すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

一般家庭にある小物、インテリア、光とかを使った、ちょっと気の利いた撮り方の室内写真を見せてください。 凝った被写体や機材を揃えなくとも、日常の身近なものが素人にも粋に撮れるような発想や工夫を教えてください。

機材はスマホ、デジタル一眼、キットレンズ、単焦点、マクロ、あとは三脚と卓上ライト程度まで。 被写体もたいていの家庭にある雑貨やコレクション、普通のペットなど。

撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

ネットの写真講座ではなく、みなさんが日常を撮る冴えや機転が見たいのです。 発想が欲しいだけですから失敗写真でかまいません。 手の込んだ特殊感が伴わない庶民感覚でお願いします。

書込番号:26341861

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/16 22:00

暗い室内で長秒露出しながら懐中電灯の明かりを四方八方から照らす

紐で吊るした懐中時計を振らせて多重露光する

点光源(LED)を使ってその光跡で絵を描く

カクテル(じゃぁないけれど)に線香花火をコラボさせる

 
 
 ずっと以前に遊びで撮った写真です。

 説明は写真のキャプションに書いてあるとおりです。


書込番号:26341881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2025/11/16 22:22

isoworldさん

素晴らしい着想ですね!
ありがとうございます。

かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?
説明とExifがあるので、どうやって撮ったのか考えてみます。

書込番号:26341903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/11/16 23:14

みなさん、すみません、私の書き方が大仰だったように思います。

ハイテクとかじゃなくて、普通のテーブルフォトや日常写真でよいのです。
いくつか小さなセンスを学びたいだけです。

書込番号:26341941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 00:02

>isoworldさん

撮影日時と使用レンズが消えていますが、
何か理由ありますか?

書込番号:26341966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/17 01:03

こんばんは

デジタル1眼ではなくていわゆるコンデジ
こんなメルヘンチックはどうじゃろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1389730/

<補足>

イメージセンサーサイズが小さい(=レンズの実焦点距離が短い)コンデジですから
手前から奥までピントが合っているように写ってます
センサーサイズの大きな一眼では難しいかもしれません

書込番号:26341992

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/17 01:53

>ネコシャーベッドさん
あくまで個人的な意見で。
書かれていること基本的な撮り方を一手間、二手間かけて行う内容かと。少し前だと教室に行く、専門の写真家に習う。一人でコツコツと地道に努力するでしたが、撮り方のノウハウ、映える撮り方は結構SNSで上がっています。たしかに価格で聞くのも手ですが、ネットで検索して、調べて、自分の撮りたいスタイルを選択するのも一つ、写真家と言えるかは個人的には疑問ですがSNSで映える撮り方を教えてくれる講師も増えてます、インスタなどで募集していて単発の一つのテーマに絞った講座ならそんなに高い値段でなく気軽に参加できる講座もありますので、そういう所に参加するのも一つです。仲間も増えますし。
結構書かれてることが気楽に実現出来る便利な状況です、でも基本は自分の腕磨きです。悩んで楽しんでください

書込番号:26341998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/17 04:21

>ネコシャーベッドさん
私の場合、一つの対象に対して距離とか角度とかを少しずつ変えて何枚も撮る。
そして家に帰ってからベストの1枚を選んで現像処理で色や明るさを修正。
1カットを得るのに10ショット位撮る事もあります。

それを繰り返すと段々ツボが判って来て少ない枚数で納得の1枚が撮れるよに
なります。
要は経験値を稼ぐことです。
近道は考えないことです。

書込番号:26342026

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 08:44

レーザー光線で水平方向にスキャニングしながら輪切り撮影した

コップに入れた牛乳に上から牛乳を1滴垂らして多重撮影

前の写真と同じように懐中時計を振り回して多重撮影

(参考)1,677万色のJPEG画像を8色(12色だったかな?)にまで減色した

 
 追加で4枚貼っておきます。似たような作例もありますが。

ネコシャーベッドさん:

 最初に貼った1枚めと4枚めの写真なら簡単にできます。

PinkFloydsさん:

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

 何の意図もありません。価格.comの近年の写真スレではなぜか日時が表示されないケースがあって、原因は不明です。使用レンズも同じです。先に貼った写真では、順番に
1枚め: 2010.09.20 18:55の撮影でレンズはEF-S 15-80mmです。
2枚め: 2011.01.23 22:08の撮影でレンズは同じくEF-S 15-80mmです。
3枚め: 2011.01.25 20:39の撮影でレンズは同様にEF-S 15-80mmです。
4枚め: 2012.07.21 22:28の撮影でレンズはEF-S 18-55mmです。

 ここに貼った写真もひょっとしたら日時とレンズは出ないかも知れません。その情報が必要なら調べます。ただし4枚めの写真はむかしコンデジで撮った写真を画像処理したもので、Exifデータは分かりません。

書込番号:26342108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/17 10:05

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

家のノートPCで見ると、
撮影データが表示されてますよ。

書込番号:26342153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/17 11:40

>ネコシャーベッドさん

カーテンの開け方を工夫して光と影を作り出す。

俯瞰で撮る場合影が出やすいのでライトで照らす。

ライトの方向を変えて光をの方向を工夫する。

ライトの反対側に鏡を置いて光を反射させてみる。

ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

小物を揃えて額縁構図を作る。

適当に考えてみました(^^)

