
このページのスレッド一覧(全742615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年8月31日 23:23 |
![]() |
4 | 8 | 2025年8月31日 21:45 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月31日 16:06 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2025年8月31日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2025年9月4日 18:56 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月31日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



なんかの拍子にWindowsLockかけちゃったとかじゃないですか?
よくあるのは「Fn+Win」でWindowsLockかかりますけど、試しに「Fn+Win」押してみるとか。
それでだめならスイッチ不良かもしれないのでスイッチを交換するというのも考えられますけど、こちらのキーボード
はラピトリなので磁気軸ですよね。
調べてみたらデフォではAkkoの「Glare Magnetic Switch」みたいですけどこれスイッチのみの販売は無いようですね。
メーカーサイトでは「有名他社製の磁気スイッチと互換性があり、ホットスワップで交換が可能」となってますけど、
そこらへんを深堀りしてみるとか。
https://store.kitcut.co.jp/collections/fun60lp
私が言えるのはそれくらいですかね。
Amazonのこのキーボードの販売ページで質問したほうが回答あるかも笑
書込番号:26278400
0点

あ… Wキー? Winキーじゃないのか。
じゃあ私のレスの前半は無視してください笑
書込番号:26278443
0点

キースイッチの不良かどうかを確認するには、もし予備のスイッチが付いていたのならそれをWキーの
とこに刺すか、付いてないなら別のちゃんと反応してるスイッチを抜いてWキーのとこに刺してみてWが
反応するようならキースイッチの不良ということになりますね。
なので予備のスイッチが付いてれば最初のスイッチの購入云々もスルーでお願いします。
書込番号:26278458
0点

教えてくださりありがとうございます後日試してみます
書込番号:26278495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]
まもなくWindows10のサポート期限を迎えるので、テレビチューナー付き一体型デスクトップパソコンの買い替えを検討しています。
2025年現在、国産メーカーでテレビチューナー付き一体型デスクトップは発売されていないようなので、
2023年5月に発売されたNECの「LAVIE A27 A2797/GAB」を購入したいと考えております。
そこでお教えいただきたいことは、この機種にインストールされているWindows11のバージョンについてです。
もし最新バージョンの24H2ではない場合、問題なく24H2にアップデートが可能でしょうか?
0点

23年5月発売モデルですから22H2だと思いますが24H2にアップデートは問題なくアップデート出来ます
書込番号:26278326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC自体は問題ないとは思いますが。問題はチューナーのようなハードがきちんと動くかですが。
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/24h2
>一部機能やソフトウェアが利用できなくなる場合があります。
>さらに一部機能やソフトウェアが使用できなくなる可能性もありますが
まぁ結構無責任なことを書いてありますね。
正確には。「新しいOSでドライバが動かない」というよりは「認定がないので動かさない」だけで。この辺を回避する方法はないことはないですが。個別の事例として「動かなかったら調べる」ということになるかと思います。
書込番号:26278339
1点

マニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html
↑
これは参考までに見て下さい。
Winows 11は、Windows Updateなどで最新版の24H2へアップグレードされます。
また、NECサイトから、型番 PC-A2797GABのダウンロードサイトです。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-A2797GAB
TVアプリ「SmartVisionアップデートモジュール」など推奨で2025/02/04時点で登録されています。
重要、推奨の項目は必要に応じて、ダウンロード・インストールして下さい。
書込番号:26278354
1点

>カピバラのカピ太郎さん
たぶんWindowsのバージョンは、Androidのように中途半端なところで止められてしまう、なんてことはないと思います。
Windows11ならどのPCでもその最新バージョンにアップデートされます。(WindowsUpdate)
ちょうど私は今日、5年ほど前に買った古いWindows10のPCをWindows11にアップデートしたところですが、ちゃんと最新バージョンの24H2になっているようです。
心配無用だと思いますよ。
書込番号:26278412
0点

マニュアル一覧の最後にある1枚のPDFについて
>◎本製品にインストールされているWindows 11 について
本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。
本製品のマニュアルに記載の画面や操作方法は、アップデート版適用前の内容となります。
マニュアルをご覧になる際には、ご了承のうえ、ご覧ください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202311/win11/853_811190_613_a.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html
「本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。」と言うことは、Windows 11の大型アップデート毎にPC-A2797GABがアップデートが適用されることを意味します。
書込番号:26278422
0点

この製品の正規販売は既に終了しており、現在出回っているのは非正規流通品だけです。ソフトウェアの更新もいつまで続くかわかりません。
また、2024年以降に地デジモデルを発売したメーカーはありません。別の手段を考えるのが無難だと思います。
書込番号:26278426
1点

ニクイクス さん
KAZU0002 さん
キハ65 さん
ダンニャバード さん
ご回答ありがとうございます。
皆様に詳しくご教示いただき感謝です。
24H2は大型アップデートのようなので、一部支障をきたすアプリやドライバなどがあるかもしれないですね。
2025年4月発売の「LAVIE A2795/JAB」であれば、アプリやドライバなども24H2に対応しているものと思いますが、テレビチューナー無しなので・・・
よく検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26278427
0点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
この機種は家電量販店などでは購入できないので、ネット通販での購入になりますね。
初期不良や保証の点が心配です。
よく検討したいと思います。
書込番号:26278439
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
カートに入れようとすると
大変申し訳ございませんが、Lenovo V15 Gen4:価格com限定パフォーマンス(製品番号:82YYCTO1WWJP3)は一時的に利用できないため、カートに追加することができません。
とでて購入まで進めません。
これは売り切れてしまったということでしょうか?
0点


