
このページのスレッド一覧(全742691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月17日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月17日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月17日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月17日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月17日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月17日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートPCを狙って早3ヶ月経ちますが価格の相場を見ていると凄まじいものがありますね。NECか富士通で考えてるんですけど最低価格から2万〜3万は高くなり、この価格なら新モデルまで待ったほうがと思い、躊躇しています。新モデルと言うと夏の6月頃をイメージしますが、巷で今月にでも新モデルが登場すると聞きましたが実際はどうなのでしょうか?発売予定日・ラインナップの情報を知っていましたら、教えてください。
0点





バイオC1が欲しいけど、今のC1では物足りない。
映像を扱えるのが売りだったら、MPEG2へのコンバートが出来て欲しい。
MPEG2のコンバートがサクサクできるC1が出たら
テレビやビデオ画像を取り込んで例えば移動中の新幹線や飛行機の中で
映画や歌番組を見たり出来るのだけど、C1位のサイズだったら
仕事でも使えて持ち運びにも気にならないから最高ですよね。
あの横長のディスプレイは映画を見るのに適しているし、
更にヘッドフォン端子がヘッドフォンドルビーサラウンド対応だったら
感涙ものなんですが、、、、。SONYさん早く作ってください。
こんなMPEG2を扱えるC1の噂を誰か知りませんか?
0点


2000/04/17 21:15(1年以上前)
まぁ、面白いですけど、VAIOC1は単体で使うものじゃ
ないってのが個人的な考えなんで、エンコードは
母艦のパソコンでやって、LANでC1に・・・ってのが
一番スマートだと思います。
400Mhzあれば、スムーズとは行かないまでもデコードも
できますし・・・
さすがに、エンコードはキツイですけど。
と言っても、HDDが12Gじゃ、MPEG2の動画は
アマリ入りませんなぁ。
書込番号:3234
0点


2000/04/17 22:55(1年以上前)
早速のレスポンスありがとう!
そうか、そんな考え方もあるよね。
貴重な御意見ありがとうございます。
自分のイメージではメディアコンバーター経由のiLinkで
取り込んで、録画したものは見たらすぐ消す、
消したら次の番組を入れるという風にメモ風に使いたいのです。
C1には精々4時間分の映像しかストックしないという
使い方なのでハードディスクも12Gあれば十分かな、、、。
人それぞれ環境や使い方が様々なので色々な意見や見方が
あると思います。
自分はLANで送るよりメディアコンバーターさえ有れば
iLink経由の方が手軽に取り込めるかなと思っています。
ただ自分は初心者なのでLANの便利さを理解できていない
のも事実です。その辺は自分なりにもう少し勉強してみよう
かなと思います。
書込番号:3252
0点





ASUSのCUC2000なんですが、あれはPC133のメモリーに対応してないんでしょ
うか?
ASUSのページに入ってきたんですがどうもよく分からないので・・・。
あとI820のチップセットでDIMMのメモリーだと本来のスペック(?)は活かせる
のでしょうか?
誰か知っている方教えてくれないでしょうか。
0点


2000/04/17 23:42(1年以上前)
PC133に対応していないとうか
i820ではDIMMは100Mhzでしか動作しません。
というわけで当然パフォーマンスも落ちます(TT)
書込番号:3267
0点





会社で使用して3年程になるのですが、ここ数ヶ月前から紙詰まりが出てしょう
がありません。静電気により紙が張り付いたのか2枚一緒に出てきたり、ずれて
途中で詰まったりと困ったものです。(^^)
サポ−トに電話しても「紙側の問題では?」と何のアドバイスにもなっていま
せん。何か方法がありましたら御返信よろしくお願い致します。
0点


2000/04/17 17:30(1年以上前)
仕事でイントラ全般のヘルプデスクをしています。その関係もあって
プリンターもいろいろと見てきましたが・・・
お困りの現象ですが、多分、用紙送りのローラーが磨り減っている
ものと思われます。これも消耗品で、長年使用していると磨り減って
きます(私のところでもそうでした)。用紙送りのローラーの交換
をしてみては如何でしょうか。メーカーの方にも、用紙送りのローラ
ーを交換したいのですが、というようなことを相談すれば交換にきて
くれるか、あるいは部品を送ってくれるので自分で交換するといった
対応になると思います。
書込番号:3218
0点


2000/04/17 17:38(1年以上前)
ローラに紙粉等のごみが付着していることも考えられます。
プリンタはマメにメンテナンスした方がいいですよ。
静電気で紙が張り付く場合は、よ〜く紙をさばいてみては如何で
しょうか。
書込番号:3219
0点





無線LANを組みたいのですが、デスクトップとノートPCが混在しています。この場合、デスクトップをtypeUカードを装着できるようにするアダプターってあるのでしょうかお教えください。
0点


2000/04/17 20:03(1年以上前)
これでしょうか?
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-pci-op.html
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-isa-op.html
メルコ以外の無線LANカードだと動作保証になりますけど。
書込番号:3226
0点





エプソンダイレクトのノートPC「NT-1000」をお使いのユーザさんに
お聞きしたいことがあります。
低解像度(320x240,640x480等)の画面を液晶いっぱい(最大表示)に表示し
たときの
画質は如何なものでしょうか?
ATI Mobility系では、多少ばやける。
NeoMagic NM2200などでは、ドットが不均一。
もしくは一部のチップの様に拡大機能サポート外。
#低解像度しかサポートしないゲームとかありますからね(^^;
0点


2000/04/17 23:55(1年以上前)
Savageの拡大機能はまあまあだと思います。
640*480は1.5倍、800*600は1.25倍?に拡大されています。
ディザリング無いのでフォントは汚くなります。
ATIのディザリングは多少ぼやけますが
不自然さはなくてきれいだと思いました。
PRESARIO1928のフルスクリーンで
ディアブロを見たときは感動しました。
書込番号:3269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)