パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2425HM [23.8インチ]

クチコミ投稿数:6件

パソコンのモニターでパソコン(VGA)とPS2の両方を楽しみたいので
デルのSE2425HM [23.8インチ]モニターがHDMIとVGA端子があるので購入しようと思っています。
PS2は専用のHDMI変換アダプターがあるので使用可能だと思うのですが、
パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?
テレビたと入力切替みたいのでポートをえらべますが、モニターでもあるのでしょうか?

書込番号:26273410

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/26 09:51

>>パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?

OSDメニューで画面切り替えを行って下さい。

なお、PIPやPBP機能はありません。

書込番号:26273422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 09:54

ユーザーガイド 37ページから抜粋
Input Source
(入力ソース)
VGA HDMI Auto Select(自動選択)から切り替えられます

https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/se2425hm-monitor/resources/manuals

書込番号:26273423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/26 10:59

>HDMI切り替え器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTDNVFV

さすがにVGAは今更。モニターもそもそも、切り替え器として使うこと前提としたデザインではないので、操作が面倒だし。切り替え器買った方が幸せでしょう。

書込番号:26273482

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/26 23:24

PS2で水平15.75KHz出力します。
このモニターは水平32KHz〜ですので繋いでも映りません。

PS2は15.75KHzの480p出力ですので
15.75KHzを32KHz以上にアップする
HDMIもしくはVGAアップスキャンコンバーターが必要になります。

下記のようなもの。
https://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html

僕も旧製品含め3種持っています。
初代とPS2、セガサターン、カセットピジョン、MSX、X68000など色々持っていますので
必須品となっています

書込番号:26273977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/08/27 00:16

一応、念のため。
FHDでもVGAで表示させると画質は落ちますよ。

display portとかついてないんでしょうか?

>tkbbsさん

1080p出力とか書いてあるから、勘違いでは?

https://www.amazon.co.jp/s?k=ps2+to+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:26274015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2025/08/25 23:51


電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER GT/0850W ATX3.1 PS-TPT-0850FNFAGJ-3

PCの電源を本製品に交換したところ、起動せず困っています。
電源ボタンを押すと、CPUファンが一瞬だけ回転してすぐに停止します。
マザーボードのPOSTランプは点灯しません。

使用しているマザーボードは「ASRock B650 Steel Legend WiFi」、元々使用していた電源は「Antec NE650G」です。
製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。
元の電源(Antec NE650G)に戻したところ、正常に起動しました。

1度askのサポートセンターに問い合わせし、初期不良だと判断され商品の交換を行ったものの、交換したものも同様の問題が発生しました。

何かしらの解決策があれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26273199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/08/26 01:02

>デススリンガー右京さん

全てのプラグインケーブルを新しい電源の付属品に交換している、で宜しいでしょうか。

CPUファンが一瞬回るのでしたら電源ユニットが電源ラインの異常を検知して出力を停止しているのではと思います。
正しくケーブルを接続されているのであれば異常検出の誤検知ではと思いますが、どの電源ラインの異常を検知しているのか出来る範囲で確認されてみてはと思います。

マザーボードの24ピンコネクタにのみ電源ケーブルを接続して電源を入れてみて、CPUファンが回り続ければ外したケーブルの接続先が症状の発生に関係していそうです。
テスト時は事故防止の為、ストレージは外しておいた方が無難です。
外したケーブルを1本づつ取り付けて、症状が発生するケーブルが無いか確認します。
(最初に取り付けるのはCPU補助電源のケーブルです)

24ピンケーブルだけ接続した状態でもCPUファンが一瞬回る症状であれば、電源ユニットとの相性問題かなと思います。

書込番号:26273234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/26 05:02

>製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。

ケーブルは、当該ユニットに付属してきた物を使用してください・・・ 流用はできません !!

更に、CPU補助電源用ケーブル (8P.=4P+4p) と グラボ用(8P=6P+2P)を取り違えていませんか??