>isoworldさん

オバQ上手すぎです笑

書込番号:26342205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 11:41

スッ転コロリンさん
そうです、こういうアイデアをいろいろ見てみたいのです。
お写真をありがとうございます。

コロナ禍以降、バカの一つ覚えのもの以外はなにも撮らなくなってしまい、
日常の中で時折カメラを手にする習慣を取り戻したいのです。
ひとりでそう思っているだけでは刺激にならず、
なにか切っ掛けをつくろうと立てたスレなんです。
被写界深度の勘などはもう失っていると思います。

書込番号:26342206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 11:49

しま89さん
詳しくありがとうございます。
海外からで、更に個人の事情などありますが、習うという手がありますね。

以前まで私が見る夢は異常にシュールでした。
この頃はやたら現実的で具体的な内容に振られてきた経緯などからして、
心の曲がり角に来ているのかなと感じるようになりました。

ヒトの脳は記憶こそあれ記録装置はもちません。
昔はたまにそこいらのものも撮ったものでして、今見返すと響くものがあり、
再び近辺のものをカメラに収めておきたくなりました。

書込番号:26342212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 11:55

盛るもっとさん
お写真をありがとうございます。 ストレートで正統な撮り方ですね。
こういうのが自分にはなくて、ちゃんと撮ろうとしても、
ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

〉要は経験値を稼ぐことです。
〉近道は考えないことです。

そうですよね。
私は個人的なある意味のメモ写真がスタイルなので、公開時はレタッチで騙したりしますが、
本来の目的で撮る写真ではないので、なんか奇妙な絵になります。
でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

書込番号:26342220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 11:59

PinkFloydsさん
isoworldさん
masa2009kh5さん
私の写真も情報が出たり出なかったりすることがあります。

isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26341861/ImageID=4089049/
室内じゃないけど、とても気に入りました。
進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

書込番号:26342222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 12:01

トロダイゴさん

〉ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

これいいですね! 
鏡を台に使ったことありますが、水面の味は格別かもしれません。

〉>isoworldさん
〉オバQ上手すぎです笑

私もびっくりしました。

書込番号:26342224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:34

>ネコシャーベッドさん

>撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

>かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?

物より撮り方が大切です
先ずは講習会等に参加する事をお勧めします

同じ物でも素敵に撮る方法をキッカケになります

書込番号:26342338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/11/17 19:37

gda_hisashiさん
ご教授ありがとうございます。

はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。
短絡して言うと、
表現と生活の乖離および収斂の問題
カメラは写真を撮る道具、写真はライフデザインの道具というアプローチ

自分はこの2軸に絡まってなんだか先に進めない。
進める要素の影が見えたら正体を追いかけてみる。
正体は視点問題ですから、どういうスタンスからそれを見るか、
そこを決めていきたい気持ちが現在のもやもやだと思うのです。

ネットでいくつかの影に出逢いましたが、作者の意図とは無関係です。
それで一向にかまいません。

自分自身で探す試みに並行して、気づきの切っ掛けが欲しかったのです。
実際にはそれ以外の条件も矛盾する形で絡まっており、関係性のバランス取りができない、
というか、きっとそんなバランスや正体など架空の観念でしょう。

単純にいろんなタイプの作例が見たかったのです。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:26342566

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2025/11/17 20:10

MacBook Proの上で自然光+手持ちレフ板のみ

>ネコシャーベッドさん

MacBook Proの上で窓からの自然光+手持ちレフ板のみ。CaptureOneで編集。

5年以上前の写真ですが、自宅窓際の机の上で蓋を閉じたMacBook Proの上に被写体をおいて、カメラを三脚にセットして、あかりは窓から入る夕方の自然光のみで、上に被せるようにレフ板を手持ちで持って2秒タイマーで撮影しました。

Pentax K5IIs
smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
ISO80 F11 20sec

書込番号:26342600

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 20:15

 
 ネコシャーベッドさんの「2つの概念」の話は難しくて、単細胞の私はついていけませんが…

 「写真はかくあるべし」「写真とはこういうものだ」という縛りを一切捨てて、自分の心に写った感動的な光景(空想の光景も含めて)を「絵としてアウトプットしたもの」を写真にすればいいのでは? 私はこれを写“心”と称しています。

> 室内じゃないけど、とても気に入りました。進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

 1,677万色で表現されているJPEG画像を8色(あるいは12色)にまで減色し、画家のように限られたペンキの色で現実の光景を描写するのも写真の楽しみ方のひとつだと私は思っています。

 これなら過去に撮った写真を「室内で創れる素敵な写真」に変身させられます。一粒(1枚の写真)で二度おいしい、という味わい方ですね。
 ただし、やってみると分かりますが、減色して絵になるのは限られた写真だけです。下手に元になる写真を選ぶと、減色すると汚い絵になります。

書込番号:26342605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/17 21:05

日活ロマン的構図。

江の島の金曜ロードショー的夕暮れ。

大阪天保山を出航するクイーンエリザベスが夕日を浴びた瞬間。

室内ブツ撮り、懐かしのウオークマン。

>はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。

小難しい事は抜きにして、気負わず自分の撮りたいように撮っとけば宜しいのではないでしょうか。

>ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

それも個性の一つでしょう。

>でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

これは…自分の一つの信条として『他人を真似てどないするねん?』と言う意識で居ります。
いやまあ、なんだかんだと最終的には他所様とドッコイどっこいな似たような感じにはなってしまうのですが、思い起こせば他人様に

