すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24732687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

再生中にブラックアウトして数秒、映像も音声も出なくなります
10秒戻しで見れば見れるんですが何が原因かわかる人はおられますか・・・

録画は問題なく出来ていいます。

書込番号:26340920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/15 22:46

使用中のHDMIコードを、他のコードに変えても症状が出ますか?

書込番号:26341011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:57件

2025/11/15 23:38

>stpockさん

HDDで録画した物がなるの?BDやDVDがなるの?

HDDならファイルが壊れているのでは?後はHDDのセクター不良が起こっているのでは?

書込番号:26341041

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/16 00:19

TVの不具合を含めて要因はいくつもあります
それをひとつひとつ潰していかないとわかりません
詳細診断の実行
ケーブルとTVの確認
それでも不明だったらサービスへと

修理受付は8年目なので残りが少なくなっているので考慮してください

推測だとある不具合の前兆だと思いあたることはあります

書込番号:26341059

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/16 07:57

MiEVさん
録画したものを見ている時以外は出ないので、コードの不具合は考え難いです。

アドレスV125.横浜さん
HDDで録画したものでの事ですので、一度BDで試してみます
録画セクターでは無いですね、10秒戻しでは普通に再生しています。
ですから録画は問題なく出来ています

美良野さん
推測されている何らかの前兆を教えていただけませんか・・・
宜しくお願いします

書込番号:26341155

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/16 11:21

>stpockさん
どこでもDディーガで録画を視聴しても症状が出ますか?

書込番号:26341296

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/16 16:23

mctoruさん
ネットワーク上の他のDIGAからは
普通に再生できています

書込番号:26341554

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/16 17:12

>stpockさん
HDMIケーブルの変更や別のテレビに繋ぐとどうなりますか?

書込番号:26341585

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/16 18:49

該当するかは分かりませんが
HDMI出力が影響しているかも知れません
オクのジャンク品を見ていると16製年頃以降の故障の原因で多いのはHDMI出力不良です
チューナー不良もあります
16製年製以前ではほとんどありません

起動 録画 再生の回路は一応正常だと思われます
その後には出力回路になりますからHDMI回路 HDMIコネクタ ケーブル TVとなります
HDMIコネクタ ケーブル TVが一因となることがあるので
ご自身で検証することが必要な場合もあります

完全にHDMI出力不良のジャンクを入手したことはありますが初期状態は分かりませんので
ご参考程度にしていただきたいと思います

世代別に顕著な故障原因がありそれぞれ弱いところがあるのではと思っています

書込番号:26341666

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/16 20:26

美良野さんありがとうございます
HDMIコネクタ ケーブル TVの場合は色々試せますが
HDMI回路の場合はこれを修理する方法は有るんですかね
YouTubeで調べてもヒットしないみたいです

それとHDMI回路、HDMIコネクタ、ケーブルの場合でも
再生の時だけブラックアウトするのにはどういう理由が考えられますか?
再生でもTV視聴でもHDMI回路、HDMIコネクタと使っているのは同じだと思いますが・・・。

書込番号:26341776

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/17 03:01

ネットワーク上の他のDIGAからは普通に再生できるということは
その時はHDMI出力を使っていないので影響がでないのではと思います

HDMIコネクタ ケーブル TVの点検は出力系不具合の自分でできる対処療法としてありますが
これが原因だった事例があります

常時ブラックアウトの状態になれば最終的にはデジタル基板の交換になります
現状ではデジタル基板が怪しい可能性があるにとどめておきます

どのチップがダメかは分かりませんが趣味的に思うのは
ハンダのクラックが原因でCPUのボールハンダがダメだと思います
PC界ではグラボ出力不良の場合、強者はGPUの再ハンダで直します

書込番号:26342016

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/17 08:11

美良野さんありがとうございます
私も出力系のどれかのチップかとは思っているのですが、
再生時だけなのでこの時使うモスフェット辺りかと思っているのですが
どのモスフェットかも解らず、ましてや抵抗、コンデンサーとなるとまったくです。
DHMI辺りをヒートガンで温めてそのまま冷やすではダメですかね・・、再ハンダは自信がないです。

