パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

症状としては、

接続できない機器ではログインしてください→AirStationの設定画面で「インターネット接続がありません」と表示される

接続できてる機器では、無線有線問わずAirStationの設定画面に入れない(ページが見つかりません)

側面のスイッチはAUTOモードです
マニュアルにしてルーターモード、APモードともに改善されませんでした

どなたか解決のため力を貸していただけないでしょうか

書込番号:26273496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/08/26 11:45

リセットはしましたか?

書込番号:26273516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/26 11:50

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

インターネット回線を契約している会社はどこ?
WXR-5700AX7Sのインターネット側(WAN)に繋がっている機器の型番は?

「1Gポートで使おうとした」とは具体的にはどのようなことをしたのですか?
元々WANポートに繋がっていたLANケーブルをLANポートに繋いだのですか?

書込番号:26273521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/08/26 12:00

>やまだたろう55さん

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

状況が、よく分かりません。できれば、配線図が欲しいところです。

モデム・ONUと接続しているポートはWiFiルーターのLANポートですか?
モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WXR-5700AX7S)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:26273527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/26 13:12

>やまだたろう55さん
>例によってWANポートが故障したので、
AirStation WXR-5700AX7SのWANポートが物理的に故障したのであれば、ルーターモードは利用できません。

仮に家にひかり電話を引いていれば裏面のスイッチをAPモードにする事でWANポートを使わず、LAN1とLAN2につなぐという事でAPの役割は担えますが、ひかり電話がないのであれば、Buffaloに修理にだすしかありません。

という事で本当にWANポートが故障したであっていますか?

書込番号:26273574

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/26 13:23

1GのLANポートにONUからの線をつないだということであれば、インターネットにはつながりません。

ルーターというのは異なるネットワークの間を取り持って接続する働きをします。
家庭用のルーターでは基本的にはWANとLANを接続します。
このルーターの1GポートにONUからの線をつないでも、ルーターとしての機能は使われず、単にスイッチングハブにつながっているだけです。

業務用のルーターの中にはLANポートの設定を変えてWANポートとして使う機能を持ったものもありますが、このルーターではそれもできません。
WANポートが故障したのであれば、ルーターを買い替えるか修理するしかありません。

書込番号:26273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 14:28

こんなに早く有識者の方々からの返信があるとは思いませんでした。
ただいま出先ですので帰宅次第、各種詳細ややったことなど記載させて頂きます。

書込番号:26273615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/29 10:43

帰ったらやると言いながら多忙につき今になってしまいました…

現状の接続方法を図解しましたのでよろしくお願いします

物理ボタンによるリセットは実施済みです。


もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。


書込番号:26276246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/29 11:47

>もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
>CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。

モデムは大丈夫ならが、WXR-5700AX7Sが停電で故障した可能性が高そうですね。

MANUAL + ROUTERモードでも設定画面に入れないようだと
ユーザがCATVに合わせた適切な設定をすることが出来ません。

RESETを試したということなので、
もうユーザで試すことはないと思います。

バッファローに連絡して修理を依頼するか、
新しい無線LANルータに買い換えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:26276278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 09:36

ご回答ありがとうございました。

延命させながら狙った機種が安くなるのを待とうと思いましたが、無理と判断し速やかに買い換えることしました。

書込番号:26281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

特定のアプリを使う時に、タッチパッドを無効にしたいです。アプリ使用後はまた有効に戻したいので、簡単に切り替える方補があればと思います。
設定から無効/有効にできますが、もっと簡単に、ショートカットキーやファンクションキーでできないでしょうか?
F12が星マークでカスタマイズ可能ですが、ここが使えると便利なのですが、タッチパッドの設定ができるのか不明です。

書込番号:26273491

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/26 11:57

ユーザーガイド17ページから。

>トラックパッドの無効化
>トラックパッドは、デフォルトで有効になっています。デバイスを無効にするには:ステップ1. 「スタート」メニューを開き、「設定」?「Bluetoothとデバイス」?「タッチパッド」の順に選択します。
>ステップ2. 「タッチパッド」セクションで、「タッチパッド」コントロールをオフにします。
https://download.lenovo.com/manual/e14_g6_e16_g2/index_ja.html

書込番号:26273525

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/08/26 12:28

>キハ65さん
その方法は知っていますし、そうしています。ただ、有効/無効を繰り返すのに、もっと簡単にできないかと思いまして質問しました。
ショートカットキーやボタンのみでできればと思います。