  撮り方を教えて。アイデアください

と台詞を吐いた記憶がない。あくまでも撮りたいように撮るために試行錯誤を繰り返し、目標に達する、これだけ。

『だから、なんやねん?』と言われれば、

    自分の好きなように、納得できるまで自分で考えて撮りゃそれで良い

で御座います。

と偉そうに申した手前、フィールドで撮った駄作を貼っておきます。いずれも
『撮りたいように撮った』
『納得いくまで画を弄った』

です。

書込番号:26342660

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本は高いね。

2025/11/16 21:18


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore C40i

スレ主 Horumonさん
クチコミ投稿数:10件

タイのECサイト内・Ankerオフィシャルショップにて、こちらの商品が二個で1,837バーツ(購入時のレートで8,6789円・一個あたり4,340円)で購入できるキャンペーンをやっていたので購入。
購入から二日ほどで到着し、動作確認を問題なく終えた。

別に安く買えたことを自慢したいのではなくて、実はこのくらいの値段で買える物なのに、日本では13,000円前後(約三倍!)もすることに驚いたので投稿。

タイは物価が安いからと思っている人がいたら、その考えはだいぶ古い。
特にエレクトロニクス製品は、日本より高いことがほとんど。
さらに最近の物価高で、タイで暮らすのも楽ではなくなってきている。

書込番号:26341839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2025/11/16 21:49

地域毎にブランド戦略が違うのかも。日本では半ばブランド化していますが、最近はモバイルバッテリーのリコールも増えて(そういうコストが掛かるのも日本)懐疑的に見る向きもありそうですが。

書込番号:26341865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horumonさん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/16 22:16

ちなみに、私が購入した時ほどではないが、今でも1,499バーツで購入できる。
表示価格からさらに割引が入って、1,409バーツ(投稿時のレートで6,728円)と、日本の約半額で購入可能。

年末年始にタイに来る方も多いと思うので、こういったECサイトもチェックしてみては?

書込番号:26341894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/11/16 23:57

今はサウンドビーツからお買い得な製品が発売されているので、この製品にこだわる必要性は無いように思えます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84+LDAC+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%95

私はこれと同等の性能を持つ1More S20をAliespressで買いましたが満足のいく音質でした。今は6千円台ですが、セール時には3千円を切る製品です。

あと、タイのAnkerサイトは日本からだとブロックされるみたいですね。高音質タイプのC50iも発売されていますが、こちらはタイ価格で9千円になるようです。

書込番号:26341963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信19

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K-02

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:122件

今回の投稿なんですが
半分は質問、半分は情報提供だと思って下さい
其の理由ですが

メーカー推奨の126ギガも含めて
複数のメディアを試したんですが
此の機種で長時間録画は不可能かと思ったからで

メディアの詳細は最後に書かせて頂いてますが
全て不具合が発生で全滅だったからです

初期不良等も考えて
本体も2回交換しましたが同じでした


◆1カ月以内に不具合が発生

私は毎日1〜2時間で
2週間に1回位の割合で5〜6時間の撮影…
つまりハンドルを握ってると思って下さい

其の環境で
どのメディアも1カ月以内に映像不良か
ファイルの欠落が発生してます

映像不良と言うのは
ファイルを再生した時、最初は正常に再生するが
途中から真っ黒な映像に切り替わる
或いは終始真っ黒な映像で映ってる

更に、同じ時刻の録画でも
前方は正常だが後方が以上…或いは其の逆です

そしてファイルの欠落と言うのは
連番が飛んでると言う内容です


◆ファイル欠落の確認方法

私の場合、車を発進する前に
必ずドラレコの液晶画面で
録画スタートを確認してます

此れは発進時に録画がスタートして無ければ
ファイル欠落と推測してますし
録画がスタートしなければ発進しても
意味が無いと判断してるからです

と言うのもドラレコは
エンジンスタートの時に電源が入り
録画がスタートしますが
此のドラレコでは電源オンの時に
「SDカードエラー」の表示が出る事が有り
其の時にはファイルが欠落と推測してるからです

更に、運転終了後にパソコンを使用して
専用ソフトからフォルダ、ファイル名
スタート時間をチェックして
欠落が有るか如何かを確認しました


◆映像不良の確認方法

実は私が此処迄ファイルを確認したのは
以前使用してたケンウッドのDRV-MR740で
映像不良が有ったからで

此れはパソコンで
ドライヴ記録を確認した時に気が付いたからです

其れで上記で書いた欠落が無かったら
今度はフォルダを開いて
中の動画を確認するんですが
先ずフォルダを開くと動画ファイルも
最初はプレーヤーのアイコンが表示され

間も無く動画のサムネイルに表示が変わります
其の時、映像の異常が発生してると
動画のサムネイルに変わらず現状維持で
映像不良が発生してたと言う訳です


◆実用的では無い

此処の書き込みでもユピテルの場合は
メーカー推奨以外のメディアだと
不具合が発生すると書いてたと思いました

しかしメーカー推奨のメディアでも
126では同じ様に不具合が発生してますから
64ギガ以下なら
不具合は発生しないのかも知れませんが
其れでは実用的なドラレコとは言えないと思います

