すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24732852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pentium III 550 BOX とPentium III 550?

2000/05/03 00:47(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 きよひろさん

Pentium III 550の欄でBOXと何も書いていない欄がありますよね値段が何も
書いていないPentium III 550の方が高いのですがどういうことなのでしょう
か?
BOXはリテール品ですからファンなど付いていますよね
何も書いていないPentium III 550はなんなのでしょう?
ちなみに私はPentium III 550スロット1のカトマイを購入しようと思ってい
ます
だれか教えてください!

書込番号:5663

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/05/03 01:13(1年以上前)

価格comの欄を見ての前提で話します。

何もないのはバルク品です。FAN無、IntelInsideシール無し
ケース無しの物。
高い理由で考えられるのは
・バルクの方が(定格以上の使い方をする上で)性能がいい
・取り扱っている店が少なく、値が上がっている。
・昔、Pen3が高かった頃に仕入れた残りで値段を下げられない
・もう品薄で、「マニアが買うだろう」ということで値を上げている

などが考えられます。
ですから、550MHzで使うなら素直にBOXを使うのが普通ですね。

ただ、値段の差がありますが、売っている店が違うので
本来は比較にはならないでしょうが。

書込番号:5672

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよひろさん

2000/05/03 02:11(1年以上前)

すごい解りやすくお返事いただきありがとうございました!
やっと解りすっきり出来ました
なるほど定格以上の使用で性能差があるのですね
いわゆる当たり品の事だと思いますが私はクロックアップをやるとしてもほんの少しだけ自己満足的にやるだけですのでBOX品を購入しようと思います
今、このぐらいのCPUは品切れの店もあったりして早く買わないと私のマザーで使える限界CPUは買えなくなってしまいそうなので明日にも買っちゃいます
ありがとうございました!

書込番号:5694

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 02:35(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

一応付け加えておきますが、
>定格以上の使用で性能差があるのですね。いわゆる当たり品

ですが、可能性があるだけでもしかしたらBOXの方が当たり品かも
しれません。Katmaiコアの当たり情報はあまり知らないもので。
あくまでも値が上がる原因として考えれらられる物の一つという
だけですので、「性能差がある!」と思われないで下さい。

Coppermine対応マザー+Celeron533AでもKatmai550と同じような
値段で購入できます。こういった選び方もありますよね?
こうすると次にCoppermine Pen3を購入しやすくなる。
そして深みにはまっていく....ああ。(^^;

書込番号:5700

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよひろさん

2000/05/03 16:23(1年以上前)

すでにその事を考えていました!
ペンVの550の値段はカトマイでも意外に高いですよね
安いアポロ133Aのマザーでも買ってかっぱーのセレロンを買った方が将来的にいいかもなんて考えるとなかなか購入に踏み切れません〜
困りました
SECC2のカトマイペンVのメリットがもっと多ければ悩まないのですが....

書込番号:5784

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 22:28(1年以上前)

そうですよね。
個人的には今カトマイのCPUを購入するのはお勧めしません。

先日アポロ133AのマザーABITのVA6を\9,000.-で購入し(クレバリー)
余っていたCeleron300AをFSB100MHzの450MHzで駆動させてます。
オンボードサウンドですし、ATA66ですし、コストパフォーマンス
が高いです。また、今後が遊べますね。
(これが頼まれ物で、自分のマシンじゃないのが非常に残念)(^^;

こんな選び方もある一例として書いておきます。

書込番号:5823

ナイスクチコミ!0


さん

2000/05/12 10:05(1年以上前)

VA6は133Aではありません。

書込番号:7318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad570 純正内蔵CD−ROMの情報求む

2000/05/02 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo

スレ主 トータルさん

ThinkPad570の純正内蔵CD−ROMドライブ
を探しています。
在庫のあるお店又は、即納品できるお店がありましたら情報お願いしま
す。 

書込番号:5656

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZMOさん

2000/05/03 17:30(1年以上前)

秋葉原のT ZONE ミナミで連休前までは即納でした。
18000YENなり

書込番号:5786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレステエミュレータについて

2000/05/02 23:46(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 のーとさん

プレステエミュレータについて詳しい説明まってます。また、サターン、スーファミのゲームをノートパソコンでたのしむ方法教えてください

書込番号:5653

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/03 00:22(1年以上前)

Bleem!っていうのとVGSというMAC生まれなプレ捨てエミュ
が主流かな?Bleemはお店で普通に売ってるはずです。
VGSは売ってるのかな??
Bleemは裏がバームクーヘンみたいなCDなので
CDドライブによっては読むのに異常に時間かかります
これがさらにキーCDといって毎回起動させるたびに
入れてあげないと起動してくれません
サターンはプレ捨てほど完成してません。
スーファミは結構出回ってるので、その辺は自分で探してみましょう
ただノートでプレ捨てエミュはちょっときついと思います

書込番号:5661

ナイスクチコミ!0


DFさんへさん

2000/05/03 00:37(1年以上前)

サンクス!ファミコンのもでまわっていますか?ノートだとどういう風にきついのですか?

