パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どのメーカーを機種を

2000/04/02 07:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

  グラフィック系 2D 系を やりたいので・・・
 PCを買おうと思いますが・・・ どのメーカーでどの機種で
 どれくらいの メモリ等 あれば 宜しいでしょうか ?
 出来れば 低価格でおさえたいのですが・・・

  DELL JAPAN のメーカーの PCは  
 小売店などでは 販売されていないのでしょうか? 教えて下さい

書込番号:1448

ナイスクチコミ!0


返信する
Dark_Matterさん

2000/04/02 11:03(1年以上前)

 機種について提言は出来ませんが、以下は目安として・・・です。

 とにかくメモリ(RAM)は多めにあったほうが良いです。
 できれば256MB〜512MB。あと、ハードディスクも。
 書き溜めたのを保存するのであれば
 MOやCD-Rもあったほうが良いでしょう。お友達に配ったりするので
あれば
 CD-Rの方が良いですね。
 周辺機器でも手書きのイラストを取り込むのであればスキャナや
 マウスよりも楽に書けるタブレットなんかも合ったほうが良いかも
しれないです。

 それから、DELLはメーカ直販だけだったと思います。
 店頭に並んでいるのを(中古以外)見たことがありませんので。

書込番号:1459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイ機能が使えるか?

2000/04/02 02:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 どーぷさん

 私はVAIO ノートのPCG-737A4Gを使用しています。HDの交換を考えて
おりますが、MELCOさんの製品では6.4GB以上の場合、認識はするが
スタンバイが利かないとの発表です。但し、BIOSはVer.upしていない
場合。私のは最新のBIOSに上げております。(R0214S3)
ちなみに、チップセットは430TXです。厚さは12.5mmで問題ないはず。
交換は東芝のMK1814GAVやIBMのDARA218000などの
18GBクラスを考えておりますが認識、
及びスタンバイの利用は可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。


書込番号:1446

ナイスクチコミ!0


返信する
オヤジさん

2000/04/10 12:21(1年以上前)

機種は違いますが、参考になれば・・・

VAIO PCG803 HDD交換

使用HD IBM DARA212000
BIOS R0219S2 (現状での最新)

リカバリーCD使用の場合、8.4Gまでしか認識しない。
(他機種では上限が異なる場合あり)
BIOS設定 Advanced - Auto での限界
Advanced - User で設定する場合、シリンダ数・ヘッダ数など
指示できるが、これですべての容量を認識できるかは、未確認

http://ssdweb01.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.ht
m
にてHDDフォーマットツールのダウンロード
DriveGuide(version 1.01.49) - 359KB

DriveGuideはDriveGuide起動フロッピーを作成する

DriveGuide起動フロッピーを使用して、
新しいHDDのパーティション設定とフォーマットを行う
(Windows98の起動ディスクを準備しておくこと)

リカバリーCDでセットアップ

システムハイバネーション領域確保のため、
再フォーマットの要求が表示されるが、キャンセル
(約200Mの余裕が出来る)

システムハイバネーションが使用できるかは未確認
電源スイッチでのサスペンドは可能
(電源が供給されていること)

がんばってください。

書込番号:2338

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーぷさん

2000/04/12 04:38(1年以上前)

HN おやじ様、貴重な情報有り難うございました。
早速参考にさせて頂きます。
それでは、お互い快適で有意義なPCLifeを送りましょう。

書込番号:2586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rとサウンドチップについて

2000/04/02 02:16(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 seraphsさん

富士通のFMV-NE3/45LRやNE3/500LRに搭載されているCD-Rドライブは
どこのメーカーのものなんでしょうか?
ライティングソフトとの相性があるのでぜひ知りたいです。

あと同じくBIBLOに内蔵の64Voice XGwaveTable音源と
バイオのYAMAHA YMF744B-Vという音源はどちらもヤマハ製だと思うんですが
どっちの方が性能的には上なんでしょうか?特にMIDIに関して。

わかる方お答えお願いします。(_ _)

書込番号:1444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MI-C1ってホントに使えるの?

2000/04/02 02:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ

スレ主 かっしーさん

今度PDAを買おうと思っているのですが、MI-C1っていいのかなぁ?
スタパ斉藤って人が盛んに良いと言っているけどどーなんですかねぇ。
自分は携帯電話持ってないので、モデム買おうと思っているんですが、ザ
ウルス用のCFもでむってどーも高いような気がする…。
ま、人それぞれで何とも言えないと思うのですが。

書込番号:1443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報ください

2000/04/02 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

こんにちわ。そろそろノートがほしいのですが、前から買うならバイオと思っ
ていました。それで見ていたのですが、NECのLavie SのCDROM(DVDROM)が車
のオーディオみたいに吸い込んでくれるではありませんか・・・。ソニーのバ
イオでも登場するでしょうか?いつぐらいに?しっていらっしゃるかたは教え
てください。

書込番号:1437

ナイスクチコミ!0


返信する
XYLITOLさん

2000/04/02 01:41(1年以上前)

私も「Lavie S」を見ましたが、確かにCD-ROMドライブが
スロットイン方式になっていましたね。
DeskTopPCならともかくNotePCでは初めて見ました・・・
NotePCのように限られたスペースを有効利用すると言った
観点では良い試みかも知れませんが、個人的にはあまり
お薦めはしませんね。理由はトレイ式に比べてドライブ
自体が壊れ易くホコリやゴミが混入し易いなど・・・
また、CDメディア自体も傷つけ易いと言った事が挙げら
れます。折角NotePCを購入するのであれば、トラブルが
起こり難い機種を選択されては如何でしょうか?
※別に「Lavie S」がトラブルPCとは言っていませんので、
お間違えなく・・・

書込番号:1441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メビウスの質問

2000/04/02 00:22(1年以上前)


ノートパソコン

いくつかのSHOPのメビウスの型番にPJ2-X5っていうのがあります。
PJ2-X4っていうのは知っていたのですがPJ2-X5っていうのは新製品ではないよ
うですし、いったい何なんでしょう?4月に出る新機種までのつなぎの製品で
すかねえ...

書込番号:1431

ナイスクチコミ!0


返信する
ふうすけさん

2000/04/02 08:09(1年以上前)

PC-PJ2-X5は私も見ました。
SHARPは企業向けモデルで一般には発表していないのですが、その企
業向けモデルが流れているものと聞いています。
PC-PJ2-X4がPentium2の333MHzであるのに対し、X5はPentium2の
366MHzが搭載されているだけの差です。
しかし、既にPC-PJ100HとPC-PJ100Sの予約受付しているHomepageも
あるし、価格も変わらないのでPC-PJ100Hをお勧めしますね。
http://www.class-a.ne.jp/akinai
で予約受付しています。
PC-PJ100HはSONYのZ505NRと同等クラスの機種で、Pentium3の
500MHzを搭載していますよ

書込番号:1449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)