と言うのも126ギガのメディアでも
3時間も録画出来ませんから
64ギガ以下なら其れ以下の録画時間…

其う考えると
長時間録画(長距離ドライヴ)には
対応出来ませんし

まさか64ギガ以下のメディアを
複数準備して
録画が上書きの前に
メディアの交換なんてムリ…

しかも此の機種の場合はメディアの抜き差しも
電源をオフじゃ無いとダメだと書いてますが

其の電源ボタンも無い訳で
私の様にヒューズから電源を取ってる場合は
エンジンを切らないとオフに出来ません

其う考えると
私の経験上実用的な容量では
512以上の容量のメディアを
不具合を覚悟の上で使用するしか無いかと
推測しました…


◆4Kが売り物の意味が無い

此れは言う迄も無い事ですが

但し本来ドラレコと言うのは
交通トラヴルの発生時に
映像で証拠を残す為に作られました

しかし其れが目的なら4Kが売り物の必要も無く

勿論4Kなら200万画素より
詳細部分も映るメリットは有りますが
其れなら何処のメーカーも4Kて競い合う筈

其れが無いと言う事は
今主流の200万画素で良いとも言える訳で

皆さんが4Kの画質に感動してる理由は
交通トラヴルよりドライヴ記録を
残すのが前提だと推測してます

従ってドライヴ記録を残すのに
64ギガ以下のメディアを使用するとか
不具合覚悟で512ギガ以上を使用するとは
非現実的としか言い様が無いと思います


◆問題無いメディアの報告も有るが…

実は下記のURLでは
機種が違うのと使用条件が違う様なんで
参考迄しか言えませんが

Y-400diで
ttps://car-accessory-news.com/y-400di/
此処のコメント欄の下の方で
「2023年1月5日 10:35」のコメントで
サムスンのメディアで問題無いのが有ったと書いてます

私は512ギガを使用しましたが
やはり同じ様に不具合が発生しました

其れが下記の文章です
「原則として:対応するのは仕様通りの128GBまでで、■ サムスンEVO 256GB、についてはこちらの短い使用時間の中で問題は発生しなかったと言う結果ですが」


…と言う事で、大変長く為って申し訳有りません
此処迄で私の情報提供は終了ですが

皆さんの中で、他のメディアで
問題の無かった物や他に解決法が有ると言う方
或いは其れが無い場合は感想でも構いません

宜しく御願いします


其れでは最後に私が試したメディア
サンディスクは2種類とトラセンド1種類ですが
下記に御紹介します


サンディスク(Ultra)

1テラ(Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA)
512ギガ、256ギガ

サンディスク(Extreme )

1テラ(Extreme SDSQXAV-1T00-GH3MA)
512ギガ、256ギガ、126ギガ

トラセンド1テラ(High Endurance TS1TUSD350V)
512ギガ、256ギガ

書込番号:26341829

ナイスクチコミ!11


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/16 21:56

なぜ大容量1枚でないといけないのか理解に苦しみます。

ノンストップで運転してる訳じゃないんだから、休憩時に都度交換して運用すれば良いだけの話では?

書込番号:26341876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/16 23:35

フレームレート 28コマ/秒ですので
タイムラプス化くらいしか用途がないですが
事故したら 電源を抜いて上書き防止に努めるならせいぜい2時間も録画できればいいかと

それより購入元は確かで
偽装された容量のカードってことはないのですか

書込番号:26341950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/11/17 02:32

>bairimitoさん

仕様表に16〜128GB対応と書かれているのに1TBを使うのかが分かりません。
ユピテルで1TBを販売しているならともかく、メーカーは1TBは想定していないのでは?
で、その想定を超えて使うのであればユーザーの自己責任ということです。
もちろんメーカーは自社製品のメモリーカードしか保証しません。−25℃〜+85℃まで対応した高耐久MLC方式を採用となっているので、3D_NANDなどは対象としていないと思います。

書込番号:26342006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/17 08:21

>初期不良等を考えて本体を2回交換
はどうやって交換したのですか?
メーカーや販売店に対応してもらい交換したのでしょうか?
それとも同じドラレコを3台購入したのですか?
今のが3台目で全てに同じ不具合が発生し、メーカーや販売店に対応して貰い交換したのなら、流石にメーカーから何かしらのアクションがありそうですが、メーカーが何も言わないとすれば使用方法に問題があると言うことでしょうかね?

書込番号:26342098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/17 09:50

>bairimitoさん

>メーカー推奨の126ギガも含めて複数のメディアを試したんですが此の機種で長時間録画は不可能と思ったからで
>メディアの詳細は最後に書かせて頂いてますが全て不具合が発生で全滅だったからです

と書いてますが、試したのは動作保証外の大容量SDばかりですね。
で、書き込み文章を良く読むとメーカー推奨の128GBは動作が不良になるのではなく、ただ単に長時間録画が「容量的に」出来ないって意味に取れますが違いますか?

128GBでちゃんと録画されるのにそれ以上では出来ない、って事なら仕様ですから諦めて下さい。

因みに

>しかし其れが目的なら4Kが売り物の必要も無く

>交通トラヴルよりドライヴ記録を残すのが前提だと推測してます

と書いてますが、ドラレコの高画質がドライブ記録のためって言う人は少ないと思いますよ。

いざと言う時のナンバーの判別や人定特定のための高画質を求める人が大半では?

書込番号:26342145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/17 10:00

あ、一個だけ128GBが試した中にありますね。

そもそも付属してたSDカードではちゃんと取れてるんですか?

