パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全742702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2000/04/19 19:51(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 マリリンさん

液晶15型デジタルTFTとCRT17フルフラットどちらがいいんですか?できたら理由を書いてお願いします。

書込番号:3514

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/19 20:34(1年以上前)

使用目的,予算,設置場所などの条件によっても異なります。

使用目的でいえば,CGをするのであれば液晶は避けるべきですし,
CGはあまりやらずにインターネットやビジネスアプリしか使用しな
いのであれば,液晶でも可です。
また予算については,液晶15インチだと,そこそこのものになると
かるく10万はくだらないと思いますので,CRTに比べると高くな
ってしまいます。(10万もあれば19インチのCRTにそろそろ手
が届く(^^;)
そして,最後に設置場所といった点では,液晶の方に利があるのは明
らかです。

要は,最初にも書いたとおり,どういった目的でコンピュータを使用
するのか,設置スペースはどの程度の確保できるのかにかかってきま
す。

書込番号:3521

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/04/20 02:00(1年以上前)

液晶はドット欠けなどの心配な要素もあるので、現物を確認できない
ならば、CRTモニターを進めます。
スペースの事も考えれば断然液晶ですね。ということでどちらにして
も目的や用途によると思います。
みよはとりあえずCRTに一票です。

書込番号:3572

ナイスクチコミ!0


Nyakataniさん

2000/04/20 09:50(1年以上前)

使用目的,予算,設置場所などの条件によって違うのはその通りだと
思います。私は2台目を液晶にしましたが、角度によって時々見にく
いこととCRTに比べると反応が遅いように感じます(あくまでも主観
です)。でも、目の疲れに関しては、液晶の方が断然楽です。コンタ
クトをしている私が、仕事の後に個人的にインターネットとかを夜中
2〜3時まで楽しむ場合、CRTの場合次の日、目が痛い!のです
が、液晶の場合、それがありません。そのことはとても助かるので、
私は液晶1票入れます!

書込番号:3600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オリンパスCMO100F/MA

2000/04/19 18:24(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ブレインさん

はじめまして。ちゃきちゃきのMac使いです。
このたび思うところあって、640MOとカードリーダーが一体になった、
オリンパスCMO100F/MAという内蔵型MOの購入を決断しました。
ところがいざ購入しようとすると、その製品は今年の3月末に製造中止になりショップには置いていないとのこと。
あらゆるショップの在庫を確認してもらいましたがけんもほろろの返事です。
ネットオークションも検索してみましたが見つかりません。
こういう場合、あきらめたほうがいいのでしょうか?
なにかいい方法をご存じの方おられませんか?

書込番号:3506

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/20 11:06(1年以上前)

ええとIOデータ製で同じようなMOドライブが
ありますね。こちらはいかがですか?
http://www.iodata.co.jp/products/mo/dtst/index.htm

書込番号:3612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブレインさん

2000/04/20 12:45(1年以上前)

dream_nightさん、どうもありがとうございます。

紹介いただいた商品はCMO100F/MAとともに検討したものです。

だけど対応機種にMACが入っていなかったのでパスしました。

情報ありがとうございました。
再度検討してみます。

書込番号:3629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わからない

2000/04/19 16:38(1年以上前)


CD-Rドライブ

初めまして、初心者です。内蔵のCD−RWを買いたいのですが、自分のパソコンが、SCSI接続なのかATAPI接続なのかまったくわかりません。パソコンはAptivaの2161-T9Eですよろしくお願いします。

書込番号:3486

ナイスクチコミ!0


返信する
トライさん

2000/04/19 16:48(1年以上前)

普通ATAPIです。
あなたのパソコンもATAPIです。
SCSIのを購入する時はSCSIボード
購入すれば大丈夫ですよ。
一般的にはATAPIの方はCPUを消費して不安定で
SCSIの方は安定している、対応ソフトも多いとの事です。
最近はどちらも性能はよいので
安いATAPIを勧めます。
個人的にはMITUMIが好きです。
それではがんばってくださいね

書込番号:3487

ナイスクチコミ!0


ひろかさん

2000/04/19 16:57(1年以上前)

内蔵するならATAPIでもSCSIでもだいじょぶですけどSCSI接続にしたいならそのPCにSCSIボードがPCIささっているか確認してください。なければSCSIはダメです。SCSIボードはCDRとセットになって売っているのもあるのでご参考に。

書込番号:3489

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/19 20:33(1年以上前)

ATAPIにするなら、[プライマリのマスター]か[セカンダリのマスター]に"単独で"接続するんがオススメ。
意味、解らなかったら自作PC入門の本とかよんで勉強しましょ。 あなたの質問内容見てると『こんなんで大丈夫なんだろーか、この人...』などと不安なってしまうんですが(-_-;

