すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24727376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]

スレ主 tama-catさん
クチコミ投稿数:5件

現在、4K42インチのパソコン専用モニターを使用中。ただ、年齢が高齢で老眼が進んでまして、通常の表示だと文字が小さすぎて老眼鏡なしでは観覧できません。といって表示を大きくする方法もありますが、そうすると4Kの意味が薄れるため使用はしていません。
そこで、このTVをパソコンモニターとして使えないかと。スペック的には申し分のない性能なので、ただ何か落とし穴があると怖いのでどなたかよろしくお願いします。

書込番号:26336455

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/11/10 03:20

https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/d6.php

老眼は近くの物が見えないらしいけれど、現実に体験したことはないから分かりませんが

離れた所から字が大きく見えたら良いのであれば、このテレビで良いのではないかと思います

画面の面積は約2.4倍になり、眼が受け取る光量は2倍くらいに増えるとなると、眼が疲れやすそうな気はします

書込番号:26336482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2025/11/10 06:20

>tama-catさん

置き場所があるなら、使用はできるでしょう。
こちらは参考に。
https://panasonic.jp/life/entertainment/260029.html

書込番号:26336508

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2025/11/10 07:56

>tama-catさん

パソコン専用モニターとテレビでは見え方が変わってきて、目が疲れやすくなります。
動画などは明るく鮮やかに見えますが、文字テキストは見にくくなると思います。

解像度は4Kのままで、倍率変えてテキスト等だけ拡大する方法はダメなんでしょうか。
動画などの解像度は4Kでそのまま観れると思います。

書込番号:26336542

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/10 08:13

>tama-catさん

私は49インチの4kTVをモニター替りにしていますが100%のままだと小さすぎて見えないので

ひまJINさんの言うやり方で125%にして使用しています、ちなみに老眼です

タブを同時に2画面程度に表示する位なら問題ないですよ

書込番号:26336551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2025/11/10 10:31

こだわりあるならドットピッチもっと広くなる更にでかいの選んでください。
4Kの意味ってなんですか?それに至る経緯があるはずです。

書込番号:26336631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/10 12:10

大きさは大きい方が良いけど、片手で持てる重さの20kg以下に
した方が良いかなと
42インチが16kg、55インチが18kgほどですが。

書込番号:26336697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/10 13:58

>tama-catさん
こんにちは。
現在42型モニターをご使用で、文字が小さいから拡大すべく65型を検討ということですね。となると、今までの42型をみていた視聴距離のままで65型を入れ替えて置けば、視野内で文字が大きく見えるので、老眼鏡無しでも文字は見えるようになるかも知れませんね。
ただ、問題点は視野内に画面が入りきらないと思うので、表示位置に合わせて目や首を動かさないと全体が見渡せない点ですね。今度は首や肩こりになりそうですが、その辺りは大丈夫ですか?

そもそも視力が落ちた場合、文字を大きくしてしまうと、一度に見渡せる情報量は少なくなってしまいますからどのみち使いにくいと思います。
windowsの設定で200%ズーム等にして使うのが現実的と思います。200%ズームにしても写真や図面は等倍で表示されますから、小さくて見えない部分は老眼鏡をかけるしかないですね。

あとは、PCモニターと違ってTVは映像入力を検出して自動オンはしませんので、PCを使う時はいちいち手動でテレビの電源をオンする必要があります。

書込番号:26336763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2025/11/10 14:17

PC等で文字などだけを大きくする仕組みを「スケーリング」と言います。
42インチモニターだと150%とかが推奨かな、それで見にくいなら200%でしょうか。
現状、どの程度のスケーリングで使われてるのか教えて下さい。

単純により大画面なテレビの購入は、プローヴァさんが言われるとおり間違いの元だと思います。
まずは、現状の42インチモニター環境で工夫される事をお勧めします。

下記記事なども参考にして下さい。
https://win11lab.info/win11-display-scale/
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084581/

書込番号:26336780

ナイスクチコミ!12


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:289件

2025/11/10 20:33

4090×2160 100%

4090×2160 175%

ブラウザでズーム125%(4090×2160)

>そこで、このTVをパソコンモニターとして使えないかと。スペック的には申し分のない性能なので、ただ何か落とし穴があると怖いのでどなたかよろしくお願いします。

落とし穴などはないです
動画の再生は問題ありません
文字についてはコメントできません

4Kディスプレイで文字が小さいのは老眼とは関係がなくそういうものです
文字をWindowsの設定拡大やブラウザの設定でズームしても「動画」の再生には関係ありません

