すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24734291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR027

クチコミ投稿数:54件

ZDR027を購入したんですが、シガライターは使いたくないのですが車に直接配線繋いでしてもらうには何が必要なのでしょうか???

書込番号:26341792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/16 20:55

花岡林檎さん

↓のオプションのところに記載されています。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr027.html

つまり、駐車監視が必要なら「駐車監視・直接配線コード」HDROP-14、駐車監視が不要なら「直接配線コード」HDROP-15を準備すれば良いでしょう。

書込番号:26341805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2025/11/16 20:57

取説に書いてますが、直接配線コードが必要です。

https://www.e-comtec.co.jp/manual/op/hdrop15.pdf

書込番号:26341808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/16 21:00

追記です。

↓がコムテックのドライブレコーダー オプションです。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/re_op/

このオプションの中で前述のように、「駐車監視・直接配線コード」HDROP-14、若しくは「直接配線コード」HDROP-15を準備すれば良いのです。

書込番号:26341812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/11/16 21:22

ありがとうございます。駐車監視って必要でしょうか?バッテリーによくないと聞いたことがあるのですが結構影響しますか?

書込番号:26341843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/11/16 21:24

駐車監視いらないかなと思ってたんですが間違ってHDROP-15を購入してしまいました。駐車監視つけると車のバッテリーの減りがやばいって聞いたことあるのですがそこまでして付ける必要ってあまりないでしょうか?

書込番号:26341846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2025/11/16 21:51

横から失礼します。

>花岡林檎さん
>駐車監視って必要でしょうか?

車によると思います。
高級車、大変お気に入りで大事にしている車とか。
最初購入する時に必要ないと思っていたのでしたら駐車監視録画無しで良いんじゃないですか。

>バッテリーによくないと聞いたことがあるのですが結構影響しますか?

補助バッテリー使用しないで、駐車監視録画を長時間しているとバッテリー上りを起こします。
(必ず補助バッテリーが必要です)

衝撃時のみの駐車監視録画なら、補助バッテリー無しでも問題無いですが、衝撃を受けてからの録画になります。
(一兆一旦ですね。なおこの機種にその機能が有るのかは知りません)

書込番号:26341868

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/16 21:52

花岡林檎さん

私もコムテックのドラレコを使っていますが、駐車監視を行っています。

ただし、駐車監視は花岡林檎さんのお考えのように車のバッテリーに負荷を掛けるのは事実です。

なので、私の場合はバッテリーに負荷をあまりか掛けないように駐車監視時間は短めに設定しています。

私の場合はコンビニやショッピングモール等の駐車場で、駐車監視出来れば良いかなと考えています。

又、「駐車監視・直接配線コード」HDROP-14を取り付けても、駐車監視を行わない設定も出来ます。

つまり、「駐車監視・直接配線コード」HDROP-14を取り付けて、必要時のみ駐車監視を行う事も可能です。

書込番号:26341869

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:282件

2025/11/16 21:58

付属品を見たらシガープラグだったので駐車監視が不要なら、ヒューズ電源取り出し用のシガーソケットを購入してグローブボックスの裏で接続すれば邪魔にならないと思います
(電源取り出し線は、必ず車のヒューズの種類に合わせること)

書込番号:26341878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2025/11/17 12:27

すみません。

変換ミス訂正です。

× 一兆一旦ですね。
〇 一長一短ですね。

書込番号:26342241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:26

>花岡林檎さん

>駐車監視って必要でしょうか?

そのそのドライブレコーダー必要ですか
みたいの物で

必要と思う方には必要で
そうでない方には必要ない
ユーザー次第


書込番号:26342331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/11/21 16:09

>花岡林檎さん
こんにちは。
駐車監視ですが、結論から言うと正直言ってあまり証拠能力がよろしくないので、個人的にはどっちでもいい感じに思っています。

たとえば隣の車がドアパンチしてきたとしても、パンチされた部分はフロント・リアカメラからは映りません。
駐車場などで衝突等された場合、そのあとでぶつけた車のナンバープレートなどがカメラに映ればいいですが、これも確実ではないです。

バッテリーの負担ですが、駐車監視中の設定で変わります。

たとえば衝撃検知にしておくと衝撃がない状態ではほとんど電気を食わないので大丈夫ですが、衝撃があってからカメラが起動して録画を始めるまでにタイムラグがあるので、これも必要な情報が映る確率は減り、証拠能力が低くなります。

証拠能力重視なら監視中も常時録画にすればよいですが、この場合バッテリーへの負担は大きくなりますね。
タイマーなど利用して監視録画時間に制約を設けたり、外部バッテリーを使うべきですね。でも制約を設けるということは寝ている間の監視などはできなくなるので、これも中途半端です。