グラフィック関係のボードがヤフオク等でたまに出ていますが、同一の型番なら入れ替えて大丈夫ですよね
あるいはメーカーに修理依頼するか・・・ですかね。

書込番号:26342094

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/17 09:03

初体験でいきなりCPUのリフローしたらパンクして失敗したことがあります
温度管理がムズイですね

オクの基板での交換はできますよ

モスフェットですかあと1枚不良基板があるので午後できたらリフローをやってみます
表面実装チップは容量が書いてないのでお手上げです
足の長いチップぐらいなら交換はできます

書込番号:26342118

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/17 14:07

美良野さんありがとうございます
ヤフオクの基盤と言っても機種の型番が違うのですが・・・、
基盤の型番が同じと言うものです

機種はDMR-BRT530 基盤の型番は同じで TNPA6581A なんです(今は売り切れです)
これでも大丈夫なんでしょうか?(あくまで自己責任でやりますが・・・)

書込番号:26342314

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/17 15:34

この型番の基板は検証したことがないので確実なことは別として

DMR-BRT530とBRT1030の違いはHDDの容量ですがデジタル基板が同じは知りませんでした

14年か15年位から設計スタンスが変わったのは事実です
それまでは機種別にメイン電源基板 デジタル基板で他の機種には流用できないようになっていました
わざとコネクタを変えて接続できないようにしていました

この頃を境に他機種にも流用するようになりました
電源基板はチップの一部に変更はありますがコネクタは同一です

BRT530に換装した場合BRT1030になるかが未知数です
ファームウェアが電源基板にあれば可能性がありますが・・・・
あと容量の違いをうまく処理してくれればなんとか

BTR230のHDDとディスプレー基板をBRT250に移植してそのまま使えた検証をしています
どちらの機種として認識したか確認できるようでしたらしてみます

書込番号:26342382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/17 19:24

テレビとレコーダーのコンセント抜いて10分放置してみたら直るかも
それからHDMIケーブルを1回テレビとレコーダーの両側を外して差し直してみる

書込番号:26342549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:31件

2025/11/18 07:43

フランクリン遠征さん、美良野さん、MiEVさん、アドレスV125.横浜さん
みなさんありがとうございます

HDMIケーブルを抜き差ししていると今の所、症状が出なくなっています。
原因は今でも解りませんがケーブル周りの接触不良ですかね・・・
中華のケーブルなら起こりえる事なんですかね???解らないです。
Panaに聞いてみるとその症状はHDDかHDMIの接触不良の可能性がありますとの事でした
HDD再生は戻すと普通ですからHDD不良は考え難いですね
それにしても、録画の再生だけで途切れて他は普通に見える現象が今でも解らないままです

皆さんありがとうございました。

書込番号:26342865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 まこい1さん
クチコミ投稿数:18件

アメリカと中国旅行用にポケトークを買うかairpodspro3を買うか悩んでます
実際翻訳の精度はどうでしょうか?

書込番号:26340903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

完全防寒で

2025/11/15 20:26


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

今年の冬から暖房いらないかも。

書込番号:26340900

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2025/11/15 23:29

犬なら耐えられるね

書込番号:26341037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

入間基地航空祭 2025

2025/11/15 20:23


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件
当機種
機種不明
当機種
当機種

11月3日の入間基地航空祭に行ってきました。

連写で、約6000枚ほど撮影しました。

古い機種ですが、画素数が小さいので、連写はバッファーつまりもなく撮影ができました。

撮影結果の歩留まりは、7割程度です。

書込番号:26340895

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/15 20:26

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:26340902

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/15 20:30

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。2

書込番号:26340905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2025/11/15 20:34

別機種
別機種
別機種
別機種

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
行きました、25万人だそうです。

1DX+EF100-400 L IS(II) で出撃、

速すぎで、ブレブレブレでした。

途中、カメラが重く、ビデオに居直り!!

途中から晴れました。

来年も行きたいですね!!