文字が小さくなるため文字が読める大きさに拡大(ブラウザでズーム)などします
4Kディスプレイで解像度4090×2160にすると文字は小さくなります
2Kディスプレイで解像度1920×1080と同じ文字サイズにするためには画面を175%に拡大します
また必要に応じてブラウザでも文字をズームできます

書込番号:26337022

ナイスクチコミ!11


スレ主 tama-catさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/10 22:51

早速のいろいろなご意見、アドバイス、ありがとうございます。
健康被害、及び設備的なご心配をしていただいた方々にはとても感謝でございます。
特に、 「>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、>あさとちんさん」 のデータ的、及び資料的なアドバイスは自分的には、欲しかった情報です。これで購入Go!の確信がほぼ固まりました。本当にありがとうございました。
なお、実際にこのTVをパソコンのモニターとして使用されている方のご意見があればより嬉しいです。

書込番号:26337147

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

今までずっとオンキョーを使用していましたが今回初めてデノンのこのアンプを購入しました。
ゲーム(アクションでも麻雀でも)使用中に突然入力切り替え時のようにブラックアウトしてしまい
2、3秒後に復帰するという症状が毎回起こります。
1、アンプ使用時でもスルー時でも発生する。
2、開始して10分ほどで発生したり30分くらいして発生したりきっかけが不明。
  長時間使用しているとまた発生。
3、デノンの他機種で同様の書き込みがあったが結果は分からず
4、リセットほかHDMIケーブル入れ替え、設定変更
(HDMI出力オートではなく1固定など)色々検証してみたが発生する。
5、買って10日ほどで電源が入らなくなり修理後もこの症状が発生しており
再度メーカーに送るも症状再現できずで交渉後製品交換するも発生。
オンキョー製品では一度もなかったので経験ある方ご教授くだいさい。
症状発生を撮影してメーカーに再度連絡するつもりですがこの1ヶ月で
三回目になるので・・・

書込番号:26336450

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/10 16:34

>M2乗りさん
こんにちは。
混乱しているようですが、製品ごと交換して同じ状況と言うことは他の部分に問題があると考えるのが自然です。

2系統の出力にテレビとプロジェクターなど2台の機器をつないで出力オートにしている場合、ご指摘のようなことは必ず起こります。対策は明示的にHDMI OUT1を1または2に設定し、オートには絶対にしないことですね。

また、ゲーム機とアンプ、アンプからテレビへのHDMIケーブルに原因がある場合もそのようなことは起こります。ケーブルを両方ともHDMIコミティー認証品の物に変えるしかありません。非認証品のケーブルを何本変えてもうまくいかないことはあります。特に怪しい中華ケーブルには手を出さない方がいいと思いますね。

3m以上の長尺のメタルHDMIケーブルも問題のもとです。3mを超える場合はレーザー光HDMI一択ですね。

例えばHDMIケーブルに問題がある状態でHDMI OUTを1固定にしたけど改善しなかったからと言って、オートに戻したのでは、その状態でHDMIケーブルを問題ないものに変えても症状は必ず発生します。
HDMI OUTは明示固定しかありません。その上でケーブルなどほかの部分を試行錯誤するしかないですね。

書込番号:26336870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/10 18:57

プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。ご指摘のとおり検証して結果をまたお知らせします。
ちなみにPS5、ファイヤースティック、BDR の3入力です。TVはe-ARCです。
メーカーと話しをした際に入力を4つ以上接続すると不具合が出る場合があるそうです。(今回は該当せず)

書込番号:26336957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:227件

2025/11/12 17:08

>> メーカーと話しをした際に入力を4つ以上接続すると不具合が出る場合があるそうです。(今回は該当せず)


これメーカーが言っちゃダメですね (笑)

HDMIって便利だけど 複雑な処理をしてるので 何かのタイミングで異常行動を起こして仕舞います。  機械は信号を感知してスだけなので 機械は正常なんだけどね

HDMI接続は 厳しい認証をして不正を防いでいますから 入力が切ろ代わると 接続間で認証をしあっています。

入力を外して 1台づつで様子を見ましょう。  1台しか接続していなければならない筈ですね。

入力の3モデルはネット接続されていますよね。  ネット接続化だと 見た目off状態でも通電して バージョンアップなどなどが勝手にされています。  こう言う動作がいたずらをしてる可能性ですね。

AVアンプの設定と 各モデルの設定で HDMIリンクがONになっていませんか?  電源が入ると勝手に入力が変わると言うのが代表的な機能ですが 他にもリンクする事で「自動」が色々あったりします。   この設定をOFFにしてみましょう。