書込番号:26342149

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/17 13:33

>bairimitoさん
私のドラレコは前後ともHD画質で使用メディアは64MBです。(安いクラス10のマイクロSDカード)
もう5年以上使っていますが問題なく記録されています。
通常はNORMALのホルダー、衝撃感知は"何とか"のホルダーですね
両方抜き出したらちゃんと連番になっています。
液晶はボケてきていますが、パソコン等で見るとそれなりのきれいな画像です。

そしてドライブ記録は別カメラです。ダッシュボードにGoproかDJIのACTIONカメラをセットして4K録画します。
もちろん普段はセットしていなくて、XXスカイラインやYYロードなど撮りたい場所での記録です。
こちらのSDカードはU3クラスになりますが、128GBもあればかなりの時間撮れていますよ

書込番号:26342290

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2025/11/17 14:59

訂正

私のドラレコは前後ともHD画質で使用メディアは64MBです。

私のドラレコは前後ともHD画質で使用メディアは64GBです。


書込番号:26342360

ナイスクチコミ!9


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/18 10:19

bairimitoさん

大容量タイプを使いたいという気持ちはとても分かります。いろいろなスレッドでも書いてますが交通トラブルは事故だけに限らないので長く録画出来れば出来るほどよいという考えです。自分はツーリング等で1日12時間以上走行をよくします。

ただし、他の方もコメントされているようにメーカー非推奨のSDカードを使うこと自体は自己責任なので使えなくても仕方ないかと。とはいえ、メーカー推奨容量のカードをいろいろ試して問題が出るのはありえないですね。

また、FULLHD画質ならまだしもそれより上の画質でいまだに128GBまでしか推奨していないのはメーカーの怠慢だと考えます。今今は残念ながらユーザーが直接メーカーへ要望するぐらいしか取れる策はない状況ですね。

あとは、車の電源周りにも問題がないか今一度確認してみるのも必要かと。シガーソケットから電源を取っているのであれば専用ケーブルでACCとBATから電源を取るとかオルタネーターやバッテリーが劣化していないとか。メーカーで再現しないのであれば個別問題(いわゆるおま環)も考えられるので可能ならメーカーエンジニアと一緒に現象を確認するとかでしょうか。


BREWHEARTさん

>なぜ大容量1枚でないといけないのか理解に苦しみます。
>ノンストップで運転してる訳じゃないんだから、休憩時に都度交換して運用すれば良いだけの話では?

あなた、いろいろなスレッドで大容量は必要ないと発言しているけど本当にドラレコ使ってる? 「休憩時に都度交換して」は自ら実践してるの?これが机上の空論なら質問者にとっては何の役にも立たないよ。

運転の仕方は千差万別だし、旅行や長時間ドライブでいちいち残容量を確認して残りが少なくなったら都度交換するなんて普段使いしている人の発言とは思えないわ。

いろいろ知識はあるようだけどいつも都合が悪くなるとダンマリ決めるから今回はちゃんと回答してくださいな。

書込番号:26342953

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/11/18 15:09

>bairimitoさん

ナイスです


>あなた、いろいろなスレッドで大容量は必要ないと発言しているけど本当にドラレコ使ってる? 「休憩時に都度交換して」は自ら実践してるの?これが机上の空論なら質問者にとっては何の役にも立たないよ。

毎回こういうことを言ってくるのが約2名知ってます(笑)

ホント、大きなお世話ですね

書込番号:26343143

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/11/19 16:54

>bairimitoさん
こんにちは。
単なる個体不良ではないでしょうか?

前モデルのY-4Kユーザーですが、128GBのメディアで何の問題もなく利用できています。Y-3100も別の車で使ってますが、こちらは再起動が頻発するようになりSDカードを変えても直らないのでメーカーに点検修理に出したところ、直ってきました。修理後は問題なく動いています。

おそらく修理に出されたら問題なく直って帰ってくると思いますよ。少なくとも128GBは問題なく使用できると思います。

それと本機は128GBまでの対応ですので、256GBや512GBでは、起動が遅くなるなど、実用的に動作しない可能性があります。いずれにせよ256/512はメーカーサポート外ですよね。
また、126GBと言うのは存じ上げません。

書込番号:26344103

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/20 22:32

>あなた、いろいろなスレッドで大容量は必要ないと発言しているけど本当にドラレコ使ってる?
> 「休憩時に都度交換して」は自ら実践してるの?これが机上の空論なら質問者にとっては何の役にも立たないよ。

実践の有無とか関係ないでしょ(笑)
私はドライブの記録目的で使ったことは無いですよ。
ハンディカムで旅の記録を取ることはありますが、大容量1枚なんて馬鹿みたいです。
1ファイルに録画し続ける訳でも無し、複数枚運用にしても何も変わらんだろう。
そちらこそ複数枚運用したこともないくせに机上の空論とかブーメランすぎるだろ。

書込番号:26345032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/11/21 00:17

大容量ストレージって OSが高度なシステムでないとサポートしきれないわけで
SDXC規格の幅であっても 壁になります
(昔でいう HDDビックドライブ137Gbytes)

本当に1Tの要望が市場の求めているものなら
メーカーは マイコンを強化(組み込み用ではなくゲーム機用のプロセッサを使えば可能)
して対応しますが
すでに価格競争になっている市場では そういった開発をする会社はないでしょう
(もちろん4kビデオカメラはそういった需要に対応してますが)

書込番号:26345085

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 06:31

BREWHEART

>実践の有無とか関係ないでしょ(笑)

やっぱり自ら実践してるわけじゃないのかよ。それで偉そうに言ってるのマジで笑えるわ。

>そちらこそ複数枚運用したこともないくせに机上の空論とかブーメランすぎるだろ。

ああ、特に言及してなかったが過去32GB x 2で運用してたけどナニカ? 実践してないとツーリング等で長時間運転したり複数泊した場合にたかがSDカード交換であっても何回も繰り返し行っていると面倒に思うというのが分からんのだろうね。まあ想像力の乏しいこと......