書込番号:26273264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/26 05:42

製品付属のケーブル類は正しく接続済みです。

と記載があるので、当然ですが、ケーブルは新しい電源に変えた際に全部入れ替えたと言うことだと思います。

ファンが回ってすぐ停止するなら、ショートして保護回路が入ってる感じはするのでケーブルを変更しなかったと推測が1番可能性が高く感じるところかと思います。

電源の交換の場合、電源の交換と同時に付属のケーブルに変更で大抵は動作します。(前の電源できちんと動作してたのならなおのことですが)、後はATX OK信号が出るタイミングがおかしいので止まるとかですかね?それなら相性にはなりますが

書込番号:26273278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/26 06:32

製品付属のケーブル繋いでるなら2台目も電源がおかしいか不良だったということだと思います。

新品の電源でここ最近相性とかはまあ無いと思います。

皆さんが書かれてるようにもう一度ケーブルが全部サーマルテイク付属のケーブルなのか確認はした方が良いと思います。

書込番号:26273302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/26 08:34

もう一度流用しているケーブルが無いか確かめて見たところ、sata接続していたssdのケーブルが古いものを用いていた事に気付きました。
新しいものに替えて再度試した所、上手く起動したのでこれが原因だったのだと分かりました。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:26273381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/26 08:58

了解です

書込番号:26273390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶消える

2025/08/25 22:55


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]

クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

【困っているポイント】 液晶が突然消える(´;ω;`)

【使用期間】 1年以内

【利用環境や状況】 

CPU:AMD / Ryzen 7 7800X3D(4.2GHz 8コア / 16スレッド)
CPUクーラー:DeepCool / AK620 DIGITAL PRO WH
M/B:GIGABYTE/ X870 AORUS ELITE WIFI7 ICE
MEM:G.Skill /F5-6000J3238G32GX2-TZ5RS:64GB(32GBx2枚)
    DDR5-6000 /CL32-38-38 /1.4Volt
VGA:ASRock/ RADEON RX7800XT Steel Legend 16GB OC
    (RX7800XT/PCIExpX4.0:16G)
電源:Seasonic /VERTEX Special Edition Dragon PX 1200W

【質問内容、その他コメント】
起動時はちゃんと液晶表示が見えているのですが、3時間くらい
したら、消えてしまいます。アプリを再起動したら、デバイスなしと表示され
本体こと再起動しないと復帰できません。
どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:26273161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/25 23:07

この製品初めて知ったんですが、こんな熱がこもる部分にこんなもんつけて大丈夫なのかなってのが正直な感想。

その液晶部はクーラーから外せる仕様でしょうか?外せるなら、それで動作を確認してみては?
もしくは3年保証付きのようですから、メーカー修理ですかね。

書込番号:26273168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/25 23:23

USB2.0の内部ヘッダーは直で繋いでますか?

ハブとか使ってないなら、このマザーUSBが2ヶ所あると思うので、違う方でも試してみても良いと思います。

書込番号:26273183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/25 23:43

アプリの再起動してもデバイスなしになる、そして電源を入れ直すと復帰するのかな?
まあ、普通に考えたらUSBデバイスが暴走してるみたいには見えますよね。
USBだし、ケーブル差し直したら動くとかなら故障な気はしますが

書込番号:26273194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/26 01:59

下記にSignalRGBとStartup Delayerを併用することで解決できた例が掲載されています。
https://www.reddit.com/r/Deepcool/comments/1g4zxt0/comment/ly60cmh/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button

書込番号:26273242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/26 02:04

上記はProの話ではないので関係ないかもしれません。失礼しました。

書込番号:26273245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 18:45

USBヘッダを替えて、様子見てみますね。
また変なら書き込みます

書込番号:26273751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 19:57

販売店さんに聞いてみたら、修理になりました
まだ2か月しかたってないのに....(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26273807

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/27 07:49

はまこ〜さん

自分もこのクーラー使用していますが少し前から全くディスプレイが表示されない状態です。制御ソフト上は認識されているのですが....

現在、DeepCoolサポートに問い合わせ中ですがはまこ〜さんの状態で修理となると自分のも物理故障の可能性が高そう。ソフト的な問題を期待していたのですけど。既に保証切れているしこのまま使うしかないか......

海外でも同様な症状を訴えている人いるので熱でステータス画面部分がやられるのかもしれませんね。

書込番号:26274181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/01 20:33

>BIGNさんも同じなんですね。いい製品なのに
なんだかなって感じですよね。

アサシンの液晶で白でてほしい、今日このごろ...