書込番号:26273540

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/26 13:56

ユーザーガイド11,12ページを見ましたが、「キーボード・ショートカットの使用」で簡単にタッチパッドを無効化する方法は見つけることは出来ませんでした。

私はDellのノートPCやMacBook Proを使用していますが、マウス接続時(無線も含む)はタッチパッドを常に無効化しています。

書込番号:26273599

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/08/27 00:10

自分でやってないのでヒントだけ。

タッチパッドをon/offするソフトはあるようだから、それをキーに割り当てるか、特定アプリを起動したときに自動実行するようにする別のツールなりで起動するか。

まぁ、マウスでon/offするのがシンプルな気はする。
スイッチ付きのUSBハブとか使えばスイッチでもイケるのかな?
これも試した訳じゃないんで動かなかったらスイマセンですけど。

書込番号:26274011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/27 00:44

・Windows10 デバイスの有効・無効化を自動処理(PowerShell)
https://pmp-style.hatenablog.com/entry/PowerShell_DeviceManage

試してみては?
スクリプトをショートカットキーで実行することも可能。
難しくないので調べてみましょう。

書込番号:26274028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/08/27 13:12

>ムアディブさん
>猫猫にゃーごさん

アドバイスありがとうございます。それぞれ探って試してみたいと思います。

書込番号:26274468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/08/27 15:22

>ムアディブさん
TouchSwitchというアプリでタッチパッドのON/OFF可能でした。ありがとうございました。
vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se506146.html?srsltid=AfmBOoriWPZdwf7L_BqeK9AfEToBFGNE6qhfR7HDtnaFqN1IhD2YBLq1

書込番号:26274580

ナイスクチコミ!1


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/08/27 18:05

TouchSwitchにショートカットを割り当て、そのキーコンビネーションをThinkpadのユーザー定義キーF12に設定し、ボタン一つで切り替えることができました。
ありがとうございました。

書込番号:26274681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2425HM [23.8インチ]

クチコミ投稿数:6件

パソコンのモニターでパソコン(VGA)とPS2の両方を楽しみたいので
デルのSE2425HM [23.8インチ]モニターがHDMIとVGA端子があるので購入しようと思っています。
PS2は専用のHDMI変換アダプターがあるので使用可能だと思うのですが、
パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?
テレビたと入力切替みたいのでポートをえらべますが、モニターでもあるのでしょうか?

書込番号:26273410

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/26 09:51

>>パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?

OSDメニューで画面切り替えを行って下さい。

なお、PIPやPBP機能はありません。

書込番号:26273422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 09:54

ユーザーガイド 37ページから抜粋
Input Source
(入力ソース)
VGA HDMI Auto Select(自動選択)から切り替えられます

https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/se2425hm-monitor/resources/manuals

書込番号:26273423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/26 10:59

>HDMI切り替え器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTDNVFV

さすがにVGAは今更。モニターもそもそも、切り替え器として使うこと前提としたデザインではないので、操作が面倒だし。切り替え器買った方が幸せでしょう。

書込番号:26273482

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/26 23:24

PS2で水平15.75KHz出力します。
このモニターは水平32KHz〜ですので繋いでも映りません。

PS2は15.75KHzの480p出力ですので
15.75KHzを32KHz以上にアップする
HDMIもしくはVGAアップスキャンコンバーターが必要になります。

下記のようなもの。
https://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html

僕も旧製品含め3種持っています。
初代とPS2、セガサターン、カセットピジョン、MSX、X68000など色々持っていますので
必須品となっています

書込番号:26273977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/08/27 00:16

一応、念のため。
FHDでもVGAで表示させると画質は落ちますよ。

display portとかついてないんでしょうか?

>tkbbsさん

1080p出力とか書いてあるから、勘違いでは?

https://www.amazon.co.jp/s?k=ps2+to+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:26274015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2025/08/25 23:51


電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER GT/0850W ATX3.1 PS-TPT-0850FNFAGJ-3

PCの電源を本製品に交換したところ、起動せず困っています。
電源ボタンを押すと、CPUファンが一瞬だけ回転してすぐに停止します。
マザーボードのPOSTランプは点灯しません。

使用しているマザーボードは「ASRock B650 Steel Legend WiFi」、元々使用していた電源は「Antec NE650G」です。
製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。
元の電源(Antec NE650G)に戻したところ、正常に起動しました。

1度askのサポートセンターに問い合わせし、初期不良だと判断され商品の交換を行ったものの、交換したものも同様の問題が発生しました。

何かしらの解決策があれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26273199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/08/26 01:02