あと、KENWOODだけかもしれないが書き込み途中にSDカードをドラレコから抜いたことで中身が異常(?)になりフォーマットを余儀なくされるってことも知らないだんだろうな。動画消失や面倒さを経験したら複数枚運用なんて選択肢はなくなるんだよ。

にわか仕込みの知識ではお話にならないので出直してきてくれ。

書込番号:26345160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/11/21 10:50

予備の128カード

>BIGNさん

お疲れ様です

自分は前方のドラレコがケンウッド DRV-830(128GB×2枚)
後方はポーミドっていうのかなミラー型ドラレコで後方視界とドラレコ兼務させてます(128GB)

更に駐車監視用に前後左右にDRV-350-Bを4台(全て128GB)

つまり7枚のカードが常に使われてます

ドライブ動画のアップはほぼケンウッド DRV-830のみです

2枚でリレー録画するから3日ため込んでも余裕です

先日8時間の動画をYouTubeにアップしようとしたら長すぎるしデータが大きすぎると蹴られましたw

ドライブ放浪は最近は事情があって14日間以内となってます^^;

ドライブ放浪のとき、基本は毎日カード交換ですが疲れて忘れてしまい3日ぶりに交換とかありますがケンウッド DRV-830は全然余裕です

休憩時間に交換なんて非現実的ですよね、ありえませんよね

やってられませんよww

自身はやってないのに他人にやればいいじゃんという意見、大笑いさせてもらいましたよ

予備のカードは128GBを写真のとおり12枚車に積んで走ってます

ケンウッドDRV-830、DRV-350-B のいいところはコムテックのようにカードを選ぶ悪いところが少ないところですね

高いの、安いの、いまのところなんでも使えてます

ケンウッド DRV-830は2Kでアップできますから気に入ってます

4Kで撮れるドラレコがいいと気にはなってますが、どうやらまだまだ真夏の熱問題とかカードを高性能にしないとダメとかあるようで現状はまだ2Kで良しと思うようになりました

高性能で熱にも強いのが出てくるまでは静観しようと思ってます
4Kで8時間撮れるドラレコ、高性能なカード待ちですね

ということで、こういうレポートはとても参考になります



でね、、、、否定するのが出て来るでしょw

変なのにビビることなくまた書き込んでください

圧倒的に大きな容量のカードを使いたいと思っている人のほうが多いですから

仕様、仕様って、一生仕様に拘って生きていけばいいさ(笑)

誰にも迷惑かけてないし、自己責任だし、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268171/SortID=23709479/#tab

書込番号:26345311

ナイスクチコミ!7


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/21 13:52

ブーメランねえ
最初に投げなきゃ戻ってこないけどね

ブーメランと思うなら投げ返すのを止めないと延々とブーメランの応酬になるだけです

自戒の念を込めて

書込番号:26345417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 15:50

M matsutaroさん

初めまして&コメントありがとうございます。

>自分は前方のドラレコがケンウッド DRV-830(128GB×2枚)
>(snip)

かなりのヘビーユーザですね。駐車監視でDRV-350x4台利用はびっくりしました。自分の350もまだ現役ですが最近録画中に再起動するときがあるのでブラックフライデーでサムスンの128GB SDカードを注文しました。また、最初コメント拝見したとき、DRV-830で128GBx2枚が???でしたがSDカードスロットが2つあるんですね。初めて知りました。350意外だとDRV-MR570も使用してますがこちらはスロットが1つなので推奨用量を超えた256GBで運用しています。512GBは使用できないらしいので2スロットあるとよかったのですが。


>休憩時間に交換なんて非現実的ですよね、ありえませんよね

はい。おっしゃる通りです。「こういうケースなら大容量はいらない」といった内容であればまだ理解できますが何一つ納得性がなくてw もちろん自分も頑張れば交換運用できますが1つ前でも記載した通りMR570はたまに録画内容確認しようとSDカード抜いて再度差すとフォーマットを求められることがあるので出先で気軽に抜けない状況なのですよね。

>4Kで撮れるドラレコがいいと気にはなってますが、どうやらまだまだ真夏の熱問題とかカードを高性能にしないとダメとかあるようで
>現状はまだ2Kで良しと思うようになりました

自分も次買い替えるときは基本的に4K画質一択です。ケンウッドは最近ドラレコにあまり力を入れていないのか4K画質対応製品が全然出てこないので困っています。最悪はパイオニアのVREC-DZ810Dを選択することになろうかと思いますが駐車監視機能が衝撃検知だけなのがネックで踏み切れません。

