このページのスレッド一覧(全743451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年4月3日 13:20 | |
| 0 | 4 | 2000年4月4日 05:07 | |
| 0 | 0 | 2000年4月2日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2000年4月3日 01:40 | |
| 0 | 1 | 2000年4月3日 06:12 | |
| 0 | 3 | 2000年4月5日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近NOTEPC買って、CDR/RWを買おうかなって思っているんですけど
わからないことだらけなんです。SCSI接続とか、ATAPI接続とか・・・。
どう違うんだろうって。後、付属ソフトはどんなのがいいんだろうとか。
できれば、IO DETAのCDRWPーAX4420かCDRWP-4420/CとRICOHのMP8040SE
が欲しいんですけど、どなたか使っている方などいたら、教えてください。
お願いします。
0点
2000/04/03 04:03(1年以上前)
SCSIは高級インターフェース
ATAPIは普及向けインターフェース
SCSIの方がCPU占有率が低くデータ
供給も安定していますが値段が高いです。
別途SCSIボードを買わなくてはいけません。
ATAPIはSCSIに比べCPU占有率が高くデータ
供給も安定しません。デスクトップの場合
ATAPI接続の機器は機器を買っただけで動きます。
ただ、NotePCですのでどのみち、SCSI、ATAPI
どちらで接続しても別途インターフェースカード
が必要です。
ちなみに私はSCSI派です。
次にソフトですが、ここではどこでも買える
ようなのしか書きません。
WinCDR5.0は結構いいですね。よく使います。
NEROmp3は以前よく使ってました。
ビーズレコーダーゴールドはよく付属してくるソフト。
Easy CD Createrは一部の世界では嫌われ者です。
私の中ではこの4つの中ではWinCDRが一番使えますね
あとバルクで買わないなら焼きソフトは標準でどれか
付属しています。ビーズが一番多い、次にEasyです
長文すいません。
書込番号:1521
0点
2000/04/03 10:38(1年以上前)
ども。最近は、ATAPIでもSCSIでも
問題無くやけますよ。CDから直接Rにやく、
オンザフライじゃなければ。
HDDにコピーしてからRに焼きこむほうほうだと大丈夫です。
あと、WINCDRが初心者むけのライティングソフトで一番だと
思います。(メルコなら、WINCDRがついてるものがあります)
BSRECORDER GOLDも結構使いやすいですよ。
書込番号:1534
0点
2000/04/03 13:20(1年以上前)
NOVERさん、まちゃおくんさん、ほんとにありがとうございました。
十分参考になりました。
書込番号:1544
0点
2000/04/03 04:34(1年以上前)
あんたねぇ一昨日、私が書いたでしょ。
まだ販売してないの。わかるこの意味。
あれ以上の情報を手に入れたいなら。
Tyanのホームページで聞くか、秋葉で
展示してる店で聞くかこの2つしかないよ。
あとね、質問して返信きたらなんか書きなよ、
こっちは無償で書いているんだよ。
この掲示板と質問に答えてくれる人の存在を
当たり前だと思わないでください。
特に後者は人間ですから。
書込番号:1524
0点
2000/04/03 14:23(1年以上前)
ごめんなさい。
書込番号:1550
0点
2000/04/04 04:41(1年以上前)
アキバのUser's-Sideに展示されてました。のぞいてまては?
書込番号:1625
0点
2000/04/04 05:07(1年以上前)
失礼。入力ミスあり。//あと、DOS/Vマガジン4/15日号P138参照ね。
書込番号:1626
0点
エプソンのノートNT-1000をどなたか使っておいでではないでしょうか?
店頭のはあまりおいてないようですが、ホームページをみると、ソフト
は何も付いてないものの、
pen3 600Mhz,Ram128Mb,HDD12G,DVD,LAN,Modem,TFT14"のスペックで
約29万円です。どなたか、使い勝手やスタイルについて感想をお聞かせ
下さい。
0点
2000/04/03 01:40(1年以上前)
http://www.power-assist.co.jp/
こんなのは?
同じスペックでOSなし、組み立て無しなら\258480で26万切ります。
CPUをCeleronにして、HDDなどのスペックを下げるとほぼ同価格です
が、そこまでスペックを上げるとコッチのが安くなります。
モデムやLANがいらなければはずすこともできます。
ちなみにLANは内蔵ではなくPCMCIAです。
私はpen3 650、Mem256MB、HDD12GB、DVDで\269500で買いました。
CPUはpen3 850まで選べるようです。
台湾の製品らしいです。
スタイルはお世辞にも良いとはいえません。
また、VIDEOの性能はNT-1000の方が上でしょうが、ノートで3Dゲー
ムなんかやらないと思うので関係ないでしょう。
書込番号:1508
0点
某電化店でMICROTEKのSCAMMAKER E6を購入したのですが、NECのバリュース
ターPC-VU45L17AW で使うにはどのSCSIボードを購入すればいいでしょう
か? 購入した店で聞いても適切な解答が得られず困っています(泣)
どなたか教えてください
0点
2000/04/03 06:12(1年以上前)
http://www.microtekjpn.co.jp/
マイクロテックのサイトのサポート情報の中に対応SCSIカードの一覧
があるので
その中からお好きなものをチョイスしてください、アイオーのとかな
ら、まず問題ないでしょ。
書込番号:1527
0点
2000/04/03 00:22(1年以上前)
2000/04/05 00:39(1年以上前)
VAIOのホームページではまだ生産完了になってないっすよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/index.html
XR9Sはもう生産完了になってますけど。
書込番号:1727
0点
2000/04/05 00:42(1年以上前)
すんません。僕の言ってたのはZ505NRの方でした。
やっぱSONYはすぐ製造中止にして新しいモデルが出る頃
には古いモデルはほとんどなくなりますので
なかなか安くGETすることはむずかしいようですね。
書込番号:1728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