また暗い夜間の監視では、ナンバープレートはそもそもよく映らないことが多いです。

まあそんな感じなので、駐車監視はやるとしても昼間の駐車場で、1-2時間限定、常時録画あたりが現実的と思いますよ。

駐車監視対応のケーブルを買われたとのことですが、大丈夫です。

駐車監視てきるように常時電源とACC電源の配線はやってもらいましょう。その上でメニューから駐車監視をするかしないかは設定で選べますので。

書込番号:26345502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG Z890 TOMAHAWK WIFI

スレ主 lucky?さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
BIOSが繰り返され先へ進みません。
【使用期間】
1ヶ月程度いろいろと試しましたが、解決しません。

【利用環境や状況】
初めて投稿します。Windows11対応のため自作PCを作ろうと思っております。初心者です。
以下部品を購入し起動を試みていますが、BIOSに何も手を加えていないのに
EXITで終了させても、またもとのBIOSに戻ってしまいます。
接続している機器類はBIOS画面上では認識しています。
BIOSをリセットしても同じで、先へ進みません。BIOSの画面も説明と異なることも疑問です。
LEDは緑が点灯しており66と表示されています。
OS(Win10)等は、裸族の引っ越しキットを購入し内蔵SSD (M.2 Type2280 2TB)へクローン化しマザーボードに
取り付けています。

他部品構成は以下の通りです。
CPU:インテルIntel Core Ultraシリーズ Core Ultra 7-265K
CPUクーラー:ID-COOLING|アイディークーリング CPUクーラー 120mmファンx2
マザーボード:MSI MAG Z890 TOMAHAWK WIFI
メモリ:CrucialCP2K48G56C46U5 48GB×2枚
電源:MSI PC電源[850W /ATX /Gold] MAGA850GLPCIE5
ケース:MSI PCケース [ATX /Micro ATX /Mini-ITX] MAG FORGE 130A AIRFLOW

【質問内容、その他コメント】
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26341769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/16 20:24

とりあえず、Media Creation ToolからWindows11のセットアップツールからWindowsをセットアップしてもダメですか?
そもそも、元のSSDはUEFIブートに対応させてからコピーしてますよね?

BIOSでWindows boot managerがブートドライブになってますか?

書込番号:26341775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/16 20:42

クローン元のPCが仮想化したPCであったとか?
そうであればクリーンインストールでやり直すことでしょう。

関係なかったらスルーで。

書込番号:26341791

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky?さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/16 20:58

>揚げないかつパンさん
早々にご返信いただきありがとうございました。
ご教示いただいた件は、何もしておりません。
素人で内容がよく理解できていないので、知人に確認し試みてコメントいたします。

>さっきゅくんさん
早々にご返信いただきありがとうございます。
クローン元も自作PCでi4770を使用しており、俗にいうHaswellオジサンです。

書込番号:26341809

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/16 21:11

>>OS(Win10)等は、裸族の引っ越しキットを購入し内蔵SSD (M.2 Type2280 2TB)へクローン化しマザーボードに
>>取り付けています。

こちらが問題かと思います。

下記サイトから、USBメモリーにインストールメディアを作成して、OSをクリーンインストールして下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26341828

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky?さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/17 20:38

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
改めて付属ソフトの取説を見ましたら、「他のPCでは起動できません」と記載されていました。
まさに該当する部分です。見落とししておりましたが引っ越しになってませんね。(笑)
早速フォーマットしました。
今後はDVDドライブをつなぎ、WIN(8ですが)をダウンロードできるか試したいと思います。
ダメだったらWIN11を購入するしかありませんね。
クリーンインストールというのはPCを入れ替える際に行うものですよね。
PCが2台になってもこの際仕方ありません。ありがとうございました。

書込番号:26342623

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/11/18 10:44

インターネットに繋がったWindowsが動くPCと8GB以上のUSBメモリーがあればWindows 11のセットアップメディアは作れます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
此処の「Windows 11 のインストール メディアを作成する」の「今すぐダウンロード」でダウンロードしてください。
注意点はダウンロードしたファイルをUSBメモリーにコピーするのではなく実行すること、USBメモリーは内容が消去されるので注意することくらいでしょうか。

書込番号:26342968

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky?さん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/18 19:42

>uPD70116さん
ご教示ありがとうございます。インターネットに繋がるPCはありますので、週末に試したいと思います。
関係ありませんがネームに懐かしさを感じました。

書込番号:26343337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo

スレ主 Takuchefさん
クチコミ投稿数:4件

静止画、動画の撮影時は何倍までズーム可能ですか?