最後にM matsutaroさんはいろいろメーカのSDカードを使用されていますが上記写真以外でも過去使われたことがあるメーカーや製品がありましたら共有いただきると幸いです。

書込番号:26345484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/11/21 16:34

>bairimitoさん

>上記写真以外でも過去使われたことがあるメーカーや製品がありましたら共有いただきると幸いです。

すでにセットしてあるカードもすべて映っているカードのどれかです^^;

これ以外のカードはありません

なんせ自分のケンウッド製ドラレコはすべて普通に使えてます

ラッキーなんでしょうか

コムテックの口コミをみると なんて不幸な人が多いんだろう(笑)

と思ってしまいます

そうそう、アマゾンではカードは買ったことはありません

本物、偽物、怪しいものもいっぱいありそうで基本はヤフーショップの高評価でレビュー数の多いものばかりです

次に楽天ショップでしょうか

たまにレビューが少なくて冒険したこともありますが、いまのところハズレはありません

これもラッキーなのかもしれませんね

書込番号:26345526

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/22 07:50

M matsutaroさん

>すでにセットしてあるカードもすべて映っているカードのどれかです^^; これ以外のカードはありません

ありがとうございます。了解しました。


>なんせ自分のケンウッド製ドラレコはすべて普通に使えてますラッキーなんでしょうか

SANDISKの一番安いMicroSDを350に使ったときは頻繁に再起動を繰り返し使い物にならなかったことがありますがそれ以外は特に問題なしです。SDカードは基本Amazonで購入してますがこちらも特に問題なしです。

書込番号:26345969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N

クチコミ投稿数:264件 プリビオ DCP-J4143Nのオーナープリビオ DCP-J4143Nの満足度4

題名のとおりなのですが、写真ファイルをA3サイズに拡大印刷したくて、かつ、A4二枚に分割して印刷して、くっつけることで一枚のA3サイズ印刷にしたいのです。

ネットで検索すると、簡単にできそうなのですが、いざこのプリンタで実施してみようとしたら、それらしき設定がなく、できておりません。

どなたかやり方がわかる方おしえてください。

書込番号:26341826

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/16 21:27

オンラインマニュアルから、
アプリの印刷画面からプリンターを選択→詳細設定→基本設定→レイアウト

ただ、2x2(4枚)と3x3(9枚)しか書かれていないので1x2ができるのかは
すいませんが所持していないためわかりません。

書込番号:26341849

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/16 21:37

>じゅたろうver2.2さん
こんばんは。
A4用紙2枚に分割データを印刷してA3サイズにしたい
いわゆるポスター印刷機能を利用されたいとのことですが
使用されているPCはWindowsでしょうか?

少なくともスマホのiOS用のAirPrintや
ブラザー公式のMobile connectアプリでは
該当する設定項目がありませんでした。

またmacOS用のAirPrintも
私の設定しているものはメーカーが異なりますが
同様にポスター印刷の設定は行えないようです。

Windowsのメーカー公式ドライバーには
ポスター印刷設定がありますので
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj4143n_jpn/doc/html/GUID-F00360B7-2546-472D-B4F8-1858CF20FA8F_1.html
に記載のあるように縦横の枚数を設定したら印刷可能なようです。
A4サイズ1×2枚のA3相当の設定ができるかまではわかりませんが
お試しください。

Macやスマホなどでプリンタードライバーレベルでは設定ができない場合でも
検索してみたところアプリ、ソフトウェアなどでポスター印刷アプリがあるようですので
そちらで画像データを分割して複数枚に印刷すれば対応が可能かもしれません。

書込番号:26341858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/11/16 22:23

>じゅたろうver2.2さん

ポスター印刷でできないなら、あらかじめ写真ファイルを分割して於けば良いでしょう。
無料で分割できるサイトがいくつかあります。
https://docsmall.com/ja/image-divide
https://products.aspose.app/pdf/ja/split/jpg

書込番号:26341906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件 プリビオ DCP-J4143Nのオーナープリビオ DCP-J4143Nの満足度4

2025/11/18 22:42

Relisaさん
ありがとうございます。たしかに2×2などはありましたが、さすがに大きすぎるのでA4×2枚を探しています。

家電量販店大好き三郎さん
使用しているのはWindowsPCです。

あさとちんさん
分割してから印刷する方法もあるんですね。それにしても、たかだかA4×2でA3サイズの印刷なんて、すぐに思いつきそうな設定なんですが、ブラザーさんは思いつかないものなのでしょうか、、、

書込番号:26343516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]

スレ主 h1deak1さん
クチコミ投稿数:328件

【使いたい環境や用途】
グランツーリスモ7でプレイできる24時間レースをPSVR2でプレイしたいです。
SIMのリグはロジクールのG PROで揃えており、PS5にもそのまま使い回す予定です。

【重視するポイント】
本体の発熱により停止することなくプレイしたいです。

【予算】
金額は気にしないので、SIE直営から購入予定です。

【比較している製品型番やサービス】
ただのPS5現行モデル。

識者の皆さまによる貴重なご意見をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:26341822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴォクシー

日経に新車販売サイクル長期化の記事が出て、
これまでの平均7年周期から平均9年周期になるようですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD1690J0W5A910C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202511161800

これまでのヴォクシーの過去フルモデルチェンジ周期はこんな感じですが、
果たしてどこまで延ばすんですかね。

1代目:2001年11月〜2007年6月【5年7ヶ月】
2代目:2007年6月〜2014年1月【6年7ヶ月】
3代目:2014年1月〜2021年12月【7年11ヶ月】
現 行:2022年1月〜
     ※2025年9月にラインナップ見直し等


これとは別に、YouTubeを見ていて、
3月納車まででストップされている受注が、
12月初旬〜中旬に再開される旨の情報を見ました。
そんな話をリアルで聞かれている方はいらっしゃいますかね?

