このページのスレッド一覧(全743171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2025年10月24日 12:00 | |
| 0 | 4 | 2025年10月23日 17:50 | |
| 1 | 7 | 2025年10月22日 18:35 | |
| 7 | 6 | 2025年10月23日 18:54 | |
| 0 | 2 | 2025年10月23日 19:36 | |
| 1 | 6 | 2025年10月22日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III
USBの差し込み口が空いていますが
防水効果は このまま利用して良いのでしょうか?
箱の中を色々とみましたが USBの差し込み口を塞ぐような物が見当たらないので
皆さまはどうされていますか?
お風呂用のスピーカーとして購入
アレクサと連携し音楽を鳴らす予定です
0点
お風呂で使えるかは置いといて
こういうのは普通は端子の中側の見えないところにパッキンのゴムみたいなのがあるはず
書込番号:26322500
0点
>ヘイムスクリングラさん
やはり いくら探してもないですね・・・・
説明書に日本語がなかったので すぐに捨てたのですが
その付近にはいっていたのかどうか 不明
パッキン買うしかないかな
書込番号:26322711
0点
>USBの差し込み口が空いていますが
>防水効果は このまま利用して良いのでしょうか?
USBポートのカバー等は無いみたいですし、そのままの状態で防水に対応しているようです。
私が使用しているスマホはIP68防水なのですがUSBポートはむき出しでカバー等はありません。
この状態で水の中に沈めますと当然ながらUSBポートの中に水が入ってしまいますが壊れることはありません。
ただし、USBポート内に水が入った場合、中に入った水が完全に乾くまではUSBポートの機能が無効化されてしまいます。
USBポートが水に濡れてしまうことによって普段は電気的につながっていない部分がつながったことを検知して、万が一の故障の故障を防ぐために通電を停止しているようです。
このスピーカーについても似たような機能が付いていないと壊れてしまうため、同じような機能が搭載されているものと思われます。
ただ、その辺のことを説明書にちゃんと書いていないメーカーの製品というのは不安すぎるので、個人的には使いたくないですね。
スピーカーだからスマホと違ってUSBポートが使えない状態だという表示も出来ませんので、気付かずに充電しようとして壊してしまいそうで怖いです。
>パッキン買うしかないかな
都合よく形の合うパッキンというのは早々見付からないかと。
100均などでも売っている、アクリル系の何度でも使える粘着テープを小さく切って、USBポートを完全の覆うように貼るのが簡単だと思います。
アクリル系の粘着テープって細かい凹凸にも密着しますので防水効果も十分期待できます。
ただし、どの程度の防水効果があるのかはやってみないと分かりませんので、最初のうちは様子見しながら使ってください。
書込番号:26322713
0点
ジプロックに乾燥剤と一緒に入れて聴いてみては?
ビビったり、籠ったり、音質の変化が許容範囲内なら
湯舟に落としたり、長時間シャワーを浴びても安心です。
書込番号:26322747
0点
>ktrc-1さん
やはり! 入っていないですよね
音響機器メーカーらしいです
>猫猫にゃーごさん
ジップロックに入れる手間と 音質の問題で下記を試してみます
■Amazonで USB キャップ(アルミ シリカゲル製?)を購入しましたので
利用に問題ないか 試してみます
書込番号:26322925
0点
多分分解でもしないと見えない内部にパッキンあると思いますよ
今時ふたしないと防水にならないほうが珍しいので
書込番号:26323023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パタリロ殿下さん
オンラインマニュアル
https://marshall.kanjitsu.com/wp-content/uploads/2024/09/Emberton_III-JP.pdf
の5ページの「スピーカーの充電」に
注:充電する前に、スピーカーが完全に乾いていることを必ず確認してください。
とあります。
だから、このままの状態で防水ですが、濡れた状態で充電しないで、ということです。
>お風呂用のスピーカーとして購入
防水で外から中には水は入らない(条件あり)のですが、結露には注意しないといけません。
内部が結露すると、内部に水滴が発生しひどいと水浸し状態になります。
例えば、スマホの場合ですが
https://smahospital.jp/shop/himeji/report/7624/
Bluetoothスピーカーはスマホほど精密機器ではないので直ちに動作が止まることはないでしょうけれど、結露を繰り返していると内部のコネクタなどが腐食して故障する可能性があります。
書込番号:26323498
0点
前まで使っていたお風呂用スピーカーが
1週間に一回充電しないと無理で
1か月以上 充電が持つと思い購入
環境はずーとお風呂の窓壁に置いておくつもりです。
USBキャップ届き、しっかり密着されて いい感じです
>ヘイムスクリングラさん
安心しました。今までのお風呂用スピーカーはキャップがあったので
無くしたと思い投稿しました。
高級なのはキャップないんですね
>osmvさん
1.お風呂から脱衣所に持って行く手間と
2.壊れた時のリスク
1.と2 今までの5000円程度のスピーカーであれば1ですが
こいつは、結構高いので迷いますね
人柱で 1 でしばらく使ってみます。
1年以内に壊れたら報告します。
お風呂用のスピーカーは 今まで2年くらいで壊れていました
何度言っても洗剤と水をかけて掃除されていました。
こいつは、予備機を購入できないのでもう一度 注意しておきます
書込番号:26323623
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX
最近Ryzen 5 8600Gで自作しました。
APUだけではAMDのdriverに、「録画およびストリーム」タブが現れません。
もしかして内蔵GPUではスクリーン録画機能は使えないのでしょうか?