書込番号:26340911

ナイスクチコミ!3


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/15 20:37

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。3

書込番号:26340915

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/16 16:16

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今から、ほぼ50年前の入間基地航空祭です。

飛行機は、初代ブルーインパルスのF86です。

当時、持っていたペンタックスSLで、社外の300ミリレンズでの撮影を、ネガからスキャンしたものです。


ネガが、相当傷んでいますが、興味のある方は、ご覧ください。

書込番号:26341545

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/16 16:30

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

追加です。

書込番号:26341560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2025/11/16 16:46

主様

こんにちは、

>連写で、約6000枚ほど撮影しました。

えーー
DPP で写真整理が大変ですよね^^;。

自分、過去最高撮影枚数は、1,000枚/日  です。サッカー試合です。

御見それしました。。。


>今から、ほぼ50年前の入間基地航空祭です。

えーー
またまた、御見それしました。
すごすぎです。
50年前からインパルスはあるのですか、、知りませんでしたm(__)m。


■町田に墜落したアメリカ海軍の戦闘機(F8U-2 クルセイダージェット戦闘機)?に
似ている感じですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85




書込番号:26341573

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:104件

2025/11/16 17:56

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>YAZAWA_CAROLさん

入間基地は、地元なので、おそらく40回以上見に行ってます。

7Dは、バッテリー1本で6000枚は軽く撮影ができて、重宝してます。

50年前は、当然フィルムの時代で、1枚1枚を丁寧に撮影をしてました。

現像も高かったですね。


今年の航空祭は、F15は来なく、終了後1時間30分基地で待ちましたが、結局F2の帰還写真は、撮影ができませんでした。

次の写真も、同日のF15です。

書込番号:26341631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2025/11/18 11:18

wave1000さん
こんにちは、本日勤務ローテ番、offです。

> 入間基地は、地元なので、おそらく40回以上見に行ってます。
>
すご過ぎ、、、羨望
良い撮影ポイント、ご存じなんですね!!

アテクシは、昨年、入らずに隣接公園でビルで見えなかった、大失敗。
今年は、エプロンに入りました。
相変わらず、大混雑でヒトの誘導が下手ですね。

自分、『八王子〜東飯能〜飯能〜稲荷山公園』の電車で、今回見事、電車遅延でした^^;。
例のごとく、折り畳み椅子の上で撮影でした。

> 7Dは、バッテリー1本で6000枚は軽く撮影ができて、重宝してます。
>
すご過ぎ、、、
自分、肩が壊れますね^^;。

> 50年前は、当然フィルムの時代で、1枚1枚を丁寧に撮影をしてました。
> 現像も高かったですね。
>
すご過ぎ、、、

>
> 今年の航空祭は、F15は来なく、終了後1時間30分基地で待ちましたが、結局F2の帰還写真は、撮影ができませんでした。
>
そうなんです、
展示機を見たら、減りとかC2輸送機だけでした。
LUNCH持参するも、昼に帰投とそこで決めました。


数年前は、F15が帰投の際、ごあいさつで機体を振ってくれました。

これが
これが

嬉しかったです。

勿論、
無意識に手を振りました。


■ブルーインパルス

気が付くに、今回スモークは白のみでした。

カラー色ですと、近隣から洗濯物等汚れるから、
クレーム対応なのでしょう???


今年は、残念、来年に期待ですね。

書込番号:26342988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:14件

当方HDR-AX2000からの乗り換えを検討しております。
私の用途上ズームをよく多用するのですが、そのズームスピードがHDR-AX2000より遅いようであれば今回は見送ろうと思います。ズームスピードどのくらいでしょうか?
またX70とX90でズームスピードは変わりますか?

ご教示お願いします。

書込番号:26340869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/15 23:02

PXW-X70とHXR-NX80とPXW-Z90はほとんど同じ製品です。
ズームも同じだと思います。
HXR-NX80と民生用のHDR-AX700はハンドルが付くかどうかで、それ以外共通です。
ズームレバーは握りの深さで速度は代わります。
触ってことない人に、説明しても理解できるかはわかりません。

書込番号:26341022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/15 23:28

返信ありがとうございます
やはりそうですか、、
画質面でもそこまでの変化は感じられないでしょうか?>MiEVさん

書込番号:26341035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2025/11/16 16:33

NX800にしたらどうですかね。X70古い機種ですし。センサーも回路も上でしょうし。

書込番号:26341563

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/16 16:38

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こちらにも返信ありがとうございます。
NX800ではなくNX80でしょうか?
私自身かなり悩みました(今も悩んでます)
急ぎではないので、自分の用途に合った形で検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました

書込番号:26341565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2件

タイミング悪く発動して、指がウォーズマン。

書込番号:26340867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/15 20:24

イヤイヤ、昔は追突などしようものなら、ハンドルの軸が飛び出て胸に突き刺さり、もうどれだけ命を落としたことか!