前のスレッドで出ていた、マイナーチェンジの噂と重ねて気になっています。
特別仕様車追加を生産体制が整わないすぐ受注停止する中で本当にやるのか?
追加とは別にベース車の改良が行われるのか?など・・・

例えば、

・シエンタでは、電動パーキングブレーキ追加に併せて、
 トヨタ初の電動パーキングブレーキメモリー機能が追加されたと聞いて、
 そのような改良がノア・ヴォクシーでもなされるのか
 (普通に考えたら、こんなの突っ込んでこないでしょうが…)

・RAV4からディスプレイオーディオ等が大きく世代交代すると聞いて、
 コチラも採用されるのか
 (こちらは日経記事の「ソフトウエアの更新で車両の価値を維持」とも整合???)

などなど・・・
なにか聞いておられる方おられたら、噂レベルでも・・・

書込番号:26341820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/16 21:24

今までが4−6年で短すぎた時代だったか漏れない
8−10年くらいでFMCでも良いくらいであったと思う
レクサスがそうであるように

書込番号:26341845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/16 21:32

今までが FMCが4−6年で短すぎた時代だったかもしれない・・
訂正ですわ

書込番号:26341854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/11/17 00:43

車の寿命が長くなって、12年ぐらいでは燃費も変わらないのに、
税制だけ12年たてば環境に良くないなどと称し車ユーザーからお金を盗んで、天下り機関や企業にばらまく
 自民党。
18年で自動車税を倍にするとんでもない自民党に、当時の公明党国土交通省大臣。

遺族の充実のためなどといい自賠責保険を値上げし、6000億も自賠責基金から流用した財務省に
 管理してた当時の公明党大臣の国土交通省。

車検証電子化と言って値上げしたのに、紙の車検証も発行してデータ管理と称して自動車総合機構に
 莫大なお金を回す当時の公明党大臣の国土交通省。
日本は、相変わらずの「お前も悪じゃのう」と言うお代官様とわいろ商人の政府だ。

書込番号:26341986

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/11/17 05:08

今やそんなのは車種によってマチマチなのでは?
エスティマの3代目なんて2006年〜2020年まで15年間引き延ばしてそのまま終売ですから。

書込番号:26342037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:95件

2025/11/17 07:34

>ハチミツトースト23さん
今回はマイナー目安の2029というのは、多分ですが、トヨタの2030目標での電動車(HEV含む)のさらなるラインナップ比率を上げるための間隔調整に感じます。
もしかして、毎年の様に小出しのモデル統合と標準化によるイヤーモデルで後期型へのチェンジも見えず、従来の特別モデルも告知されないのも何か企んでる気もします。

希望的には2リッターハイブリッドを導入すれば、価格帯的にもサイズ的にもベストなんですがね。

書込番号:26342079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2025/11/17 07:53

40年くらい前には、カローラなどたいていの車4年に1回フルモデルチェンジ、2年に1回マイナーチェンジしてたような。
新型出るのをクルマ雑誌購入したり、
多数のクルマ雑誌立ち読みできたのが懐かしい。
失礼致しました。

書込番号:26342087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2025/11/17 08:41

>つぼろじんさん
>バニラ0525さん

以前はそうでしたよね。
それが楽しみでもあり、後悔だったり。

>高い機材ほどむずかしいさん

次は何が来ますかね。
噂どおり電気自動車狙いの新税でしょうか。

>ダンニャバードさん

そうですね。まちまちかもしれない。
やっぱり売れ続けてるかが一つの指標ですかね。
エスティマ、長かったですねー。

>モリケン33さん

なるほど、そんな話も絡んでるんですかねー。
特別仕様車自体にはあまり興味ないのですが、
それを含めたマイナーチェンジがどうなるのか・・・
手を出すタイミングになやみつつも、そんな贅沢言ってる余裕もない受注状況で。
2026年のQ4から台湾製も入ってくるらしいですし、
また価格上昇要因ですかねー。

書込番号:26342104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/17 08:48

残業せずに毎日定時で帰るようになったからかも。

書込番号:26342111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:63件

2025/11/17 09:51

>ハチミツトースト23さん
でも・・・
一方で、100年に一度の大変革とやらで、CASEやらSDVやらに、AIの開発利用やら、生産ラインのデジタルツインやらで、企画からラインオフまで2年やら1年半やらの時代・・・って騒がれていますね、ここ10年くらいずっと・・・

まぁ将来見据えて発展可能な基本骨格さえしっかり押さえておけば、モデルイヤー的に新技術を実装して、ころころ変わる規制にも対応していけるのでしょうが・・・

売れないモデルは放置や見切りが早くなるかもしれませんね

書込番号:26342146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2025/11/17 12:55

>スプーニーシロップさん
働き方改革ですかね。

>ねずみいてBさん
モデル統合は、業界全体で不可避でしょうね。
直近のカラーリング見直しも、コスト削減・効率化でしょうし。

書込番号:26342264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)