パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャドウマスクとアパチャーグリル

2000/03/26 00:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 おかみさん

いま20インチオーバーのディスプレイを探しています。
主な用途は3DCGやお絵描きです。

今はEIZO E57T(初期のロット)を使ってますが、
最近コンバージェンスエラーが直らなくなってきているので
交換を考えています。

候補はEIZO F930(シャドウマスク)とTOTOKU CX921X(ダイヤモンドトロン)
一般にシャドウマスクとアパチャーグリルは
用途によって向き不向きがあると聞きましたが、
どないなもんでしょう?

値段は13万程度で、色再現性のよさによっては多少足が出てもOKです。
あと希望としてUPSの容量があるので、消費電力が低いのが望ましいのです。

書込番号:516

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名人間さん

2000/03/27 18:21(1年以上前)

アパーチャーグリルはボードとの相性が悪いと、
縦縞が目立って気色わるいです。(体験談)

トートクは本家ダイヤモンドの三菱製より、消費電力高いみたいです

それにシャドウマスクと比べると、補強のためどうしても
重くなってしまいますね。

CGでもドットをはっきりさせる必要がある場合は、
シャドウマスクのほうが良い場合があります。

私は平面管はどうも好きになれないです。

書込番号:690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/03/25 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 むははははさん

こんばんわ。
’96年冬モデルのaptivaB60 (P166MHZ、32MB 2.5GB)を
メモリ64MB、HDD8.4GB増設、CPUK6-2 266MHZ交換にて騙しだ
まし使ってきましたが、そろそろサイナラして、買い替えようと考えている者
です。
当初はsotecを考えていましたが怨嗟の声のHPがあまりに多く断念。
NEC VALUESTAR U VU550N/27A
(Athlon 550MHZ 64MB 20GB CD−RW 17inchFLATDISPLAY)
・・・を考えています。
そこで、教えていただきたいのは・・
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んない?
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
デジカメデータの編集、ゲーム、仕事、インターネットに使います。
また、4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
それじゃ、おねがいします。(ヘコッ)

書込番号:515

ナイスクチコミ!2


返信する
ぽんたろうさん

2000/03/26 01:58(1年以上前)

アスロンとPIII、同クロックならアスロンが速いです。

”ゲーム”に3Dゲーが含まれてるのでしたら
Savage4PROでは辛いです、”後で”というより今困ります(^-^;

100Mhzで困ることは無いと思います。

どれくらいの期間使えるかは人によって違うのでなんとも。。。
ただ、パーツの交換や増設を考えていないのなら
最上位機種を買っとくのが一番です(もち予算うんぬんの話はべつと
して)

書込番号:533

ナイスクチコミ!2


orsさん

2000/03/26 02:12(1年以上前)

私の判る範囲で簡単にお答えします。
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
 性能のことかな?
 同一クロックならば、そんなに差は体感できないと思いま
す。
 ベンチマークソフト等でもそれぞれ得手不得手がありどちらが
いいかとはいえないと思います。
個人的にはアスロンをお勧めします。
性能的には、問題ないと思います。

Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んな
い?
ゲームするということなので、3Dゲームするのには、性能的に厳
しいです(2Dなら問題ないです)。
最近の3Dゲームを快適にやりたいのであれば、GeForce256のつい
たものををお勧めします。

Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
 問題ないです(これもあまりアスロンマザーでは、体感はでき
ないと思います)。

>4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
進化の早いパソコンの世界では、4年後のパソコン事情はなかな
か想像できませんが、確実にい言えることは、周りのパソコンに
比べたら、カス(言い過ぎか!?)のような性能になっている事
は間違いありません。

書込番号:537

ナイスクチコミ!2


orsさん

2000/03/26 02:24(1年以上前)

追記です。
メモリは最低128MBくらいは、積んどいたほうがいいです。
今、安いしね(128MBでも@9,000〜10,000くらい)。

書込番号:539

ナイスクチコミ!2


sukeさん

2000/03/30 14:28(1年以上前)

1Ghzだと、インテルの勝ち。
1Ghz未満だと、AMDの勝ち。

ただ、雷鳥が出てくると状況は変わると思います。

3Dゲームをやりたいなら、大手メーカ製PCはだめです。

Athlonの場合、100MhzのDDRですので133Mhzにするととんでもない
ことになります(笑

書込番号:1135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIOのHDD換装

2000/03/25 23:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝

東芝製2.5IN 8.2GのHDDをVAIO505Xに搭載したいのだが何故か4.2
Gまでしか領域が確保できません。
BIOSでHDDを認識させるときちんと認識しているのですが、FDISK
がまともにできません。
誰かよい方法をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:509

ナイスクチコミ!0


返信する
たこさんさん

2000/03/30 19:18(1年以上前)

