パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PLEASE TELL ME

2000/04/22 20:54(1年以上前)


ノートパソコン

PentiumVの500Mhzあったらどんなことが快適にできますか?

デスクトップのパソコンでテレビをみるためにはどうすればいいですか?画像はどのくらいきれいですか?

以前広告でノートパソコンでテレビを見ることができる商品を東芝が宣伝していました。(つい最近のことだったと思います。)実際それがもう発売されているかは解りませんが、もしそれについての情報を知っている人がいたら是非教えて下さい。

書込番号:3987

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/22 21:51(1年以上前)

べつに専用機じゃなくても、それくらい(パーツを入れれば)出来ます。
デスクトップならソニーのTV機能付きプラズマディスプレイを使ったり、チューナー内蔵ビデオカードを入れればWin上でTV見れますよ〜☆
ノートは...PCカード接続のビデオキャプチャBoxでチューナー付きのがあったハズですが...

書込番号:3998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

格安スピーカ

2000/04/22 19:59(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ミニミニマンさん

パソコンにつながるスピーカを探しています。
数がいるので、できるだけ安いので、
電源の要らないタイプがいいのですが、
どこか安いところ知っている方教えてください。
できれば場所も教えていただけると幸いです。

書込番号:3985

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/22 20:42(1年以上前)

うーん、秋葉原で捜せば980円で有りそうだけど...電源不要ってのはちょっと。
5'ベイ内蔵だと3000円はするしー。
今、アンプ無しスピーカーをPCに繋いでみました...うーん、耳にくっつければ聞こえないコトもないですが使い物になりませんね。
追記(安いスピーカーはたまに正体不明の英語放送?を受信したりします(^ ^;;;

書込番号:3986

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/04/23 10:40(1年以上前)

電源の要不要は搭載しているサウンドカードの出力しだい
なので何とも言えません
でもどちらにしても安いのは1000円くらいからあります
ね。数がいるのなら、見つけた店で交渉すれば安くしてくれる
と思います

書込番号:4101

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/23 22:05(1年以上前)

今日、秋葉原に行って来たんですが...そこで現物みて思い出した。
USBスピーカーで、左右2つ合わせてFD10枚用ケースに入る小さいのがあります。
バスパワードで電源不要。 ヘッドホン端子が無いのがアレですが。
価格は3000円だったかな?

書込番号:4154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレステ2

2000/04/22 17:23(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 れもんさん

今秋葉原では プレステ2って売ってるのでしょうか?

書込番号:3975

ナイスクチコミ!0


返信する
SUNさん

2000/04/22 19:18(1年以上前)

全国的に?お店ではまず手に入れられないでしょう。

いま、プレステドットコムで頼めば、GW前に手に入りますよ。
http://www.jp.playstation.com/index_i.html

書込番号:3982

ナイスクチコミ!0


売ってたよさん

2000/04/22 19:54(1年以上前)

下北沢に新しくできた
有名PCshopで
定価で売っているのを
水曜日に見ましたよ。

書込番号:3984

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/23 00:31(1年以上前)

近くのゲームショップでは山積みでしたね。
ハード人気が先行しているゲーム機だから、ハード目当ての人
には既に行き渡ってるんじゃないの?

書込番号:4038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDF22Pについて

2000/04/22 17:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機

前からねらっていたRDF22Pなのですか
最近妙に取り扱いショップが減ったと思ったら
RDF22P2なるものが出始めています
これはいったいなんでしょう?
もしかして新型ですか?
何か知っているかた、情報お願いします

書込番号:3970

ナイスクチコミ!0


返信する
三菱とは無関係さん

2000/04/22 23:24(1年以上前)

RDF22Pを買おうと思っていたので、ちょっと調べてみました。
私の知る限りでは、
 1.入力系統がD-SUB+BNCから、D-SUB×2になった。
 2.USBを使用して、画面の調整等をPC側から出来ていたのが、
   USBを使用して画面調整が出来なくなった。
   (ハブとしての使用だけになった)
本体のサイズや、ブラウン管の変更は無いようです。
既にRDF22P2を注文してしまったので、納品されるのが楽しみです。

書込番号:4011

ナイスクチコミ!0


スレ主 天野さん

2000/04/23 07:09(1年以上前)

三菱とは無関係 さん有難うございます
ムッそれではレベルダウンしたの?
RDF22Pが残っているうちに買った方がよいのか…

書込番号:4088

ナイスクチコミ!0


三菱とは無関係さん

2000/04/26 00:54(1年以上前)

納品されました。デカい!重たい!
RDF22PUの詳細は知らなかったけど、レベルダウンでしょう。
USBポートが前面もしくは側面にあれば便利だったと思います。
1.入力系統がD−SUBのみになったことに関しては善し悪しがわ
かりませんが、
BNCのケーブルを購入しなくても手持ちのケーブルが使えたので良
かったのかもしれません。
2.USBコントローラーはホームページでダウンロードできまし
た。
とりあえず報告まで。

書込番号:4552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/04/22 16:45(1年以上前)


CD-Rドライブ

ロジテックのLCW−5820/PE(書き込みソフトはWinCDR5.0) を買ったんですけど、CD-RドライブからはISO9660で焼いたCD-Rの画像のファイルは読み込めるんですけど、CD-DAで焼いた音楽CD-Rは読み込めるんですけど(市販のCDも)無音状態になってしまいます。逆に、パソコンの備え付けのドライブはISO9660で焼いたCD-Rの画像のファイルは読み込めないんですが、CD-DAで焼いた音楽CD(市販のCDも)はちゃんと読み込めるし音も出るんです。この怪現象は直るものなんでしょうか?