>てっかめんランナー!さん
> ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
で、価格の掲載もなくなったので、販売終了でしょうね
次なるキャンペーンモデルはあるのでしょうか?といったところですかね…
書込番号:26278192
1点



購入から5ヶ月程度の自作PCです。
電源は入りますが、メーカーロゴも表示されない状態です。
beep音がならず、ポストステータスチェッカーのCPUが点灯しています。
モニターの出力検知がされていないので、そこまで到達していないものと思っています。
〇環境
・CPU :Ryzen 7 9800X3D
・GPU:Radeon RX 7900XTX
・マザー:B650 Steel Legend
・メモリ:Acer Predator Vesta || 16*2
・ストレージ:GM7000 2TB Gen4
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W
〇発生状況
・pcを起動したまま放置しており(数時間程度)、気づいた時にはフリーズ
→マウス、キーボード、電源ボタン長押しでも反応がなく、やむを得ずACスイッチをオフ
→再起動時に現在の状態へ
〇試したこと
・そのまま起動
・メモリを抜いて起動
・BIOSフラッシュバックにて更新して起動
・cmosクリアして実行
→変化なし
0点

>いぬいぬいさん
●CPUを取り外して、再度、入れて試されてはどうでしょうか?
書込番号:26278146
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
cpu入れ直しましたが、変化無しでした。
cpuを触ってみましたが、熱くなっていないようです。
書込番号:26278151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASRockのマザーだけど、BIOSは最新にしてますか?
9800X3DとASRockのマザーはCPUが壊れる故障が割と出てるのでショップで問題ないか?確認してもらった方が良いと思います。
書込番号:26278162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぬいぬいさん
本当にasrockの損傷問題は尽きませんね
当初ソケットに埃など原意での故障
今更ながら公式にbiosの不具合と(笑)
堅牢などと謳ってた時代は終息し 今では故障率No.1メーカーになりました
書込番号:26278205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUでステータスチェッカーが止まるならBIOSアップくらいしか手はないので、それでだめならお店で見てもらった方が良いと思います。
本当に今はAsRockは故障率高いし、正式に原因どうこうも分かってないので出来たら故障率の今のところ一番故障率が低いのはGIGABYTEかなという感じなので、マザー変えた方が良いかもしれません。
書込番号:26278210
1点

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>Solareさん
ありがとうございます。
BIOSアップデートでも効果は無く、
ドスパラでCPUを交換したところ起動したため、
CPUが原因のようです。
一旦クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26278255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ一応記事の紹介だけしておきます。
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/some-ryzen-7-9800x3d-cpus-are-allegedly-dying-prematurely-over-100-cases-documented-based-on-user-feedback
それぞれのメーカーのこの時点での分かってるだけの焼失発生件数です。
世界的に見たらASsRockはこの中で販売台数は4位と一番少ないのに発生件数はダントツです。
Asrock自身が原因を明確にして対処法等言えばこれもありですが、AMDのせいにしたり、今のところ自分が聞く限り近い出来る説明はないので、そういう危険なおみくじにかけるよりもはなから問題がなさそうなメーカー選ぶのが良いとは思います。
AM5は長く使えそうなので、マザーボードに不安を抱えてたら結局買い替えになりますからね。
書込番号:26278305
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
設定→ロック画面で「ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする」とありますが、設定をオンにしてもダブルタップでスリープ解除されません。ロック画面からはダブルタップで画面はオフになります。何か原因があるのでしょうか?ご教示ください。
0点

>ラムパルドさん
持っている機種がRedmiPad2でかつ、その設定はロック画面で解除と、ロック画面でスリープの2つに分かれているので設定が違うかもしれませんが、うちの機種ではスリープ中にダブルタップすると普通に起きます。
ただ、F-DroidとSizuku、aShellをいれて、adb shell dumpsys deviceidle disableでDeep idle mode disabled と Light idle mode disabledをDisableにしているので、そのためかもしれません。
書込番号:26278019
0点

>えがおいっぱいさん
返信ありがとうございます。
当方のRedmi Pad SE 8.7 4Gではダブルタップしてスリープ解除と画面オフが一つのボタンになっているので、
こちらのとは違うかもしれませんね。
書込番号:26278026
0点

A ロック画面を2回タップしてスリープ解除
スリープ状態(画面消灯)のタブレットを使いたい時、
画面をタップ(反応悪いので5回くらいタップ)すると画面が点灯して顔認証が反応して
ロック解除され使用できるようになるので一応機能してます。
B ロック画面を2回タップしてスリープ
使用していたタブレットをスリープさせたい時、画面を2回タップしてスリープにしたいのですが
それは出来ないみたいです。
あくまでロック画面(画面点灯)で2回タップした時の機能みたいです
この機能の使い所がよくわかりませんが・・・
なので私はウィジェットでロックのショートカットを配置してそれをタップしてスリープにしています。
AとBは設定→ロック画面では、別の項目で設定出来ますね
HyperOS2.0202.0でした
書込番号:26280931
0点

>たぬぽっぽさん
返信ありがとうございます。
昨日のことですが、やけくそで強く5回ほどタップするとスリープから立ち上がり、
その後、普通に2回タップするだけで起動するようになりました。
原因はよくわかりません。
お騒がせしました。
書込番号:26281439
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]

NEC公式スペック表より。
>プラットフォーム Android(TM) 13 *2
>注 *2:出荷時期によっては、記載のバージョンよりも新しいバージョンがインストールされている場合があります。
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/t9/
場合によっては、Android 13より新しいバージョンが出荷される可能性があります。時期未定。
書込番号:26277962
1点

Xで調べていたらAndroid15は来ているようでした
ありがとうございました。
書込番号:26278016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)