
このページのスレッド一覧(全742763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月27日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月28日 02:31 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月27日 22:37 |
![]() |
3 | 3 | 2000年4月29日 13:28 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月28日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
今日ここに来たのは友達がPCを買いたいらしいのですが、
オススメの機種があったら教えて頂きたいのです。
彼自身は大学にあるPCに触ったことのある程度ですので、初心者です。
用途としてはレポート作成&メール&ネットサーフィン位らしいです。
条件が幾つかあって
1)予算は13万くらいまで。
2)できればOffice2000が付いているもの。(レポート作成)
3)初心者なので、わかりやすいマニュアルがあるとありがたい。
4)ショップブランドではなく、なるべくメーカーものであること。
5)Windowsのデスクトップ
以上なんですが、オススメがあったら教えて下さい。
0点


2000/04/27 18:49(1年以上前)
解りやすいマニュアルと言えば、富士通・ソニー・NECでしょ。
あとは予算と相談して...
あ、可能ならモニタ別買いの方がいいです。
付属モニタはお世辞にもあまり良いとは言えないのが多いから。
書込番号:4839
0点





出た当初(38000円位)と比べ、異常なまでに値下がりした(最安値店で
19800円)RAGE FURY MAXXは今が買いでしょうか?異常なまでに値下がりした
のがすごく気になるのですが(^ー^)
0点


2000/04/28 01:06(1年以上前)
RAGE FURY MAXXを購入したいというのであれば
今も買いの時期でしょう。
しかし、RADEON 256のボードが出る頃には
更に安くなっているでしょう。
値下がりはBambooさんもおっしゃっているとおり
GeForce256DDRに負けたのが直接原因でしょうね。
書込番号:4896
0点



2000/04/29 12:18(1年以上前)
Bamboo さん 、pinoさん レスありがとうございま GeForce256DDRに負けたのが原因ですか。私はてっきり、公表できないバグ、欠陥が一部のマニアの中のみで伝わっているのが原因かと深読みしてましたよ。←ん〜なわけね〜よ(笑)
ハードウェアT&Lを持たないで(使わないで)、3D描画能力に長けていることを考えると、この値段ではやはり買いのようですね。ゴールデンウィークにでも買いに行こーかなー
書込番号:5115
0点





前々から疑問に思っていたんですがDELLやGatewayなんかの直販系のメーカーってファブレスなんでしょうか。(特にノート)
自分のとこでは企画設計だけして製造は台湾などのファウンダリーに委託してるんでしょうか。
自前のファブをもってた方が修理なんかは迅速な気がするんで。
0点


2000/04/27 22:53(1年以上前)
詳しくはまだ勉強中なんですけど、(卒論用)
ファブレスだったからこそ、安くて高機能の
パソコンを供給できたってことも言えますね。
トヨタのJIT生産方式よりもBTOを
採用したことで、「客の注文を受けてから
組み立てる」ということが可能になったから、
余計な在庫を抱える必要もなく、
ファブレスだったからこそ、SCMを利用して
製造を委託できれば、それだけコストが削減でき、
それを価格へ反映できたんだと思います。
書込番号:4863
0点



2000/04/28 02:31(1年以上前)
やっぱりファブレスなんですよね〜
だからどうってわけではないんですが。
dream_nightさん、ありがとうございました。
書込番号:4905
0点




2000/04/27 22:37(1年以上前)
ドライバが英語版って事だけで
ないでしょうか?
(ドライバはマルチリンガルだったりして^^;)
書込番号:4861
0点





半導体レーザービーム走査+乾式電子写真方式
ってどんな印刷方式なんですか??困ってます。
あと他にはどんな方式があってどんな印刷方式なんですか??
お願いします。教えてください。みなさん!!
0点


2000/04/27 13:55(1年以上前)
ごく普通のレーザープリンターのことでしょう。
あと別の方式としてレーザーではなくLEDを使った方式がありま
す。
こちらの方が構造が簡単のようなので安価&小型に出来るようで
す。
画質的にはレーザー方式の方がよいはずなんですがごく普通の用
途(文字印刷や簡単な表)程度ならば気にするほどのことはない
と思います。
書込番号:4811
1点


2000/04/29 13:25(1年以上前)
レーザープリンタの方式です。
EPSONがその呼び方をします。
エプソンのレーザープリンタは他社OEMばかりで、
たしかゼロックス製とミノルタ製があったと思います。
ゼロックスは「レーザーゼログラフィ方式」、
ミノルタは「半導体レーザ+乾式電子写真方式」
と呼んでいるようです。
「レーザーゼログラフィ」だとゼロックスを連想させるので
その呼び方をしているのではないでしょうか。
技術的にはレーザーでドラムを帯電させ、トナーを付着して転写
するので写真とかけているのでしょう。
ちなみにLEDは横一列に並べた発光ダイオードから転写します。
レーザープリンタは低速機だと一本のレーザーで処理しますが、
高速になると数本のレーザーを使うため大型化します。
書込番号:5121
1点


2000/04/29 13:28(1年以上前)
間違って途中で返信してしまいました。
LEDについて付け加えると、LEDは横一列に並べてあるため
小型化&高速化できるのですが、画質に劣ります。
特に100枚といった大量出力をする場合、画質が一定に
ならないので、カラープリンターとしてはいまいちという
実感がありますね。
モノクロなら使い道があるといったところでしょうか。
書込番号:5122
1点








2000/04/28 13:26(1年以上前)
>Bambooさん
レス,ありがとうございました。
近々マザーボードを買いたいなーと考えていたので,参考にな
りました。
また何かあったらよろしくお願いします。 m(..)m
書込番号:4957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)