すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24730298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ722

スレ主 suny5678さん
クチコミ投稿数:16件

AVIC-RQ722 とスズキ・ハスラー(20220)の全方位カメラを接続している方、おられましたら、使い勝手など教えて下さい。
メーカーオプションのナビはドラレコの接続が出来ず、HDMI接続も出来ないということですが、
AVIC-RQ722ならドラレコ接続も、スマホとのHDMI接続もできるようなので。

書込番号:26338699

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 suny5678さん
クチコミ投稿数:16件

2025/11/13 06:31

ハスラーの全方位カメラと楽ナビ AVIC-RQ722を接続した際、衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」の誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能、後退時ブレーキサポート
ステレオカメラの標識認識、先行者発進お知らせ機能などは作動しますか。

書込番号:26338808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引き不可商品だって

2025/11/12 22:52


電話機 > パナソニック > VE-GE19DL-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:176件

価格コムの価格比較ポイント戻ってきても全部同じ値段。
ケーズデンキ行ったけどポイント戻ってきた事ないから買わず。
ヨドバシに行って買ってきた。

書込番号:26338688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2025/11/13 05:40

同じ値段なのはメーカーHPに記載されている一部店舗なのでしょうね、メーカー指定価格なので。
https://panasonic.jp/phone/products/VE-GE19DL.html

書込番号:26338796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Ultra 512GB SIMフリー

この機種を購入して元々の保護フィルムを剥いでガラスフィルムに交換しましたが・・・
指紋認証の感度が悪くビックりしました。
初期不良かと思ってガラスフィルムを取って試したら問題ありません
やはりガラスフィルムが問題の様で
違う物を購入して貼り直しましたが、あんまり感度が良くないです。
この機種は、こんな使用なのでしょうか?

誰か、お勧めのガラスフィルム教えて下さい
宜しくお願いいたします。

書込番号:26338665

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:1151件 問い合わせ 

2025/11/12 23:45

>クレイジーサムライさん
ガラスフィルムを貼ってから指紋認証登録しましたか?
指紋認証は光学式なので、超音波式ほどフィルムの影響は起きないですが、貼らないよりは影響はあります。
とりあえず極薄のものを探してみてください。

書込番号:26338717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2025/11/13 01:12

Ibywind製品は比較的評判がいい様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F5442HC1

レビューはF7 Ultraで絞って確認するといいでしょう。

書込番号:26338748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/14 22:09

>sandbagさん
薄いのが良いのですね、色々と試しましたが反応が悪いです。
ありがとうございました。

>ありりん00615さん
そのフィルムを試しましたが、ダメです反応悪いです
この機種は、指紋承認が爆速かと思っていたのですが…
初期不良でしょうかね?

みなさんありがとうございました。

書込番号:26340122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 POCO F7 Ultra 512GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 Ultra 512GB SIMフリーの満足度5

2025/11/16 17:38

PDA工房、ASDECなどが販売しているフィルムの中にガラスではないものがあります。
それらは超音波指紋認証の速さを損ないにくいです。
最初に貼ってあったフィルムを剥がしたとおっしゃっていますが、そのタイプのフィルムです。
光学式という指摘がありますが超音波認証です。
どちらもフィルムを貼ると速度は落ちるので、特に初期不良などでもありません。

また、ガラスフィルムではないので保護力は当然落ちます。

私はガラスフィルムの保護力を捨てきれないので
指を5本登録できるかと思いますが、念の為に同じ指で2度認証させてみました。
何種類か試した結果、ガラスはどれも一定程度の速度が落ちるのは仕方ないと思います。


以下、AIに超音波認証と光学式認証の違いを聞いてみました。

超音波式は、センサーから発せられた超音波が指紋の凹凸で反射して戻ってくる時間差を計測し、指紋の3Dデータを認識します。
光学式は、画面を発光させて指紋を照らし、その光の反射光をセンサーが読み取り、指紋の2D画像として認識します。

対策:
超音波の減衰を最小限に抑えるため、薄型(0.2〜0.3mm程度)のフィルムが推奨されます。

以上。

もっと薄いものである必要があると考えますが、ガラスでこの薄さ以下は難しいのだと思います。

書込番号:26341614

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:1151件 問い合わせ 

2025/11/16 17:43

>指紋認証は光学式なので
この機種は超音波式ですね。
となるとガラス式の相性はかなり悪く、ガラスフィルム意外が良いですね。
そもそも貼られているフィルムがベストでしたね。

書込番号:26341616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/11/16 23:14

>こうりるさん

今までシャオミのスマホを使用していて全てにガラスフィルムを貼っていましたが
反応は良く問題もありませんでした。
この機種にしてから、認識の失敗が多くて…

同じ超音波式の「POCO F7 Pro 」にガラスフィルムを貼って問題ない書き込みが
ありましたので、私のは初期不良かと思ってしまっていました。

同じ指を何本も登録するという方法がありましか!
やってみます、ありがとうございました。

>sandbagさん

やはり、初めからのフィルムがベストなんですか
初期不良じゃないんですね。

皆さん、ありがとうございました。




書込番号:26341942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ387

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R70xa

クチコミ投稿数:49件

インピーダンスの高いヘッドホンですが、題名の通りfiioのM21というDAPに直接繋いで鳴らすことはできますか?