書込番号:26279106

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/01 21:33

はまこ〜さん

その後ですが、2024年11月に購入したのでてっきり保証切れていると思っていましたがこの製品は保証が3年らしくまだ期間中とのことでDeepCoolから新しいクーラーを送ってもらえることになりました。送ると言われてから数日経って届いていないので中国から送ってくるのかもしれません。ディスプレイが表示されない状態になった時は凹みましたが外れを引いてしまうケースはゼロではないのでまあ仕方ないですね。

ちなみにAmazonで購入したのですがAmazonからDeepCoolに連絡してくれと言われやりとりしてました。今回は故障状態(ステータスディスプレイ非表示)写真、箱帯シリアル番号写真、Amazon購入証明写真を送り故障と判断されましたが箱を保管しておいて本当によかったなと。捨てていたら保証効かなかったかもしれません。

書込番号:26279150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/02 20:02

>BIGNさん
私は、TukumoのネットSHOPさんです。
同じくDEPPCOOLに問い合わせしてしてみますね。
ありがとうございます

書込番号:26279857

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/03 07:27

はまこ〜さん

TSUKUMOだと国内代理店が間に入っているのかもしれませんがDeepCoolの対応はよかったので直接連絡しても大丈夫だと思います。

また、日付が間違っていましたので修正です。失礼しました。

誤: 2024年11月に購入
正: 2023年11月に購入

書込番号:26280194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/04 21:12

>BIGNさん
私の注文日:2025年06月13日です。
あまりにも壊れるの速すぎますよね(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26281550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE500Xとの比較

2025/08/25 22:38


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X

スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

木造の戸建て。外壁に取り付ける監視カメラ向けに中継器の購入を考えております。
500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26273143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:35

>500Xを購入予定でしたがどちらを選択すべきか悩んでおります。

どちらもWi-Fi6対応で、5GHzの仕様は同じです。
2.4GHzに関してはRE500Xが300Mbpsで、RE600Xが574Mbpsです。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#specifications
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/#specifications

親機または子機(スマホ等)と2.4GHzで接続するケースで
親機または子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していて、
かつ速度重視の場合はRE600Xの方が良いかと思います。

一方以下のどれかの場合はRE500Xの方が良いです。
・コスト重視
・親機と中継機、中継機と子機の両区間とも5GHzで接続
・親機と中継機を2.4GHz接続するけれど、親機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない
・子機と中継機を2.4GHz接続するけれど、子機がWi-Fi6の2.4GHzが574Mbpsに対応していない

書込番号:26273188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/25 23:38

RE600XはAX1800(高速1201Mbps 5GHz 574Mbps 2.4GHz)
>OneMesh対応 :TP-Link OneMesh™ルーターと組み合わせればメッシュWiFiネットワークを構築できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re600x/

RE500X/AはAX1500(高速1201Mbps 5GHz 300Mbps 2.4GHz)
>EasyMesh互換: EasyMesh互換のルーターと組み合わせれば、広範囲でシームレスなメッシュWi-Fiを展開できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re500x/#overview

書込番号:26273190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 加助さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/26 20:14

夜遅くに、ご回答いただきありがとうございます。
感謝&感謝です

書込番号:26273818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

通信がおかしい

2025/08/25 22:01


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

この端末機器を楽天で購入しました。
プライマリSSIDとセカンダリSSIDの2つのssidがあり、pのプライマリssidに繋がらないけどsのセカンダリssidには繋がります。
故障でしょうか? 

初めはルーターモードで使用をしてたけど、プライマリssidの調子が悪いので、necではなくホームゲートウェイのrt-s300seをレンタルしているNTTに問い合わせた所、ブリッジモードでの使用をしてくれと言われたので、ブリッジモードに変えました。初めは調子が良かったが、やはりプライマリssidに繋がらなく成りました。
ルーターとホームゲートウェイの両方とも初期化をしても繋がりません。

