このページのスレッド一覧(全3310902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年4月12日 12:30 | |
| 0 | 2 | 2000年4月12日 01:25 | |
| 0 | 1 | 2000年4月12日 12:39 | |
| 0 | 3 | 2019年10月6日 18:02 | |
| 0 | 5 | 2000年4月13日 18:20 | |
| 0 | 4 | 2000年4月16日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ディスカウントショップでC−830Lが27800円でした。
C−960Zを買おうと思っていたのですが、ちょっと安さにつられて
悩んでいます。わかるかた、よきアドバイスを。
ちなみに初心者で初購入です。
0点
2000/04/12 12:30(1年以上前)
ズーム無しのちょっと古い機種は暴落気味ですからね。
800シリーズは良い機種だと思いますが、やはりズーム
無しだと必ず不満が出てくると思います。
割り切って買うなら良いのですが、もう1万ちょっとの
投資なら960Zの方が良いかと。
因みに、私もC-820を買って半年でC-2000に買い換えま
した。
書込番号:2611
0点
DELLのノートパソコン INSPIRON3800の購入を
考えているのですが、使用されている方の感想、アドバイスを
いただけないでしょうか?
比較的安いことと、スペックがそれなりであると思うのですが、
直販しかやっていないようなので、現物も見れず、若干の不安が
あります。
また、この掲示板でもあまり話題に上っていない様ですが、
なにか問題でもあるのでしょうか?
主な用途は、ビジネスソフトとDVD鑑賞にと考えています。
セレロン500MHz、メモリ64MBで考えていますが、DVD
の鑑賞に問題無いでしょうか?(コマとびとか)
宜しくお願いします。
0点
2000/04/12 01:24(1年以上前)
筐体の大きさの割には2ドライブしか入らないのが何とも(^^;
バッテリ+CD(DVD)またはFDD
もしくはバッテリ+バッテリ。
個人的にはキー配置とスライドパッド+トラックポイントが
お気に入りなので購入を考えています。
書込番号:2572
0点
2000/04/12 01:25(1年以上前)
追伸
CDは仮想CDドライブにしちゃえば問題無いですね。
書込番号:2573
0点
B5ノートパソコンを購入しようと考えていますが、
DynaBookSS3440かシャープPJ100Hで迷っています。
DynaBookをお使いの方、ぜひ長所、短所をお知らせください。
0点
2000/04/12 12:39(1年以上前)
長所:以前あったSS3000シリーズと違って電源コネクタ部分が強化
されてるので充電などの電気系トラブルが減っています。後ハードデ
ィスクが意外と速い事かな。カードを外すスイッチが前面にあるので
外しやすいです。モバイルとしてはSS3440の方が良いと思いますよ。
短所:シャープと比べるとどうしても液晶が悪い事は否定できないで
す。眼が疲れやすい。バッテリの持続が1時間しか持たない。
書込番号:2612
0点
Fine Pix 1700ZとFine Pix 2700を比較して、画素数がぜんぜん違うのに
なんで価格はいっしょくらいなのかな?
単純に考えて、Fine Pix 1700Zは150万、Fine Pix 2700は230万なので
Fine Pix 2700のほうがいいの?
それともなんか落とし穴でもあるの?
教えてください!
0点
2000/04/11 19:28(1年以上前)
1700Zには光学3倍ズームが付いています。
1700Zも2700も暗所での撮影は少し苦手で
画質もそれほど大差ないことから1700Zの方が人気です。
書込番号:2523
0点
2000/04/12 00:00(1年以上前)
確かに画素数は違いますが、このあたりにくると
もう素人にはそれほど変わらないレベルでしょう。
(画面からすっかりはみ出る)
やはり3倍ズームと言うのが1700Zの価格が落ちない一番の理由。
それから1700Zの方が後に出たと言うことで細かい点、
(バッテリーの持ち、動作速度、液晶の明るさなど)
が改良されています。
4700Zが出たのは2700には痛いところでしょうか。
書込番号:2554
0点
2700(中古でしたが)は初めてのデジカメでした。
タイムラグに呆然としたのを覚えています。
書込番号:22971821
0点
ノートパソコンの購入を考えています。
一番の候補をThinkPadにしています。
240,390・・・やiシリーズなどがありますが、
それぞれどのような特徴というか、位置づけが
されているんでしょうか?