またTVとAVアンプは初期化をお試しください。  私の場合TVが変な動作をしたので初期化したら改善しました。  AVアンプも同様ですね。

書込番号:26338433

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/12 18:40

>黄金のピラミッドさん
ご返信ありがとうございます。
>> メーカーと話しをした際に入力を4つ以上接続すると不具合が出る場合があるそうです。(今回は該当せず)
これメーカーが言っちゃダメですね (笑)
これについては私の言葉足らずですみません。
CEC連動のことで、メーカーによっては取説に3台までみたいな事がHDMIの説明欄に書いてありましたね。
>入力を外して 1台づつで様子を見ましょう。  1台しか接続していなければならない筈ですね。
ご指摘のとおりまずはPS5とTVのみの接続で検証しておりました。→不具合発生せず。
まだ他の検証中ですので終わりましたら結果を書き込みします。
あと書き忘れていましたがPJも接続しています。

書込番号:26338490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/13 12:58

>M2乗りさん
>>メーカーによっては取説に3台までみたいな事がHDMIの説明欄に

正確にはHDMIの規格制約で同じカテゴリーの機器を4台以上接続できないんですよね。
例えばレコーダー4台はだめですが、レコーダー2台、ゲーム機2台、アンプ1台、計5台はOKです。

これは規格制約なので各社同じ縛りになります。

書込番号:26339037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/13 13:16

プローヴァさん
正確な情報ありがとうございます。
勉強になります。
ちょうど検証が終わりましたので、
クチコミ欄に結果をお知らせします。

書込番号:26339055

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/13 13:57

検証結果のお知らせです。
前提
TV(4K)  バッファロー認証品ケーブル2M
PJ (FHD) 日本メーカー(メイドインチャイナ)一般品 7M+3M(設置を変えたら7Mで足りなくなりました)
PS5    付属ケーブル 1.5M
BDR    ソニー製(おそらく一般品)1.5M
4Kファイヤースティック 直付け
まず PS5とTVのみ接続でそれ以外は接続なし→発生せず(既報)
結果
HDMI2のPJ接続のみ外した状態でHDMI1固定とオートどちらも発生せず、どうやらPJのケーブルが原因のようでした。
それ以外は既設のケーブルでも問題ありませんでした。PJ配線は自分で天井裏配線した関係で厄介なので、
とりあえず外した状態で運用し、プローヴァさんご教示の光ファイバーHDMIにいずれ設備し直しします。(それでもし何かあればまたご報告いたします。)
6年ぶりにアンプ入れ替えし、以前のオンキョ−686(4K、アトモス対応)では何もなかったのでここまでHDMIがシビアになっていたとは知りませんでした。やはり4K、8Kと情報量が多くなってよりシビアになったのでしょうね。
勉強不足でした。
プローヴァさん、黄金のピラミッドさんご教授いただき、大変ありがとうございました。

書込番号:26339092

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/13 14:09

検証追記です。
PJを天井から外して認証ケープル2Mで出力2に接続しフル接続の状態でHDMI 1固定、オートどちらも発生せず。

書込番号:26339102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/11/13 17:34

>M2乗りさん
HDMI OUTに二系統繋いだ状態でオートでも発生しなかったですか。それは良かったです。もし将来再発したら、オートじゃなく明示指定してみてください。
うちもデノンで、両方繋いでオートだとプロジェクターの方が定期的に信号を見失います。

書込番号:26339218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/13 18:08

プローヴァさん
たびたびありがとうございます。
そうですね2Mケーブルなので発生しなかったのかもしれません。
ケーブル交換後何かあればクチコミいたします。

書込番号:26339249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:714件

このレンズ、2025年秋のキャッシュバックキャンペーンの対象外のようです
残念 ((T_T))
売れてるからかな (´・ω・`)?

書込番号:26336448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2025/11/10 06:58

キットには入ってますね。
Z5/Z5II の24-200mmキット。15k CB。

書込番号:26336517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2025/11/10 15:47

別機種

z24-50mm

あえてZ5U z24-50mmキットを買いました。
24-200キットも三週間で入荷すると、先々月言われましたが。
フルで24-200なんて使うくらいなら、Z50U+Z18-140mm使うという考えなので。
z24-50mmはバッグの肥やしスマホ撮影レベルLENSで、通常はZ5UにZ24?70mmF4ですね。

書込番号:26336841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 manamanwさん
クチコミ投稿数:1件

初めての投稿です
今使っているイヤホンとヘッドホンはワイヤレスイヤホン JBLTOUR PRO 2 ヘッドホンはK712PROを使用しています
ヘッドホンはアンプを使っていてFiio K7です
有線イヤホン ワイヤレスイヤホン ヘッドホンで予算は5万円以下でおすすめを何個かお願いします