それからすれば、何とありがたい装置であることか!

書込番号:26340896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/15 20:41

エアバッグがあるからか、ハンドルがあるからか、
身構える時間があるからか、
ひどい事故でも、同乗者は亡くなっても、
ドライバー1人生き残るとか、
軽症とか、
座席の中では、1番安全な場所ですね。

書込番号:26340917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/15 21:05

https://radiolife.com/tips/8286/

書込番号:26340944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/15 21:55

なるほど、運転席の後ろが一番ということですかね。

2列席の場合、乗車する順番で、親しければ、
1人めは
まず助手席、
2人目は次に助手席後ろ、3人目がいれば、後ろ2人
ドライバー含めて、3人なら、たいてい運転席後ろは開ける(乗り降りしやすいのと、運転席の後ろの足元が狭い、ドライバーの体格で変わりますが、我が家ではそうなるかな)

個人的にドライバーの後ろに乗せる頻度は少ないですね。
まあ、安全を考えて、運転席後ろを勧めることはないでしょうか。
グダグダ失礼致しました。

書込番号:26340975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/16 12:50

https://s.response.jp/article/2012/10/14/183082.html

ちょっと前にこんな記事が有りました、こえーな。

書込番号:26341371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2025/11/16 13:46

ちょっと前って2012年?

書込番号:26341408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/16 13:56

ホントだ
ちょっと前の記事だと思った、歳取ると月日経つのはえーわ。

書込番号:26341414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2025/11/16 18:30

ファイナル・デスティネーション2でエアバッグ開いて嫌な最後を迎えてた

書込番号:26341654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/16 19:41

>歳取ると月日経つのはえーわ。

光陰矢の如し。

年は取りたくないねって、床屋の姉ちゃんにいったら、年は皆平等に取るんですっ、て嗜められちゃった。

書込番号:26341717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/16 20:11

ジャネーの法則

書込番号:26341761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/11/17 10:35

>指がウォーズマン

意味不明

書込番号:26342162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/17 12:26

ヘルメット被っていれば大丈夫、できればHANS対応。シートベルトは6点式。

書込番号:26342239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/17 14:57

ぼくは、鉄棒やるとき下がコンクリートよりマットが敷いてある方がいいな。

書込番号:26342357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/18 11:17

それこそちょっと前のタカタのエアバック大量リコールも衝突展開時に何か金属片が飛び出てきたことで
凶器になってしまったからではなかったですかね?
ちなみに
>バニラ0525さん
一応、ビジネス界の誰でも知ってるはずのマナーでは
書かれた順序と完全に逆が偉い順に乗る場所ですよ。

書込番号:26342987

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/18 12:35

>1701Fさん
ありがとうございます。

タクシー乗るときなどは、おっしゃるような順番で、心得ております。

「親しければ」と記載してある通り、
家族で利用するときは、1人なら助手席、2人なら、助手席、助手席後ろ
3人なら、運転席後ろも必然的に詰まりますので、
家族では、運転席後ろを最優先することはありません。
皆さんそんなものじゃないかと勝手に思ってます。

我が家の社長のような家内は、運転席後ろに乗せるべきでしょうかね。
どこかの政治家のような、背もたれけられたりすると大変だ、まあ、そんなことはされる関係ではございませんが。
失礼しました。

書込番号:26343034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/18 13:35

エアバッグが危険だと思う人はエアバッグ無しのクルマに乗れば良いのでは?
古い車だと、エアバッグはおろか、シーベルトや、ヘッドレストも無いのが有る。

書込番号:26343089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)