書込番号:26341747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 arrows Alpha F-51F docomoのオーナーarrows Alpha F-51F docomoの満足度5 問い合わせ 

2025/11/16 20:10

光学2倍相当、デジタル10倍です。

書込番号:26341759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 arrows Alpha F-51F docomoのオーナーarrows Alpha F-51F docomoの満足度5 問い合わせ 

2025/11/16 20:12

動画は6倍までです。

書込番号:26341764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Takuchefさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/16 20:16

静止画と動画で倍率が違うということですか?

書込番号:26341770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2025/11/16 20:17

>Takuchefさん

公式サイト記載通り、動画は6倍、静止画は10倍です。

https://www.docomo.ne.jp/product/f51f/spec.html
>動画撮影ズーム倍率 アウトカメラ最大約6.0倍
>静止画撮影ズーム(アウト)最大約10.0倍

書込番号:26341771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Takuchefさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/16 20:32

>sandbagさん
>†うっきー†さん
迅速な回答ありがとうございました。

書込番号:26341784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 arrows Alpha F-51F docomoのオーナーarrows Alpha F-51F docomoの満足度5 問い合わせ 

2025/11/16 21:04

実機で確認済みです。

書込番号:26341821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takuchefさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/16 21:28

>sandbagさん
確認していただきありがとうございます。

書込番号:26341851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
基本は自宅の作業机に設置
通常利用、3DCGやVFX作成に挑戦したい
【重視するポイント】
CPU、グラフィックス、メモリ、ストレージ
他、操作性・サイズ・重量
【予算】
最大20万程度
【比較している製品型番やサービス】
調べ始めたばかりで無し
【質問内容、その他コメント】
基本的な操作は可能
AutoCAD/Photoshop/Illustrator経験あり
Microsoft Windowsユーザー
自分で0から選んでPC購入した経験がないです
家電量販店またはネットでの購入どちらも可能
よろしくお願いします

書込番号:26341746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/16 20:21

ゲーミングノートPCで、20万円以内でCPU性能(PassMark)が高い順に並べてみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620610_K0001620611_K0001696404_K0001705630_K0001619914_K0001572733_K0001619831_K0001617170_K0001605247_K0001697556&pd_ctg=V078

下記URLでシミュレーションして下さい。

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec301=14,15.6,16&pdf_so=Spec311_d&pdf_pr=-200001

書込番号:26341774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2025/11/16 21:30

>みかん0909さん

>> 3DCGやVFX作成に挑戦したい

CPU/GPUは、キハ65さんで選択されている機種でも良さそうです。

でも、
搭載メモリは、64GB推奨、
ストレージはSSDで、出来るだけ大きいのがおすすめです。

ストレージに関しては、外付けHDD/SSDへの退避出来るようにされると
内蔵はある程度抑えられるかと思います。

書込番号:26341852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/18 15:51

>キハ65さん
>おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます。
お2人のご意見をもとに、メモリ32GBで比較してみました。(64GBにするかは操作に慣れた頃とします)
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001702919_K0001716529_K0001693871_K0001690736_K0001690735&pd_ctg=0020

この中でお薦めか避けた方が良いものはありますでしょうか。

書込番号:26343169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2025/11/18 16:25

>みかん0909さん

ビデオチップは、「GeForce RTX 5070」がいいかと思います。

書込番号:26343191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2025/11/20 19:00

>みかん0909さん

USBは、USB4規格の転送速度40Gbps以上のポートを搭載したPCがおすすめです。
この条件を満たしたPCですと、外付けSDDもUSB4規格以上のSSDを接続すると
内蔵SSD1台だけの仕様より作業効率も良くなるかと思います。

書込番号:26344893

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/20 19:30

作業ならモニター何枚繋げられるか、長時間発熱の心配なっ使えるかなので。仕事用にノートPCはお薦めしないです。

書かれた作業は、すでに経験があるのですか? だったら、今使っているPCの仕様と不満点を書けば、何倍の性能か、不満が解消できるかという建設的な意見が出てくるのでは無いかと。

書込番号:26344910

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 07:17

みかん0909さん

自分も据え置き運用であればノートPCはオススメしません。

ノートPCはスペックが陳腐化した時、基本的に本体入れ替えが必要になるので将来的なことも考えると割高と考えます。特に3DCGやVFX作成を行うのであればGPU能力が必要になりそうですし、数年後にみかん0909さんのスキルが上がりより高度な作業を行おうとした場合にGPUをグレードアップしたくなることも想定されます。また、仕事で使用する場合、モニタ増設の容易さも考慮したいところです。自分はソフトウェア技術者ですが現状はモニタ4台で作業しています。ということでノートPCへのこだわりがなければデスクトップPCをオススメします。