書込番号:26338656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/12 22:22

>むっくじょーじさん
r70xaは開放型なので室内で使うという前提で

M21は外部電源に繋げば「スーパーハイゲインモード」を選べるのでちゃんと鳴らせると思います

逆にスタンドアローンではきびしいかと

書込番号:26338668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:27

もちろん屋内(自宅)で使用する前提です!
スーパーハイゲインモードではないモードでは
厳しいですか?

書込番号:26338672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/12 22:36

電源をとらないと低音のアタックが弱くなると思います
それでも良ければ聞けなくも無くはない程度かと

r50xなら余裕ですよ

書込番号:26338678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:42

やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

ありがとうございました!

書込番号:26338683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2025/11/13 01:28

R70XA
出力音圧レベル(感度) 97dB/mW
インピーダンス 470Ω

R70X
出力音圧レベル(感度) 98dB/mW
インピーダンス 470Ω

入力電圧 (V) 電力 (P) [mW]音圧レベル (SPL) [dB]
0.1V\(0.1^{2}/470\approx 0.0213\,\text{mW}\)80.3 dB
0.5V\(0.5^{2}/470\approx 0.5319\,\text{mW}\)94.3 dB
1V\(1^{2}/470\approx 2.1277\,\text{mW}\)100.3 dB
2V\(2^{2}/470\approx 8.5106\,\text{mW}\)106.3 dB

0.16Vで85dBです。
0.5V出力のスマホでも問題ないレベルです。

0.5Vで95dBですが難聴になるレベルです。

M21は、
バランス:950mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 5.51V
720mW (32Ω,THD+N<1%) High Gain    4.80V
バランス:185mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 7.45V
アンバランス:405mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.60V
       290mW (32Ω,THD+N<1%) Hign Gain    3.05V
アンバランス:45mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.67V

LOW GAINは推定値になりますが、 1.9V前後と思われます。

R70XAに2V入れたら105dB出ます。

一般的にマニアは、見た目のイメージで鳴らせる、鳴らせないを判断します。
R70XAが尊く、M21がしょぼく見える人にはならせないになります。

私のはほぼ同じスペックのR70Xですが、JM21で全然問題ないです。
M21より、JM21の方が出力すこし低いですが、
LOW GAIN ボリューム 85/120
MID GAIN ボリューム 72/120
HIGN GAIN ボリューム 58/120
でちょうどいい位です。
M21だとこれよりも少しボリュームを下げられます。


>やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

LOWモードで問題ないです。
気にせず使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:26338755

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3

クチコミ投稿数:60件 HUAWEI Scale 3のオーナーHUAWEI Scale 3の満足度2

8月に購入し、HUAWEIヘルスケアアプリで使用。
当初は問題なく計測できていたように思ったが、いつごろからか一度で計測できなくなった。(アプリにデータが表示されない)
10月末に点検して頂くと、機器不良により交換。
しかし届いたものも同じ現象。

当初の機器の製造年月は2025年5月、交換で届いた機器は 2022年11月。
これはおかしいだろう、と問合せするが、6日経ってからの連絡で、交換したのだからそれで問題ない。
そして、機器交換したときは当初の機器の保証期間、と言っていたものが、「前回点検後90日以内の保証対応が可能」
と変わってしまっている。

こんな対応ってあるの?

書込番号:26338652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

格安ランニングコスト

2025/11/12 21:40


プリンタ > CANON > G3390

クチコミ投稿数:587件

多いときは500枚/月くらいの印刷をします。
現有機種はTS5030、純正インクだととんでもないランニングコストになってしまうため、中華性互換インクを格安で入手して酷使していました。
そろそろ寿命かと思い、新規購入を検討していたのですが、最近の機種は独立タイプのカートリッジでないものが増えてきて、格安互換インクも少なくなっています。

機種選定のポイントは
・ランニングコストが安いこと
・自動両面印刷
・廃インク受けの交換可能
・ヘッドの交換可能
です。

写真印刷はほとんどしなくて、文書印刷がメインなので画質にこだわりはなく、とにかくランニングコストが安いのが必須条件でした。
自動両面印刷も用紙節約に重宝しています。
手動の両面印刷は途中で紙詰まりとか発生すると悲惨なことになるので使えません。

自動電源オンの設定をしているので、離れた部屋からの印刷でも事前にプリンタの電源を入れに行かなくてよくなったのも良かったです。

とにかく文書を多量に印刷したい人にはおすすめの機種だと思います。
写真印刷の画質はあまり良くないようです。

書込番号:26338644

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)