えと、VAIO505系のBIOSは律儀な作りに
なってるため、IDEは8100MBまでしか使えません。
で、問題のMK−8113MATは8113MBだったか
でわずかにオーバーしています。そのためBIOSで嘘の
サイズを教えてあげると、かなり(少し無駄が出ます)使
えるちゅうような書き込みが以前どっかのNEWSにあり
ました。詳しくは忘れましたが、WEBを探し回れば答え
は見つかると思います。

書込番号:1175

ナイスクチコミ!0


たこさんさん

2000/03/31 16:16(1年以上前)

 東芝の2.5インチハードディスクは、PCG-505のBIOSでは、Autoで
8195MB、シリンダ16938、ヘッド15、セクタ/トラック63などと認識
されます。

 AutoをUserに変更し、上記のうち、シリンダのみを、16383に変更
します。
これにより、7553MBと認識されます。残りの部分は、残念ながら無

しました。しかし、これにてFDISK、FORMAT、SCANDISKがすべてOK


書込番号:1291

ナイスクチコミ!0


NAw@rさん

2000/04/02 23:17(1年以上前)

たこさん どうもありがとうございます。
おかげさまでセットアップが完了いたしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ABIT BP6についての質問

2000/03/25 22:26(1年以上前)


マザーボード

スレ主 あれれ!!さん

現在、BP6マザーでCELRON400を600にして動かしているんですが最近何かと
話題のカッパを動かす方法は、ないのでしょうか?
ゲタ等の発売予定はあるのでしょうか?

書込番号:504

ナイスクチコミ!0


返信する
Nemoさん

2000/03/26 04:36(1年以上前)

この事かな?
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/neo_s370.html

次のCeleronとPentiumIIIとどっちを選ぶかが問題かも。

書込番号:546

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 13:25(1年以上前)

カッパーマインに対応した他のバイオスからマイクロコード部分を抜き出して、組み込むと可能。

書込番号:9392698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障ディスプレイについて

2000/03/25 21:12(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

故障しているAppleの17インチディスプレイM2494をもらいました。
症状としては画面の真中付近に、横に一筋の光しか表示されません。
垂直方向の表示に異常があると思うのですが、
直せるものなら、直して使いたいです。
どの部分が悪いのか、どなたかご存知無いでしょうか?
また、修理代金はどれくらい、かかるものなのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:499

ナイスクチコミ!0


返信する
BIWAGONさん

2000/03/25 21:41(1年以上前)

トランスが悪いのでは?

書込番号:501

ナイスクチコミ!0


gezigeziさん

2000/03/25 23:30(1年以上前)

一般にモニタの修理代金は割に合わないことが多いようです。
私もかつてモニタを修理に持ち込んだら、3万以上かかると言われて
結局廃棄しました。

書込番号:510

ナイスクチコミ!0


しばっちさん

2000/03/26 04:42(1年以上前)

ああっ、まさに今私の所のディスプレイがこの症状になりかかってい
ます。画面が上下にカタカタたまに揺れ・・・そして横一線の光だけ
になり、バンっとたたくと元に戻る^^;。

ディスプレイの修理は高いですか・・・。やっぱ、買い換えか
ぁ・・・。

書込番号:547

ナイスクチコミ!0


おかもとさん

2000/04/22 21:40(1年以上前)

私は1710AVを使っており、同様の症状が出ました。
保障期間はとっくに過ぎていましたので、とりあえず修理の見積
もりだけお願いしました。すると、無償修理で帰ってきました。

書込番号:3994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

PCパックなどで・・・

2000/03/25 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 わんわんさん

こんばんわっ!初めて PCを 購入しようかなって 思いながら 迷いに迷ったので 初心者だし ズルズルと 迷い 長引くし ・・・ロ-ン組むのも 面倒臭いかなっていう思いから
このさい OCNのPCパックを 使ってみようかなって思っています。
でも このパックにも ノ-トとデスクの2タイプ有るのですが 初心者で選ぶなら どういった方法で選べばいいのか 分からないので 教えてくださいっ!! 使いやすさとか 機能の違いとか・・・ このパックを今使ってる方からも アドバイス等を・・・。 よろしくねっ!!!

書込番号:496

ナイスクチコミ!2


返信する
ひろひろさん

2000/04/02 00:48(1年以上前)

ノートとデスクですか?置く場所がないとか持ち歩きたい場合はノー
ト、そうでなければデスクトップにしましょう。ディスプレイも液晶
には液晶のよさもありますが、ブラウン管の美しさもよいと思います
よ。
OCNのPCパックは、とりあえずお金を一度に払いたくない場合はいい
んじゃないですか。最終的には割高だと思いますけど。
パソコンでいったいなにをしたいんですか。それがわからないと
機種選定ってできないんですよ。
何をしたいのかもよくわからないのであれば適当にどれでもいいから
買いましょう。やっているうちにわかってきます。

書込番号:1433

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)