書込番号:26336442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/11/10 01:47

こんばんは。
開放型も大丈夫そうなんで、以下のものなんかいかがでしょうか。
おすすめ順に並べたとお考え下さい。
どう良いかは全部レビューに書いたのでそちらをどうぞ。

・ATH-R70xa(ダントツ一押し、とても素直な音。装着感とても良し)

・MDR-MV1(次点、音の立体感。装着感とてもとても良し)
・MDR-M1(密閉型が良いなら。装着感とても良し)
・HD600(やや予算オーバー、暗めのフラット。装着感悪くないが側圧やや強め)
・HD650(豊潤な音で個性強し、15年前頃の超ド定番機。装着感悪くないが側圧強め)
・Hi-X65(やや予算オーバー、箱庭のような中に捉えやすい鳴り、マットな質感で道具としての優秀さ。装着感は結構良い)※レビュー未投稿

書込番号:26336472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/11 15:50

質問に答えるには情報量が少なすぎますね。
これではお勧めの機種を出すことは難しいです。
長文は御勘弁ですが、せめて貴殿の好きなサウンド傾向、低中高のバランス、解像感と立体感のどちらを重視等々は最低限書くべきでしょう。

書込番号:26337616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/13 02:07

とりあえず…生成AIジェミニに聞いてみました^^。


1. 有線イヤホン

水月雨 (MoonDrop) Kato
ダイナミックドライバー一発の自然な音。クリアな中高域と聴き疲れしにくいバランスの良さが魅力。
https://kakaku.com/item/J0000039630/


2. ワイヤレスイヤホン

SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 4
豊かな低音と自然で抜けの良い高音が特徴。ワイヤレスのフラッグシップとして、TOUR PRO 2以上の高音質を目指すなら有力候補。
https://kakaku.com/item/J0000043552/

3. ヘッドホン

beyerdynamic DT 770 PRO
密閉型。高い遮音性と、深く締まった低音が特徴。プロユースにも耐えうるモニター的な性格を持ちます。
https://kakaku.com/item/20461610775/


書込番号:26338763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

取り込み曲数の限界

2025/11/09 23:29


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 Hanam1さん
クチコミ投稿数:4件

FIO-JM21の取り込み曲数の限界を教えてください。
2万曲弱入れようと考えています。
mp3データを再生するだけなら、WALKMAN NW-A55のほうがいいでしょうか。
また、SanDisk microSD の512GBを使おうと考えています。 https://amzn.asia/d/7hqGEIo
おすすめのSDなどありましたら、教えてください。

書込番号:26336428

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hanam1さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/10 00:07

Hiby Digital M300についても最大曲数など教えていだけると幸いです。

書込番号:26336444

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/11/10 04:07

>FIO-JM21の取り込み曲数の限界を教えてください。
>Hiby Digital M300についても最大曲数など教えていだけると幸いです。

とくに何曲という定義はないです。
動作のもたつきを許容できれば何曲でもいいのでは。

うちでは
512GB:5万曲
1TB:10万曲
で運用していますが、
JM21もM300も両方OKです。

JM21がSnapdragon680
M300がSnapdragon665
なので、M300の方がやや遅さを感じます。

FiiO ECHO MINIの場合曲数増えると、再生ボタンを押してから
再生されるまで10秒から1分とか間が空きます。
メーカー推奨8000曲と発表がありました。
本体8GB、SDは256GB対応ということですが、MP3(320)で
26000曲は入りますが、それをやると実用に耐えません。

JM21、M300では再生のタイムラグは感じません。
曲検索時のスクロールや、アートワークの表示は
ややもたつくようにはなるかと。

SONYウォークマンは最大2万曲というのがメーカー推奨曲数
ですが、1TB 10万曲でも特に問題は感じないです。
スキャン(DB作成)はかなり遅くなります。


512GBだと
https://amzn.asia/d/7hqGEIo
で良いのではないでしょうか。Amazon販売のAmazon発送なので、
偽物のリスクはないと思いますし、問題あっても返品簡単です。

私は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTZJXM11/?th=1
を使ってます。ブランド品で一番安いと思います。

SDの規格を作ったのは、キオクシア、サンディスク、パナソニック
なのでこの3社であれば間違いないと思います。
サンディスクは偽物・偽装品が多く出回っているので、購入先だけ
要注意です。

書込番号:26336488

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/11/10 05:48

M300・JM21・NW-A55

GREEN HOUSE・OILSKY・AGPTEK

>mp3データを再生するだけなら、WALKMAN NW-A55のほうがいいでしょうか。

トピ主さんの価値観次第ではないでしょうか?