0点
私の8700Gでも出ないので仕様なのか何か設定が必要なのかわかりませんが、デフォでは出ないのは確実ですね。
書込番号:26322409 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分が8600Gを使ってる時も出てなかったですね。
まあ、その時はゲームバーからストリーム録画はできるので、他の方法でいいならそれならできるよということですかね?
書込番号:26322428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに私もAdrenalinに出なかったのでゲームバーから録画しましたがむしろそっちの方が楽でしたね。
書込番号:26322431
0点
>sakki-noさん
>揚げないかつパンさん
やはりAPUではスクリーンレコードは利用出来ないと納得しました。
実は標準のゲームやパワーディレクターかか何かに付属のスクリーンレコードを試したところいずれも数分から60分くらいの間にPCが再起動してしまい困っていました
スクリーンレコード以外では安定していたので後回しにしていましたが再起動が根本なので色々試したのですが解決せず
BIOSでメモリの速度を定格より落としたらスクリーンレコードも含め正常動作になりました
しかしあまりに再起動がかかったせいかWindows自体も壊れていた様でした。
Windowsの上書きインストールをして様々な問題が解決しました。
書込番号:26323095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition ダウンロード版
中華人民共和国の事業者製のソフトウェアを使いたいかどうかでしょう
気にならなければ良いと思います
信頼性を疑うのならば
このソフトウェアの信頼性がどうであるかは、知りません
ワードやエクセル等が必要ならば、マイクロソフト製を用意すれば良いと思います。オフィス互換を謳う類似ソフトウェアは完全にコンパーチブルでは無いし
購入すればアップグレードせず長く使えるだろうし
書込番号:26322396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット検索すると、
>WPS Officeは、中国のサイバーセキュリティ法に従ってユーザーの文書を検閲する能力があることを認めている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88#cite_note-diplomat-45
ネット接続せずにローカルの環境下で使用すれば中国のサイバーセキュリティ法云々は問題ないかと思います。
WPS Officeを使用するのではなくて、無料のLibreOfficeやWeb用 Microsoft 365 アプリを使用するほうが気分的には楽ではないでしょうか。
書込番号:26322405
0点
自分だけで使うなら良いけれど
誰かに渡すなら、受け取り側で、文書が完全に再現できないかもしれないことの方が気になります
文書に何かは仕組まれていないと思いたい
そういうことを気にする人には渡せないし、
受け取ったら開きたくないと思います
自分だけで使うなら、判断すれば良いだけでしょう
書込番号:26322411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分が中国人より頭が良くないと思うのなら、使うのは止めた方が良いでしょう。
書込番号:26322417
1点
基本的には、中共管理下の組織のソフトをインストールすると、中国軍はなんでもできるようになります。
今現在何も無くても、アップデートが来たらリバースエンジニアすることなく「はい」って押しますよね。
世間で騒がれてなきゃ大丈夫な訳じゃないです。
騒ぐのは実害があってからの後知恵か、無差別攻撃でセキュリティ研究者の目にたまたま触れたってだけで、静かなスピア攻撃だとまずバレません。
個別環境で怪しいアクティビティがあったとしても、「勘の働く」技術者がネットワーク監視でもしてなきゃわからんわけで、家庭でネットにつないでる時にやればもう無防備ですよね。
狙って侵入するなら、末端企業の末端社員を見つけてバックドアを送り込めば良い訳です。ユーザ登録で用心して匿名にしてる人なんかいないと思いますが、その他にも、IP特定しておいてそこからの通信があったユーザを狙うってなことも考えられます。
プロじゃなくてもこの位は簡単に思いつきますんで、ましてやスパイ組織相手ではってところ。
この世界は「普通に考えて出来そうだ」と思われることはフィールドで実際に見つかっているという歴史の繰り返しだし、どうやってやったかわからんような事も実際に多いです。
相手がその気になれば当然できる、という前提で考えましょう。
書込番号:26322425
0点
検閲機能のある中国政府公認のアプリです。検閲は中国国内のみの機能です。
https://www.technologyreview.jp/s/280875/a-million-word-novel-got-censored-before-it-was-even-shared-now-chinese-users-want-answers/
書込番号:26322435
0点
やはり疑心暗鬼に囚われますよね。
書込番号:26322437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR
メガニウム584さんの10/1付レビューで成功例を見ましたが、何回実行しても失敗します。
24H2から25H2への移行ですが、updateは一応完了しますが、uodate完了後の起動でエラーになり、元の24H2に戻ってしまします。
SSDに換装済、16MBに増設済で、24H2では快適に動いています。25H2への移行時に何か特別に準備することがありましたら教えて下さい。
発生するエラーは0XC1900101 ー 30018SYSPREP—SPECIALI ZE 操作中にエラ ー カ生したため、インスト ー ルは FI RST—BOOT フェ ー スて矢敗しました