>デススリンガー右京さん

全てのプラグインケーブルを新しい電源の付属品に交換している、で宜しいでしょうか。

CPUファンが一瞬回るのでしたら電源ユニットが電源ラインの異常を検知して出力を停止しているのではと思います。
正しくケーブルを接続されているのであれば異常検出の誤検知ではと思いますが、どの電源ラインの異常を検知しているのか出来る範囲で確認されてみてはと思います。

マザーボードの24ピンコネクタにのみ電源ケーブルを接続して電源を入れてみて、CPUファンが回り続ければ外したケーブルの接続先が症状の発生に関係していそうです。
テスト時は事故防止の為、ストレージは外しておいた方が無難です。
外したケーブルを1本づつ取り付けて、症状が発生するケーブルが無いか確認します。
(最初に取り付けるのはCPU補助電源のケーブルです)

24ピンケーブルだけ接続した状態でもCPUファンが一瞬回る症状であれば、電源ユニットとの相性問題かなと思います。

書込番号:26273234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/26 05:02

>製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。

ケーブルは、当該ユニットに付属してきた物を使用してください・・・ 流用はできません !!

更に、CPU補助電源用ケーブル (8P.=4P+4p) と グラボ用(8P=6P+2P)を取り違えていませんか??

書込番号:26273264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/26 05:42

製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。

と記載があるので、当然ですが、ケーブルは新しい電源に変えた際に全部入れ替えたと言うことだと思います。

ファンが回ってすぐ停止するなら、ショートして保護回路が入ってる感じはするのでケーブルを変更しなかったと推測が1番可能性が高く感じるところかと思います。

電源の交換の場合、電源の交換と同時に付属のケーブルに変更で大抵は動作します。(前の電源できちんと動作してたのならなおのことですが)、後はATX OK信号が出るタイミングがおかしいので止まるとかですかね?それなら相性にはなりますが

書込番号:26273278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/26 06:32

製品付属のケーブル繋いでるなら2台目も電源がおかしいか不良だったということだと思います。

新品の電源でここ最近相性とかはまあ無いと思います。

皆さんが書かれてるようにもう一度ケーブルが全部サーマルテイク付属のケーブルなのか確認はした方が良いと思います。

書込番号:26273302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/26 08:34

もう一度流用しているケーブルが無いか確かめて見たところ、sata接続していたssdのケーブルが古いものを用いていた事に気付きました。
新しいものに替えて再度試した所、上手く起動したのでこれが原因だったのだと分かりました。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:26273381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/26 08:58

了解です

書込番号:26273390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶消える

2025/08/25 22:55


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]

クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

【困っているポイント】 液晶が突然消える(´;ω;`)

【使用期間】 1年以内

【利用環境や状況】 

CPU:AMD / Ryzen 7 7800X3D(4.2GHz 8コア / 16スレッド)
CPUクーラー:DeepCool / AK620 DIGITAL PRO WH
M/B:GIGABYTE/ X870 AORUS ELITE WIFI7 ICE
MEM:G.Skill /F5-6000J3238G32GX2-TZ5RS:64GB(32GBx2枚)
    DDR5-6000 /CL32-38-38 /1.4Volt
VGA:ASRock/ RADEON RX7800XT Steel Legend 16GB OC
    (RX7800XT/PCIExpX4.0:16G)
電源:Seasonic /VERTEX Special Edition Dragon PX 1200W

【質問内容、その他コメント】
起動時はちゃんと液晶表示が見えているのですが、3時間くらい
したら、消えてしまいます。アプリを再起動したら、デバイスなしと表示され
本体こと再起動しないと復帰できません。
どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:26273161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/25 23:07

この製品初めて知ったんですが、こんな熱がこもる部分にこんなもんつけて大丈夫なのかなってのが正直な感想。

その液晶部はクーラーから外せる仕様でしょうか?外せるなら、それで動作を確認してみては?
もしくは3年保証付きのようですから、メーカー修理ですかね。

書込番号:26273168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/08/25 23:23

USB2.0の内部ヘッダーは直で繋いでますか?