書込番号:3968

ナイスクチコミ!0


返信する
くえるとさん

2000/04/23 02:50(1年以上前)

Rドライブで音楽の再生ができないのはWindows(またはサウ
ンドカードのコード)の設定が原因ではないでしょうか。マルチメ
ディアの設定で音楽再生の項目などを見てみては?
ISOデータが読めない件ですが、古いCDドライブはレーザーが弱
いんでRが読めないときがあるみたいです。Rのメディアを変えたら
良くなるかも。TDKとか。
間違ってたらすみません。

書込番号:4065

ナイスクチコミ!0


SuperKDXさん

2000/04/23 19:59(1年以上前)

使用しているドライブが違うのであまり自信無いんですが、外付けの
CD−Rドライブはオーディオ出力をサウンドカードのLINE INに接
続しないとだめなんじゃないんでしょうか?(内蔵も同じはずです
が)
ドライブ付属のユーティリティ(プレクスターのプレクスターマネー
ジャー等)がある場合はSCSIケーブルだけで大丈夫なはずです。
というか、私の場合はRドライブにSCSIケーブルしかつないでい
ないので、これでしかオーディオ出力は聞けません。もちろん、CD
−DAのデータとしては取り出せますが。
今一度、オーディオ出力について取説を確認された方がよいのでは。

書込番号:4141

ナイスクチコミ!0


お庭のポチさん

2000/04/24 02:51(1年以上前)

SuperKDXさんの言われている様に、CD−Rドライブの
オーディオ出力をサウンドカードのLINE INに接続しないと
だめです。
画像は、クローズドセッションで焼いてますか?

書込番号:4227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WINDOWSノートについて

2000/04/22 15:01(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 うっちーべっちーさん

ノートパソコンの購入を検討しております。
エプソンダイレクトの「エンデバーNT1000」、フロンティア神代の
「デルタノートシリーズ」、DELLの「inspiron3800」、
高木産業の「パーパスPNIV−PIIIシリーズ」 を検討してますが、
液晶、キータッチ等どなたか使用感などお聞かせ頂ければ参考にさせて
頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:3960

ナイスクチコミ!0


返信する
DBZさん

2000/04/23 00:08(1年以上前)

通販系のノートPCは直接いじる機会がほとんどないので購入に躊躇
することがしばしあるのがつらいとこですね。
さて貴殿のリストのノートPCですがたいていは台湾や韓国のPCメ
ーカーがつくったノートのOEMです。(DELLはのぞく)
まずエンデバーですが比較的薄型でビデオチップもSavageMX
8MB搭載しているのでゲームにも最適です。セレロン450MB搭
載で20万切りですから結構おすすめします。(14.1インチのX
GAであるのもGood)
デルタノートですがこればBADです。今時20万はたいてPent
iumII搭載ノートを購入したくはありません。しかもかなり分厚
いしショップブランドPCである以上サポートの問題がでてきます。
DELLのInspironは品質やサポートなどはいいのですが
チラシで低価格でハイスペックというには少々疑いがあります。
3800系は値段が安くてもHDDが4GBととても少なくメモリも
32MB、モデムも別売りとなってるのでなんだかんだ足すと27,
8万近くになってしまいます。しかも厚い。ガワもABS樹脂なので
落とせば間違いなくひびはいり壊れます。
パーパスは最近ではデスクトップ用P−IIIを搭載するなどテクニッ
ク系では優秀でなおかつ最近のでた850MB搭載ノートはビデオチ
ップがSavageIXでなんと16MB搭載してるのでもはやデス
クトップですね。値段も30万きってます。ただしOEMのガワを私
用しておりかつこれもABS樹脂ですので落とせば割れます。でも
高木産業はお風呂メーカーでは超有名ですのでサポートはかなりいい
らしいです。
以上です。個人的にはエプソンか高木産業をおすすめですね。

書込番号:4028

ナイスクチコミ!0


ENOさん

2000/04/23 03:51(1年以上前)

Toshiba Satellite4260なんかはどうでしょう、企業向けモデルで
P3-450です。実売で20万以下だし、BTO等で注文して待つより、
秋葉原を探せばその日に手に入ると思います。スペックは東芝のHP
で見てください。

書込番号:4075

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちーべっちーさん

2000/04/23 12:30(1年以上前)

DBZさん、ENOさんお返事ありがとうございます。
樹脂製のケースは割れやすいんですね。移動が多いので
参考になりました。取り扱いに注意します。購入は高木
産業かエプソンにしぼろうと思ったらエプソンの「NT
1000」は現在受注を止めているようです。

書込番号:4113

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/04/24 12:33(1年以上前)

NT-1000ユーザです。

液晶、キータッチとも気になるところは有りませんでした。
右端のキーが小さいとPCUSERでは指摘されていますが、
私は不自由していません。

ただ一つ、CPU冷却FANが回るとかなりうるさいです。
自作PCに比べれば静かですが・・・。

CPU冷却FANは常時回っているのではなく、
CPUをしばらく使うと回り出すという感じです。
DVD再生中は停止と回転を繰り返します。

書込番号:4281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)