
このページのスレッド一覧(全742728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年4月24日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月23日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月23日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月25日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もプリンターの購入で迷っているので教えてください。
用途は、年賀状以外はほとんど使用せずたまにテキストを印刷する位です。
で、メインとなるハガキ印刷ですが、プリンターによっては下余白が非常に
多いモノがあるようで(PM770とか??)実際に使用されてる皆さんに
お聞きします。
EPSON PM-800C、CANON BJF850、DeskJet 955C(970Cxi)の3種位の
ハガキ印刷の下余白の状況について教えてください。
個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送りは
大丈夫なのかな??と心配もしています。
0点


2000/04/23 21:52(1年以上前)
>プリンターによっては下余白が非常に多いモノがあるようで
(PM770とか??)
EPSONは一番下余白に気をつかっているメーカーです
PM770は下3mmだったはずです
下余白が気になるようであったら
EPSONのプリンターを買うのを薦めます
書込番号:4152
0点


2000/04/24 01:02(1年以上前)
私は、以前CANON BJC-400Jを使用していましたが、余白は気になら
ない程度でしたけど、
現在、EPSON PM-750を使用していますが、余白が多すぎてハガキ印
刷には、困っています。
確かにPM-770から良くなっていますが、逆に言えばEPSONは今までほ
っといたのかなぁ。
買い換えまで数年間余白を気にしていませんでしたが、EPSONのおか
げで、
余白を気にしなければなりませんねー。(○`ε´○)ぶぅ〜
書込番号:4197
0点


2000/04/24 01:03(1年以上前)
>個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送
>りは大丈夫なのかな??と心配もしています。
大丈夫です。
ふつうの官製はがきは大丈夫です。
でも、写真屋さんでやってもらうような写真など裏面に印刷済みのも
のは普通のはがきより少し厚いので紙送りができません。
書込番号:4198
0点


2000/04/24 01:33(1年以上前)
年賀状以外に使わないのでしたら、EPSONはやめた方が
いいです。
半年くらい使わないと、ヘッドにインクが詰まります。
EPSONのインクジェットは、悪名高いヘッド一体型なので
ヘッドが詰まったら、即修理→一万円以上です。
しかも、年賀状を印刷しようと思ったら、ヘッドが詰まっていて
修理出しても、帰ってくるのが年明け。
で、結局新しいプリンタを買うのです。EPSON以外を。
書込番号:4210
0点


2000/04/24 01:51(1年以上前)
HPのDeskJet880Cを使っています。ハガキ等の厚紙印刷は、問題ありませんが、
下余白が物凄く開くので(1cm位?はっきり測ったことはありません)HPはオススメ
できないと思います。もしかしたら955Cは880Cとは違うかもしれませんが。
書込番号:4216
0点


2000/04/24 04:39(1年以上前)
>うさぎ さん
自分もDeskJet895Cxiです、880と同時期でほぼ同スペックですが
下余白は11.5mmですね、おそらく880と同じだと思います
今HPのホームページで確認したのですが
955/970は
上:1.8mm、左右:各3.2mm、下:11.7mm
だそうです
もしかすると880/896も11.7かも・・(^^;;
EPSONは、まだましな方かもしれませんよ>下余白だけで考えると
自分は強くHPを薦めます
理由はヘッドがインクと一体化しているからです
それに少々高いですが、かなり保ちますよ>HPのインク
年賀状や写真だけしか印刷しないというのであれば別ですが・・
書込番号:4240
0点



2000/04/24 12:59(1年以上前)
みなさん、丁寧なレス有り難うございます。^^
あと、CANON BJF850 の状況がわかりませんが、EPSONは
使用頻度が低い私にとっては向いてないみたいですね。
下余白を気にしなければ、HPってところですかね。
すいませんが、引き続きCANONについての情報お願いします。
書込番号:4291
0点





ノートパソコンのCPUをバージョンアップしたいのですが、
どのようにしたらよいですか。教えてください。
ちなみに機種はLaVieNX LW30H/6です。
CPUの入手方法などの情報を教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2000/04/23 21:20(1年以上前)
基本的には無理だと思います。
書込番号:4146
0点


2000/04/23 22:14(1年以上前)
自分でやるのは、危険な領域かもしれませんねー。
パーツショップの中にはノートのUPグレード代行をしてくれるトコもあるんで、まずはそちらから捜してみるのが吉ナリよ。
遠い店じゃキツイからねー。
書込番号:4156
0点





メルコのハードディスクを買おうとしましたがちょっと高いのでそれに変わる
物はIBMや東芝製品にないでしょうか。
ちなみにメルコ製品はDVN−NAまたはDVN−NUの4.3Gです。定価
は40000円程度するので安くしたいと思っています。よいお知恵をいただ
けませんか。
0点


2000/04/23 18:38(1年以上前)
何故今更4.3GBのハードディスクなのでしょうか?
取り敢えずは、http://nyuusatsu.com/sku/price/hdd25.htmから
色々と探して見られては如何でしょうか?
書込番号:4134
0点


2000/04/24 01:10(1年以上前)
メルコは実際にはHDDを作っているメーカーではないので中身は
IBM、東芝、日立、富士通のどれかのメーカーのものです。
では、メルコのHDDを買う利点は何か?それはバルク品にはない
メーカー保証と対応機種を提示している点です。
安くしたければバルク品を買えばいいでしょう。
買う時の注意点は使うPCに合う厚さ、容量(GB)、(たまに相性)。
無難に買う機種を決めたければ買おうとしているメルコのHDDが
どこ製の何かを調べることです。(難しいかな?)
書込番号:4200
0点







PowerBookG3/233/13.3用内臓電池をパーツとして取扱っている店を捜しています。専門店に問い合わせても販売用には確保していなかったり、供給量が少なかったりと未だに見つかりません。
情報お持ちの方はお教えください。ちなみに東京在住なのでアキバで見つかると嬉しいのですが
0点




2000/04/25 18:41(1年以上前)
PJ100H絡みの書き込みが以前にありますので、
そちらを参照なさってみては?
あくまで噂ですけど、
CPU:PV600MHz
HDD:15Gb
で、あとのスペックには特に変更無し、
と言うのが大方の見方のようです。
私個人としては、
いきなりスピードステップ対応CPU乗っけるなんてことは
ないと思っているんですが、本当に上記スペックであれば、
「待って買い」ではないでしょうか(^-^)。
PV550MHzでも、買うだろうな、多分(^^;)。
私もくらのすけさん同様、PJ100H購入希望者だったので、
この件に関してはいろいろ情報欲しいんですが、
どなたかご存知ないですか?
発売日とか、発表日とか(^^;)。
書込番号:4490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)