HPを見ても、いまいちピンときません。
抽象的ですいませんがよろしくお願いします。
0点
2000/04/12 00:16(1年以上前)
240はモバイル重視のB5ノートですね。小さいです。
その分CDROMとかは外付けになってしまいますね。
390はどちらかというとビジネスユース向けのようです。
iシリーズとスペック的には似てますが、添付ソフトが
あまり無いのと、CDROMの再生ボタンなんかはないです。
その分、価格は少し低めで、種類が多いです。
iシリーズは初めて購入した人でも問題ないように
多くのアプリケーションが入っていたり、CDが単体で再生できたり
少し家電チックにアレンジしたもののようです。
600シリーズはパワーユーザー向けに最速CPUなどを積んだモデル。
値段はちょっと張りますね。
こんな所でしょうか?
書込番号:2557
0点
pinoさん、ありがとうございます。
ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
そういうことだと、ねらいは390かiになりそうです。
570は390と600の間ということでいいんでしょうか?
そうなると570の激安品がでれば候補に入りますね(汗)
先日、i1464が¥184、800で出ていたんですが、
限定5台に間に合わず買いそびれてしまいました。
うーん、悔しい・・・
書込番号:2591
0点
2000/04/12 09:29(1年以上前)
2000/04/13 01:34(1年以上前)
> ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
> 570は390と600の間ということでいいんでしょうか?
もれていましたね。
570は390と600の中間でもあるのですが、
実はモバイル系薄型A4ノートなのです。
CDROMなどのドック部分と本体がはずれて薄型A4ノートになります。
その分、ちょっと割高になっています。
CADで使用を考えているなら390の上位機種があればいいですね。
14.1インチですし。特価品は水物です。
変なお店には引っかからないように気を付けてくださいね。
いいThinkPadが購入できるといいですね。
書込番号:2669
0点
TPさん、面白いサイトを紹介していただいてありがとう
ございました。
いろいろ参考にしてみます。
pinoさん、続けてご回答いただきありがとうございました。
570はかなり魅力的なんですが、実はこの前書いたRESの
184,800のi1464が、また追加されたようだったので、
たった今申し込んできました。
SHOPは「大塚商会」系の所なので安心しています。
(前にPC300GLを購入したことがあるんです)
ちなみにURLは
http://land-e.com/shop/select.asp?page=sakura/
です。
残り、あと3台(18:10現在)
興味のある方は行ってみたらどうでしょう?
いよいよ私もTPユーザーの
書込番号:2738
0点
はじめまして。
SV1を買おうと思ってるんですが
「5倍モード」の画質は、いかほどのモノなんでしょうか?
やはり従来の3倍録画以下の画質に落ちてしまうんでしょうか。
録画テープは価格が安いこともあって、
今まで通り3本398円のVHSを使おうと思ってます。
それから「タイムナビ」なんですが、
保存件数(番組記憶数)に制限はあるのでしょうか?
是非教えて下さい。m(_)m
0点
2000/04/11 18:22(1年以上前)
↑は「プログラムナビ」の間違いでした!
すみません。
書込番号:2515
0点
2000/04/11 19:55(1年以上前)
SVB10を買った友人によればかなり使えるそうです>5倍
3倍と大差ないみたいですね。
ただ、テープはS使わないと辛いんじゃないでしょうか。
5本980円くらいのは使ってやらないとハードの性能が生かせませ
んよ。ていうかそれでも結構安いと思うんですが>最近のSテープ
(^^;
書込番号:2527
0点
2000/04/12 10:43(1年以上前)
私もSVB10を使用してますが、5倍モードは、一度見れば消して
しまうようなゴルフ番組やドラマに使ってます。VHSテープでも特
に問題はありません。もちろん、保存用としてはお勧めしませんが。
書込番号:2601
0点
2000/04/16 00:51(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
いろんなHP見てもSV1は評判いいですね。
S−VHSの中でも安いし^^
あとは「プログラムナビ」なんですが、
これはテープに記憶されるのですか?
パンフにも書いてないのでわからないんですが・・・。
書込番号:3034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)