単純にmp3を再生するだけなら、Amazon、フリマ、オクの激安DAPでもいいです。
最近台頭してきているブランド
AGPTEK、MECHEN、OILSKYなど
OILSKY
https://audioreview.frieve.com/companies/ja/oilsky/

国産廉価ブランド
GREEN HOUSE
などでもいいかと思います。

■SONY NW-A55
 @特殊端子(WMポート)
 Aアンバランスのみ
 B出力インピーダンス高い
 C出力小さい 0.75 V
 D独自OS
■HiBY M300
 @TypeC
 Aアンバランスのみ
 B出力インピーダンス1Ω以下
 C出力まずまず 1.82 V
 DAndroid
■FiiO JM21
 @TypeC
 Aバランスあり
 B出力インピーダンス1Ω以下
 C出力高い 2.8V(SE)・4.7V(BAL)
 DAndroid

SONYファンならNW-A55でもいいかと思います。
スペック的には良いところはないです。
バランス非対応、出力低い、出力インピーダンス高い
SONY製の家庭用ヘッドホン・イヤホンならいいかもですが、
低インピーダンスIEM、高インピーダンスヘッドホンには向かないです。
今時専用端子なのもポイント低いです。

バランスに興味ある、ヘッドホン直刺しで使いたい、すこしでもサクサクなら
FiiO JM21ではないでしょうか。

Bluetoothはすべて対応ですが、Bluetoothイヤホンなど
アプリで制御するケースがあります。AndroidOSだとアプリの
インストールができますので、アプリ使うならAndroid機の
方が良いかと思います。

書込番号:26336499

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hanam1さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/10 20:43

保証はやっぱりSONYですかね、
中国製に不安があって(SONYも大概ですが)
何年も使うことを考えると、どっちなんでしょうか。
a307かJM21で悩んでます。
音質と動作の軽さはJM21なんですね。

書込番号:26337037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/11/10 22:02

nw-a306

運じゃないでしょうか。
nw-a300も中国製です。

fiioのサポートはエミライという日本の代理店なので、
悪くはないかと思います。

書込番号:26337107

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hanam1さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/11 07:52

a300はそんなに遅いんですか?
iPhone8を使っていても気になるくらいですか

書込番号:26337329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/11/11 09:01

Antutuベンチです。
iPhone 17   2,336,481
iPhone 14   1,275,325
iPhone 8     441,893
Snapdragon680 297758
Snapdragon665 229439
NW-A300     138,750

iPhone 8の3分の1程度です。

SDや本体にいれた音源をプレーヤーアプリで再生する分には問題ないです。
ブラウザーなどはiPhoneと比べて遅く感じます。

iPhone13とiPhone8で比べても、音楽再生自体はそれほど気になりませんが、
ブラウザーとかアプリの反応とかは気になると思います。

書込番号:26337372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PROになりましたが

2025/11/09 23:11


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 8 Pro AMOLED 51mm

クチコミ投稿数:83件

このタイプ8を、思案してるなかPROが追加発売されましまが
値段分の進化はあるのでしょうか?

こだわりなければ見た目違いがわからないので
ノーマルで良いのかな?とも、思ってますが
やはり後発の方がきっと性能アップしてるはずなので
気になりまくってます。
単純比較でボタンが赤になっただけなんでしもうかね

書込番号:26336421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ta・fuさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/10 09:50

ガーミンの機能比較表を見る限り、LTE通信ができる機能がついたってだけじゃないかな。
https://www.garmin.co.jp/products/compare/wearables/smartwatch/010-03380-12/010-02904-27/010-03199-21/
このLTE通信もinReach用みたいな記述だから、それを使わないのであればあえてproを使う必要はないのかも。

通信はLTE-Mなんで到達距離は長いみたい。
ただ欧米は衛星通信も可能でも日本は対象外なのが残念なのかね。
これはほかのinReach対応デバイスとは異なる通信衛星を使っているから見たい。

MicroLEDタイプのは初出なんで様子見をしたほうが良いかも。
過去ガーミンの表示デバイスの1世代目ははずれが多いと思うので。(AMOLEDの焼き付き問題とか白黒液晶タイプの故障とか)

書込番号:26336615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/11/10 20:28

ta・fuさん コメントありがとうございました 求めて、期待していた返答いただけ感謝です。
やはり Proにはひかれますが まだ環境面で整ってないため 無理して購入はしなくていいと自分の中でも
答えがでました。


書込番号:26337017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)