書込番号:5662

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 01:04(1年以上前)

あれ?せんじつの「ま!」さんでしょうか?
Pinoです。しばらくあけていた物で(^^;
DFさんのおっしゃるとおりプレステエミュはBleemとVGSです。
Bleem!が主流です。
プレステの画像は3Dが多いですよね。(ポリゴンは使わないと行けないらしい)
その表示をさせるのにWindowsのDirect3Dなどの表示機能を
使うわけですが、そのあたりはかなり3Dボードなどの
グラフィックボードに依存している部分が大きいです。
しかしノート用のグラフィックチップにはそういった機能を
持つ物は少ないのできついです。
最近の高機能なノートにはそういったチップを積んでいる物も
ありますが、ふつうのノートには3Dチップは積んでないので、
それをソフトウェア的に表示しようとすると遅くて汚くなります。
結局使い物にならないことが多いです。

スーファミのエミュレータはすでに成熟の息を入っており、
ノートでも十分使えると思います。結構楽しい。

サターンはちょっとわからないです。見たこと無いかな?

ただしあくまでもROMは自分で持っている物をファイルとして
吸い出して、使うのが正しい使い方です。
どこからかダウンロードしてきたのを使うのは違法となることは
言わなくてもわかりますよね。...一応。

書込番号:5669

ナイスクチコミ!0


そうです(ま!)ですさん

2000/05/03 08:48(1年以上前)

27万以下のノートでPSエミュが十分に働く機種はなんでしょうか?pinoさんOR DFさん! か他の人

書込番号:5735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝SD-M1212について

2000/05/02 23:30(1年以上前)


DVDドライブ

東芝のSD-M1212というDVDドライブを探しているのですが、どなたか安く
買える場所を知っている方、情報お願いします。
リテールではもう無いと思うのでバルクでも構いません。
某通販でも先月まで載ってたのに・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5649

ナイスクチコミ!0


返信する
01001さん

2000/05/03 01:14(1年以上前)

 パルテックの通販にあったと思います。

書込番号:5673

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 01:22(1年以上前)

リージョンフリーでしたらほかにもたくさんありますよ。
検索でDVD リージョンフリーで当たります。
ま、Cloneだったら1212あたりなんでしょうけど。

書込番号:5676

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯塚さん

2000/05/12 20:52(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
結局どこにも無くYahoo!オークションで入手しました。
やっぱ、リージョンフリーでクローンで使えるのはSD-M1212が一番いいかも。

書込番号:7398

ナイスクチコミ!0


ぱぺぽさん

2000/05/18 00:50(1年以上前)

最近CloneCDを使える環境になったので
吸出し用にドライブでも買い換えようと
せっかくだからDVDドライブにしよっかなと思い
ネット通販で調べたらSD-M1212はすでに生産中止で
手に入らない事が分ってショックでした。
結局SD-M1222+PowerDVDが安かったので先走りで買った後に
CloneCDのバージョンが上がり完全対応となったのでちょっと嬉しかったです。
まだ現物が手元にありませんが楽しみです。
関係無いレスですみません。

書込番号:8490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型VAIO C1について

2000/05/02 23:12(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ひでたさん

C1XFの後継機種について情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:5645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

思案中

2000/05/02 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

いまNECのVC−26を使っているんですけどそろそろパワーが足り
なく感じてきました。改造するか買い換えるか迷っています。どっちが
いいのでしょうか?また、CD−Rを付けたいんですけどPU−266
で十分でしょうか?また今CD−RW搭載のPCが発売していますがC
D−RWの性能は良いのでしょうか?

書込番号:5637

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/05/02 22:59(1年以上前)

PII-266だそうですが、CD-R/RWには
十分だと思いますよ。

書込番号:5642

ナイスクチコミ!0


はやまるさん

2000/05/02 23:18(1年以上前)

PU-266から、「速くなった!」と、体感できるほどのCPUにアップグレードとなるとクロックで400以上のCPUになるんですかね。どのCPUを買うかにもよりますが、400程度のCPU換装のみならさほどの出費にならないと思いますが、PUあるいはPVでそれ以上のクロックのCPU+その他の部品となると新品を買ったほうがよいかも・・・。個人的には改造で5万円以上かけるならローエンドの新品PCを買ったほうが良いと思います。

CD-RはPU-266もあれば十分問題なく動作しますよ。

書込番号:5647

ナイスクチコミ!0


はやまるさん

2000/05/02 23:51(1年以上前)

すいません3つ目の問いを忘れてました。

私の勤めている会社に、悪評高きメーカーS○○○CのCDRW付のモデルがありますが、部品の相性が悪いのか異様に調子が悪いっす・・ドライブのメーカは忘れてしまいましたが・・・

書込番号:5654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)