故障で交換なのかルーターのアップデート待ちなのか分からないので、誰かアドバイスをください。お願いします。

書込番号:26273112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:20

>プライマリSSIDとセカンダリSSIDの2つのssidがあり、pのプライマリssidに繋がらないけどsのセカンダリssidには繋がります。

プライマリSSIDの暗号化のモードがWPA3のみになっていませんか?
もしそうならばWPA3/WPA2にするか、WPA2にしてみてはどうですか。

書込番号:26273178

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/25 23:37

>羅城門の鬼さん
返信をありがとうございます。
調べた所2.4ghと5ghは両方ともPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)となっていました。

今何故かプライマリssidが繋がったけど、プライマリssidが繋がったり途切れたりする事を繰り返しています。自分は素人なのでお手上げ状態です。

書込番号:26273189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:44

>今何故かプライマリssidが繋がったけど、プライマリssidが繋がったり途切れたりする事を繰り返しています。

特定の子機(スマホ等)でその現象が起こっているのでしょうか?
それとも手持ちの子機全てで同じ現象となっているのでしょうか?

また7200D8BEに充分近い位置でもその現象が起こっているのでしょうか?

書込番号:26273196

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/25 23:52

>羅城門の鬼さん
全ての機器(パソコン2台)で同じ現象です。
場所は7200D8BEのすぐ横でも同じ現象です。

書込番号:26273201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 00:10

>全ての機器(パソコン2台)で同じ現象です。
>場所は7200D8BEのすぐ横でも同じ現象です。

子機側の要因でもなさそうで、
電波強度の問題でもないようですね。

もし、ファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://aterm.jp/support/verup/7200d8be/fw.html

書込番号:26273210

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 00:44

>羅城門の鬼さん
バージョンは1.1.1なので最新だと思います。先代はwg2600hpですけど、こっちの方が安定しているのが不思議です。

書込番号:26273231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/26 07:05

>グミ555さん
Aterm PA-7200D8BE所有者です。
まず接続として裏面のスイッチをBRに変更したというのは正しいです。ただ、何かしらの関係で設定がおかしくなっている可能性もありますので、下面のリセットボタンを押して完全に出荷時の状態に戻し(BRモードのまま)、その状態で1からセットアップをしてみてください。

また、繋がらないという端末はiPhoneではないでしょうか?iPhoneの場合、WPA3/WPA2モードだと接続がうまくいかないケースがあり、当方も実際うまくつながりません。そこで、WPA2モード固定にして接続をためしてみてください。

書込番号:26273319

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 08:02

>えがおいっぱいさん
返信ありがとうございます。

BRモードでの初期化は試しました。
ホームゲートウェイの初期化もしてみましたけど状態は同じでプライマリssidに繋がったり繋がらなかったりの繰り返しです。 

昨日の夜からプライマリssidに繋がらない(セカンダリssidではスマートリモコンは操作が出来ない為)のでプライマリssidに繋がったらスマートリモコンでWPA2モード固定にして試してみます。ありがとうございます。

書込番号:26273362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 08:04

>えがおいっぱいさん
すみません。スマホの機種はAndroidでパソコンはWindow11を使用しています。

書込番号:26273364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/26 08:21

>グミ555さん
なるほど了解しました。もう1つ試してみてほしいのですが、バンドステアリングをOFFにしてためしてみてください。5Ghzと2.4GhzのSSIDが分離するので、その場合で5GhzのプライマリSSIDかつWPA2固定で繋がるかで、もう少し問題点は切り分けられるかと思います。

書込番号:26273374

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 08:27

>えがおいっぱいさん
バンドステアリングのOffですね。プライマリssidが繋がったらやってみます。ありがとうございます。

書込番号:26273379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2025/08/26 08:50

>グミ555さん

もしも他のメッシュ中継機を利用しない場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
MLO、オフ

2.4G
11beモード、オフ
11axモード、オフ

2.4Gと5Gのtwt、オフ
に変更してみて。

書込番号:26273385

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 09:21

>akira132さん
返信をありがとうございます。

私は自営業で飲食の仕事をしていて、7200D8BE本体は自宅で使用をして、それから7200D8BE本体から有線で2台を遠い食事をする所と休憩所に繋ぎ(今は調子が悪いので繋いでいません)そのうち1台は有線からメッシュの合計3台(wg2600hpの時は2台を有線で繋いでいました)という環境で使用をする予定です。
なのでメッシュは使う予定です。

書込番号:26273402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/08/26 09:28

そもそも論として、セカンダリをオフにしてプライマリだけにしても繋がらないということなのでしょうか?