書込番号:3520

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/04/19 21:54(1年以上前)

私はソフトバンクの回し者ではありませんが、今月のDOS/V
magazine(5/1号)は自作PCについて特集を組んでおり、技術
的なことも書いてあるので、今自作する気がない初心者にも有益で
す。CD−RWについても特集を組んでいるのでこうさんにはぴった
りでは?かくいう私も初心者なので勉強しています(^_^)

書込番号:3531

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/04/20 09:33(1年以上前)

CD-Rと聞くとついつい書きこみする私ですが、別に、そこのHPの回し者ではありません(笑)
実に役に立つと思うのでのせてまぁす♪

http://www.cdr.ne.jp/
   ↑ここです。

ハード・ソフト・メディア・SCSIとの相性などなどCD-R(W)について検証してあります。
是非参照して見てください。
ちなみに私はプレクのPX-W124TS使ってます

書込番号:3598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です。

2000/04/19 15:11(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ひさのさん

Pentium3 550MHz (FSB100MHz) を FSB133 で動かしたいのですが、
いかがでしょうか? 情報をおまちしてます。

書込番号:3480

ナイスクチコミ!0


返信する
Soincさん

2000/04/19 18:45(1年以上前)

PV550Eだったら環境によるけど、出来るでしょう

書込番号:3508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさのさん

2000/04/19 20:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。ちなみにM/BはAOpenのAX64Proです。
みなさまからのさらなる情報をお待ちしてます。

書込番号:3522

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/19 21:41(1年以上前)

Bambooさんの書き込みがすべて。
それ以上はない。

書込番号:3526

ナイスクチコミ!0


あまがえるさん

2000/04/19 23:11(1年以上前)

オーバークロック専門の掲示板にでも行って過去ログを熟読して下さ
い。

書込番号:3545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2000/04/20 00:25(1年以上前)

ひさのさんが「オーバークロック」という言葉をご存じで、それ
に挑戦しようとお考えで質問されたのなら、他の方が書かれている
ように別の掲示板かHPに行かれた方がよいでしょう。

「それって、なに?」状態であれば、答えはNOです。

書込番号:3565

ナイスクチコミ!0


BIGさん

2000/04/20 08:22(1年以上前)

オーバークロックレベルはCPUの製造週によって変わります
何週目のCPUかは刻印してありますのでマニアのHPで
どのくらいの確率でどこまでUPできるか調べるとよいでしょう
しかし、リテール版では中をあけないと製造週は解りません

書込番号:3595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TAの事で教えて下さい

2000/04/19 13:38(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

今度NECのAtermIW50/D親機単体とAtermRC35(カード)を買います。別々で買うとID登録が必要らしく、NECに問い合わせたところ、営業所に持込しないといけないらしいです。ID登録って何ですか?後ISDNの工事もするのですがコ-ドレスTAの設定は簡単にできますか?

書込番号:3476

ナイスクチコミ!0


返信する
Richieさん

2000/04/19 17:32(1年以上前)

ID登録。
それは子機(AtermRC35)を親機(AtermIW50/D)に認識させること
です。
ワイヤレスですから、何がどれか親機もわかりません。
なんでユーザーができないのかわかりませんが
そういうことらしいです。

書込番号:3497

ナイスクチコミ!0


あくせるさん

2000/04/19 20:06(1年以上前)

私は買って自分で繋ぎました。手順は簡単ですが、フェイルしまくりで数十回目(マジ)にやっと成功、金払った方がよかったかも。しかもブツブツ切断します、シクシク。電波状態か本体(9821NA12)が古すぎるんですかね〜。他のユーザーさんは如何でしょう?

書込番号:3515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 ピエロッタリーさん

ソーテックから新機種のM366とM370AVが出ましたよね。いずれかの購入を考えています。
CPUが667Mhz,700Mhzとあるのですがどれくらい違うのですか?あとCPUソケットがソケット370とスロット1ではどう違うのですか?またTV編集ができてHDが10GB違って2万5000円の差っていうのは妥当なんでしょうか?

書込番号:3474

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2000/04/19 17:29(1年以上前)

667と700ではさほど変わらないと思いますスロット1は主にペンティアムでスロット370はセレロンと新しいペンIII(カッパーマイン)とサイリックス3だったとおもいます。 注CPUの形の違いです。価格ですが使用目的を考えて決めて下さい。

書込番号:3494

ナイスクチコミ!0


Sonicさん

2000/04/19 18:51(1年以上前)

CPUが667Mhz,700Mhzとでは差が体感できないぐらい
同じですね・・
CPUソケットがソケット370とスロット1では差込口が違うので
マザーボードも変わってきます。
HDが10GB違って2万5000円の差は妥当ではないですね。
HD以外にも違うところがあるのでしょう・・

書込番号:3510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)