自作デスクトップPCなら好きな色や部屋のインテリアに合ったPCケースを選択できますし、予算に合った様々なパーツも選択できます。ただ、みかん0909さんは初心者と言うことなので自作PCは敷居が高い&不安であればBTO PC選択がいいと思います。メーカー製もダメではありませんが大抵の場合割高になります。あと、PCショップ(PCデポ等)によってはパーツは自分で選んで組み立てを代行してくれるところもありますので調べてみてください。

ここの常連さんは皆さん豊富な知識を持ち合わせているので疑問や不安に思ったことを質問していただければいろいろな方からアドバイスがあると思います。

書込番号:26345178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/21 20:03

>おかめ@桓武平氏さん
>KAZU0002さん
>BIGNさん
皆様、ご返信及び継続的なご相談させていただきありがとうございます。
現在は30万以内での新しい条件で候補を比較しておりました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001694170_K0001696408_K0001716530_K0001694171_K0001696406_K0001716529_K0001702919_K0001691286_K0001691285_K0001692022_K0001692023_K0001690732_K0001690735_K0001690736_K0001690084&pd_ctg=V078

作業目的・環境について、
プライベート利用で3DCG作成等は趣味としての挑戦です
自宅の作業机への設置
※テレワーク時は仕事用ノートPC(AutoCAD等作業)との置換予定&その机で工作や手芸することもある&気分転換で別の場所へも持って行きやすい仕様が良いと考えております。
そのためノートPCを希望しておりました。

ビデオチップについて、
「GeForce RTX 5070」を優先希望にしつつ
「GeForce RTX 5060」も残しております。

インターフェースついて、
現時点でUSB4規格で価格内のものが見つかりませんでした。37万程度で1件ありましたが値下がりの気配は無さそうなので、USB3.2のままになるかと思います…。
ただし、HDMIやType-A,Type-C他含め、基本的な機能や数量はほしいなと考えております。

解像度について、
WQHD (2560x1440)かWQXGA (2560x1600)を希望しようと思います。

キーボードについて、
絶対ではないのですが慣れているのでテンキーがほしいです。

もしまたアドバイスや候補製品ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:26345690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/21 20:21

比較表こちらに更新します。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001690732_K0001690735_K0001690736_K0001691285_K0001691286_K0001692022_K0001692023_K0001694170_K0001694171_K0001696406_K0001696408_K0001702919_K0001716529_K0001716530_K0001704109_K0001691287&pd_ctg=V078

デスクトップPC、自作及びBTO PCについては、
予算的なこともありますが長期的なカスタム性など
今のところ自分には合わないか難しいかもしれません…
すみません><

書込番号:26345709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > KEIYO > AN-S101

クチコミ投稿数:574件

外部マイク端子はあるのかなぁ? →ある模様
取り付けられる三脚はあるかなぁ? →どうやらある模様
バッテリーはどれくらいもつのかな? →最大100分? 実際の所は分からない。

う〜ん、買おうか迷う。

書込番号:26341742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/11/17 05:32

1/3型の極小センサーですし、画質はトイカメラレベルではないかと思いますよ。
光学ズームが12倍となっているところだけがメリットだと思いますが、画質、性能ともにエントリーレベルのスマホのほうが良いと思います。

ちなみに型番をYouTubeで検索してみたら、まさかのサンプル動画すらヒットしませんでした。よっぽど売れてない?
アマゾンのカスタマーレビューが唯一参考になるかも知れません。
知人が購入検討してるとすれば、全力で止めてあげたい製品です。ゴメンナサイ。

書込番号:26342046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2025/11/17 06:07

いえいえ、忌憚のないご意見ありがとうございます。
(助けられたような気がします。)

書込番号:26342055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA・IPS液晶搭載 83J20045JP [グレイシャーホワイト]

スレ主 1228nobuoさん
クチコミ投稿数:3件

大学生の娘のMacBookの調子が悪くなり、事業中にシャットダウンすることが数回発生したため急遽、レノボで購入。一カ月前に自分用にX13Gen6AMDを購入した際のポイントを利用して78,078円となる。注文して一週間かからずに配達されたのは、フェア期間中でカスタマイズ無しのため在庫があったためか。
 メモリは自分のものの半分だが、SSDは倍の512GBなのは少し羨ましい。重量は1.15kgあるがMacBookよりは軽くなっている。顔認証があるが、化粧してないと認識しないのではと言うと怒られた。
 ボディ色はホワイトにしたが、自分のと同じ3年補償にするのを失念したのは失敗。MacBookのAppleCareが2月に切れるが、来週には修理に出すことを考えると、3年補償は必要だと実感する。

書込番号:26341731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)