1点
こちらの方法で25H2にアップデートできるか試してみてはどうでしょう
https://www.nichepcgamer.com/archives/non-support-pc-update-from-windows11-24h2-to-25h2.html
書込番号:26322174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
要件を満たしていないパソコンへの取り締まりはバージョンが上がる度に厳しいものとなっています。
更新ができないと悩むより素直に対応のパソコンに切り替えることが望ましいと思います。今後ますます難しくなる気がします。
たとえバージョンアップができたとしても更新ファイルに要件調査のプログラムが入っているだけで適応がされなくなります。配布もとで挿入してしまうことは容易ではないかと感じます。
非対応パソコンは23H2までと腹をくくることだと思います。
中古パソコンも対応できる機種は軒並み値段が一時期に比べあがっていると感じます。
書込番号:26322220
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ニコイクスさん
大変貴重なコメントを頂きありがとうございました。
参考情報を元に、イネーブルメントパッケージを利用していとも簡単に25H2移行できました。今まで苦労したことが調査不足であったことを反省したしています。古いノートですが、SUB機であり、思い出も多数あり、利用できる限界まで利用を続けようと頑張っています(コストパフォーマンスなど度外視です)。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26322227
0点
>ニコイクスさん
大変貴重な情報を提供頂きありがとうございました。RUFAS、・・・いろいろ試しましたが、失敗続きでした。イネーブルメントパッケージというのは、どの程度広まっている知識でしょうか。はやりのAIを利用しても行きつけませんでした。
書込番号:26322231
0点
>くう太さん
いつも見ているサイトに載ってたのを覚えててイネーブルメントパッケージについては知りませんでした
書込番号:26322237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AIは最新情報を学習するまである程度時間が掛かるので、半年以上前のことでないと回答は難しいですよ。
半年でも怪しいものもあるでしょう。
普遍的なもの解決するならAIでもいいですが、最新の情報が必須なものを解決するのには向いていないです。
少なくとも現時点では...
例えば自作PCの構成を選んで貰うと少し古いパーツを列挙してくることが多いです。
書込番号:26323151
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad 2 6GB+128GB
この製品では、「クイック設定」にて「マイクをオフ」にできますでしょうか?
過去に2台ほどAndroidタブレットを所有していたのですが、できるのとできないのがあったので質問させていただきました。
生活音を取られていると思うと嫌なもので…
0点
>元祖無責任男さん
出来ないです。アプリ単位の権限設定での有効の有無だけです。
書込番号:26322197
![]()
0点
>えがおいっぱいさん
ご回答誠にありがとうございます。
クイック設定にはそのような設定はないんですね。
書込番号:26323175
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98
箱重くないですか?(^_^;
10GbE欲しくてGT-AX6000から買い換えました。(GT-AX6000はバックホール2.5GbEのAiimeshノードに格下げ(^_^;)
先ず、届いたダンボールの「えー?」ってくらいの巨大さに驚きました。本体化粧箱の6-7倍の大きさはあったかと、、殆ど緩衝剤でしたが、w
で化粧箱から本体、ACアダプタ、同梱LANケーブル説明書取り出してもなお重い化粧箱、、、、化粧箱の分解はしてないですが、他に同梱品あるのか見ても見当たらない、、、
何であんなに箱が重いんですかね(・_・?
くだらない質問ですみません(^_^;
0点
>で化粧箱から本体、ACアダプタ、同梱LANケーブル説明書取り出してもなお重い化粧箱、、、、化粧箱の分解はしてないですが、他に同梱品あるのか見ても見当たらない、、、
本体自体も2.0Kgと他の同等仕様の無線LANルータに比べて重いので、
本体保護のため化粧箱自体も重めの素材を使っているのかも。
書込番号:26322017
0点
>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます(^_^)
そう言えば、上質なスポンジで保護されてましたね(^_^)
書込番号:26322022
0点
そういう無駄な装飾を楽しめる人が買うような製品かと。
正直、個人でこれが必要となるシチュエーションが思いつかない。1万円しないルーターで困るような人、実際にいるのやら。
書込番号:26322050
0点
>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
個人的には趣味の世界かと、、、
趣味には皆さん方金使いますから(笑)
書込番号:26322051
1点
10万する高級品はきちんとした梱包で壊れない配慮じゃ無いですかね?
壊れたら輸送費より本体の方が痛いなら感想はよくしますよね。
書込番号:26322088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
確かに安心な箱の造りになってました(^_^)
書込番号:26322146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