書込番号:26273405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 09:34

>tametametameさん
返信をありがとうございます。

スマートリモコン内にセカンダリをOffにする機能がある事を知らなかったので、セカンダリをOffにした事は無いです。
その様な方法もあるのですね。
ルーターの調子が良くなったら試してみたいと思います。

書込番号:26273409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 10:06

>そのうち1台は有線からメッシュの合計3台(wg2600hpの時は2台を有線で繋いでいました)という環境で使用をする予定です。
>なのでメッシュは使う予定です。

メッシュ中継を使わなくても、有線LANによる親機の増設や
無線LANによる中継機の増設も可能ですので、
akira132さん提示の設定変更を試してみてはどうですか。
少なくとも要因切り分けのためにも。

書込番号:26273430

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 10:11

>羅城門の鬼さん
もちろんアドバイスを頂いたので色々試してみるつもりです。
皆さんありがとうございます。

書込番号:26273436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 10:28

今プライマリssidに繋がった為、まず最初にWPA3/WPA2をWPA2にしようと思い、スマートリモコンから、らくらく設定WEBの5ghzのWPA3/WPA2を押しても、ブリッジモードなのか無効状態で押せない状態です。その後すぐにまたプライマリssidに接続出来なくなりました。

直感みたいだけど、故障を疑っていたがAndroidアプリのスマートリモコンを起動してらくらく設定WEBに繋ぐとプライマリssidに繋がらなくなる気がしてきました。またプライマリssidに繋がったら色々試す予定です。

書込番号:26273452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/08/26 10:42

あえてセカンダリを使う目的がなければ、セカンダリはオフにしておくのがいいと思いますよ。
それにしても、セカンダリには繋がるのにプライマリには繋がらないというのは何が原因なんでしょうね。ハード的な故障なんてあるのだろうか。

書込番号:26273461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 10:50

>tametametameさん
セカンダリssidはセキュリティ面からも使いたく無いですけどプライマリssidが途切れて仕方がなく使っています🥲
プライマリssidが安定をしたらセカンダリssidを無効にします。

今まで10年近く使っていたwg2600hpはスピードが遅いけど、安定していたの不思議です。やはり故障の可能性がありますね。

書込番号:26273470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 11:57

>スマートリモコンから、らくらく設定WEBの5ghzのWPA3/WPA2を押しても、ブリッジモードなのか無効状態で押せない状態です。

ブリッジモードだからと言って、Wi-Fi関連の設定が出来なくなることはないです。

スマートリモコンアプリではなくて、
ブラウザからクイック設定WEBに入ってみるとどうなりますか?

ブリッジモードの場合、AndroidにFingをインストールし、
このアプリで7200D8BEのIPアドレスを見つけ、
そのIPアドレスをブラウザに入力してクイック設定WEBに入ってみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja

書込番号:26273524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 12:01

>羅城門の鬼さん

ブリッジモードは関係が無いのですね。
わかりました。あとで仕事の長い休みが取れるので試してみます。

書込番号:26273528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/26 13:14

どなたあてでもありませんが、7200D8BEのファームウエア1.1.1には不具合があって、セカンダリSSIDをオフにするとメッシュが組めません。NECは状況を理解していてファームで修正する予定との事ですが、時期も未定です。

今回はメッシュを組む前提ですので、セカンダリSSIDをOFFでの提案はない形かなと思います。ご意見まで。

書込番号:26273577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/26 17:50

>羅城門の鬼さん
今見たらプライマリに繋がったのでクイック設定WEBに入れました。やはり押せない状態でWPA2固定は出来ないようです。

>akira132さん
確認をした所バンドステアリングはOffでした。

>えがおいっぱいさん
アップデートで直るかわからないけど、NECさんに期待してます。

皆さん何故か繋がりましたので一度締め切りにします。原因はわからないけどまた駄目になったらセカンダリでネットをしようと思います。色々なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:26273732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グミ555さん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/28 10:01

まだ特定出来ませんが有線で2本を繋いでいたLANケーブルを外したら、安定したもようです。原因は古い有線のLANケーブルの可能性がありそうです。

書込番号:26275286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコンに繋がらない

2025/08/25 21:48


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M3(2パック)

クチコミ投稿数:2件

こちらを使っている方にお聞きしたいです。

最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。
本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

他のスマホや家電などは問題なく使えているため、エアコン側の仕様なのか、設定の問題なのか判断がつかず困っています。

同じような状況になった方、または解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26273100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/25 23:51

>最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。

エアコンの型番は?

