくいことが多いです。
他のFMV等他のマシンならすぐにつながるのに、全くつながらないことが
多々あってこまっています。
ニフティーとドルフィンインターネットがだめです。
他の方も似たような状況なのでしょうか?
このままだと、モデムを入れ替えないとやっていけないのですが、
もし、他のプロバイダーで問題なく一発でつながるというところが
あれば、教えて下さい。
0点
ウインドウズCEマシンをGW中に購入しようかと考えています。
基本的に使うのは仕事柄、文書(論文作成・図表無しで本文だけ)と
メールです。(pocket wordとメールソフト、ネットに繋げればOK)
白黒・カラーはこだわらない(用途的に見てもモノクロでも平気なので)の
ですが、どのくらいの機種を買えばいいのでしょうか?この程度ならば
型落ち機種で充分、というのであればなるべく安くあげたいですし(^^;;)。
今はモバイルギアシリーズを考えていますが、モバイルギアと
モバイルギアfor ドコモはどこが違うのでしょうか?
今かたおちなのでお勧め機種などありましたら、そちらの情報も
いただけると嬉しいです。ちなみに週末に新宿か秋葉原に買いに
行く予定です。(中古でもかまいません、ショップ情報なども嬉しいです)
いろいろと注文が多く申し訳ありません。
0点
2000/05/03 04:30(1年以上前)
みよはカシオペアforDOCOMOを使っていますが、1万2千円でコンパクトフラッシュカード(16MB)が付いていて、メールやブラウジングが出来ます。
ボイスレコーダーにもなるし、電車の運賃計算のソフトや辞書ソフトもついてます。
みよのカシオペアはフリーのソフトを入れて、MP3プレーヤーにしてあります。
メモリが少ないのでその辺は気を使いますが、値段を考えるとお勧めです。
書込番号:5720
0点
2000/05/03 06:52(1年以上前)
どんな論文かは判りませんが、少なくとも「論文」作成には
WinCE機は向いていません。
なんとしても安く、かつコンパクトで無くては駄目だ。とい
うのならば別ですが。普通のWin機などでは駄目なのでしょ
うか?
PocketWordは例のバグがあるので使ってませんが、はっきり
言って「Pocketメモ帳」程度のソフトですよ。
書込番号:5729
0点
2000/05/03 10:47(1年以上前)
レスありがとうございます。
「論文」といっても大したものでなく、普段デスクトップで
作成したものを電車の中や、出張先のホテルなどで
誤字修正や、若干の修正ができる程度で構わないと考えています。
しかも論文も極たまにで、普段はもっぱらメールやブラウジングです。
(ですから、CE機でたりるかな、と・・・)
PAndaさん、例のバグというのは?もし差し支えなければ教えて下さい。
pocket wordで扱える文書の大きさはどのくらいまでいけるのでしょうか?
書込番号:5745
0点
2000/05/03 15:56(1年以上前)
MobilegearUforDocomoを使ってますが、十分ですよ。
ワードを使わずにテキストエディタを使ってますが、ある程度の
論文作成なら可能です。
Excelの方がマクロを使えないようですが、単にテキストを打ち
込む限り何の不都合も(使っている限りで)ありません。
あと、乾電池で長時間動くので、Win98を使っているものより
はっきりいっていいと思います。みかんこぞうさんの用途なら
ベストチョイスだと思います。
なお、普通のモデルとfordocomoとの違いは、RAMに何がのって
いるか、ということと、モデムです。Fordocomoでは、携帯で
しかつなげないようです。
書込番号:5780
0点
2000/05/03 19:32(1年以上前)
↑↑その程度でしたらWinCE機(HHPC)でも実用に供する事が出
来ると思います。ただ、作成した文章の中身次第ですが。
私の場合、10〜50ページ程度のレポート制作が仕事なのですが、
表やグラフ、写真等を張り付けている場合が多く、それを作成、修
正するにはWinCE機では、はっきり言って仕事になりません。
まぁ、段落、章単位でのテキスト入力、編集にはそれなりに効率的
に使えるのですが。
また、標準のブラウザも非常に中途半端な代物です。
現状の中途半端なWinCE機を使うにはその辺の割り切りが絶対に
必要です。値段が安いノートパソコン、といった認識では無駄な買
い物になるだけです。
ちなみにPocketWordのバグとは。どんなフォントを設定しようが、
一度 FEPのON/OFF を交えると次からの入力では必ず欧文 Ariel,
和文MSPゴシックが使われる。というもので、半角カナを使う場
合など結構面倒です。少なくとも職場の営業部で使っているモバイ
ルギア(R520)と私のJornadaでは発生します。
書込番号:5804
0点
2000/05/03 04:04(1年以上前)
なるべく安い値段で…なんでしょう?
書込番号:5719
0点
2000/05/03 10:44(1年以上前)
私が今知っているのは、VAIOの 320000円のやつなんですけど、それより下ってないですかねぇ?
書込番号:5744
0点
2000/05/03 10:51(1年以上前)
NEC LAVIE Sですね。もうすぐ新機種がでるのでうまくすれば25万円台で購入も可能かもしれません。ただしこのLAVIE SはスロットインDVDの機構でDVDがでてこなくなる初期不良があったので比較的新しい目のものを選ぶといいでしょう。
ほかは・・・知りません。すいません。
書込番号:5747
0点
2000/05/03 11:28(1年以上前)
デル Inspiron3800(DVD-ROM) \188,800
ゲートウェイ Solo2150(DVD-ROM) \199,800
シャープ PC-FJ100V \199,800
アップル iBook SE \208,000
IBM ThinkPad i1484 \217,800
高木産業 PNIV-C450 \218,000
NEC LW450J/14DV \229,800
…たくさんありすぎるので以下略。
書込番号:5753
0点
2000/05/03 11:54(1年以上前)
DBZさん、息の虫さん、ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
書込番号:5756
0点
2000/05/07 00:04(1年以上前)
息の虫さんの記述の中で
>アップル iBook SE \208,000
は通常のCD-ROMです、DVD-ROMではありません。
書込番号:6364
0点
誰か教えて下さい
当方、MT266とiBookを使ってます
もうすぐ、MTは買い換え予定なのですが
その前に、CD-Rを買いたいと思います。今の環境をバックアップもし
たいし・・・。
この時点でのベストな選択はなんでしょうか?
MTは切り捨ててUSBのを買う<これなら、G4買ったときに
そのまま使える。
スキャナもあるので、SCSIタイプのを買う<G4はカード増設、
iBookは変換器、もしくはネットワークで管理。
ちなみに、iBookは家族が使ってるのでメールだけを保存出来れば
OK
どっちがいいのでしょうか?
あと、CD-RとRWなら、どっちおすすめですか?
そんなに使わない気もするから、安い方でRを買った方がいいのかな?
お勧めはなんでしょうか?
0点
2000/05/03 02:52(1年以上前)
Macのことはあんまり分からないんですけど、
USBよりはSCSIの方が安定してますよ。
CD-RとRWですけど、今はだいたいR/RWと両機能が
サポートされてるのが多いと思います。
だからあんまり気にする必要もないのでは、と思いますね。
Macでの動作保証があればライティングソフトとかも
付属してると思うので、気をつけるのはその辺ぐらいでしょうか。
書込番号:5707
0点
2000/05/09 05:07(1年以上前)
MACでUSBならPanasonicのKXLーRW11MNがお勧めです!
I-MACDVで使用していますが、オンザフライでなければ4倍で
非常に安定しています。4倍なら20分の我慢!!
特に不便に感じません
G4を中心に考えるならSCSIでしょうけど、
書込番号:6779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)