ハブとか使ってないなら、このマザーUSBが2ヶ所あると思うので、違う方でも試してみても良いと思います。

書込番号:26273183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/08/25 23:43

アプリの再起動してもデバイスなしになる、そして電源を入れ直すと復帰するのかな?
まあ、普通に考えたらUSBデバイスが暴走してるみたいには見えますよね。
USBだし、ケーブル差し直したら動くとかなら故障な気はしますが

書込番号:26273194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/08/26 01:59

下記にSignalRGBとStartup Delayerを併用することで解決できた例が掲載されています。
https://www.reddit.com/r/Deepcool/comments/1g4zxt0/comment/ly60cmh/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button

書込番号:26273242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/08/26 02:04

上記はProの話ではないので関係ないかもしれません。失礼しました。

書込番号:26273245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 18:45

USBヘッダを替えて、様子見てみますね。
また変なら書き込みます

書込番号:26273751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 19:57

販売店さんに聞いてみたら、修理になりました
まだ2か月しかたってないのに....(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26273807

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/27 07:49

はまこ〜さん

自分もこのクーラー使用していますが少し前から全くディスプレイが表示されない状態です。制御ソフト上は認識されているのですが....

現在、DeepCoolサポートに問い合わせ中ですがはまこ〜さんの状態で修理となると自分のも物理故障の可能性が高そう。ソフト的な問題を期待していたのですけど。既に保証切れているしこのまま使うしかないか......

海外でも同様な症状を訴えている人いるので熱でステータス画面部分がやられるのかもしれませんね。

書込番号:26274181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/01 20:33

>BIGNさんも同じなんですね。いい製品なのに
なんだかなって感じですよね。

アサシンの液晶で白でてほしい、今日このごろ...

書込番号:26279106

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/01 21:33

はまこ〜さん

その後ですが、2024年11月に購入したのでてっきり保証切れていると思っていましたがこの製品は保証が3年らしくまだ期間中とのことでDeepCoolから新しいクーラーを送ってもらえることになりました。送ると言われてから数日経って届いていないので中国から送ってくるのかもしれません。ディスプレイが表示されない状態になった時は凹みましたが外れを引いてしまうケースはゼロではないのでまあ仕方ないですね。

ちなみにAmazonで購入したのですがAmazonからDeepCoolに連絡してくれと言われやりとりしてました。今回は故障状態(ステータスディスプレイ非表示)写真、箱帯シリアル番号写真、Amazon購入証明写真を送り故障と判断されましたが箱を保管しておいて本当によかったなと。捨てていたら保証効かなかったかもしれません。

書込番号:26279150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/02 20:02

>BIGNさん
私は、TukumoのネットSHOPさんです。
同じくDEPPCOOLに問い合わせしてしてみますね。
ありがとうございます

書込番号:26279857

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/03 07:27

はまこ〜さん

TSUKUMOだと国内代理店が間に入っているのかもしれませんがDeepCoolの対応はよかったので直接連絡しても大丈夫だと思います。

また、日付が間違っていましたので修正です。失礼しました。

誤: 2024年11月に購入
正: 2023年11月に購入

書込番号:26280194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/04 21:12

>BIGNさん
私の注文日:2025年06月13日です。
あまりにも壊れるの速すぎますよね(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26281550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE500Xとの比較

2025/08/25 22:38


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X

スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

木造の戸建て。外壁に取り付ける監視カメラ向けに中継器の購入を考えております。
500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26273143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/25 23:35

>500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。

どちらもWi-Fi6対応で、5GHzの仕様は同じです。
2.4GHzに関してはRE500Xが300Mbpsで、RE600Xが574Mbpsです。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#specifications
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/#specifications

親機または子機(スマホ等)と2.4GHzで接続するケースで
親機または子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していて、
かつ速度重視の場合はRE600Xの方が良いかと思います。

一方以下のどれかの場合はRE500Xの方が良いです。
・コスト重視
・親機と中継機、中継機と子機の両区間とも5GHzで接続
・親機と中継機を2.4GHz接続するけれど、親機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない
・子機と中継機を2.4GHz接続するけれど、子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない

書込番号:26273188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/25 23:38

RE600XはAX1800(高速1201Mbps 5GHz 574Mbps 2.4GHz)
>OneMesh対応 :TP-Link OneMesh™ルーターと組み合わせればメッシュWiFiネットワークを構築できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/

RE500X/AはAX1500(高速1201Mbps 5GHz 300Mbps 2.4GHz)
>EasyMesh互換: EasyMesh互換のルーターと組み合わせれば、広範囲でシームレスなメッシュWi-Fiを展開できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#overview

書込番号:26273190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/26 20:14

夜遅くに、ご回答いただきありがとうございます。
感謝&感謝です

書込番号:26273818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)