>本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

そのエアコンは5GHzには対応していないのですよね。
Decoではデフォルトでは5GHz/2.4GHz共通のSSIDとなっていますが、
以下の方法で2.4GHz専用のSSIDを設定し、そのSSIDにエアコンを繋いでみてはどうですか。

https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
のP63を参照し、ゲストネットワークを設定してみて下さい。
その時バンドを「2.4GHzのみ」を選択してみて下さい。

書込番号:26273200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 00:13

訂正です。

スマホ等がエアコンと通信する必要があるのですよね。
その場合、直前の書き込みの提案は問題解決にならなかったです。

DecoをRESETボタン長押しで初期化した上で、
再設定してみてはどうですか。

書込番号:26273212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/26 06:29

>羅城門の鬼さん

エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。
アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。
初期化と再設定やってみます。

書込番号:26273299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/26 07:12

>こだいじこんさん
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/3032/index.html

「無線LANルーターは「IEEE802.11b/g/n」に対応していますか?」とあるとおり、2.4Ghz帯にしか対応をしていません。

こういったIoT機器あるあるですが、メッシュでバンドステアリングを組んでおり6Ghz/5Ghz/2.4Ghzが1つのSSIDになっているとうまく繋がらないケースがあるので、バンドステアリングをOFFにして、6Ghz/5Ghz/2.4GhzのSSIDをバラバラに分けて、さらに、2.4Ghzの暗号化設定をWPA2など古い規格に変更をする事で繋がるようになるのではないかと思います。

バンドステアリングのOFF設定はユーザサポートなどでおしえていただけると思います。

書込番号:26273325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/26 09:57

>エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。

やはり2.4GHzしか対応していないエアコンです。

バンドステアリングを解除して、2.4GHz単独のSSIDを作りたいところですが、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
を見ても出来そうになさそうですね。

>アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。

サーバーとの紐づけの時に、具体的にはどのようなエラー文言が表示されているのでしょうか?
Wi-Fiさえ繋がれば、バンドステアリング等のWi-Fiの機能に起因するエラーは起こらないはずですので、
エラー内容を特定したいです。

書込番号:26273424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/08/26 10:54

IoT家電は2.4Ghzだけだったり、WPA3には対応していなかったり、WiFiへの接続設定が複雑だったりして、せっかく高性能なWiFiルーターを購入しても足を引っ張りますよね。
IoT家電に合わせて設定をいじるのは本末転倒なので、最終手段として、安価なWiFi親機を購入し、2.4GhzのみのAPにしてIoT家電はこれに繋げてしまうのも手ですね。

書込番号:26273477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkiyyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/27 08:38

>こだいじこんさん

はじめまして。お困りのことと思います。
当方、全く同じTP-Linkの「Deco M3」を使っている環境で、富士通のエアコン「ノクリア」を接続していますが、現在は問題なく動作しています。
何かご参考になればと思い、私の経験を共有させていただきます。
​最初の接続設定はかなり前になりますが、確かスマートフォンのアプリの指示に従い、WPS接続機能を使って連携させたと記憶しています。
​ただ、一つ重要な点がありまして、昨年、富士通のエアコンを操作する古いアプリから新しいnocriaアプリへの切り替えがあった際に、「サーバーに通信が行かない」エラーで繋がらなくなりました。
​その際は、自力での解決は難しく、最終的に富士通のサポートセンターに連絡したところ、サービス担当の方が自宅まで訪問してくださり、無事に再設定を完了することができました。
​ですので、Deco M3と富士通エアコンの組み合わせ自体に問題があるわけではないと思います。もしかすると、アプリの仕様やサーバー側の問題も考えられますので、一度富士通のサポートにご相談されるのが解決への一番の近道かもしれません。
​無事に接続できることをお祈りしております。

書込番号:26274231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)